【カブ散歩】伊勢原、厚木、相模原をカブ散歩する!日向薬師の彼岸花、卵菓屋のプリン、南哲のうどん|スーパーカブC125【モトブログ#109】#プリン #うどん #彼岸花 #コーヒー #カフェ

【カブ散歩】伊勢原、厚木、相模原をカブ散歩する!日向薬師の彼岸花、卵菓屋のプリン、南哲のうどん|スーパーカブC125【モトブログ#109】#プリン #うどん #彼岸花 #コーヒー #カフェ

morethan the waymakingmefeel enoughtoletitletit 皆さん、こんにちは。ダジリンデーズです。ご視聴いただきありがとうございます。今回はご近所株散歩です。 宮子の脇を通る神奈川剣道514号線と虹 の大橋から南側の剣道64号線という 気持ちの良いツーリングロードを今日は 一気に下り伊勢原方面に向かいます。 大山の36伊勢原市の日向市と厚木市 そして相模原市のいくつかのポイントを 巡る予定です。 すでにお願2週間 近く、ヒ岸バを見るには最後のチャンスなので、まずま 2 年前にも訪問した日向役のヒ岸バを見に行くことにしました。神奈川市のバイクのメッカが虹の大橋を通り過ぎ、さらに難化します。 今日は天気がいまいですが、秋を感じ られるような気温なので気持ちよく走る ことができます。 ライダーさんも多く走っていました。 このまま下るとよく立ち寄る道の駅清川。 ここではいつか恵ポーク丼を食べてみたい ものです。いつも混んでいるんですよね。 そしてさらに下ると七沢温泉。こちらは 後ほど立ち寄ります。 剣道64号線を離れ、大山方面に向かい ます。今日は雲が多くて大山も見えません でした。 そして目指している日向のゲートが出現。 この辺りはもう伊勢原市。 そして目的地に到着です。今回はバイクは 駐車場ではなくバスの折り返し上に誘導さ れました。 去年は9月の中旬に巾着団に行ったのです が、どうやら早くて9月下旬から10月頭 と言われたのを思い出して、今年は日向 役手の方に10月5日に来てみました。 ところが何ていうことでしょう?スタッフ の方のおっしゃるには先週がピークで今週 の暑さで多くの花がすっかり枯れてしまっ たとのこと。 確かに枯れた花が目立ちました。1週間 来るのが遅くて残念。 放されているな地を回りしましたが、犬の終わった田ぼの汗に少しだけ綺麗な花が残っていました。 軍地から出た道路の横手に撮影可能な花が咲いていたので動画と写真を撮りました。 ヒ岸バは秋の悲願に咲くことやに毒があることなどから幽霊バ、死人バ、地獄バとも呼ばれているのですが、このキャで繊細で美しい花が僕は大好きなのです。この一体は里山の美しい風景が堪能でき、プらりと旅に出た気分にもなれるとても良い場所なでした。 近くにあるか吹き屋根が特徴の日向役は奈良時代双剣の小でそちらも合わせて楽しめば秋の近所旅の雰囲気を満喫できるはずです。 こちらはまた来年来たいと思いました。 そして今回も日向薬コーヒー売線所で コーヒー休憩を。前回はドリップバッグに 自分で言を注ぐセルフサービスだった コーヒーは今回はちゃんとスタッフが ハンドドリップしてくれます。歩き回って 暑かったので僕はコールドブルーを いただきました。 さて、次に向かったのは来る時通った七沢 温泉にある七沢マルシェ。正式名称は青空 と大地 温泉職号 線沿にある道の駅的な場所。 ここに来たのはジェラート80によるため 厚木の食材にこだわった各地ジェラートが 楽しめるのです。 店内に入るとスーパーマーケットって思う けれども、むしろ道の駅的な施設で地元の 食材などがあれこれ並んでいました。 ともあれジラートと思い、奥に進むと何 やら行列が どうやら今日は特別イベントで食堂で ちゃんこ鍋のサービスが提供されているの だとか。 そのためこの行列がさけるまでは販売を中難しているとのこと。力士も参戦して記念撮影山親方と若い力士が来ているようでした。 普段ならここピストア 80 や七沢食堂では出しピザや各手提食が堪能できるはずなのですが、こちらも今日は臨時休業でした。残念。 またリベンジします。ました。はい。すいません。ならばと次に向かったのは先日コば本チャンネルさんの動画に登場した南かさん。 剣道64号線を復上し、途中宮方面には 戻らず、剣道60号線を西に走り、国道 412号線に向かいます。この辺りは時々 通り抜ける道。このまま下ると厚木の中心 地へ、国道412号線へとつがる横道を 駆け抜けます。 