岐阜を旅する夫婦 金色巡りドライブ@岐阜市

岐阜を旅する夫婦 金色巡りドライブ@岐阜市

こんにちは。 こんにちは。本日の企画は黄金め巡り。ぴ。なんぞやと思った方たくさんいらっしゃるでしょう。現在岐阜県現状地岐阜ドライブ中でございます。嫁さん。 んん。 岐阜士で金のものといえば何が浮かびますか? 信長。 はい。 と小金神社がね、結構有名でございますが、昨でですね、岐阜市の意識ですね、にある百産神社に金の鳥があるよという情報を視聴者さんに教えていただきましたので、今日はですね、小金神社、白散神社と金の取り巡りをしていきたいと思います。はい、ということでよろしくお願いいたします。 はい、お願いいたします。 はい。ま、まずね、岐阜の黄金といえばさっきも嫁が冒頭で行っておりましたけど、 信長校だね。 はい。黄金の信長でございます。 どうでもどう 何でもどうどういうこと何を求められた? 私も結構みがかった金色じゃない。 はい。ということでこちらでございます。バダバダバダバダンなんか久しぶりに間近で見たけどやっぱでかい。 うん。 今ゆ北口におりますけどこの信長夢広場という北口のねスロータリーのところにあります。 この信画像は、ま、今やね、岐阜を象徴 するモニュメントが1つなっておりますが 、2009年のに平成21年、この年が 岐阜120周年と節めの年だっそうで、今 岐阜駅、北口、この駅間広場がね、信長 広場という名前でございますけど、これが 最悪発と共に設置されました。で、この信 画像は市民や企業からの寄付によって制作 されて大座の高さが約8m 台座が 台座ネが8m そんなにあるようには正直見えんけど 8mあるでしょ、全然。 嘘。で、像自体は3mしいです。高さは。 へえ。 で、まっすぐね、前を見つめ、マト煽り、右手には鉄砲、左手には西洋カブと思った姿は時代の最を進住み続けた信長学校長しているような像となっております。 マジで鉄砲なんだよ。初めて知った。今はご存知の方も多いと思いますけど、田信のブ長は岐阜というね、地名の名付け親でございます。楽 1 ラザなどの制作を行ったことで岐阜の発展に大きく貢献してくれた方です。 感謝してきれんね。 本当だよ。適当言ってますけど。 じゃあ、そのままね、こ神社迎向かいたいと思います。 1つ目、 今日は岐阜駅でなんかイベントやりかけるそうだね。 なんかすごいお子様向けのトランポリンとか設置されて楽しげなイベントですね。はい。じゃあ小金神社長向かいます。ということで岐阜駅の駐車場から出まして小金神社に向かいたいと思います。 小金神社はですね、岐阜駅から車で 5分歩いても15 分かからないぐらいなので、岐阜市観光の際是非寄ってみて欲しいスポットでございます。なんて偉そうに抜かしておりますが僕小金神社です。外からはね、南見たことあるんですけどね、ちゃんと経に行くの初めてなんで楽しみにしております。 真っすぐなわけ。左なわけ。 はい。まっすぐです。で、本当だったらね 、金貨橋通り沿いにあるので、岐阜駅から ね、まっすぐ行った通りにあるんですけど 、その通りから行くと岐阜駅から向かうと 右側にあって中央分離がありますので、 その先の子点も全部展開禁止なので、この ように金貨通りの隣、中橋通りか通りの方 に出てきて迎いがございます。今日はね、 長ら通りが岐阜トランジットモール社会 実験をやっておりまして、通れないので 節橋通りから攻めたいと思います。私も そう思う。で、小金神社はですね、あの、 3車用のね、駐車場もしっかり無料の駐車 場ありますので、コンタする時は結構 埋まっちゃうことも多いので、有料駐車場 を利用しましょう。はい、縦橋通り出てき まして、小金神社はですね、名前の通り 金運の神様として有名でございます。ご 最新はですね、布市姫のという女神様で ございます。ちなみに夫の西入彦のは稲葉 神社。