
北海道の頂点。JRタワー展望台T38を徹底レポート!【札幌】
[音楽] どうもコブです。今回は北海道の札幌市に 来ております。え、札幌行き前の中心地 ですね。で、え、今回はその学会の出張で ですね、え、機械学会っていう、ま、学会 で発表してきたんですけども、ま、その後 のですね、あの、空いている時間で ちょっと、ま、札幌しないを、え、 ちょっと観光させていただいたっていう 感じですね。で、メインとしては今回JR タワーの展望台に登りますので、ま、それ を見たい方はですね、2分40秒ぐらい まで動画をちょっと飛ばしていただけると 幸いです。あの、今からは学会の渾新会に 向かっています。あの、京王プラザホテル 札幌っていうところでの、ま、その地下の フロアで行われました。ま、あの、その 渾新会の様子は撮影してないんですけども 、ま、ちょっとホテルから、ま、ホテルで 作業してたんですけど、ちょっと今札幌 駅前を通って、あの、行こうかなっていう 感じです。会場は北海道大学で、あの、 ありまして、で、ま、そのすぐ南のですね 、あの、京王プラザホテル、ま、結構いい ホテルですねに、え、渾新会の会場があり ました。はい。で、あの、帰ってきて ちょっとこれ今止まってるホテルですね。 あの、味噌ラーメンが無料で出るっていう ホテルで、こちらはホテル&ルームス札幌 スきのっていうホテルなんですけど、ま、 あの、宿泊車には味噌ラーメンが無料で 付いてきます。はい。で、ちょっと、ま、 それだけじゃ足りないんで、あの、帰って から、え、インドカレーですね、え、 バターチキンカレーと、あの、ナンゴを ちょっと食べました。あの、こちらですね 、この札幌プレミアムっていうノー アルコールビール美味しかったですね。 このビールと同じ製方で後からアルコール だけ抜いたみたいな感じだと思います。で 、えっと、ホテルを後にしてあのお昼ご飯 をですね、食べていきます。で、あの、 こういう駅前の不動産の表記とか見るの 好きなんですけどね。はい。で、え、やっ てきたお店が、え、こちら定食屋深川さん ですね。あの、これは本当のお店だと思い ます。あの、チェーン店じゃなくて本当に 地元の方々に愛されてるお店。そういう あの本当のお店ですね。で、あのこのよう にメニューがま、結構ホイコロとかま、和 設中色々え、ありますね。で、カキフライ を注文しました。あのなんか辛いちょっと ピリカラなもやしのラムルとかで、あとは お味噌汁とかですね。で、ま、かきフライ 、あの、すごいサクサクしていて、あの、 非常に美味しかったですし、ま、日本に 生まれて良かったなっていうような、あの 、やっぱ定食ですよね。やっぱなんやかん や定食が1番だなっていう風に思います。 で、あの、JRタワーに入ってきました。 で、こういう超高層のエキビルに、ま、 ありがちな構成として、仮想会は商業施設 になってるんですね。のステラプレイスっ ていう、え、商業施設がありまして、で、 ま、その上の方は、え、展望台になってい ます。で、あの、中層会はホテルになって いますね。JRタワーホテル日光札幌と いう、ま、あの、高級なホテルが入って おりましてはい。で、あの、展望台入り口 にはこのようにあの、ジラマというかレゴ ブロックで作られた、え、札幌駅と、え、 その周辺の施設が、え、表現されており ます。作られております。で、この、え、 JRタワーのすぐ南に併設されていた エスタという商業施設ですが、え、 2023年に営業しまして、でも、あの、 すぐに解体されるかと思いきゃ、ちょっと 資材コートなどを理由にしてまだ、え、 解体も始まってないと。で、ま、ただ閉鎖 されているっていう感じでしたね。で、 2030年ぐらいまでには、え、新しい 商業施設ができるということで、あの、 北海道新幹線が、ま、延伸するっていう 計画があって、で、ま、それに伴って札幌 駅の再開発も進んでるんですけど、え、 そもそも新幹線の札幌が元々2030年に 、え、できるってことが、え、2038年 まで延期されたんですよね。その工事が 南行しているとかで。で、まあなんでただ その駅の再開発自体はもうその新幹線の 2030年を想定して進んじゃってたもん ですから、あの、ま、壊されるだけ壊され てその施設が減った状態でで、しかも新 幹線も通らないしっていう、あの、 おそらく地元の方からしたら勘弁してくれ よっていうような状態が、ま、ちょっと 続くのかなっていう風に思います。