HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。

▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click ‘Like’ and Subscribe.

ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪

ーーーーーー
おはようございます😊動画を見ていただきありがとうございます♪
今日は、手捏ね食パンを焼いてマンゴーを挟んだ
フルーツサンドを作ってみました^^

食パンは仕込み水をすべて牛乳にしてリッチな生地に。
冷蔵庫で冷やしても固くなりにくいのでサンドイッチにも合います。
中の具はマンゴー以外でももちろんOKです。
甘めのフルーツを使う場合は生クリームに加える砂糖を少なめに(今回6%です)
酸っぱめのフルーツを合わせる場合は少し多めにするとバランス良く仕上がるかと思います^^

▷Ingredients:
■Milk bread
250g bread flour
30g sugar
4g salt
5g dry yeast
180g milk
35g unsalted butter

■Topping
mango
200ml heavy cream
12g sugar

▷材料(一斤型1本分):
■牛乳食パン
強力粉 250g
砂糖 30g
塩 4g
ドライイースト 5g
牛乳 180g
無塩バター 35g

■トッピング
マンゴー
生クリーム 200ml
砂糖 12g

▷作り方:
1.牛乳食パンを作る。ボウルに強力粉250g、砂糖30g、塩4g、ドライイースト5g、牛乳180gを入れて混ぜる。

2.水分がなくなったら生地がつるんとするまでしっかり捏ねる。常温にした無塩バター35gを加えて更に捏ねる。

3.生地がつながったらボウルに戻してラップをし、2倍の大きさになるまで発酵させる(オーブン等の発酵機能を使っても良いです。)

4.発酵が終わったらガス抜きして2等分に分け、軽く丸めて濡れ布巾をかぶせて15〜20分生地を休ませる。

5.打ち粉(強力粉)をして生地を軽く伸ばし、ゆるく成形する(きつく締めると発酵中に生地が破れる原因になります。)

6.一斤型に離型油を振るか、油を薄く塗り、成形した生地を入れる。型の80〜85%、あるいは型下2cmまで発酵させる。

7.蓋をして190℃に予熱したオーブンで20〜22分焼く。温度の下がりやすいオーブンの場合は、予熱を210℃に設定し、パンを入れてから190℃に設定して焼くと良いです。

8.型から外してしっかり冷ます。

9.生クリーム200mlに砂糖12gを加え、氷水に当てながら固めに泡立てる。

10.マンゴーは皮を剥いて3等分に切る。

11.食パンを好みの厚さにスライスし、生クリームを塗ってマンゴーを挟む。冷蔵庫で1時間ほど冷やしてカットするときれいに仕上がります。

ーーーーーー

ひだまりについて改めて自己紹介します!

Who is HidaMari Cooking?

お仕事のご依頼はこちら

ーーーーーー

道具や材料の購入先:
こちらの生地で使っている道具や型の紹介をしています。
型編

道具編

▽Amazon
口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L
口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット
直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型
赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット
ハンドミキサー:dretec(ドリテック)
ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます
フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ)
6個取りマフィン型
繰り返し使えるオーブンシート

▽富澤商店(通販または実店舗)
シリコンの泡立て器
持ち手が木のふるい
クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート
450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など)
その他製菓材料

▽Cotta (通販専門)
450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など)
クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン
その他製菓材料
繰り返し使えるオーブンシート

ーーーーーー

よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。
※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。

Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。

Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍

15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍

12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5
12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2
12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3

15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6
15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5
15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2

▷Youtube:

▷instagram:

もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。

▷Blog:

▷Twitter(動画の更新のお知らせ用):

▷Google+:

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.

Pin