【交通費500円】京成線で小旅行 下町ぶらり旅

2020年6月15日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は年間200日ぐらい旅行し、観光地やホテル、旅館のレビューなどをあげています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□スーツ公式サイト→http://www.su-tudouga.com
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel
□ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

〈アフェリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天→https://bit.ly/3blWtVV

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

48 Comments

  1. 寅さん見たことないの?と思ったけど、
    渥美清が亡くなってから生まれてるんだから知らなくて当然かw
    ときどき、スーツさんが昭和の人間と錯覚してしまうときがあるw

  2. 『男はつらいよ』シリーズは、寅さんと絡む、女優次第で、観客動員に、影響したと謂われて居ますね‼️私も、何作しか、観て居ませんがね⁉️

  3. おみくじで大吉を引くなんてさすがスーツくん👑

    下町日和きっぷというものがあるのですね⭐️

    東京の下町風情をたっぷり満喫できそう。

    スカイツリーで下界を見下ろし、
    浅草地下街レトロ通りで締めるなんてw
    すごいトリップ感です✨

    今回もとても面白いぶらり旅でした😊

  4. 500円で柴又って、スカイツリー観光だと何倍するんだ笑、自分は細川たかし世代だから矢切の渡しに乗って千葉まで足を伸ばしたい

  5. 博物館動物園の駅は一種の廃墟ですね。
    関西にも、石切という、柴又みたいなところがあるそうです。

  6. 堀切きたなら立石バーガーよってほしかったわ。

  7. 大吉最高ですね。
    おめでとうございます㊗️

  8. 俺は男はつらいよが大好きで、たまにですが髙木屋本舗まで団子を買いに行きます☺️
    金町線、昭和の雰囲気があるので大好きです☺️
    柴又駅前、ずいぶん変わりますね。少しさみしい😣⤵️

  9. 地元です、知らない事の紹介ありがとうございます。

    でも残念ながら見落としが二箇所。
    山本邸です。帝釈天の裏で江戸川土手との間にあります。大正期の庭園として世界的にも有名らしいです。庭の滝の音を聞きながらお抹茶など楽しめますよ。

    あとは寅さん記念館。山本邸の裏道を出て、すぐの公園の下にあります。ファンは見逃せませんよ。

  10. スーツさんは若いから合わないかしれないけど、「男はつらいよ」は面白いので、一回見ることをお勧めします。
    川甚は川端康成(だったかな?)の小説にも出てきたそうです。

  11. 江戸時代、神社仏閣参拝が観光の大義名分だったとは!この動画勉強になるなあ。
    さて、おみくじは恐ろしいほど当たる場合があります。いつも意識して吉ですぞ。

  12. 葛飾へようこそ!盲腸のような金町線にもスポットを当ててくれてありがとうございます。
    できれば各駅下車して感想欲しかったです、まぁ見るものなかったでしょうけど。

  13. 銀座線の浅草駅にも地下商店街があるのは面白いですね!

  14. 元々葛飾、江戸川区は鎌倉幕府のご領地で青砥地区に葛西城の跡地があり、また堀切菖蒲園は鎌倉時代の物です。

  15. 矢切の渡しは、向こう岸に何も無く、乗ってくる人はいないんです。
    観光で乗って往復するだけですね。

  16. 500円と言う所がまさしく常にお財布の中身が500円札一枚と言うシーンの多い寅さんのようで良いですね。地になんか堕ちていないですよ。

  17. しばらく見ないうちに柴又駅前が狭くなってしまった・・・寅さん窮屈そう
    ちょっと前まではもう少し味がある界隈だったが時の流れを感じる

  18. 町から歴史を学ぶ
    ツアーガイド スーツ
    大正時代 現在 
    獅子舞みくじ〜‼︎
    当たり過ぎじゃん

    スーツセンセのツアーガイド
    は日本国民の宝、国宝
    そのうち文化勲章🎖ね
    2021081 メダル、勲章

  19. 3:19 寅さんになってて面白いですね、遊び心があって素晴らしい☺️
    5:51 動きが滑らかで中に人が入ってて片手で動かしてそう、とか思ってしまいました。
    寅さんは山田洋次監督ですね、学生時代の友人が大好きなシリーズでした。
    200円で行ける菖蒲園も良いですね!

  20. この京成金町線と動画紹介されていない東武大師線は、東京23区内では珍しい単線だけの路線だと知りました。
    今後の活躍と活動に期待しています。

  21. 寅さんは観たことないんですよね、で寅さんおしまいで柴又観光。矢切の渡しで細川たかしのほの字も出ず。世代だなあ。

  22. 3:33スーツさん、まだ『男はつらいよ』をご覧になっていないとのことですが、ぜひ観てみてください。スーツさんならきっとあの映画の素晴らしさがお分かりになると思います(^‐^)b

  23. それこそ500円握りしめて柴又の江戸川土手に向かい、江戸川競歩大会に参戦した若き日が懐かしい。帰りは草団子が定番でした

  24. 寅さんの映画は、初期のころは蒸気機関車も出てくる他、各地の気動車、もちろん京成電鉄も出てきます。その中でも第一作は、寅さんがスーツ姿というか珍しくネクタイ姿だった記憶があり、必見です

    なお、柴又帝釈天の占いは当たるようです。驕り高ぶるのはよくないは寅さんに似るかも

  25. 下町散歩って感じでテレビでもやらないうんちく紹介すごく良かったしスカイツリーから見る景色も迫力ありました

  26. うわーめっちゃ地元だ❗️参道から土手までランニングコースだから見慣れちゃってたけど解説あると目新しく感じる😂

Write A Comment

Exit mobile version