【ハイエース車中泊】温泉三昧!快適RVパークでねぷた祭!

【ハイエース車中泊】温泉三昧!快適RVパークでねぷた祭!

このチャンネルは60代夫婦と2匹の ポメラニアン親子が愛知より940km 離れた青森の美味しいものや美味しいもの や美味しいものや船に乗った電車に新幹線 に大喜びし絶景を楽しみながら車中泊する 動画です。チャンネル登録よろしくお願い します。こんにちは。 こんにちは。いちパチケ 夏休み2日目。 今私たちは青森に来てます。 後ろに見えるのが青線です。 今はここは動いてなくって博物館になってます。 こん中に車両がそのまま入るようになってんだね。 あとデックの中も見ていきたいと思います。今日は青森の左側、 西側 を中心に回ってきます。はい。それでは はい。 あなた 昨日の夜は道の駅朝虫温泉さんに泊まりました。こちらが箱でその横にスタンプがあります。ああ、ちょっと薄かったですね。こちらのお風呂はシャンプー、リース、ボディ ソープ、タオルのはありません。 なので自分で用意してください。 [音楽] ありがとうございます。ではどいたします 。チケットはどうぞ 。はい、階段から順道です。お客様。 ここは3階です。昭和 30 年代と青森りごください。この人が荷物を運んでくれます。ありがとうございます。 [音楽] [音楽] やっていよ。ちゃん 新台室です。船の中の新さなかなかいいお部屋じゃないですか?これはロビーみたいな椅子とかもあってくらげるお部屋もあってベッドも広う。 [音楽] 煙突展望大視界360° ちょっと行ってみます。 おお。 え、この上行けるの? すごい油匂いする。 行くぞ。ちょっと怖い、 怖、怖、怖。手すがない。怖い。はい、 着きました。 はい。360° 見えます。 店舗室行ってきました。動いない船の上に行くの怖いのに船員さんは動いてるとこに行くのですごいです。はい。車両展示にはエレベーターで 1回まで行きます。 おお、電車が乗ってる。電車が 1。 こっちにも電車すごい本当に電車が乗った んですねとお父さんが言ってたけど本当か なと思って電車が2両船の中にレールが あるんだ。郵便 [音楽] 荷物。あ、あっちも電車ある。もう1両 ありました。電車が。 え、座席ごと行くの?ほらほら下。線路が ずっと伸びてる。 48も乗ったの?すご。ええ、機関車で 下ろすんだ。面白。これが下ろす電車なん だ。電車じゃなくってディーゼル機関車。 車両を出し入れする時に使用された稼働箸 にかかる重量を少なくするため、感車と 差し入れする車両の間に連結された。ほお 。よくわからん。本当に船の中に列車が 乗ってました。びっくり。昔はすごいね。 すっご エンジンルームです。 [音楽] あ、え、また違う電車、これ。え、違う。 一緒とこ。あ、一緒のとこだけど。ここ1 階だから一緒だよね。 え、わからん。 これさっき見たやつだね。 [音楽] はい、終点です。よいしょ。 ありがとうございました。青連絡戦楽しかったです。それでは次の場所に向かいます。駅前ビーチに遊びできました。まとはい。りんご。 [音楽] 青森駅前にあるAファクタリーというお 土産がいっぱい売ってるとこがありまして 、そこで買い物してきて、そして ジェラートを買ってきました。はい。 ジェラートトリプルで全部りんご系で白い のが高玉。これがオーリン。下が赤。今 からちょっと食べます。甘まイチごミルク みたいな感じ。次、オーりン。これはね、 甘酸っぱいりんごっていう感じ。うん。 酸っぱ、1番下りんごだけど甘いりんご です。酸っぱ甘。酸っぱ甘。お父さん あげる。ちょっとお土産片付けるわ。 こちらは家族にお土産です。青森のお土産 はこういうのを買ってきました。また秋田 とかも行きますので、その時に ちょこちょこ増えると思います。今から 青森行き舞ビーチを出発します。の残量は 47%です。なのでオルタネーター チャージャーで充電していきます。はい、 電源つけました。はい、青森駅前出発し ました。今29°です。曇ってるし風が 吹くと過ごしやすかったね。うん。かっこ いいね、これ。なんか色がこんな色だから さ、木みたいに見えるよね。 [音楽] ま、笑ってさ、ネ豚が見れないのもちょっと残念やったけど でも生連絡戦見れたのが楽しかった。うん。 あれは結構電車いっぱいおったよ。 ああ、中やろ。 うん。本当に電車入るんだと思って。 こんなに入るんやと思うぐらい入っとるやろ。 うん。本当船ってすごいね。電車あんなに入るんだ。はい。それでは今からピ御み崎の方に行くんですね。 うん。1発が30 分ぐらい遅くなっちゃったね。お弁当ばっかだったので今日はなんかいいものが食べれるように。 ええ。 [音楽] はい。道ではないですけれども気になった村の駅本さんに行ってみます。すごいマグロが売ってる。