今度は国道412号線を北上し、剣道54 号線に入ると間もなく南海屋の黄色い看板 が見えてきます。 峰の原道と呼ばれる道を登ると右手に目的 の南下屋が見えてきました。 南海屋はこの辺りで有名な卵屋さん、神奈川中央農業共同組合が運営する相川町にある新鮮卵の直売店で朝ドれ卵から卵 関連商品が瀬とお店に並んでいます。 で、僕が目指すのは何と言ってもこちらのプリンです。 何種類かあるプリンの中でもランカ屋リンという人気絶大のプリン。一緒にロールケーキカットもお買い上げしました。 はい、ありがとうございます。 他にもシュークリームやバドレーンだどスイーツもあれコリとありました。 本当は卵も買いたかったのですが、今日は容器を自算しなかったので残念。ソフトクリームも名物のようです。おしました。 あ、お願いします。 こばさんも動画のタイトルにしていましたが、宮せ方面に来たならば、小野パンだけではなく、是非カ屋さんに立ち寄って欲しいと思います。ちなみにこちらのプリンは今流行りの上のものではなくしっかりと硬さのあるめちゃ濃厚なプリンです。 おすすめ。 結構多くの方が来ていました。バイク乗り の方も。 さて、ランチタイムなのでご飯を食べに 行きます。 今日は自宅方面に帰る途中でうどんのお店 に立ち寄ることにします。 本当は相川町とか清川村あたりで色々ある お店に入ろうかなと思ったのですが、 あまり事前にリサーチしてこなかったので 今回はスルーして帰りに相模原のお店に よることにします。 相川町の中川沿いにはいろんなお店があっ て、今度SJライディングさんのように 近隣の定食屋さん巡りをしてみたいもの です。 裏道を抜け剣道65号線へ、さらに54号 線へ入りました。 54号線は相模川の高田橋から以前紹介し たパニックの店、桜商店近くの国道412 号線を結ぶ道。この道もブらリと走るのが 面白い道です。カフェもあるし、 デキャンプができる河もあるし結構楽しみ ます。 そして相模川まで戻ってきました。高田橋 を渡ると水合知っている方どのぐらいいる でしょう?息子が小さかった頃にはよく バーベキューやキャンプに来た弁天 キャンプ場などがありましたっけ?その昔 は後落地として賑わったそうです。 こっから相模原ワープ やってきたのは肉うどんの南鉄 辺りの人気のうどん屋さんすでに2次近い 時間にも関わら 行列ができていました。 最初に食権を購入します。メニューは色々 ありますが、今日は人気の肉汁うどんを。 ただし普通森が400gだから僕は麺 300gのシを注文。基本は濃厚肉汁に つけて食べるつけ麺タイプのうどんです。 もちろんけううどんもありました。 直見を購入したら順番が来るまで外で待ちました。順番が来ると名前を呼ばれます。 15 分ぐらいで入点。すでに注文してあるので着席するとすぐにうどんが届きました。わゆる武蔵の系の片のうどん。関東のうどんはこの手のうどんが多いみたいですよね。 関東うどん巡りも面白そう。是非皆さんおすすめのうどんを教えていただけると嬉しいです。 基本はさぬきうどん系が好きなんですが、麺なら何でも好きなのでふにゃふにゃの太い伊勢うどんも好きだったりします。 南鉄人気なのが頷けました。我が家から近いのでまた来よう。 ごちそうさでした。 今日は伊勢原、厚木、相模原をブラブラと のんびりカプ散歩しました。 メインの目的は日向のヒ岸。 残念ながら今年は見頃を過ぎていて、枯れた花が多かったのですが、いくつかの咲田多花見ることができました。そして日向役市コーヒー売線所で美味しいコーヒーを日向たし良い場所ですね。踊りがてら七沢シェでジェラートと思ったのですがイベントで販売中止残念でした。 まあ、73温泉はしょっちゅ通るので、 今度また立ち寄りことにします。 そこから相川町のランカ屋へ美味しい プリンとロールケーキをお買い上げ。 あちこちにプリンがありますが、それらの どことも違う特徴の美味しいプリンですの で、機会がありましたら是非皆さんも体験 してみてください。 最後は相模原まで戻って肉汁うどんの南鉄 へ。 腰のある硬いうどんは小麦の味わいを 感じることのできる美味しいうどんでした 。 いろんな場所で美味しいうどんを食べてみ たくなりました。 今日も楽しい株散歩になりました。 さて、今回の動画はここまでにしておきます。この動画を楽しんでいただけたなら、チャンネル登録、高評価、コメントを頂戴できるとても嬉しいです。それでは次回の動画でまたお会いしましょう。 Soifwe canstayoutyour keep going

