「シギちゃんの脱炭素って何⁉」の第14回は、最終保障供給についてです。

0:00 オープニング
2:11 最終保障供給ってなに?
6:33 最終保障供給料金と自由料金との関係
8:47 最終保障供給を受け続けることの問題点
10:21 最終保障供給の料金見直し議論について
選択肢
12:35 ①通常料金メニューで提供している電力会社を探す
13:05 ②電力会社の値上げ価格、市場連動型のメニューを契約
14:29 ③最終保障供給を受ける
15:09 カーボンハーフのポイント

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最終保障供給のポイント
1.最終保障供給とは電力会社との契約がなくなってしまった場合に電力の供給を受けることができる最後の手段

2.現在、燃料価格高騰に伴う電力価格高騰により
電力会社の提供価格より最終保障供給価格の方が
安くなる逆転現象が起きている

3.現在、最終保障供給の価格は見直される方針となり、
競争価格より低くならないような制度が追加される方針

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022/5/30にアップした動画に不備がありましたので限定公開とさせていただきました。
ご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。
 過去の動画(https://youtu.be/MMWINJNOj9w)

シギちゃんの脱酸素コラム

エネinチャンネル「シギちゃんの脱炭素って何!?」のサブ番組として脱炭素に関するさまざまなテーマについて不定期配信していきます。私、シギちゃんも番組と共に成長していきますので応援よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エネinチャンネルについて
 電力業界のこれからを「タイムリーに」「楽しく」「手軽に」学べます。
 しぎちゃんの脱炭素って何⁉の動画では、脱炭素をテーマに、業界関係者はもとより初心者の方でも理解できるようにしぎちゃんがなっちゃんと一緒にやさしく解説します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演者
 シギちゃん:見習い(RE0.04) 鴫原広幸
 なっちゃん:原 奈津子(株式会社クロコダイル所属)

企画 エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
制作 up performance

関連リンク 
 エネルギーアンドシステムプランニング株式会社  https://solution-esp.com/ 
 ESP制度情報配信サービス「制度トラッカー」 https://solution-esp.com/seido-joho.html

#電力 #脱炭素 #原奈津子 #最終保障供給 #電気料金

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.

Pin