息子の一早の美は柏森神社ですね。 いずれも岐阜市にある神社の主催師になっ ておりまして、この3つの神社を合わせて 岐阜3者とされていて、家族の幸せを願い 、3者を巡ると満貫成手するとされており ますのでね、また改めてポンを連れて3者 巡りをね、したいなと思っているところで ございます。今鉄通りに出てきました。 こちらが東西の通りです。あのとこにある んだこそ絶対何回も動画で触れてるからね 。あんた毎回そのたびに言ってます。いや 、言ってない言ってます。絶対言ってます 。今初めて知って絶対言ってます。 あ、行ったこと歩いたことあるくね?え、悪くない? いや、行ったことはないよ。1回も 私。あれだ、個人的にあの、大阪のこと言ったんだ。 ことあるんかい? なんかね、イベントやったんだよね。祭りみたいな ケの前にこ金公園ありますから。そこでイベントやってたかもしれませんっていう。どういう顔ですか?それは重力に負けてますよ。左手にグラスや流せ巨大タワンがございますが、スコ金持ち五豪の交差点右に曲がりまして、あそこにもう見えてますね、経が。 あれは小金神社なんだ。 はい、あちらが小神社でございます。 言ったことあるんちゃうんかい。 やった。 めちゃくちゃ言ってます。こ こから入って。 はい。ということでこの小金神社入り口というとこから入っていきます。 初めて来た。 はい、到着です。ではちょっと参拝していきましょう。 あ、色に輝いてる。 言ってるやん。だから はい。こちらが小金神社の黄色の鳥でございます。 ないな思っちゃいて今。 この鳥はですね、1987年に建設されて 2015 年に錆が目立ち始めたことから塗られたらしいですよ。 ふーん。キンキンだよ。あの方も 清まりました。鳥よくるとすぐにハ電がございます。立派ですね。こうわと所々にある金の装飾が目に止まりますね。 ね。 ああ、結構がいらっしゃるね。 まあね、岐阜のど真ん中にある神社ですから。 いや、絶対ここだ。やっぱり来たことあるわ。 なんであの金色の鳥用あそこの穴のとこね通りがあって うん。 で、これが有料駐車場ですね。 お、なんかやろうとしてる。やっぱり 本当だ。 今日はイベントで いやいよ。気候がいいんだもん。だってい初めて来た私ここ ね。車からはね、バスケしてる 少年たちがよくいるんですけど。 はい。こちら小金公園ですね。 ガチ芝フやん。 ガチ芝ばフやね。これ文化センターやね。 ああ、 ここで高校の時なんかなんやったかな。なんか見ました。 なんやったか忘れたけど文化を貸しむ あるよね。 そう、そういう事人の時に来ました。ここに。 おおお。ついてくる。 それもや。 ま、これからの時期ね、ぴったりな公演ですね。 あ、う、ちょ待って。え、 2個ある長さが 本当だ。端だね。時計みたいだね。 そ、それそうだよね。 はい、では次の黄金に向かいましょう。 了解。 はい、では後ね、神社3 倍しましたので、あともう1 つの黄金通りを見に行きましょう。ということで白産神社向かいたいと思います。はい、では小金神社出てきまして、こちらが長ら橋通りになります。 曲がってんじゃね? はい、曲がります。していきましょう。はい。で、ここ右ですね。神田町棒の交差点でございます。こちらの交差点を右に曲がりますと。これなんか立たる立つじゃない? 元ンキだけど、ここ。 そう。 これ左手には昔元ドンキ法手がありました。はい。こちら右に曲がって 24パ入っていきます。 24パ。 はい。24パってそんな長いの?1 回足したよ。24パ。 ああ、そっか、そっか。 ここ左手にさっき言った柏森社ございます。 あれね、 休車巡りのですね。 あ、息子がいるところ。 はい。息子が最新のとこですね。 千早王のがいるとこでしょ。 一早王のでございます。そして今ちょうど左手には岐阜のバリン公園がございます。 