【現地調査】 切り倒そうとすると泣く木~赤岩青巌峡(占冠)

こんにちは~濁遜でっす!

道路工事のたびに切り倒そうとしたら「キィィィィィ」と泣くからアイヌの伝説ができました。争っていた日高アイヌのイケメンと十勝アイヌの酋長の娘が禁断の恋にフォーリラブ。イケメンが待ち合わせ場所のニレの木に向かうと娘が息絶えてたという…
だからこの木には娘の怨霊が…
因みに木の枝に蛇の抜け殻引っかかってたので濁遜はお金持ちになれるように懇ろに祈って来ましたw

 赤岩青巌峡とは
この地域は約1憶年前、日高地向斜と呼ばれ海の底でした。海底火山がいくつも分布して猛烈な活動を続けていました。噴出した火山灰が堆積して輝緑凝灰岩となって赤や青の珍しい奇岩・巨岩になったようです。

1 Comment

  1. よく民話にありますね。
    アイヌ民話にも似たような話があります。確か「マリモ」もそうだと思いました。赤い岩? 車の通行は釣りですね? 赤い岩=聖地みたいですね?
    「神の宿る赤岩」行こう🎵 ありがとう ございます🙇

Write A Comment

Exit mobile version