
どっからはいるの?福岡アンパンマンこどもミュージアム Fukuoka Anpanman Children’s Museum in Mall
はい、皆さんこんにちは。けチャンネルを 運営してます本です。今回の動画はですね 、アンパンマンミュージアムに行ったと いうことでね、え、福岡のアンパンマン ミュージアムですが、ま、これおそらく 通常皆さんはね、地下鉄で行ってるんだな と思いますけども、今回は車でね、え、 私たちは行ってきました。え、このリバレ ンっていうところにあるんですけどね、え 、この地下に、え、駐車場ありますんでね 、ここは2なってるんだけども、ま、今 まで下の階にはね、止めたことはないです ね。この3階にいつも止めてますね。てか 、ま、入るということで3階で、え、止め ております。え、ここでね、え、普通道路 から入って右が建物の下の方にね、ずっと 入っていくというような作りになってるん ですけどね。これ結構ね、ま、敷地が そもそも広いんでね。え、その下おそらく ほとんどの場所が駐車場で、しかも2層に なってるということでね、え、かなり 大きな駐車場なってます。え、ま、止め られないってことはね、うん、今では、今 まではなかったですね。ていうか、下まで 行くことがなかったからですね。 ま、そんなにそこまでは来ない。皆さん来 ないのかなっていうとこですかね。 そしてこっから上に上がるよね。ま、 エスカレーターが、ま、併設されてました ね。これで、え、いつも上がっております 。え、ま、ちょっと深いんでね、上までね 、え、結構何回か4回ぐらいかな、 乗り継いで地上まで出ていくというな、 作りですね。ま、途中リバレインもね、 あの、地下の販売するとかあるんでね、え 、もうお店があるという状況です。そして 地上に出てくると目の前にね、ホテル大倉 なんですけどね。実はこれ前の日にね、え 、川村パンドのコンサートがありましてね 、9月の23日かな。え、行ってきたと いうね。で、ま、連チャンでこの場所に来 たというね、え、そんなことになっており ます。で、これ出てきたとこにね、専用の エレベーターがあるんですよね。で、 こっちは、ま、裏のエレベーターですね。 表の方にも専用のエレベーターがある。 いうことなんですけどね。ま、とにかく アンパンマンミジアム来たのはこの日 初めてなんでね。え、ま、あることは知っ てたけども、ま、そんなに大したことない だろうと思ってたんですよね。ま、なんせ 小子の親なんて見た見たことないという よりね、ま、ほとん、ま、このにじゃ ね、そんなに大きなあれだったらいっぱい いるはずだけど見たことがないんですよね 。 だからですね、これ上に上がってびっくり ですよ。これも全部フロアね、か貸し切り とかね、全部使われてるんですよね。 そこにね、ま、そこそこね、人がっていう かね、あれ小れの親かな、いっぱいいるん でね、ま、びっくりでしたね。本当に全然 知らなかったですね。 ま、ということでね、この親はどっから出 てきたんかということを考えると結局地下 鉄でそのまま上に上がってくるんだね。 これ地下がね、あの駅があるんでね。だ から見ないんですよね。あの小ずれの親と いうのね。 ま、ま、それしかほぼないか、ま、もしくはさっきの駐車場からね、こうやって直接上がってくるとこれまた見ることがないというということなんだろうなというのが、まあ、結論なんですけどね。 え、そしてここでね、料金払うんだけども、ま、そこ、ま、 2000 円からもうちょっとかかるのかな。 1人玉ですね。ただみんな2000円 かかるんでね、この日ね、子供入れて4人 行けばね、8000円ということでね、ま 、そ、ま、そこそこその親、親にとっては なんかあんまりどうでもいいアンパンマン ですけどね、結構かかってしまうんだなと いうね、ま、しょうがないですね。 で、このフロワーだけじゃなくて、これが またね、上のフロワーまであるということ でね。え、これまたこれね、広い広い意識 地地というかね、場所を使ってるんだなと いうね、え、そういうことがあ、分かった というとこですね。