【116 沼津静岡】静岡名物ハンバーグ並んだ甲斐があった!移転後も行列パン屋さん等紹介!

【116 沼津静岡】静岡名物ハンバーグ並んだ甲斐があった!移転後も行列パン屋さん等紹介!

[音楽] 本日は静岡県です。沼津から静岡市に至る までのグルをご紹介します。 自転車で日本一周しているペコパンです。 では出発してみましょう。この日は めちゃくちゃ制定に恵まれ、最初はこちら に行きました。静岡名物爽やかさんです。 並ぶほど大人気で僕は14番目です。 こちらは静岡県内中心にチェーン展開して おり、県外にはほとんどない地元密着型の レストランです。 スタッフさんもね、とっても優しく今提供 されます。 あ、すごいですね。ありがとうございます 。 [音楽] あ、すご はどちらからいらくんですか?僕は東京 から。からありがとうございます。 [音楽] ということで注文したのが現骨ハンバーグランチ 1760 円です。では熱々なハンバーグまずは岩塩でただきたいと思います。肉にくしくて中はトロトロ中シーでした。ソースはオニオンソースとデミグラスソースを半分ずつまたまずはオニオンソースです。見てください。 とってもさっぱりミグラスっぷりとかけちゃいます。コがありまして、こちらめちゃくちゃ美味しかったです。そして野菜もいきまして、こちらはねわいでした。温野菜もありまして汁たっぷりけて美味しかったです。こちらの爽やかさんは SS でね、繋がった方と一緒に行ったんですけども、また行きたいと思いました。ごちそうさでした。お次も違う方と約束して行ってきました。 道かさんです。こちら沼津市東シジの勝 敷地内に佇む小さなカフェです。 [音楽] 建設業者ということもありましてね、こう いう木材を使った床がね、可愛かったです 。では早速いただきたいと思います。 まずはドリンク自家製ロップ400円 イチゴ選びました。結構甘めでビタン酸 でしたね。イチゴ感はね、そこまで強く なかったです。 そしてフードお焼きの120円です。 もちもちとした甘い生地に塩気のある ノザナがね、このようにいっぱい入ってい ます。 敷地内にですね、無人販売所もありまして 、僕はフルーツを買いました。お次は宿に 行く前にお腹を満たすためにカフェに来 ました。カフェデイサンです。 木のぬくもりと本の顔に包まれたこの場所 で何気ない日が特別に感じられる時間を 提供してくれています。 [音楽] 注文したのはバタンチキーカレー 1100円です。 では早速いただきます。まずはカレーの ルーですね。こちらから実食したいと思い ます。熱々痛ですね。 では、いただくとすんごいくるみでトマト の酸味と後から来るスパイスが良かった です。そしてチキンがですね、鶏も肉で プリプリでしたね。ご飯の硬さが固めで ちょうど良かったです。 そしてサイドのサラダがビネガー ドレッシングでさっぱりしていました。 野菜が新鮮でシャキッとしてこちらも 美味しかったです。 ごちそうさでした。では宿の方に向かい たいと思います。 [音楽] ここからスタンドヘムの友達に連れてって もらったんで番外編です。 まず行ったのがブーランジェリーあ立さん です。 あ立シェフがフランスで見てきた、作って きたものやフランス菓のニュアンスから パンに置き換えたパンを提供しています。 移転やっといいことはできました。 本当はですね、イトインがしたかったん ですが、店内が満席だったため テイクアウトして違った場所で食べたいと 思います。ではいただきます。 まず1つ目、カシスマロン540円です。 カシス基地で渋川、マカダミアナッツ、 オレンジピールが入っています。周りが ガリッとしていました。2つ目、 サンドイッチカモの生むと青りんご 700円です。 雑国パンがカと甘いですね。生むが塩けと 甘い青りんごはシャキッとしています。3 つ目、パンい581円です。一陸レイズン 、カレンズ、くるみ、かぼちゃの種ナッツ ゴロゴロで一陸はネチーとしています。 このパンを食べたのが三島未来研究所さん です。かつて三島市立中央用地園であった 建物をリノベーションして再利用した施設 です。 ここは地域の未来を作る人を育てる出会い の拠点として設計された場所となってい ます。コーキングスペース、レンタル スペース、カフェ&バー、イベント スペースが融合し、多様なコミュニティ 活動が展開されています。 次は沼津港に移動しました。 こちらの新鮮な海のが集まるグルメ地で 海鮮や浜焼き、新海魚グルメまで楽しめ ます。港町らしい活と藤士を望む ロケーションも魅力で食べ歩きや朝ご飯 スポットとしても最高です。 僕たちがいたのが魚丸てさんです。沼ず エリアでもクシの人気を誇る回線料理の 名点です。こちら回線かき上げ丼が直径 20cmを超えるほどの巨大かき上げで 有名です。メニュー表を見るだけでも インパクトがありますよね。 [音楽] 迷った挙く、僕は注文したのがマルテンド 240円です。 このようにね、たくさんネタが乗っかって いますが、魚全てが新鮮で美味しかった です。そしてね、隣のお客様が話しかけて くれたのがすごく嬉しかった記憶を覚えて います。そしてお味噌汁があ汁で生姜聞い ていました。 