とやの沢オートキャンプ場!場内・全サイト徹底全解説!渓流一望サイトにひのきぶろ!おすすめサイトは?!【ソロキャンプ女子】

とやの沢オートキャンプ場!場内・全サイト徹底全解説!渓流一望サイトにひのきぶろ!おすすめサイトは?!【ソロキャンプ女子】

おハモにゃんです。ハモにゃんです。今日 も大好きな同士方面へ向かっております。 今回は動画としては初めて出すキャンプ場 。今年初めて行ってすっごくお気に入りに なった場所でもう3回行きました。さあ、 富のオートキャンプ場へ向かっております 。ほぼ貸し切り状態だった日、サイトを 全て回って撮影してきたのでよかったら ガイドとして参考にしていただけたら 嬉しいです。管理島とにかく可愛い。森の ロッチな雰囲気が最高に素敵。来た瞬間 からテンションが上がります。 投村でも山中湖に近いかなり奥にあるので夏でも涼しくキャンプができます。東京が38°あった日ここは19°でした。クインは 11 チェックは アーリチェックインデートチェックアウトも可能。生ゴミとあき火以外はお持ち帰り。 豊野沢は電話で予約する際にサイトを指定することもできるんですよね。 全部のサイトを1つ1 つ回ってみたのでサイト予約の参考になればなと。 サイトの目の前に火の木袋風呂があって午後お風呂に入ることが可能。 お風呂は宿泊者は誰でも無料。女性と男性で時間が分かれています。ピーク時は 1時間半。普通の時は 1 時間。ドライヤーはコンセントの部分が使えなくなってるのでどうなんだろう。 この 日の木風呂がとっても気持ちいいんですよ。中にはジャグジ付き、寒い時も癒されます。え、可愛い。なんかこういう細かいところがめっちゃ凝ってるキャンプ場で。 いやあ、どこもかも可愛い。 サイトでここが 30番。30番は管理島のすぐ近く。 お風呂場のすぐ横からめっちゃ近くて 30 と28は管理島の目の前のエリア 30でしょ。 この1段下にはパンガローね。 30の下になってるのか。 で、この下に 28番結構 28サイトも結構広いです。 ま、大きめのサイトがあります。 半島エリアのサイトは 28番と30番の2つになります。 下にさ、川沿いのエリアが並ぶ。 ここが豊富沢オートキャンプ場の受付。 そしてこっちが日の木ブ呂。 で、 このマップを使って 説明していこうと思うんですけど、こう いう感じでちょっと1234567 で広場で、ま、こっちを説明していこうか な。で、こういってぐるっとキャンプ場を 1周してみます。の上がってったところが 1番サイト。 全部のサイトが砂利なので前日が雨でも水けが良くてテントも呼ばれづらいです。 サイトだ。刀のさ、 1番、1 番サイトは管理灯のすぐ裏のサイトになります。上が 2番。管理島の裏だし。 めっちゃ 楽じゃない ね。すぐ アスベルで可愛いというのさ、 ここが1番で、で、ま、2番広場のすぐ裏 になってて 結構ね、広いんだよな。 2と3が2番、3番サイトで繋がってる 感じ。ここだとね、子供たちとかめっちゃ 広場で目の前で遊べるからファミキャンに はめちゃくちゃいいと思うな。で、今日ね 、本当あの全然いないんですよ、お客さん が。で、先週取った時は本当にたくさんの 方がいたのでこれちょっと取り直してるん ですけどで、まあ23 超えて、ここが6番サイトになってます。 1番、2番、3番で6番サイト。え、すぐ 横にね、水場があって、広場があって、 ここも2台止めれるスペースがあります。 めちゃくちゃ 広くていいね。で、ここが7番。 この一角で7番の 上に ちょっと数字が前後しちゃうんですけど4 番サイトがないのか。で、5番サイトが もうね、3台から4台止めれるスペースに なってて。いや、すごいね。めちゃくちゃ 広い。この辺はこな間だはもうファミリー の方々 が 満で 結構グルがやっぱり多かったかな。 そうだってさ、5番って これ今 端からこう見てんだけど これぐらいの 距離感。こんな感じでめっちゃ広いのね。 で、ここまでがなんかワンサイト 台いけるよね、これ。もう、もう本当10 人以上のグループでも全然平気な 5番。ここなんかのバグかなってぐらい めっちゃ広いんですよね。これが 5番サイト なんだけど。 