JR東日本駅からハイキング 会津若松駅(期間設定コース)(2/2) 2012/04/21

2012年4月21日(土)、JR東日本駅からハイキング【会津若松「駅からまちなか歴史散策ガイド」】(期間設定コース)に参加しました。2012年4月1日~6月30日の期間設定コースです。東北応援コースで、ポイント2倍(4ポイント)になります。
JR会津若松駅スタート11時00分、鶴ヶ城ゴール13時50分、総歩行距離は3kmでした。
コースルートは、スタート受付・JR会津若松駅改札前→会津町方伝承館(チェックポイント)→札の辻→旧会陽医院→会津若松市役所→ゴール受付・鶴ヶ城の順です。
今回は期間設定コースですが、ボランティアガイドの案内によるツアーに参加。見どころの歴史やエピソードを聴きながら散策しました。
Part2は、鶴ヶ城です。ゴール後、天守に入城しました。そちらの映像は、日本100名城巡りをご覧ください。

2 Comments

  1. この日は小山を歩いていましたね。
    会津の方は天気が良かったようですね。
    会津は何回か訪れていますが、駅から城までは歩いたことはないです。
    ガイドさんの話でいろいろと勉強になりました。
    「小澤ろうそく」はかみさんが何本か買って、未だに大切にしまってありますよ。
    何しろ値段がいいので使えないそうです。
    鶴ヶ城にも大きな石があるのは気が付きませんでした。
    名古屋城には大きな加藤清正石がありますね。
    こちらも桜は遅れていたようで、残念でした。
    また、行きたくなりました。
    ありがとうございました。

  2. jh1kssさん、有り難うございます。
    磐梯山も行きは上部が見えなかったものの、帰りは晴れて全体を見せてくれていました。
    以前訪れたときに、七日町通りのローソク屋で絵ろうそくを購入しました。やはり、きれいな絵柄でなかなか使えないですね。
    石垣にある大きな石は堂々たる様で威圧感がありますが、厚みは無く薄っぺらいなどという話も今回うかがいました。
    震災で遠のいていた客足も、徐々に戻ってきているでしょうか。賑わいを見せていた様子にやや安心しました。

Write A Comment

Exit mobile version