こちらバイリンポ園ね。岐阜県いや、ま、岐阜県ナンバーワンの梅スポーツと言っても考ないと思うんですけど、 本当にストップがなくなっている。 じゃあ明治時代に作られた歴史ある公園で約 1000本で50 種類の梅の木が植えられているということで、 50 種類もあるんですかって感じですよね。梅の木時に来園しますと梅の花の香りに包まれて春の訪れを感じることができる素敵な公園となっております。はい。 ということで今からね、白山神社向かっていくんですけども、金の鳥が見られるのは白散神社の奥宮でございます。奥宮というのがですね、山を 230 分必要があるということで、腹が減ってはエ戦はできぬ。はい。ということで今からモーニング食べに行きます。 あ、モーニング食べるんだ。 はい。ま、嫁めちゃんのね、テンションを少しでも上げるためにと イエー いうことで、え、ま、山を登る前にあえてモーニングをぶち込むという戦略でございます。 いや、で僕らが痛いって言始めると思うんだよね。 そんな食べるんじゃない。 え、で、今から行くのがですね、サンドイッチとカフェンダさんというすごい良さげなお店を GoogleMap ッで発見しましたので、この24 発にあります。 サンドイッチいいね。 はい。腹ごらしてから山登りだ。あれかな? はい。うわ、めっちゃおしゃれ。ここが目印ですね。 いちいちここ位置がね。 はい、じゃあ行ってきます。はい、店内がちょっといっぱいだということでございましたのでテイクアウトで購入してきました。はい。バン。 可愛い紙袋に入れていただきました。 サンドイッチとカフェンダ。 こちら 何? 照り焼きチキン。 めちゃめちゃ美味しそうすね。 下だな。 照り焼きチキンで僕はトマトミックス購入しました。卵とね、野菜がハム、キュウリ、トマトであとこのフルーツサンド美味しそうですね。 イチごバナナって言いなさい。 イチごバナナです。これただきながら行きたいと思います。 う、パンダ。 これが割としっかりしてて食べやすそう。 さ、じゃあ食べましょう。 最近焼きチキンのサンドイッチ食べたかったんだよね。いただいてます。 いただきます。うわ、美味しい。 うわ。 卵サンドめちゃめちゃ美味しいです。こだわりの卵サンドって書いてあったんですけどこだわりが感じられますね。すごいね。君のこの感じどうやって出すんだろう。なんかやっぱ他に色々入ってんのかな?大変ございます。お客さんもひっきりなしに来てますね。 うん。ダチーズも入ってんだよね。 ええ、めっちゃうまそうやん。 レタスも美味しそうですね。はい。だきます。美味しい。 チキン香ばしいね。 ねえ。 サンドイッチっていいね。卵がパンパンすぎて。 うん。うん。 食べるの難しいぐらい。これ美味しいわ。 いい店を見つけたな ね。 て使うでございます。 サンドイッチの店ってありそうでね。意外とないんで嬉しいっすね。 トマトが美味しい ね。 どうしよう。 こちら205 号線との分岐点ですね。こうさらに真っすぐに天 2 号線を走っております。岐阜市の北東部ですね。もう鏡原との境にほど近いですね。 はい、じゃあフルーツサンドもいただき ましょう。うん、美味しいです。そして 小塚1の交差点左に曲がりまして、こちら ですね。白産神社到着です。参拝車もっと 奥かな。 ということで到着いたしました。白散神社 です。結構駐車止まってますね。 で、こちらの白産神社はですね、武条の糸代に行った時にね、話しましたけども、白山姫の狼を主催とする全国後に戦車ある白産神社のうちの 1 つでございます。で、実はね、ここから金火山の山頂まで重走できるようでして、 へえ。 ま、一さのでも行ったことあるよって方いらっしゃるかもしれないですね。はい。と、これで登りましょう。ここ多分昔あれですね、路面電車走ってたですね。 本当だ。 