2022年、JR西日本さんが「サイコロきっぷ」という商品を発売しました。大阪駅などの指定された出発駅から、博多などの定められた目的地の候補への往復の乗車券・特急券が何と破格の5000円で利用できるというものです。
これは利用するしかない。私はスタート地点大阪駅へ向かった。
今回のサイコロきっぷは、大阪発で、目的地が加賀温泉・出雲市・湯田温泉・博多の4通りとなっている。そこからサイコロによりランダムで目的地が決定、往復の旅ができる。
しかし、加賀温泉等の目的地が決まったとしても、そこへどうやって行くのか、また現地に着いたら何をすべきか分からない。どうすればいいのだろうか。
Reoさん→https://www.youtube.com/channel/UCtg926RIFPZeN8ALFUsvcmQ
初著書「怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン」 https://t.co/Bg7IiTupPw
冬コミで頒布した冊子の通販 https://wataru-w.booth.pm/items/1765768
twitter https://twitter.com/wataru_w
サブチャン https://www.youtube.com/channel/UCTAmGCQgnfbnlzoDiA8bMdg
お薦め動画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLFA1o26vXKvJMzZMuJiFrRvoM9zoAFN-G
BGM
すゞひらさん https://www.youtube.com/channel/UCU-Ih0q1IwEZHk-18oOxs_A
Dova Syndrome https://dova-s.jp
魔王魂 https://maou.audio
地図データ(C)Google
画像引用:JR西日本公式
39 Comments
あのJRE POINT系YouTuberの綿貫渉がどこかにビューーン!より先にこっちやるの超意外
運任せのサイコロ旅に挑む交通系兼ラーメン二郎を愛するYouTuber
津和野とか行きたいな
そのサイコロの目的地に備後落合入れてくれたらよかったのに()
博多の5(九州大学伊都キャンパス)はアクセスが悪い国立大学ナンバーワンの誉高いので引かずにすんでよかったかも。
岡山も今年の3月から新型の227系が導入されるので末期色一色は終わるんですよねえ。
(広島みたいに完全に入れ替わるわけじゃないけど〕
yellow wingで新見へ向かう。
YouTuberがやっていたサイコロ企画を商品にするJRと、それにさらにサイコロ企画をかぶせてくるYouTuber👮最高かよっ✨
しかし珍しい人気で発売中止とわ
吉備かあ食べたなあ
東日本パスやどこでもビューンよりも面白かった
がみさんの動画より拝聴しました。伊藤桃さんとコラボ対決やって欲しい。
サイコロ切符の旅🎲
良き旅ですね!お疲れ様でした✨
これからもこういう切符が沢山出てくれればなと思いました!また焼肉連れてってください!
31:41(やりきった後に何もなかったみたいな表情でカメラに戻ってくるとこにツボりました。)
草津で正しい草津温泉の場所を教えてくださったReoさんにまた助けていただきましたね❤
なんと!!Reoさん登場とはビックリ!!
さいころきっぷは4日間で10万枚以上売れたらしく、1時間毎に直すと計算上でも約1041枚は売れてる事になるのエグい
1分あたりだと約17枚…そりゃJR西もキャパ足りんって言うわな
なお10万枚売れると既に5億円以上の売上に 求心力のエグさよ…
レオくんも楽しそうに
うっかりやくもに乗り遅れた綿貫さん「うっかりやくも」
5:56 対馬編集(笑)
綿貫さんが動画でサイコロ使うの、北海道からサイコロで帰ってくる動画以来ですか
めっちゃ懐かしいやん
セレスティアル航空ww
大学に行く意味がわかりません
ただ校門で写真撮るだけなんて学歴コンプレックス?
それなら駅弁大学の学食行って食べ比べして、どこの学食が一番美味しいかをやった方が面白いと思うけど
ついでに各市町村の役場にあれば食堂巡りも同時にやってみたら?
前回(7月~10月)のサイコロきっぷの際も特需が発生し、城崎温泉、東舞鶴方面を中心に満席、大混雑状態でした。(特に10月に入ってから顕著に表れた)
前回は1回限り変更できましたが今回は受取後不可で、かつ指定席が確保できた場合のみ利用可能だったので大混雑は課題のようです。サイコロきっぷは利用者が「どこに行くか、どうプランニングするか」を試されるきっぷではないのでしょうか?
今回のサイコロきっぷは新幹線の選択肢の多い博多、湯田温泉あたりが「当たり目」になったかもしれません。
サイコロきっぷで修行の旅をはじめ、ここでしか見られない景色と貴重な経験を得たと語る綿貫さんには脱帽です!
最近どうでしょうにどハマり中の僕としては最高の企画です
5の目が全部国立大学だったのと松岡修造さんの真似に笑いました😂
こんな楽しげな切符があることを知らなかったです。途中の沿線や駅が、時聞が止まっているかのようで、風情がありますね。
地形的に出雲や松江くらいまでは鳥取に比べて、雪雲が発達しにくいから雪が降りにくいとか…
この動画の綿貫さんが、若返った感じで、高校生くらいに見えますね。ちょっとカワイイ
12:54 29:29 31:41 出雲国でいつもと違う綿貫スタイルのサイコロ旅は最高。
良い旅ができたようで何よりです。
自分もラッキーにもサイコロきっぷが買えたので使ってきました(加賀温泉)。金沢に行って北陸新幹線に乗りたかったので少しきっぷを追加して楽しい旅ができました。
目的地での楽しみ方を色々考えるのは楽しいですね。
やってることは水曜どうでしょう
なにがでるかな なにがでるかな それはサイコロまかせよ〜♪
キングオブ夜行バスはかた号で博多まで・・・😂
まだ、姫路発新見行き残ってるんやね
約10年前に姫路から乗ったなぁ
まさか「さいころきっぷ」を使うとは?普通列車だけで行くのはすごいですね。お疲れさんです。
1本の動画で、たくさんの電車を見ることができて、うれしいです。あと神西湖で、(綿貫さんが好きな)鴨を見られて、よかったですね!
冒頭に登場された男性がどこのどなたか存じ上げませんが、
どんだけ大学好きやねん!
そしてちゃんと5の目を出す綿貫先生もやってんな😁
岡山から先は(サイコロの指示で)鈍行強制のはずだったけど、
なぜやくもに乗り遅れる茶番をしたんでしょう?
その演出だけが少々残念です。
親の顔より見た大阪の例の通路w
前回のサイコロきっぷは買っても流してしまったのですが、やっぱいいですね、またやってほしい。
まさかここ半年くらいで顔出し始めた鉄道系youtuber2人が共演するとは
東横イン新大阪の泊まった。
スサノオ号はスカニアかな?
同じ中国地方でもこっちでは見ないなあ
島根大学といえば法文学部という国立特有の謎学部があるイメージ
まさに、結果オーライとはこのことですね。