●過去の映画レビューの目次はこちら
http://nanaoyoshi.seesaa.net/article/483792391.html

●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●オススメ動画
100本ホラー映画レビュー https://youtu.be/dqqyI-x-oFU

●内容紹介(映画.comより引用)
安藤サクラと山田涼介が特殊詐欺を生業とする姉弟役を演じたクライムサスペンス。「ヘルドッグス」「関ヶ原」の原田眞人が監督・脚本・プロデュースを務め、直木賞作家・黒川博行の小説「勁草」を実写映画化した。

大阪で特殊詐欺に手を染める橋岡煉梨(ネリ)と弟の矢代穣(ジョー)。ある夜、思いがけず3億円もの大金を手にしたことから、2人はさまざまな巨悪から狙われることとなる。

幼い頃からネリのことをよく知る元ヤクザ・曼荼羅を宇崎竜童、特殊詐欺グループの名簿屋という裏の顔を持つNPO法人理事長・高城を生瀬勝久、大阪府警で特殊詐欺の捜査をする刑事・佐竹を吉原光夫、特殊詐欺合同特別捜査班の班長・日野を江口のりこが演じる。

2023年製作/143分/日本
配給:東映、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
劇場公開日:2023年9月29日

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 700円 駄作(金返せ!ライン)
 600円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

#BADLANDSバッドランズ #映画レビュー #映画感想 #映画ランキング

20 Comments

  1. 日本語聞き辛いけど、話は面白いのですね。
    人気があるから、色々映画が出てるのですね!

  2. 先生のおっしゃる通り、聞き取りにくくて困りましたが、面白い痛快です。

    疫病神シリーズが好きなので、黒川博行作品は愛読しているいわば黒川弁には親しんでいるのですが。

    ラストシーンが薄暗いショーシャンクの空へ的でよかった!そんな清々しい余韻を感じる。

  3. 原田監督作品では「駆込み女と駆出し男」が大好きで傑作と思いました。バッドランズは劇場までは行かないかもです。非常に意外にも口コミがけっこう良いコカインベアーも近日レビューして下さるそうで楽しみにしています。

  4. たしかに聞き取りづらかったですw
    でも邦画としては久しぶりにいい邦画だった。
    やっぱ黒川さん原作にハズレなし。
    怪物より、こっちの方が好きだな。
    今年の日本アカデミー賞は、怪物とこれで争うかな…
    (でもまだ、これから色々控えてるからな…)

  5. 原田監督作品の台詞が聞き取りにくいのはワザとですよ。確かに聴き取りにくいし一度見ただけではつかみにくいですよね。でもテンポやリズムに重きを置いての事だそうです。

  6. 秀作ありがとうございます😊
    山田ファンとしましては2万円でも観に行きますね🤣
    私はすでに3回観ました👍
    新撰組のセットで山田くんが懐かしい感じがするって言うセリフにクスッとしました🤭

    林田も良かったですね!

  7. 聞き取りづらいのはあえてやっている演出かと思っていました。

  8. TOHOシネマズ西宮OSで見て来ました!めちゃくちゃ面白かったです!!聞き取りにくいところはありましたが、どうせ大したこと言ってないんだろうと聞き流していましたので、特に気になりませんでした。
    わたしは大阪民なので見覚えのある風景が出て来たのが嬉しかったですが、ネリが本拠地にしてた西成の一角は、まだあんな所あるの?ってちょっとびっくりしました。
    安藤さんも山田さんも、あと宇崎さんや与史さんがおっしゃられているサリさんもすごく魅力的でした。
    それから、チラシとか予告編とか公式ホームページにも全く出ていなかったのですが、友情出演というクレジットで出ていた銭湯の賭博の男で出ていた役者さんはサプライズで、わたしは大ファンなので「やっぱりええわぁ〜〜〜っ好きっ!」て涙しました。
    ネリの人生を知るうちにドンドン彼女を応援してしまいました。

    身に纏っていたイミテーションをどんどん脱ぎ捨ててその先に夜明けがあるラストシーンが胸を打ちました。大満足です!

  9. 確かに聞きづらいところはありますが、裏社会系のYouTubeとかで専門用語聞きなれてるとよりおもしろかったりします。

  10. 原田監督作品の聞き取りづらさはよりリアルさを感じて個人的には好き。2、3回見る事に理解できる、気づくことが増えてくの楽しい。とはいえ、字幕はあるとほんと助かる…wサブスクか円盤になってから楽しみ。
    今作に限って言えば、会話のテンポは役者が自然とあのテンポになったからあえてそのままにしたと仰っていました。

  11. 監督曰く、「ジョーがこの世に存在する唯一の理由はネリに対する愛情」とのことで、ジョーの行動原理の核には姉がいることは確かだと思います

  12. コレはメチャ面白かったですね! クセの強い大阪ノワール最高でした。

  13. キリエのうたの口直しに観てきました。
    上映時間ながかったですが、こちらは全く展開が読めず、あっという間に終わりました。
    確かに聞き取りにくかったけど、洋画感覚で観たら大丈夫でした。
    話は暗かったけど、新しいダークヒロイン像で何故か見終わったあと爽快感がありました!
    邦画では近年最高の映画ですよね~。
    多分、七尾先生のレビュー見てなかったら選ばない作品でしたので、ありがとうございました。
    海外でも高い評価を受けるんじゃ無いですか…

  14. 外国人の私にとっては7割聞き取れなかったけど、面白い映画だなぁと思います。
    もしかして普段以上集中して見ているかもしれないです。
    この映画観てからしばらく無ーになった。

  15. 本当に短く感じましたし見終わってからも、暫く心を持ってかれました、何度でも観たい作品でした。安藤さんも山田さんも他の役者さんも素晴らしかったです❤