お次はクレマチスの麓元のコーヒー者さん に来ました。の通り、鼻と緑をせる 佇ままいとゆったりとした時間の流れが 印象的な一見です。このお水の魅力は スペシャリティコーヒーと器選びの楽しさ です。天使自らが選んだト期が並び好きな カップで飲むことができるため、1杯の コーヒー体験がより個性的になります。 [音楽] 僕は注文したのがホット車数720円です 。器は可愛いですよね。深入りで飲み やすかったです。ごちそうさでした。 [音楽] では次の日です。この日は自転車で沼津市 から静岡市に移動します。 海沿いをグイグイと進んでいきます。 サイクリングコースを走っていたんです けど、途中にちょっとね、このように 分かりづらいところがありました。 途中ちびまこちゃんランドの観覧車がね、 ありました。時間に余裕があれば行き たかったですね。ランチ行ったのが小碗 清水美総本店です。 こちら桜エビの駆け上げを名物とし、創業 当初からこの美ほの地を拠定に展開してき た昭和の総本店です。注文したのが桜エビ かき上げそば920円です。冷たいのを 選択しました。ではカウンター席から いただきます。まずは名物のエビの かき上げですね。こちらのかき上げ見ると 分かりますよね。サクサクでエビがね、 とっても甘かったです。 結構でかいですよね。では、お次はおそば の方に行きたいと思います。おそばの方が ツルツルで喉越しが良かったです。梅がね 、しっかりと味が付いていました。とても 美味しかったです。そして食べた後外に出 ましたらなんと大列がねできていました。 大人気のお店です。ランチを食べた後に こっから西向かうわけなんですけども結構 ね、海風が強かったです。 次はね、人気のベグリアル屋さんに行き ます。マウンテンベイクさんです。 こちら静岡市鶴高松にあるベーグル専門店 です。売れ切れ次第なので早めの訪問がお すすめです。僕がいた時はね、もうこんな いなかったですね。ってことでなんとか ゲットできました。ではまずダブルチョコ 250円です。はい、早く食べろう。では ね、いただきたいと思います。 こちらふカふカもっちり。ほら、見て ください。引きがあるタイプでした。ほら 、ちょピッと。そして食べますと、ココア とブラックチョコが配合したビターの 味わいでしたね。結構ね、ほら、引きが ありますよね。そして中にね、チョコ チップもね、たくさん入っています。 食べ応えのあるベグでしたね。今度はね、 取り除きはできるみたいなんで、取り除き をして行ってみたいと思います。お次、 チョコチャンククッキー280円です。 サクっとオリーでアーモンドが入ってい ます。チョコチップも入っていました。 次に行く場所は山田市トロ持ちの家です。 静岡ト遺のすぐ隣で歴史と完味が交わる 場所に佇むとの持ちの家となっています。 ここでは注文を受けてから湯煎する 出来たての安川餅ちと絡み餅ちが看板 メニューとなっています。 僕は注文したのは安倍川750円です。 では早速両手合わせていただきたいと思います。 まずはきなこの方ですね。きなこはね、とってもちもち温かいです。きなこはね、ほんのり甘かったです。そして我が足に合わせるのはやっぱり緑茶ということでとってもね、こちらがね、合いました。 顔の表情で分かりますよね。 では、ではお次はこちらですね。アンコの方はですね、腰で塩けと甘さがありました。 こちらもね、非常にお茶食いましたね。そしてお茶の方がね、現場のような味わいでしたね。こ、 もうこの時はね、無神で食べてました。ちなみにテイクアウトもね、できます。お次は行きたいコーヒーヒ屋さんに行きたいと思います。エトスさんです。生産者の思いとコーヒーの浮深さを伝える売線書です。 店内に漂う売線の香りとシンプルで心 落ち着く空間となっています。1杯の中に 喜びが詰まった静岡を代表するコーヒー ショップです。 注文したのがカフェラテ850円です。 とってもミルキーで渋み苦みがね全く なかったです。 ちょっとお高いんですけども飲む価値は ありだと思います。 ごちそうさでした。ではね、静岡の中心地 を通り過ぎまして、この日ね、滞在する 場所に行きたいと思います。こちらです。 こちらね、国内海外に270以上ある秋屋 シェアハウスホテル等を利用できる住まの サブスク、アドレスを利用して滞在しまし た。詳しくね、概要欄をご覧ください。 ちなみに僕は利用したのが持ちBさんです 。 [音楽] そしてこの建物から徒歩2分の場所にです ね、ワーケーション施設ポルトさんがあり まして、持ちBテを利用の方は コアーキングを無料で使います。この日の 夜他のね、アドレスユーザーさんと山森 さんとね、交流ができました。ということ で今回沼津から静岡市に来ました。是非皆 さんね保存していってみてください。 はい。今日も皆さんね、最後まで見て くださり本当にありがとうございます。 よかったらいいねボタンとチャンネル登録 をお願いします。そして動画の共有 やスーパーサンクス で地方創生活の応援をしてくれると嬉しい です。 では最後にね、次回の予告をして終わりに したいと思います。お楽しみに。 パンパンパンひパンパン [音楽]

