とこなめ陶の森・陶芸研究所は、やきものづくりを生業とする人材を育てる研修施設です。
Tokoname Tounomori ceramics lab is a training facility for training potters.

【HP】http://www.tokoname-tounomori.jp
【Facebook】https://www.facebook.com/tokoname.touken
【Instagram】http://instagram.com/tokoname.tounomori

————————————————————
#1 施設紹介
陶芸研究所は、「古常滑」に代表される中世以来の伝統と芸術性が、現代陶芸にも活きていることを広く社会に発信する目的で昭和36(1961)年に開所しました。その後、昭和58(1983)年から研修生への技術指導を開始し、これまでに165名の研修生が育ちました。2年間の研修を通し、自ら新しい価値観を生み出し、社会で活躍する人材の育成を図ります。

0:00 陶芸研究所外観
0:22 授業風景①1年小物ロクロ[講師・小山乃文彦]
1:00 授業風景②窯詰めと焼成
1:33 施設・設備
2:33 フィールドワーク
3:10 建学の精神

————————————————————
本チャンネルでは、研修の風景や設備、卒業生の活躍などを紹介していきます。研修制度の詳細や見学などのお問い合わせは、以下のリンクからとこなめ陶の森公式サイトをご確認ください。

〒479-0822
愛知県常滑市奥条7丁目22番地
TEL:0569-35-3970
http://www.tokoname-tounomori.jp

————————————————————
For inquiries about the training system and tours, please check the Tokoname Tounomori official website from the link below.

7-22 Okujo, Tokoname-shi, Aichi-ken, 479-0822
Tel: +81 569-35-3970
http://www.tokoname-tounomori.jp

WACOCA: People, Life, Style.

Pin
Exit mobile version