内戦すごいめちゃめちゃはっきりと後が分かりますね。 これじゃあ昔はこの神社の経に電車が走ってたと思うんだろうね。はい。ということで白車参拝してまいります。この時点でかなり重向きがある神社ですね。 お異常じゃん。 これ多分また秋になるとこれもうもみじやしてね 綺麗そうですね。 こりゃいい。 ああ、これ綺麗だ。 これなら綺麗。 あ、黄金です。 いいね。このハ電のこの一直線が ね、 めちゃめちゃ絵になりますね。あ、岐阜人。 ああ。 え、 あ、ごめんね。 登るんかのはあですね。今のは完全に 神社を見て うん。 上の山を見てしまって あれ全部登るんかと。ま、比較的の整備されてるみたいなんで歩きやすいらしいですよ。そんな言葉は信じないってね。 ま、歩きやすいと関係ないんだよね。登るっていう行為はもうだめだから。 あ、今弱いた。 あの、カット カット。 これ履くのもリアルですから。あ、もう見えてますね。 良くないじゃん。 ダメダ。ほら。キ はい。行くよ。 行く行く。 はい。行くよ。 ほら。 見ちゃいけないもの見ちゃって気がする。キ 行くよ。行くよ。 もうあるよ。あれ ね。綺麗に見えてます。 あ、あります。分かりました。もう はい。行きましょう。頑張りましょう。 今はさ、Googleっていうさ、 ま、それに出したらお前それを皆さんにお届けするのが我々の役目。 そう、役目。 こんだけで疲れたもん。今経まのさ、 もうね、やっぱ嫁めちゃん体力落ちてますから。妊娠で テニスでつけたいんだよね。 テニスする前につけとこうよ。登山でさね、基礎体力って大事だから。じゃあまずはね、 安全に帰ってこれるようにお願いします。 はい。願いましょう。の式白山 神社ということでね、立派なハ電でございます。はい、じゃあ行きましょう。これはこっちなのかな?果たして。 確かにあまりにもこれに釣られたけど、今 ね、 全然分かりません。あっちもなんか道になってるっぽいんですよね。 あまりにも奥に繋がってそうだよ。 あ、確かに。 あ、奥宮なんとか上跡と書いてあるね。あ、こっちっぽいっすね。 ここで参拝できるよってことでしょ。 ああ、もう逆にね。 うん。 逆にね、 今日は黄金めだっつった。 そう。黄金ちゃん。 何が? いや、上行ってくるんで。 しっかりね。 うん。 神様に報告して見てごかこあるように登り切ることができるのか。 ただいま時刻は 9 時40分です。20分から30 分で登り切ることができるとのことなの。 白山大玄山 道口 白山神社登山口ですね。どうすかね?動画でのちゃんとした登山は何以来ですか?乙女警告。か、あれ、乙女警告登山とは言わんわな。それこそ本当にあれかな?川辺の かもね。 遠山以来ですかね。岐フグランドキャニオン。ま、 20分から30 分なんで、ま、標的には多分 200あるぐらいかな。250 とかま嫁はね、ちょっと妊娠を経て、ま、妊娠というよりかは 3 ゴのなんか反動みたいなので爆食期間があって体重が いい増えてませんよ。 あれ増えてません。でも最近嫁のంగా靴は痩せなきゃなんですけど。 そう皆さんにお会いするもんでさ。 ああ、なるほどね。 一応ちょっとなんかビジュアルとか気にした方がいいかな。でも嫁めちゃんそのまま可愛いよって言ってくれる人は多分多数やもんでさ。ま、いいっかななんて思って自分がいて ポジティブという言葉に変換しますけど、それ甘いです。 100 状まで540。あとこれを5 回繰り返せばいいんです。1/6 来たところね。今ほぼ そう思うと全然じゃない? うん。 余裕でしょ。 やめる。 やめ。これ100べきてんやからあと 540 べ頑張ろうや。いいですね。今日は皆さん嫁の弱ねがたくさん見れますよ。このまま行けば多分。 嫁めちゃん頑張れ。嫁めちゃん頑張れ。 歩くの嫌い。登山嫌いのね嫁ですけどこうやって頑張ってくれてますから。 これだけは本当に感謝してくれん。 