
唐津くんち 令和7年 (2025) 11月4日 翌日祭 ( 町廻り )その4 唐津市役所前で150年祭を祝う 鯱(水主町)と七宝丸(江川町)が競り合い 順番入れ替わり 【 4K 】
佐賀県唐津市 唐津神社
唐津神社秋季例大祭
国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産「唐津くんち」
令和7年(2025)11月4日(火) 翌日祭(町廻り)
唐津市役所前での様子です。
曳山の巡行順序は制作年の古い方から順番になっていますが、十三番曳山の鯱と十四番曳山の七宝丸は、どちらも明治9年(1876)制作のため、翌日祭(町廻り)において市内の東側を巡行する間は鯱が最後尾に、市内の西側を巡行する間は七宝丸が最後尾になる取り決めになっているとのことです。
150年祭となる今年、2台の曳山は唐津市役所前で競り合い、祝いました。
その後、順番の入れ替わりが行われました。
00:00 一番曳山 刀町 赤獅子
01:42 二番曳山 中町 青獅子
03:55 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎
05:33 四番曳山 呉服町 源義経の兜
07:01 五番曳山 魚屋町 鯛
09:40 六番曳山 大石町 鳳凰丸
12:41 七番曳山 新町 飛龍
13:45 八番曳山 本町 金獅子
15:15 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜
17:19 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜
19:29 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜
21:22 十二番曳山 京町 珠取獅子
23:26 十四番曳山 江川町 七宝丸
25:33 十三番曳山 水主町 鯱
===============================================
令和7年(2025) 唐津くんち
◆11月2日 宵曳山(宵ヤマ)
その1 https://youtu.be/ZDKVXsFfOl0
その2 https://youtu.be/9pN6P6L5Qhg
◆11月3日 御旅所神幸
その1 https://youtu.be/ZlWHp921hYQ
その2 https://youtu.be/eROv7sEzxP8
その3 https://youtu.be/-oWcmz9ePaI
その4 https://youtu.be/Gk7TEVeZ0-M
その5 https://youtu.be/l80zQDy6Q7c
◆11月4日 翌日祭(町廻り)
その1 https://youtu.be/GaA-2vJRxvQ
その2 https://youtu.be/99inJ_1B8HE
その3 https://youtu.be/j5-6SGmGFcs
その4 https://youtu.be/DUfS5CoO6Xg
その5 https://youtu.be/PCPAnVnEktc
===============================================
=======================================================================
折屋根の祇園車を面白い!と思った方は、チャンネル登録をお願いしますm(_ _)m】
https://www.youtube.com/channel/UCov7…
#唐津くんち
#翌日祭
#ユネスコ無形文化遺産
5 Comments
たいてい酒飲んでよく走れるよね😮
お疲れ様でした✨️
唐津くんち最高ー!!今年は塗り替えられてたヤマも素敵✨もう30回以上行って見てるおくんちです❤️
14ヤマも引く人々がいるおかげであるおくんちですね☺️全てに感謝🙏✨
あ〜たまらない動画🥰荒々しく声出して走って最高〜!!笛と太鼓の音色🎼現地にいるみたいな臨場感✨ありがとうございます😭