これ昔ね、こう来た時 、来たことあるけど、これアンパンマン ミュージアムの後はね、も、あの、立派な 飲食店がね、大きなのが入ってたんですよ ね。も、水分前ですけどね。それが最後 ですね。ここに来たのは、ま、アン パンマンミュージアムってかね、こんな でっかいのがね、できてる。のはね、本当 にもうこのね、おそらくね、1/ぐらいだ と思ってたんだけどね。いやあ、びっくり しました。そして、え、これ上がるとね、 え、ま、ここでおそらくね、あの、記念 撮影みんなするんだろうなと思います。 子供をね、前に置いてね。ま、この時間、 ま、ほとんど人見ないんですけど、ここは もう写真撮ったらすぐさっさとね、何も ないからですね、他には他の場所に行く ことにはなると思うんだけども、 えー、そしてその先はね、ま、これお土産 というよりもブランドショップですね。え 、アンパンマングッズの、ま、ブラ、ま、 ブランドと言っていいでしょう。色々ね、 刺繍が入ってたり、ペンだったりいろんな ものね、アンパンマンというものの色々 無茶じゃなんかじゃですね、売ってます。 もちろんそこそこの値段がするというとこ ですね。で、その先もね、色々やってます けども、パイン屋さんがね、え、あります ね。ま、アンパンマンンっていうことです けどね。パンが売ってるというね、え、 色々、ま、あるんだけどね。ま、これまた 値段がね、え、そこそこの値段するんだな ということですね。ま、買いはしなかった ですけどね。はい。そういうショップが 入っております。 そしてこれ上の階ですね。下の方を ちょっと覗いてみると、ま、そこそこお客 さんいるじゃないっていうので、え、 向こうから見るとそんなにね、わかん、ま 、下の階だったしね、分かんなかったけど 、ま、下もいる目だし、さらにこの奥側ね 、奥側にこうまた遊具がありましてね、 ここにまたね、子供がいっぱいいるんです ね。 だからね、これまあそんなにいないかと思うけど、よく考えるとこれ 500 人もいるねと思ってね。こう結構ね、え、ま、少ないよでいるよなっていうね、え、そんな感じでしたね。で、これまたスタッフがね、結構多いですよ。ま、小さい子が多いからかな。スタッフね、結構ね、うん、かなりますよね。 え、そういう意味で安心かなと思います。そしてステージイベントもね、 1 日何回かあるようですってくれてる。もうしたらここでね、ハロウィンのイベントが始まるんだよ。パ 本当だね。きます。 きちゃんもいます。 ホラーマンですよ。 さあ、今日はハロウィンということでバイキンマンたちはいろんなおまけの活動をしてきたんだよ。 はい。このね、ハロウィン、え、ということでね、イベント、イベント。これしばらくやってんじゃないですかね。え、ただここね、 5時で閉まるんでね、まあ 4 時半後になるとね、もう皆さんお帰りになっていくというとこですね。 ちょっと早め、え、に終わっちゃうのか なっていうそんなとこですね。ま、という ことでね、え、こう来られる時はね、ま、 地下鉄か悪馬なのかなっていうとこです。 どうもご視聴ありがとうございました。
初めて行きました。博多リバレインモールの中にあるアンパンマンこどもミュージアム
こんなに広いところだとは知りませんでした。
後で聞いた話だと、クリスマスに行ったら大変なことになっていたそうで、おそらく2-3000人の入場者があったのでしょう。それが入るであろう広さだというのもスゴいところです。
観光地か?と言われると全国五カ所にあるのでそうでもないとは思いますが、そんなに多い数でもないので貴重なところなのかもしれません。見たところ園児、幼児向けなので、施設はそれなり、つきそいの大人がたくさん居ます。
ここに来たことなんか子供は覚えていないと思います。大人の自己満足と判ってはいる物のですね。
ここの広さと来場者の人数に驚いた訳は、この建物の周りで子連れの人達を見た記憶が無いからです。
おそらく地下鉄で来るので目に触れない。地下駐車場もこれしかり。バスも目の前に停まるので露出度は少ない。
そんなところでしょう。
入場料2000円はこの広大な空間と大勢のスタッフを維持するには仕方の無いところでしょうか?