一番感謝してくるってやつね。 今面ずらよ。ニコいドンネルや。私的には あんなに嫌がってたのにあれ波と。 もうこれ以上岐阜に山がありませんよ。 見て。 L岐剣の7割8割山なの? 絶対こクワガじゃない。 本当だ。クワガ系の虫がいます。詳しい方解説お願いします。可愛いね。すごい。ちゃんと虫を見つけられる余裕があるということだけで僕は安心しました。 ちょっと休憩。 なるほど。はい、頑張れ、頑張れ。ま、でもやっぱ登山ってさ、この登り切った後の景色が確別じゃない? うん。 もうそこを否定されたら多分登山の良さが半減するわ。 全然大間に車で行きたい。 やっぱ車で登ってみる景色もいいけど、やっぱこうやって苦労してはあは言いながらさ、あ、でもない、こうでもない。文句タラたら言いながら登り来た時にみんなで見る景色が最高って話やん。 うん。共感を得られません。 これ本当に得られん。ああ、 200 べ。こういうコメントが来るだろうなって想してきますけどね。嫌なら登るなっていう。 それな。 文句あるなら登るなってコメント来ると思いますけど。 YouTube での文句は全てウ面になってますので、 ウ面行きになってますので、 あまじ受けましょう。 この山が悪いわけではないです。 ということです。僕が嫁を連れてくるのが悪いんです。 機会な方は登山に飛ばしていただいて だからカットだって言ってんだよ。 これがリアルですから。で、ちなみに登山道としては板が打ち込まれていて階段になってるので登りやすいと思います。た、ちょっとね、岩が剥き出しになってるとこも多いので滑りやすいので雨の日か、 ま、このようなことですね。 はい。そういことですね。ちょっとね、湿めってるコンディションの時とかは気をつけた方が良さそうですね。 こちらもそうなっております。 いいね。元気あるじゃん。はい。ありがとうございます。解説。はい。すいません。 休憩だね。 休憩ってやつですね。それが今はい。頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ。でもなんかそれこそさ、インター杯豪校とかって無駄に登山とかさせられるイメージあるんだけど。 登山はないよ。 登山なかった。 ま、地にはそんな山ないしな。私 都会やから。 都会。ま、都会やけど地形的な問題だよ。あるやろ。でも見山 潮みの森 あっちの方まで行ったな。笠原とこの方まで行ったら 300べ。 まだだ。まあ、僕らYouTube 始める前に1 回プライベートでね、金火山登ったことあるんですけど、もう金火山登り終えた時の嫁がもう一生登山しねえって言ってましたからね。 まさかね、 本当に YouTube で登山をすようことになるとはね、あの時に嫁は思ってもなかったでしょう。 まだ一生登らねえと思ってるし。 そう。これは登山ではないそうですよ。目にとっては でも岐阜の魅力を伝えないと。 これが皆さん痩せ我慢ってやつです。 岐阜の魅力を伝えるには私たちが頑張らない。 山は専門街だろう。 本当に 山は山岳YouTuberに任せろよ。 ずっと思ってる。 さあ、頑張れ、頑張れ。 あ、こりゃいい。 お、橋取りが軽くなりました。 ああ、重たくなった。 一瞬で終わりました。 これでまだつかないっていうの だって。まだだって200 べの看板すら見てないよ。やっぱ登山になると 100mが一気に長く感じるね。来た。 400べ。 お、400べ。 もう頂上やん。 もう頂上やんは無理ある。ほら、ちっちゃい声の。これも来るよ。 おかしいよ、多分。 いや、ほ、小学生にはちょうどいいぐらいの多分ね、た、ま、 楽しいしね。多分 そうや。28 歳女性には厳しいですか?純粋な心を忘れきった。 28歳女性には。 そう、車で登れる山がある。 妊娠をさ、経験したんだから絶対余裕だと思うんだけど。 関係ないよ。