ほら。え、めっちゃ広くない?こう。ここ だよ。こう。 すごいですね。で、その上が8番サイト になっております。いや、なんか1個1個 が広い。ここもこんな感じで なんか基本 林間 てかどのサイトもソロじゃなくて 2人3人で貼れるぐらいのスペースはある 感じかも。8番サイト。え、この辺紅用し てきたらね、多分めっちゃ綺麗だと思うん だよね。 シーズンはこのリサイトがめちゃくちゃ いいのかなって 思うんだけど。 で、8番サイトを 上に 上がると 10番サイトが あります。ここはでもちょっとコンパクト な まあ2人でも貼れるけど マソロの方とかだったら10番はこう いいのかな?いや、それでも広いけどね、 本当にこんな感じで で、まあ見渡せる って感じかな ね、本当に。 静かで めちゃくちゃいいキャンプ場で私いや本当 に結構もう超お気に入りのキャンプ場です ねここはで11がこれね、もう10 がここなんですけどここを上がったところ にあるこの広さ112台用ここで いやすごいのよ、この広さ がめちゃくちゃ広くて 少し高いところにあってプライベートカーも抜群。防ね最高なのよね。これ 見た感じ下には降りれないのかな。 で、11を曲がったところに11から見る とこの上にあるこのサイト ここなんだけどこれ12サイト 行ってみよう。12サイトは いや、いいね。1番上。この11とか12 の裏にしっかり 水場もあって、お手洗いもありまして、 バンガローもあって、 こっちがバンガローBかな。で、 バンガロー Cとお手洗いがしっかりあります。で、 めちゃくちゃロケーションがいい。はい。 こちらが12番。えー、すごくない? え、なんかさ、マジでジブリ。え、この 続いてる?見て見て見て。この道の感じも めっちゃ良くない? で、 広いんですよ。で、私この輪間の中だっ たらいや、ま、やっぱ順に止まってみたい なっていう気持ちはあるね。これさ、だっ てホラーでお手洗いもさ、水島もすぐそこ なんだよ。で、誰もいなかったらこの 見晴しですよ。 めちゃくちゃ便利だし。で、こっちには杉 の木がさ、もうすごいじゃん。この密集し た杉の木。ちょっと春は春はちょっと厳し そうな最高ですけど消防がほら めちゃくちゃいいのよね。12問川に 降りることはできなさそうだけど。 いや、良くない?12めっちゃ貼ってみ たい。 リカの中だったらソロでこうゆっくりした いって方だったら12もすごいおすすめか な。 うん。 いや、いいよな。なんか連内に 12 止まってみたい気持ちもあるね。で、次は今ここにいるので、こっから 15から21を紹介していきます。 ん、15がないのか。16。 16もこれで止めれるように なってる。 川の帳房も良さげ。 林間の雰囲気も味わえて川も見える。最高 。30 番台の下の方のサイトよりもこの辺の方が日当たり良くてあったかそうかな。平坦だからね。足りやすいかも。 17番。ここは結構コンパクトかな。 さっき紹介した5番とかのサイトのすぐ 向かい で見晴しはま、川がこういう感じでいい ですね。小さいお子様連れの方はこの広場 の中の方のサイトの方がちょっと安心かな 。白は一応あるけど、皮がちょっと下の方 で 18番。 18番も割と コンパクト。今10月下旬ですが、来月の 紅用がとにかく楽しみ な。卓がね、この辺はでもあの川がすぐ そこにこう見えてめちゃくちゃ いや、どこにとっても この川沿いは川がね、見晴しがいい。リカ サイトはリカサイトでめちゃくちゃ広いし 、ま、あとこおこサれとかだったら安心な のかな。 真ん中の広場の周りの方がで、こう広場水場で下に下がっていくといや、富のは何回来ても飽きない。全然毎週来たいもんな。 そう。お手洗いがすぐそこで広場がこっちすぐ横にあるのが 20番。この並びなんで?あ。 ああ、ここもいいね。ここだったらさ、 ここにこうやって、あ、下にキャンパー さんが見える。下に見えるサイトが22番 ですね。 ソロでも行けるし、どのサイトも結構広め なので使いやすいね。全部のサイトに貼っ てみたい。広場が バスケットボールゴールがま、テニスとか 卓球とか ね、 楽しいよね。これは めちゃくちゃいいキャンプ場だなって 思います。