~全線走破旅のルール~
ルール1:挑戦日、スタート、ゴールの設定は自由。すなわちチャレンジに際して出発地・到着予定地近くでホテルへの前泊・後泊はアリとする。
ルール2:途中で対象線区以外の移動方法を用いても良い。タクシー、バス等も可とする。
ルール3:有料列車を利用しても良い。
ルール4:貨物線など定期旅客列車が走行していない区間は達成条件から除外する。
ルール5:駅通過時は、ホームと接している線路を通らなくても、駅構内を経由していればその駅を経由したと見做す。
(複々線区間など、上記ルールで駅構内通過判定の判別がしにくい場合は、各会社が定める運賃計算上の経路を元に各区間の達成基準を定める)
タイトル・説明・字幕の翻訳は自動作成のため、翻訳に誤りがある可能性があります。
ベースフード公式ページ
https://shop.basefood.co.jp/lp/invite?code=inviteMDY2YmRmYzItNDJiZC00NTdiLWFlMTQtYjFmZTYyMzU1NzBmLS04MzY3Mw==
参考文献(画像出典含む)
JR北海道
Wikipedia
ブログ:https://diagram-traveling.com/
twitter:https://twitter.com/Sd4lsH
#JR北海道 #全線走破 #留萌本線
5 Comments
いつも楽しみにしてます😊
全都道府県をずつ全線完乗してください!😊
あまり他の方がやらないようなことをしていて見てて面白いです!
いつか四国…中国…北陸…沖縄…
と全国完乗期待してます!
一番最初のサロベツ2号、本来は261-0番台での運転ですが、今回はラベンダー編成のタイミングだったんですね〜
乗ったことないので少し裏山
先月北海道の鉄道旅行に行ってきましたが、映像を見るとまた行きたくなりますね~いつも楽しく見ています😁
「留萌本線」の末端、「札沼線」の末端、「日高本線」の末端が無くなっていてチョット楽になりましたね。
もし「利尻」「まりも」「オホーツク9/10号
」「ミッドナイト」が残っていればもっと楽だったでしょう。