あれは頑張ったことによってポニーが生まれてくるでしょ。これは頑張ったところで 1 度しか 見ることない。 ま、確かにね。 騎士から 騎士から ほらもうあの子年んで 2歳3 歳よ。ああ、ついに嫁が腰下ろしました。すなわち終了のお知らせ。 ま、座れよっていうベンチがあったから。 いいベンチやね。綺麗なベンチやね。 うん。実はそんなこと言いながらウ面の汗はこんなことになっております。 ま、日々運動しておりますから。 これカメラ持と一段と疲れるね。な んでカメラ持ったの?じゃあ さ行け。ひー。 こいつだるいわ。 さあ、もうこういうね、岩場が多くなってくると頂上が近いっていう里山の登山経験上の僕の個人的な見解です。 そんなに登ったことあるんだ。 ま、里山だけで言ったら僕30 回ぐらい乗ってことあるんで。 でもさ、上に神社を作ったこともさ、 はい。 堀を作ったこともさ、 やっぱすごい話だよね。 ね、わざわざ持ってったんだから。 それに関しては 木材を運んだんだから。もう顔が死んでます。ゆっくりでいいよ。一歩 1歩確実に行こう。一歩 1 歩確実に行ってやがる。こいつもうすぐや。 多分 もうすぐっていうのは はい。 金の鳥が見えてからのことを言う。 そう、それそうそうそう。さあ、楽しみだな。どんな金の鳥が待っているかな。 お開けました。この近いんちゃう?な んでべってやつがない? どうありそうじゃない? 金の匂いはしてきた。 金って言いなさいよ。せ、あ、つきました。ついた。 着きました。これはすごい。到着しました。 ぞ。 はい。19分。ちょうど10時20 分です。はい、じゃあ景色を分けします。やっぱ登ってくると忘れるね。 よ言うわ。 どんだけ偉がったかなんて。 余裕よ。 こんにちは。奥の方に基礎側が見えますね。 あっちの方に山が見えますけど、ちょっとかんでますね、あれ。権源山すね、多分。はい。そしてこちらが疲り切った嫁と金の鳥です。 すいません。邪魔して。 え、 落ちないでよ。 はい。 いっぱいやね。この筋トリも ね。 これちなみに2021年生らしいです。 うん。最近じゃん。 はい。 最近です。これが三道です。さっき見えてたで、この三道からね、ぐーっと 続いてるね。 ね、もう道がこっから見るとやっぱりあれやね。ジオラマな何て言うんだっけ?これ わかんない。模型みたいなやつ ね。模型みたいですね、街が。で、ここに 138 タが見えると。で、奥に名古屋のビルも見えるっすね。 本当だ。じゃあ海も見えてんだ。きっと す。iPhoneの望遠カメラすげえ。 めちゃめちゃ見えるわよ。頑張った。 これいいね。ちょっとここに椅子あんのにつなんかあ、登ってきてよかったって お前向きな発言が出てきました。ようやく。 あの10%ぐらい思って 私たちが頑張ったことにより YouTube でこの映像を残すことができました。 はい。 見てください。この街 下手くそすぎますね。レポートが。見てください。この町。 私たちの街。 クソレポートでした。景色は本当に開けててめちゃめちゃ気持ちいいのにこの金のトリードね。コントラストが素晴らしい。 じゃあ先ってくるから。対線箱ない? 対戦そこにある。下に。 あ、早く行ってもらえる。どこ? はい。1回降ってきてもら。 はい。 はい。しっかり3 敗も進めました。今日は岐阜市黄金巡りということで最初オープニングを岐阜と思えない景色になっております。 ゆ駅どこ行った? 岐阜駅は低いから。 あれJR やからあの辺かな。わからんけど。ということで皆さんもこの白産神社金神社ね。どりにこの白さ神社あのちょっと大変ですけど はい。この大変な登山の後には素晴らしい景色と 待ってます。 綺麗な木の鳥が待ってますので是ひ皆さんも登ってみてください。 はい。 これで本日の動画以上になります。また次回で待って。バイバイ。 バイバイ。en