今回は、ご近所カブ散歩です。

去年9月中旬に埼玉の巾着田に彼岸花を見に行きましたが、ちょっと早かったので、今年は10月5日に2年前に行った日向薬師に彼岸花を見に行きました。

残念ながら、今年はちょっと遅かったのですが、とりあえず花の写真を撮ることができ、近所のカフェでコーヒー休憩も。

そこから、ジェラートを食べに七沢温泉まで。

さらに土産を買いに、卵菓屋へ。おいしいプリンなどを買いました。

最後に、帰り道にある肉汁うどんの南哲で、ぶっというどんを愉しみました。

休日の楽しみの一場面をご覧ください!

<2025年10月5日撮影>
【訪問場所】
・日向薬師彼岸花群生地(神奈川県伊勢原市日向)
 https://isehara-kanko.com/news/flower/11024/
・青空と大地 七沢温泉 食の市(神奈川県厚木市七沢808)
 https://www.instagram.com/nanasawa.808
・卵菓屋(神奈川県愛甲郡愛川町三増1437)
 https://www.rankaya.jp/
・肉汁うどんの南哲(神奈川県相模原市中央区宮下2丁目9−15)
 https://www.nantetsu.com/

【紹介したチャンネル】
・KOBA Moto Channel
 https://youtu.be/5VU3P4uGFQY?si=-47gYVqHyiXz6ZuD
・SJ RIDING
 https://www.youtube.com/@UCfMSKaotXtXF3gHH1tE8cig

【今回のルート】
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1LJgs5xjEF0LkHFuGUdgkv5UbRvVFg6c&usp=sharing

【その他】
オートバイ:
HONDA Super Cub C125(2021年式JA58)パールニルタバブルー
https://www.honda.co.jp/C125/

BGM:
 epidemicsound
  https://www.epidemicsound.com/
 Artlist
  https://artlist.io/

動画/写真撮影機材:
 DJI Osmo Pocket 3
 insta360 X4
 insta360 Ace Pro2
 Nikon Z5, VILTROX 20mm F2.8
 iPhone11Pro
ナレーション機材:
 OM SYSTEM LS-P5
 SONY ラベリアマイクロホン ECM-LV1
 Sennheiser MKE400-Ⅱ
動画編集ソフト:
 DaVinci Resolve 20
写真編集:
 Adobe Lightroom classic
 Adobe Photoshop
  
SNS:
 X(旧twitter) 
 https://x.com/ddmotovlog_c125
 instagram
 https://www.instagram.com/darjeeling_days/

#スーパーカブ #supercub #supercubc125 #ツーリング #モトブログ #カブ散歩 #motovlog #insta360x3 #c125 #カブ #スーパーカブC125 #ツーリング #カブ #カブヌシ #バイクのある生活 #バイクのある景色 #バイクのある風景 #ホンダ #カブ散歩 #リターンライダー #原付二種 #バイク #カブ主 #オートバイ #バイク #バイク日和 #insta360x4 #プリン #卵菓屋 #愛川町 #清川村 #日向薬師 #彼岸花 #七沢マルシェ #カフェ #うどん #伊勢原 #厚木 #道の駅

9 Comments

  1. Darjeelingさん、お疲れ様です🤗

    Darjeelingさんの動画で曇り空はレアケース?
    と思ってら晴れた🤭

    花巡りは難しいですね😅

    卵菓屋プリン気になる😍

    あんなに並んでいて、15分で入れるんですね🤔

    うどん屋教えてとのことで、グンマーの個人的お勧めを2軒🤭

    榛名 十文字うどん
    桐生 遠藤商店

  2. こんばんは〜
    ロケーションも天気も気持ち良さそうですが、わんぱくな私は食べ物に釘付けになりました。😮うどんは俗に言う田舎うどんですね!😊讃岐も好きですがつけ汁うどんといったら田舎うどん一択です。
    でもなぜか富士吉田うどんはイマイチと感じてしまいます😅

  3. お疲れ様です うどんは福岡ですと 牧のうどん 徳島ですと 丸池製麺所 なんですが 遠いですね😅

  4. こんばんは。いつも私の知らないお店を教えていただけるので毎回楽しみにしてます。卵菓屋さんのプリン絶対行きます

  5. こんばんは。
    今年のGWに八王子から大垂水、宮ヶ瀬ダム、道志道を走って山中湖まで行きましたよ。
    彼岸花に白い花がある事を最近知りました。
    玉子屋のプリン🍮とか美味しそうですね。
    三島にある玉子屋というお店はパンケーキ🥞が一押しのお店です。
    武蔵野うどんは海老名SAで最近食べました。

  6. 卵菓屋さんのプリン美味しそうですね
    さっそく調べてみましたが宮ヶ瀬から近くなんでそのうち訪問してみますねー
    あの付近だと「玉子サンド研究所」さんが気になってます
    なんだか卵が美味しいエリアなんですね

  7. Darjeeling Daysさん、こんにちは🎵

    日向薬師の彼岸花は盛りを過ぎていたようですが、里山の風景と相まってとても素敵な場所でしたね😊
    巾着田の彼岸花は圧倒的なスケールですが、こちらの穏やかな田園風景の方が彼岸花にはよく似合うように感じます✨
    卵菓屋さんのプリンは、昔ながらのしっかりとした硬めの食感とのことで、ぜひ一度味わってみたいと思います😊
    今回の動画も内容が盛り沢山で、大変参考になりました。
    個人的なお勧めになりますが、うどんは「浅見茶屋」さんや「こくや(古久や)」さんなどが、Darjeeling Daysさんのお好みに合いそうに思います🥰

  8. お疲れ様です。
    日向薬師の近辺の雰囲気は凄く良いですよね。
    卵菓屋さんのプリン、私も大好きです。
    七沢マルシェは知りませんでした。
    今度寄ってみたいです。
    うどんの南哲さん、美味しそうですね〜。こちらも是非行ってみたいです。

Write A Comment

Exit mobile version