で、 こちらあの駅の、え、西側の風景ですね。 ま、あの、右板側ですねの方には、え、 北海道大学が、え、見えまして、で、あと はそのヨ橋マルチメディアとかですね。で 、あとはこの、え、下の方に札幌の地名が 書いてありますね。札幌とか北海道の地名 も、え、並んでおります。はい。で、あの 、続いて南側ですね。あの、南側が、ま、 最も1番、え、栄えているというか、あの 、札幌といえば、ま、こっち側の景色か なっていう感じがするんですが、ま、あの 、さすがですね、え、人口196万人の、 ま、日本屈の大都市ですよね。ま、やはり 東京、大阪、名古屋に、ま、継ぐぐらいの ポジションが、ま、ある、え、非常に 大都市になっております。で、えっと、 駅前もですね、高層ビルが立ち並んでおり ます。で、ま、あの、奥の方にっていうか 、南の方に行くと、ま、大通りであったり とか、あの、札幌タワーがある。で、あと はあの、ス木野とかですね。ま、時計台も あの南側にありますし、ま、一通りの観光 スポットは、ま、南側に集まってるんじゃ ないかなという気もします。はい。あの、 ちょっと、え、ガラスの前に、あの、ま、 結構座れるソファーが、ま、多く設置され ていまして、これはいいですよね。で、 あの、北側にはその駅からすぐのですね、 あの、タワーマンションが、ま、2等ほど 、え、立っていたりとかしますね。え、ザ 札幌タワーズっていう、ま、北口、ま、駅 直結のターマンで、えっと、ま、ワルーム 、いや、1LDKで4300万とかで、 あの4LDKで、ま、90平米とかで、 えっと、1億2000万とか、あの、それ ぐらいの価格でしたね。スモを見たところ 。ま、なんであの、さすがにあの、札幌で 駅直結となると、ま、1億超えてくる かっていう感じはしますね。で、ま、ただ 東京都内に比べれば、ま、やっぱりあの、 ちょっとはお得なのかなっていう感じもし ます。はい。で、こちらは駅の、え、東側 の、え、風景ですね。あの、景色ですね。 あの、こちら側は、ま、例えば札幌ビール 園とか、ま、だいぶ行ったところですけど 、ま、とかありますよね。え、以前もあの こちらのチャンネルであの札幌に行った時 の、ま、動画をあげてますので、その時は あの名古屋っていうお寿司屋さん行ったん ですけど、その時の動画もよかったらご覧 ください。あの今回は私1人で来てるん ですけど、あのその時は、え、妻の、え、 ひきちゃんと一緒に行ってますんで、ま、 あの楽しい動画になってると思います。で 、あの、こちら観光地あるあるのですね、 メダル刻印機があります。このメダル国印 機に関してはもう新型とか出てないんです かね。なんかずっとああいう昔のものしか 見たことがないですけども。はい。で、 あの、こちらは、えっと、世界の高層ビル を、ま、並べた比較ですよね。こういうの もよくありますよね。あの、展望施設とか に行くと。で、あの、この今右に移って いる上海タワー、これはあの上海に行った 時にあの登ってあのその展望台からの様子 もお届けしてるので、ま、こちらももし よければ、え、ご覧ください。上海タワー 632mですね。はい。で、え、続いて、 え、札幌の大丸にやってきました。あの、 地下1階にですね、え、生ノースマンを、 え、売っている、ま、そのノースマンのお 店があります。あの、こちら非常にあの、 人気でして、お土産としてで、あの、新地 都歳空港にも売ってるんですけど、ま、 売り切れちゃう場合もありますんで、ま、 あの、確実にですね、手に入れたいんで あれば、あの、札幌大丸で、え、買って おくことも、え、ありかなとは思います。 はい。では、今から、え、快速エアポート に乗って新地と空攻撃に、え、行きたいと 思います。はい。で、もうあのついたん ですけど、え、このようにですね、新地 都歳空港駅にはこの北海道とあと日本 レッドを重ねて表示した地図っていうのが あります。北海道はこれだけでかいんだ ぞっていうことをあの示して るってことですよね。だからその1日の うちに札幌行って旭川行ってわっか行って とかいうのは絶対無理だってことです。で 、え、今、え、ゴールドカード持ってれば 入れるスーパーラウンジに来てるんです けど、ま、いつも混雑してますね。で、 あの、ARSA350を、ま、見ながら ちょっと作業とかしております。あの、 動画編集を、あの、してましたね。はい。 で、えっと、帰ろうと思います。