おすすめの動画
地元民に聞いた!岐阜 多治見のおすすめグルメ

ぎふたび家族は
岐阜生まれ岐阜育ちの夫婦が
岐阜県を中心にドライブ旅をしているチャンネルです

チャンネルの目標

・三方良し(家族 視聴者さん 岐阜県)のチャンネルを作る
・岐阜県の観光客数増に貢献する
・家族全員で楽しむ

うまずら(父)
各務原市出身 企画 編集 担当  
よめ(母)
土岐市出身 盛り上げ担当
ポニー(息子)
岐阜市出身 2025年5月8日生

チャンネルの軌跡

2023年9月27日 チャンネル開設
2023年11月27日 チャンネル登録者100人
2023年 12月26日 チャンネル登録者300人
2024年 4月5日 チャンネル登録者1000人
2025年 9月21日 チャンネル登録者10000人

少しでも興味を持っていただいた方
チャンネル登録してくれると喜びます

そしてコメントしてくださる方
皆様のおかげで動画作成を続けられます
本当にいつもありがとうございます

※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を
誹謗中傷することを目的にしておりません

使用している素材は全て「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を作成しておりません

もし行き届かない点があり動画の取り下げなどを
ご希望される際は
お手数をおかけして恐縮ではありますが
下記お問い合わせ先もしくは
TwitterのDMにてご連絡いただけますと幸いです

お問い合わせ先
harukakenkou1108@gmail.com

#gifu #岐阜 #岐阜観光 #岐阜グルメ #岐阜 道の駅 #道の駅

21 Comments

  1. ぎふにちは!
    岐阜駅前周辺はよく車で走るので、ここだぁ~と言いながら観ていました😊
    金と言えば、自分の中では、飛騨大鍾乳洞の戻ってきた金塊ですかね😊
    盗まれる前の金塊を見たことがあり、盗まれ、戻ってきてとに衝撃ありでした😅

  2. ぎふばんは~🌃 ママッチ、「黄金に輝く女神様」に見えましたよ~😆過去イチ「ママッチ(ヨメッチ)、文句たらたらの登山参拝」でしたね😱 次回、岐阜県を代表する大垣の「南宮大社」も行ってみて下さいね🙇 神社参拝は「奥宮」が「要」だそうです⁉️ワンチャン、神社参拝巡りしてると「御利益」有るかもですね・・・😅

  3. ぎふにちは!
    岐阜市にこんな場所があったんですねー。知りませんでした。
    上からの景色がすごく良くて、日の出や夕焼け、夜景などがどう見えるのかが気になります。ぜひ行ってみたいと思います。

  4. ここでーれ気になってて
    もう少し涼しくなったら行こうと思ってました
    登山道の感じとか知れて良かったです
    ありがとうございます😊

  5. ぎふにちは。金神社は近所で毎年初詣に行ってます。白山神社は自転車で行った事がありますし、かつて近くのサワダケアセンターで勤務していて、利用者さんの外出ツアーで行った事があります。ライブ楽しみです。あと余談ですが、明日12日は僕は誕生日です。誕生日前に動画ありがとうございます。

