
紅葉の那須連山 朝日岳—三本槍岳—茶臼岳を巡る 2025.10.18
栃木・那須連山の稜線コースに行って来ました。
朝日岳(1,896m)—三本槍岳(1,916m)—茶臼岳(1,915m)を巡る秋の登山です。
前日に峠の茶屋の駐車場へ到着すると、登山口に近いエリアは既に半分ほど埋まり、車中泊で仮眠。
5時すぎに出発。強風の暗がりを登っていくと、空が徐々に赤く染まり、樹林帯の紅葉が浮かび上がるように見えてきます。
モルゲンロートに照らされた稜線は、火山の岩稜と紅葉のコントラストが圧巻でした。
朝日岳手前の稜線は爆風でしたが、山頂に立つ頃には風が落ち着き、周囲の色づいた山並みと、真正面に構える茶臼岳の大迫力を楽しめました。
その後はいったん戻って北へ。木道やハイマツ帯を抜ける頃には晴れ間が広がり、三本槍岳では360°の大展望に。
コーヒーで小休止し、熊見曽根の稜線でラーメンとおにぎりの昼食。
朝日の肩付近では、なんとカモシカに遭遇。人を恐れず、葉を食べたりこちらを見たりと穏やかな様子に感動しました。
峰の茶屋 → 茶臼岳へ。さすがに11時台は人が多めでしたが、火口のお鉢巡りで活火山らしい荒々しい景観を堪能し、そのまま下山。行きも帰りも、紅葉の最適タイミングに当たり、終始すばらしい色づきでした。
2025年10月18日
YAMAP
https://yamap.com/activities/43725692
これまでの山行
https://youtube.com/@KIKO_PEAK