名取市ってどんな街? 国道4号線から仙台空港に続く大規模な商業エリア!南仙台から散策【宮城県】(2022年)

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。

今回は、宮城県名取市の市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。

JR東北本線、常磐線、仙台空港アクセス線・南仙台駅から、国道4号線・仙台バイパス、大阪王将仙台中田店(閉店)、イオンモール名取、アクロスプラザ杜せきのした、名取駅などを巡りました。

「ちょびリッチ」URLはこちら
https://ms.chobirich.com/r/qDKX7OjG/track?note=&uid=0000

新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ

Twitter(@TakaYoutuber)

もよろしくお願いします!

#宮城県
#名取市
#名取
#宮城
#都会

15 Comments

  1. 私はイオンモールに行こうとしましたが、どの駐車場も満車だったので諦めました。

  2. 近年かなり発展している都市ですよね、宮城でも屈指の規模です
    旅行行きたいですが金欠で今は難しい状況です(ToT)

  3. 名取は仙台のベッドタウンというより「ほぼ仙台」ですね。イオンモール名取は利府が増床するまで東北で最も大きな商業施設でした。仙台都市圏の中でも名取、富谷、利府は勢いがありますね。

  4. 2007年(平成19年)3月にイオンモール名取店(旧ダイアモンドシティ名取エアリ)が開店する前は…
    名取市の境界を過ぎてから国道4号線沿いに家電量販店 ユニクロ ガソリンスタンド 仙台市内は現在空白地帯になったMilkyWay(ビッグボーイ)のファミレスなど… 岩沼市まで続くロードサイドにいっぱいお店がありましたね。
    東日本大震災では名取市にも津波被害がありましたので、機会がありましたら沿岸部の閖上と言うところにも行って見てください!
    冬は雪も少なく名取市は住みやすくていい町だと思います!

  5. 0:34 国道4号線の仙台バイパスの光景がとても懐かしいです。
    専門学校生の頃、休日にイオンモール名取まで自転車で行った時に通りました。去年の6月頃です。非常に暑くて熱中症になりそうな感じでした。
    もちろん、水分を補給しながらです。途中に万代やドンキホーテなども行き、買い物しました。地元に無いものが沢山あって、興奮しました。
    訳があって、地元の岩手県大船渡市に戻っていますが、今思えば良い青春の1ページを刻む事が出来ました。また、行きたいです!!

  6. うーん、仙台いたことあるけどわざわざ名取行くまではなかったなぁー。とりあえず仙台駅前からはとおい。電車なら早いかな?ラーメンの名店は多いイメージ。

  7. 名取は特にイオンモールや梵天食堂にお世話になりました。街並みが好きです。

  8. 随分歩いたんですねぇ…。
    アズテックミュージアムは、昔はアウトレットショップとかの出店がよくありましたね。
    ドンキホーテの前はローカルのホームセンターでした。
    家族経営だったんでね…20年になるかしら…潰れてから。
    歩かれた場所は、結構色々変わってたりします。
    名取駅前の村さ来、まだあるんだ。
    よく利用したなぁ…。
    住んでても、滅多に行かないとこもあるんですよね。

  9. めちゃくちゃ時間かけて撮影してることがよくわかります。脱帽。
    仙台の初売りは1月2日から、名取イオンは元日初売りなので、正月はみんな名取に行きます。
    今年バイデン大統領が来日したときに出された「ナチュリノのジェラート」名取市にあります。とてもおいしいですよ。

  10. 絶対俺の家映るよなぁ、、
    って思ってたらギリッギリ映らんかったw
    名取はいいですよォ、
    特に、万代 ブックオフ シーガルって言って、カードショップが大量にある!
    ラーメン屋が多くて、何食べるか迷う!
    ヨークベニマルある!

  11. 今はイオンモール名取に改称しましたが昔はショッピングモール エアリという名称でキーテナントが三越百貨店でした。

Write A Comment

Exit mobile version