  6. ちょっとの登りでもブーブー言ってたオヨメちゃんが、ちゃんとした登山しとる!
    よく頑張りました😊
    この山から金華山まで登山道が続いてるんですよ。
    岐阜はいい山がたくさんあるから、これからもたまにはやってほしいな〜😂

  7. ちょっとの登りでもブーブー言ってたオヨメちゃんが、ちゃんとした登山しとる!
    よく頑張りました😊
    この山から金華山まで登山道が続いてるんですよ。
    岐阜はいい山がたくさんあるから、これからもたまにはやってほしいな〜😂

  8. 登山お疲れ様です。素敵な景色をありがとう(⁠・⁠∀⁠・⁠)白山神社の下りが水曜どうでしょうの大泉洋と藤村Dの掛け合いみたいでおもろかったです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)  

    よめちゃんさんが好きな車で山頂まで行ける山だと土岐の三国山がオススメです。

  9. ぎふにちは~金・金・金✨金運上昇🙏
    果たして19日にはスリムなよめっち拝見できるでしょうか😆
    楽しみだぁ~🤣🤣🤣

  10. いいえ!!
    って食い気味に返せるよめっちはやっぱりサイコー!
    それで登山しながらあれだけ喋れるんだから体力ありありですよ。自信もって次の登山も行きましょうかww

  11. ぎふにちわ。お疲れ様です。金神社で重軽石は持ちませんでしたか?願いを込めて持った時に、軽いと感じたら願いが叶うそうですが、私はいつも重たいです😂

  12. ぎふばんは〜🌛今回も登山お疲れ様です😊金の鳥居拝んでYouTube収益⤴️叶いますよ👌
    華厳寺も奥の院が有ります。19日のイベント後、願掛けに行ってみて下さい👏僕は挫折しました🥲

  13. ぎふにちは
    ヨメちゃん用に登山用ストック買ってみてはいかがですか
    岩場のない道だとどえりゃー楽ですよ

  14. 今日岐阜市に用事があったのでPANDA行ってきました🙋‍♀️
    トマトミックス具も大きくてとても美味しかったです☺️

  15. ぎふにちはっ^⁠_⁠^

    そんなイベントがあるから痩せなきゃなんて頑張らなくても大丈夫だと思います笑(甘やかし)

    嫁さんの登山してる姿でえらさが伝わるので良いと思います笑

    私たちの町っ!ww

    登山お疲れ様でした^⁠_⁠^

    来週末、晴れますように。

  16. ぎふにちは~
    山登りお疲れ様でした!市街地を見下ろす景色良いですね。

  17. ぎふにちはー✌️ 本日「大垣のうどん屋小塚屋」「金神社」行って来ました🙋 おまけに「伊奈波神社」も行って来ました🙇 友人と行きましたが友人も「ぎふサイコー😃⤴️⤴️」との事でしたよ😉 証拠はインスタの方に写真を送っておきました🙆

  18. ぎふにちは!山登りお疲れ様でした。今の私には山登りは難しいので眼下を写した画像がうれしかったです。いらかの波が並んでいると「岐阜だなー」とほのぼのします。

  19. 金神社は金ぴかまるけですね 白山神社は山上に別の社があるのは最近知りました 50年前ガキのころ近くに住んでいて遊び場でしたが なかったような、、入口太鼓橋の北側には美濃町線が通っていたはず あと良ければ岐阜県庁の屋上も最近土日解放されたようで(解放してない日もあり)眺めがよいですよ 岐阜市役所も展望はよいですが、、

  20. 岐阜県恵那市上矢作町にある風の森展望台に是非行ってみてください!✨
    10月から11月はススキも綺麗で標高1100m地点にある展望台で絶景です!天空の夕日スポットでもあるので夕日も綺麗です✨ただ、車でたどり着くまでが山道約30分の運転なので疲れますが😂

Write A Comment

Exit mobile version