で、このなんか広場の周りに、 ま、これ管理とで ぐるっと サイトがある感じで21 番サイト で、まあなんか20と同じ感じで トイレがすぐ裏にあるからめちゃくちゃ 便利です。 こんな感じで。 これがリカサイトの下の方ですね。ここに いるんだけど。ここね。これを降りてって 。 林間サイトの説明はここまで。中心部と下 の方のサイトへ続きます。場内は広すぎず 道も分かりやすい。場もすぐそこにある。 で、こっちに行くと管理、こっちに行くと 林間サイト上の方ですね。で、ここが27 番で大きいサイトがあって、27 番が すごい めちゃくちゃ 広いです。 じゃん。 ここはもうグルキャンハミキャンめちゃくちゃいいか。帳はこんな感じ。え、ね、紅用してきてるよ。ほら、もう上の方が。 ここはグループキャンプでテントを迎え合う形で貼っても楽しそう。 5 番の縦長いサイトとはちょっと作りが違いますよね。 ぐるっと見渡せて おすめですね。 今日日曜日なんだけど、 昨日の土曜日は結構寒くて雨だったけど満 だったみたいで、ま、やっぱりすごいね。 で、ここ 、こっちが、ま、管理灯で、こうまっすぐ 来ると、ま、ここに22と24で下の方に 、あ、私が貼ってるサイトがある。下の方 に続くんですけど、まず22番。 今日私ともう1組だけらしいんですけど、 ここ22番は、ああ、でもこれはいいわ。 貼りたくなるね。22番 めちゃくちゃいいだって。 ここ多分降りれてこの帳があるのは最高じゃないですか?で、ま、こう行けばすぐ管理灯があるから 最も区切られてるけど自然に沿った地形をそのまま生かしてるので整備しすぎてる感じがなくて素敵。 で、24番。24番も こんな感じで ぐるっと見渡せて。 ああ、24もでもいいね。ほら。しかも めっちゃ開けてるから。ここに貼れば川が すぐそばに感じられるのか。 ああ、22と24 もいいね、これは。そして下っていきます。 203 番。 ここはテント横に 2張り貼ることも可能。 並べて貼りたい方にはいい場所かな。 ま、ここも川が見えて、 このエリアも1つ1 つどのサイトも良くて好きだな。 長めだね。ま、帳房で言ったら、まあ、 2224 の方があの川がすごい見えるからここも全然皮見えるしね。素敵な場所。 そして 下って いきますね。 で、ここが25。 こんな感じでこっちに行けば30番の並び の川沿いのサイトで結構なんかエリアに よって見え方が全然違うの。でも25も この川が結構見えるからね。まあまあまあ いい感じ で。私が先週のがま、ここの26サイトか な。26の 様子は、ま、見え方は先週の動画を 差し込んでおこうと思うんですけど、26 。ま、ここもこんな感じで2台止めれる ようになってて、めちゃくちゃ広い。 で、 皮がなんかもう1週間も経つのか昨日の ことのように感じるんだけどすごい デジャブがこう流れてきてて、こっちから も川が見えるから、ま、景色はいいな。 ただやっぱりあの川の景色で言うと ちょっともう22 がすごいなあ。 どこももちろんいいんだけどね。 ということで下の川沿いへ降りていこうと 思います。でも本当に涼しくキャンプが できます。川遊び最高 で26番を入れますとこっちがずらって この下の方のサイトになります。今ね、 ぐるって回ってきたんだけど、こっちの 32番から40番のサイト、このエリア めちゃくちゃ好きで、1番最初に貼ったの が40番サイトでした。で、今日もそうな んだけど、こっちにバンガロDがあります 。 すぐそこに水示場とお手洗いが、ここが 302 番。 32番は、ま、唯一この並びのサイトの中 で柵があるのかな、ここに。 で、川がね、結構近い。32番が。 で、ただ本当スジとね、このお手洗いがね 、めちゃくちゃ近い裏にあるので本当に めちゃくちゃ便利すぎてやばい。 そして 降りていきますと 33 番がございます。 で、33番はまあ裏に ある 裏に水場トイレもあって見晴しがこんな 感じで 川がねこう全体を見渡せる。上から下まで 33もいいかな。 こう座った時に川の流れも見えるし、 お手洗い水場が近いのも魅力。温泉もある ので夏を思いっきり川で遊んで汚れても 安心。これからの寒い時期もありがたいよ ね。