え、新地 都制空港を、え、リックして、ま、帰って いくっていう感じですね。え、ホテルの 様子とかはですね、あの、前半の動画で、 え、お伝えしてますので、あの、そちらも 、あの、見ていただくと役に立つかなと 思います。はい。では、あの、羽田空港に 到着しました。やっぱりこの羽田空港の第 2ターミナルにはこのメルセデスミーって いう、ま、あの、カフェとかがありまして 、で、ま、その前にあの最新のベンツが、 え、いつも展示してありますよね。どう やったらベンツが買えるのかなって思っ てるんですけど、ま、あの、お金持ちに なってベンツ欲しいですね、本当に。はい 。で、あの、家に帰ってきまして、えっと 、生ノースマンを、え、開封したいと思い ます。あの、これ普通のノースマンと違う のは生クリームが入っている点ですね。 なんであの冷蔵が必要なんですけども、 あの、これが美味しいんですよね。はい。 なので今開封しておりましてはい。あの、 おしゃれで、え、シンプルなパッケージ ですね。はい。では、あの、食べていき たいと思います。え、開けるとこのように なっておりまして、ま、まずあの、パイ 生地でですね、あの、包まれております。 あの、中には、えっと、アこと生クリーム が、え、入っておりまして、はい。あの、 割っていくとこのようにで、結構あの、 どっさりと入っております。空港でも、 あの、いろんなところでお土産屋さんで 売ってるんですけど、ま、休日とかだと あのなかなか売り切れてないっていうよう な、あの、状況も、え、ありえますね。ま 、それだけ本当に人気のお土産ですよね。 え、味の感想としては、ま、非常にその パイがあの香ばしくて、あの、こんがりし ていて、で、ま、そのちょっとチーズ みたいなしょっぱさとか香ばしさがあって 、で、その上にですね、あの生クリームの 、ま、こっり感とあと、ま、アコの、ま、 そのとどっしりとした甘味ですよね。ま、 これが非常に合わさってですね、あの、 美味しいです。これはマジであの、 美味しいお菓子だと思いました。やっぱり 人気な理由がよくわかりますね。はい。 ことで、あの、前半ではですね、あの、 このようなスキノの、え、繁華街の様子で あったり、ま、その他、え、ホテル &ルームスキノの宿泊レビューもお届けし てますんで、あの、その辺りにですね、 ご覧いただけると幸いです。え、この チャンネルご褒美休日研究所では、え、ま 、飛行機のファーストクラスであったりと か海外旅行の様子など、ま、日常な、え、 休日の体験をお届けしております。え、 先日登録者が、え、100人を超えました 。本当にありがとうございます。え、次は 1000人に向かってですね、え、広告の 収益化が、え、つく、え、数字そこまで、 え、頑張っていきたいと思います。え、 それでは、え、この動画が、え、いいなと 思った方は、え、高評価、チャンネル登録 いただけると幸いです。また、え、動画へ のコメントも、え、是非お待ちしており ます。え、それではご視聴ありがとう ございました。次回の動画もお楽しみに。 [音楽]
#JRタワー #札幌駅 #展望台
北海道で一番高い建造物はONE札幌ステーションタワーですが、こちらはマンションなので一般の人が入れる施設としては、JRタワーが最も高い建物です。
JRタワー展望台T38
https://www.jr-tower.com/t38
===============================
【チャプター】
0:00 札幌駅周辺
1:06 ホテル
1:54 定食屋ふか河
2:40 JRタワー展望台T38
7:50 大丸(ノースマン)
8:34 新千歳空港
9:58 生ノースマン
===============================
【おすすめ動画はこちら!】
【東京→札幌】JAL国内線ファーストクラス搭乗記!

【北海道グルメ】札幌が誇る最強回転寿司”なごやか亭”を満喫!

【632m】上海タワー展望台に登ってみた!中国で最も高いビル+豫園観光

===============================
撮影日:2025年9月9-10日
こんにちは、ごほうび休日研究所です!
旅行を中心に、ちょっと贅沢な休日の過ごし方を発信しています。
もしよければチャンネル登録していただけると幸いです!!
メンバー:ひじき(女性)、こんぶ(男性)
1 Comment
ご視聴ありがとうございます!
コメント、感想お待ちしております!