★チャンネル登録:https://goo.gl/U4Waal

俳優の中井貴一が20日、企画・主演を務めた映画『大河への道』の初日舞台あいさつに登壇。この日を迎えるまでに6年の月日をかけてきた中井は、「俳優として出ているだけの時以上に、昨日はちょっと緊張もしましたし、今日こうやって、皆さんのお顔を拝見することができて、とても今はほっとしております」と心境を語った。

立川志の輔の新作落語を「映画化したい」と思ったところから、コロナ禍の昨年8月、京都で撮影を敢行した本作。中井は「この映画に携わってる時間がとても長く、この初日というのが役者にとっては、その育ててきた映画と別れる時です。ずっと撮影から宣伝からやってきて、皆さんのもとに、何か育ててきた娘を、届けるような気持ち」と例え、「本当に僕たちにとってお客様が映画館に足を運んでくださることが何よりの喜びであり、この仕事をやっててよかったなあと思える瞬間です」と、観客に感謝を伝えた。

撮影中、台風が接近し、「かつらが飛ぶ、という初めての経験」をしたほどの強風が吹く中、撮影カメラマンの「こんな絶好の機会ないです」というひと言で続行した思い出を披露した中井。「緑がたくさんあるシーン、すごーく風が吹いているな、と思ったら、それは台風の中、撮ったシーンです」と、見どころの一つに挙げていた。

舞台あいさつには、共演した松山ケンイチ、北川景子、岸井ゆきの、和田正人、田中美央、そして、中西健二監督も登壇。松山は「貴一さんが企画された作品ですが、貴一さんの人柄が良くでているようなやさしい映画になっています」とアピール。北川は「コロナ禍でみんなで協力をして一つの映画を作り上げることと、作品の内容がすごくリンクして、人が心を通わせて、力を合わせれば一つの大きなことを成し遂げることができるんだと、私自身すごくこの作品から勇気をもらいました」と話していた。

登壇者のあいさつのほか、映画のヒットを記念して鏡開きや、客席をバックに動画を撮影するなどして初日を祝った。

#中井貴一 #北川景子 #松山ケンイチ #大河への道

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.

Pin