36番 は 36番も 33番よりもちょっと横に開けてる感じで 、 ま、帳房は なんかね、やっぱり微妙に見え方が違うん ですよ、景色が。 いや、ここもいいけどな。36なんか川が 全体見えるから 36の方がちょっと光があってま、 ちょっと狭いのかな気持ち。ここだとまあ なんか2人とかでも晴れ そう でなんか開けてる 解放的な感じは36の方があるかな。 37は、ま、なんかここも30 ちょっと雰囲気が違うんだけど。ここでも 紅葉めっちゃ良さそう。これだってもみじ だよね。なんかさ、でも見てほら 枯れちゃってるのなんか緑の中に焼け ちゃってるっていうか。今私すごい暑かっ たから紅葉にめちゃくちゃ 影響がだってこれかわいそう。焼けてるん だよ ねえ。なんかほらほらこれとか 本当だったら綺麗に色づくはずの もみじりちゃんなんですけど、 ちょっとこれはちなみに307 え、ここめっちゃ なんか37は1番この並びの中でフラット にこう座った時に川が全体見当たせ みたいな感じなんかな。ちょっと説明が難しいんですけど。川が近いね。うん。あと日の入り方当たり方もサイトによって全然違います。 38番 なんか微妙にサイトごとにあのなんだろう やっぱり広さとかが若干違うで川の眺め方 も全然違うし こう上から流れてくる川を見たい派の人は 38いいのかなってま私の 最強なんです で、この並びが今上がってきたこの道ですねからこうなってんのかな?この道 40番エリア40 エリアは私がとってもお気に入りで 5月初めて来た際そして 3回目の今回の2回貼ってます。こちらは 2回目に来た時に撮影した動画になります 。え、で、やっぱ ここに1番最初 貼って動画も撮ったんですけど、 動画が消えてしまった場所なんだけどさ。 いや、ここめっちゃいいな、やっぱり。 こう なんかね、見晴しがめっちゃく ない?え、もうすごい昔に感じる か。まあでももう5ヶ月近く前なんだけど このサイズです。 気持ちいい。 私はこの川の帳がとてつもなく好きで、もう一面ジブリの森みたいで解放感が半端ないんですよね。サイトが 1 番奥にあるので本当に日常忘れてゆったりキャンプすることができます。 わ、 めちゃくちゃこれちょっと前回の動画と 組み合わせるんですけど、 ほら、この川の眺めが最高なわけよ。 実際に 貼ってみるとこんな雰囲気。 以上の沢オートキャンプ場完全ガイド マップでした。もうどこの景色を取っても 最高なキャンプ場です。お手洗い水場 MODのサイトからも近く電波も入る。 よりカり人さんがとっても優しいキャンプ 場です。エビーを見てもみんなカニさんが とにかく優しって書いてます。いい日常に 浸れてどこを取っても最高な景色なので 是非皆さん1度来てみてください。数々 キャンプ場行った中で1人を争うぐらい 今年で会えて良かったなって思えるお金の キャンプ場です。大好きなキャンプ場だ からこそ皆さんに良さをお伝えしたい参考 にしていただけたら嬉しいです。それでは 最後までご視聴ありがとうございました。 チャンネル登録、高評価、いいね、 コメント喜びます。親のキャンプの様子も 動画に出したいなと思ってます。それでは ヘバラ。

山梨県 道志村
とやの沢オートキャンプ場

全部のサイト、場内を全て歩いて
徹底的に解説してます!

撮影したのは10月頭、
私の他には1組しかいなく、ほぼ貸切状態。

予約をする際に、サイト指定も可能なので
気になるサイトをお伝えして、
行ってみて現地をまわるのも良いです🙆‍♀️

キャンプサイトさんHP

https://www.campcreate.jp/yamanashi/%E3%81%A8%E3%82%84%E3%81%AE%E6%B2%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4/

Instagram
https://www.instagram.com/hamonyan/

Twitter

TIKTOKは はもにゃん で検索!
生配信もしてます!

#とやの沢
#キャンプ #キャンプ場紹介

Write A Comment

Exit mobile version