#自転車日本一周 #ロードバイク

どうも〜ぺこパンです🍞 自転車で日本一周中!

全国のパン屋さん・カフェ・観光スポット・自然を紹介しながら、まるで一緒に旅しているような擬似体験をお届けする旅Vlogです!

🚴‍♂️ひとり旅のリアル&寄り道グルメをぜひお楽しみください!

———

📍訪れたお店・スポットの場所はコチラ(Googleマイマップ)
▶ https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1_NoMcb_5HBa-58c4NRyqsFR5N0SWbBM&usp=sharing
※マイマップでピン立て不要!そのまま使えます!

———

🕒チャプター
00:00:00 導入
00:00:08 スタート
00:00:21 さわやか 沼津学園通り店 ※2025.3.28撮影掲載許可ずみ
00:01:49 STAND介
00:02:42 cafe day
00:03:56 Boulangerie ADACHI
00:04:51 みしま未来研究所
00:05:41 魚河岸 丸天 魚河岸店
00:06:25 クレマチスの麓の珈琲舎
00:07:51 鐘庵清水三保総本店
00:08:53 mountain bake
00:09:56やまだいち 登呂もちの家
00:11:11 ETHICUS

出演者
@hokkori_mei

国内・海外に270か所以上ある空き家・シェアハウス・ホテル等を利用できる住まいのサブスク「ADDress」
🔻ここから登録すると最大2万円
https://address.love/?utm_source=u-referral&utm_medium=referral&utm_campaign=53a7f80af5

———

📺 自己紹介動画はこちら👇
脱サラして自転車で日本一周!想いを語ってます
▶ https://youtu.be/ykLZHVAjHMs

———

🎯 スポンサー・ご支援募集中!
地方創生の取り組みに共感いただける方は、こちらをご覧ください👇
▶ https://pekopan.base.shop/

———

📱SNSでも旅の様子を発信中!お気軽にフォローください!

Instagram ▶ https://www.instagram.com/pansukiharapekocyclist/
X(旧Twitter)▶ https://twitter.com/pekopanradio
Strava ▶ https://strava.app.link/RRn7k5cn9Ob

📩 お仕事・コラボ依頼はこちら
pekopan0913@gmail.com

———

🗺 Relive(走行記録アプリ)
▶ Relive
Relive Plus を1ヶ月無料で使いたいは場合、招待リンク貼っておきますので、ご自由にお使いください!
https://www.relive.cc/invite?u=xdozvwnz5xxqyn&s=invite-tab

———

🎥【使用機材】

📷 アクションカメラ
Osmo Action 4 アドベンチャーコンボ
▶ https://amzn.to/3VHuyu5

📷 カメラ
RICOH GR III
▶ https://amzn.to/3Vwzv8S

🎤 マイク
RODE Lavalier GO(ラベリアマイク)
▶ https://amzn.to/4i4Ere4
変換アダプター ▶ https://amzn.to/41krG9l

🚴‍♂️ 自転車関連
GARMIN Edge 1040 Solar
▶ https://amzn.to/43DPL9T

※楽天・Amazonアソシエイトリンクを使用しています

———

🎵【使用BGM・イラスト】

BGM
・コメ太郎さん @kometaro-world
・ロカさん「graduation(卒業)ペコパンさん応援ソング 」 @localrstyle
・moritoさん「パンの日」 @forestmorito

イラスト
・夜くまちゃんさん @yorukuma_chan

———

📢 チャンネル登録&高評価が励みになります!
▶ https://youtube.com/@pekonotabitobread?si=HIz7u38PveYLTsxr

友達や家族にシェアしてもらえたら、パンより嬉しいです🍞w

2 Comments

  1. おせっかいですみません💦

    先日さわやかに行った際に
    入り口ドアに
    『YouTube撮影は、受け付けてしていません』という張り紙が貼ってありました
    大丈夫なのか気になりコメントさせてもらいました

    さわやかを大事にしている地元民より

Write A Comment

Exit mobile version