海外の人にここはどううつるのでしょうか?
Fukuoka Anpanman Children’s Museum in Mall
https://www.fukuoka-anpanman.jp/
〒812-0027 Fukuoka, 博多区下川端町3−1 5F-6F
KenchanNELLはKenchan Miyukichan夫婦で制作しています。
/福岡県春日市の簡易宿泊所MIYUKIHOUSEそれぞれの部屋の室内案内。
/近頃の動画は経営しているMIYUKIHOUSEの宿泊客への観光案内だったりします
/福岡から遠い場所もありますがVlogとしても撮っています
/チャンネル登録の応援していただけるとありがたいです。
○簡易宿泊所 MIYUKI HOUSEシリーズ
ファミリー向け グループ里帰りで使われ、ることが多くなってきた宿泊所です。古い施設を改装して安価な施設として予約困難な人気宿泊所です。じゃらん、Airbnb、Rakuten Oyado、予約は下のフォームからどうぞ。
簡易宿泊所 MIYUKI HOUSE 福岡県春日市宿泊所MIYUKIHOUSE1番館201号室内案内 2025

簡易宿泊所 MIYUKI HOUSE 福岡県春日市宿泊所MIYUKIHOUSE1番館202号室内案内 2025
https://youtu.be/RoWu4HhKwM4
簡易宿泊所 MIYUKI HOUSE 福岡県春日市宿泊所MIYUKIHOUSE1番館302号室内案内 2025

福岡県春日市希少な「一戸建て」格安宿泊所 早い者勝ち予約1組のみ! MIYUKIHOUSE2番館室内案内ファミリー、グループ向け 観光、里帰り、試験、講習、仮住まい2025

JR春日駅から12分 家族向けの宿泊所 西鉄春日原から17分
簡易宿泊所 MIYUKIHOUSE フォーム形式 宿泊申し込み問い合わせ

■□■ 1番館 〒816-0806 福岡県春日市光町3丁目126番地
□■☆ 2番館 〒816-0806 福岡県春日市光町2丁目221番地
■☆ 簡易宿泊所「MIYUKIHOUSE」
☆ https://www.miyukihouse.info/
https://www.miyukihouse.com/
Airbnb https://bit.ly/2OOnV5S
撮影 製作 久木元謙氏 経歴
2002年-2022年は名字を井口と名乗る
現在は久木元に回帰 田舎は鹿児島県湧水町吉松町
北九州市立朽網小学校卒業
北九州市立曽根中学校卒業
国立北九州工業高等専門学校 化学工学科卒業
株式会社MIYUKIHOUSE 代表取締役
株式会社ホームケアふくおか 会長
たたみくらぶ VC運営
資所有格他
畳工一級技能士
建築2級施工管理技師
宅地建物取引主任者
福祉用具専門相談員 医療機器販売管理者
福祉住環境コーディネーター 電動車椅子セーフティアドバイザー
防火管理者
損害保険募集人資格 生命保険募集人
WEB Master
元・前職他
前 春日市商工会副会長
元 株式会社井口 代表取締役
元 株式会社井口タタミフスマ店 室長
元 福岡都市圏南部環境事業組合情報公開審査委員
元 春日市個人情報保護審査会委員
元 春日・大野城・那珂川消防組合個人情報保護審議会委員
元 春日市商工会地区理事 地域振興委員長他
元 九州タタミインテリアグループ会長
元 「バレーボール」9人制春日共友クラブ
元 春日市宝町自治区監査役
元 パパスアンドママス春日東小学校親父の会代表世話人
元 春日東中学校PTA会長
元 春日東小学校PTA会長
元 地域における家庭教育支援基盤形成事業会員
元 春日市教育支援チーム非専従員
元 春日市立春日東小学校運営協議会委員会長
元 春日西小学校 第三者評価委員
春日市立春日東中学校50周年記念事業委員 式典委員長
かすが市民懇話会第5期会員