誰が乗るの? 1本だけ設定されてる特殊な東京→大阪便に搭乗‼︎

#ANA#国際線乗り継ぎ#成田#大阪#羽田
【会社/Company】ANA
【機体/Type】B737-800
【区間/Section】成田空港→伊丹空港
【クラス/Class】普通席
【ラウンジ/Lounge】ANA ARRIVAL LOUNGE 成田

24 Comments

  1. 海外から羽田空港に到着して電車で成田空港に行って成田空港の国内線に乗って帰宅しました。

  2. 20数年前に、仙台に行くのに、東北新幹線ではなく、成田空港からANAの飛行機で移動したことを思い出した。

  3. いやー成田から大阪まで行くってそれなりに醍醐味があっていい感じですね~

  4. 昔はこの便は国際線用B747-400で運航されていて、スーパーシート料金でファーストクラスに乗れました。
    JALの同じ成田→伊丹便も国際線用B747-400で運航されていて、こちらは普通席扱い(!)でファーストクラスに乗れました。(スーパーシート料金の設定なし)
    「古き良き時代」でした。・・・。

  5. これまでの人生で飛行機に乗ったことがないんですがどこでもいいので飛行機に乗るのが今年の目標です

  6. 羽田⇔伊丹線が国内基幹空港同士でまあ普通。成田⇔伊丹や羽田⇔関西線は主に国際線空港⇔主に国内線空港を結ぶ特殊路線だなあとは思ってました。現在ないですが神戸⇔成田線なんて出来たらそれも特殊ですね。

  7. 窓のカーテンを少し閉めて撮影すると夜でも光が遮断されて結構綺麗に撮れますよ。

  8. 成田伊丹線って、予約取りずらいですよ。人気あるので、増やしてほしい。

  9. 以前はJALもANAも国際線機材でビジネスクラスやファーストクラスにお得に座れる路線でしたが、羽田国際線大増便時に国際線機材の間合い運用がなくなり、両社とも基本的に国内線機材での運航になりましたね。

  10. きんたです🤚☺️
    へーっ😮 日に1便のフライトですか。中々乗るのにはハードルが高いかもですね😵
    しかし、着陸のドスンと言う音が飛行機に乗ったなーって ネェ思いませんか。
    自分も国際線から国内線へ乗り継ぎをしたことが有りますが、ヒヤヒヤしたのを思い出しました😵 。

  11. 成田-那覇の時は、ほとんどデルタからの乗り継ぎ(米軍)の方でした笑笑

  12. このあたり含めて仁川乗継のほうが便利なんですよね…

  13. まだ国際線が成田だけな頃に海外出張の帰りに先輩とJAL747のファーストクラスに🎵(当時まだアンカレッジ経由)ファーストクラスは先輩と二人の貸切状態❗️
    成田に到着も沖止めでバス移動だったけどファーストクラス専用バスで先輩と二人だけでした‼️
    今は考えられないですね❗️

  14. NZ行った時にJALで伊丹〜成田使ったんですが、外国人がいっぱいで満席近い搭乗率でした。そしてNZ航空とアライアンスが違うのに、伊丹でスーツケース預けてそのままオークランドまで送ってくれました。

  15. 羽田警備員お土産にケチつける警備員いるので成田の方が良いかもね。

  16. 私はサンフランシスコに住んでいるので実家の大阪に帰るときや妻実家の岐阜に行くときはこれらの便にお世話になります。そう。何時も沖止めでバス使ってます。最近はサンフランシスコー羽田も飛んでますが出発が夜中でUAのポラリスラウンジが閉まってるので敬遠がちです。でもThe roomはこの羽田便なんです。残念。

  17. wings便(738)はCAによっては全消しor暗くしてくれますね。

  18. 誰が乗るのって?
    そりゃ千葉とか茨城の会社員が大阪出張するのに使うんですよ!
    羽田ー伊丹は週末にはすぐ満席になってたので千葉県内の企業は羽田までいかず成田に合わせてスケジュール決める方がスムーズなんですよ!

  19. 成田EXってめちゃくちゃ高くないですか???
    京成線使ったほうが絶対に良いと思います。

Write A Comment

Exit mobile version