本が売ってます。 手のつ手醤油マヨ。え、これ美味しそう。いませ。 [音楽] あ、こっちで売ってるんだ。 たてか マロホは1kg1500円ですが殻が付い てるのでやめます。ということで我が家は ホタ醤油マヨを買ってきました。ご飯の友 です。道ネきさん、え、違う村ネさん出発 しました。生ホタが欲しかったんですけど も、殻のホタだったのでやめました。殻の 処分は困るね。はい。おやち。 はい。山ち。はい。おします。 [音楽] ちょっと聞いて。はい。はい。あの今 285さん走っとるやん。多分青森の駅の 方から始まってるから。駅の方からね。 うん。 だからこのず走ても制覇できるんじゃないかと思って、今どこまで続くかなって調べたら、 なんと海を渡って 北海道の函館まで行きます。 で、どっから渡んの? どっからやろね?これなんか え、でもこれ海岸線行ったらもうペリはないよ。 津軽海峡の海区間によって北海道へ渡り、北海道の松前 うん。が始まって函館に行くんだって。 おお。 あ、でもね、北海道には単独区間がないんだって。重複ばっかなんだって。 で、280はもうないんやろ。 そう、そう、そう。 実質。 実質青森だけなんだよ。で、 280の標識も青森県内のみなんだって。 あ、 でも200道出で285 のステッカー売っとったら買うか。 北海道も見なんとかちょっと遠いけど見れるんじゃない?この天気やっ走っとるみたい。全然車ないし。 うん。海峡の駅平立てと書いてありますが、多分道の駅だと思ってスタンプをしに行きます。あ、これ道の駅スタンプラ入り口にすにありました。はい、ここです。タンプか愛い。 [音楽] [音楽] [音楽] 海底のこれをこのまま痛めるとリドットになるセットですね。いいですね。煮込みハンバーグ。駅のステッカーはあるけど 280号のステッカーはないです。 [音楽] あ、これ美味しいな。オリジナルっていうやつが売っとったで。ナッツとか入ってるらしい。 [音楽] 硬い。 牡蠣の種とかね。 うん。あ、かの種も入っとんの?あ あ、燻製すげえ。青も硬いけど。 うん。 カシナッツ 柔らかくて美味しい。あ、すごい。 それ でもまずくないよ。美味しいよ。 まずくない。まずくない。美味しい。美味しい。 うん。 こう左行くとね。 うん。 ちょっと東大っぽいこってね。 あ、本当 いい感じのところがあるらしいよ。 本当見る見る。 あ、東。 あ、本当や。東台あるわ。東台を見るだけ。 こあれと綺麗にしてやるね。 ね。あ、これも280 戦なんや。そこ買った。 285点。 [音楽] チャンネル登録よろしくお願いします。 営業て書いてある。はい。 [音楽] 今日はお昼ご飯はラーメンを食べました。 [音楽] かった。 かかったね。2 日目にしてやっと外食ができましたね。ちょっともかちゃんたちは車の中で待っててもらいました。あれ?あそこ? [音楽] あ、あっち 遠いね。 遠いよ。 こてみると 遠いと1時間かからんやろ。1 時間半で行きますとかいうとこがさ、もう何時間かかったぞって感じだよね。 こうやってみるとそこに街があって、 ちょっと離れてあそこに街があってのが 見えるね。 [音楽] こうさ説あ、あそこだ。青官トンネル 入り口広場 に走るの分かるあそこに行けば分かると 思うけど。そんなにまたはあそこに駅とる とピンて行くの。そう。 [音楽] 2時18分と2時19分。あと20 分ぐらい。 [拍手] [拍手] し はい、青トンネル見てきました。新幹線が立て続けに上下 [拍手] 2本来たのですっごい楽しかったです ね。あんなん初めて見たわ ね。で、最後さ、パーって鳴らしてくれたからさ、 あれも良かった。近づいてくるとか知らないけど、ずっとなんかパンパンパンってちっちゃい音でもうすぐ来ますよみたいな感じになってるみたいな感じにな。 そう、そう。で、どんどんどんどん音が近づいてくるの。 お、なんかタッピ御たのかっこいい看板出てきた。 本当だ。風飲み先へようこそ。 悪くマツボって書いてある。怖。はい、ということで感トンネルも楽しんでやっとっぴみに近づいてきました。 なかなか進まや。 進まない。全然進まない。 もう今2時半だよ。 予定では1 時半にタピを取る予定だったのにお昼ご飯を食べた時点でもう予定狂っとるし。だってやっぱなんか見たいとこがあったら見たいよね。 [音楽] あと々あは調節しながら行きたいと思います。今回ちゃんと予定表作ってちゃんと見所も あかんや。予定通り動かんも。 せっかくここまで遠でするとせっかくだからせっかくだからちゅうのが増えるから うん。 せっかく多いんや。チェックしたところは こんとこ まあまあ行っとんぞ。 キツネ会品公えて吉とこまでも来たの場所もすごいけど吉室もすごいよね。 知らんの 便と牛若丸の牛丸 牛若丸っていうのを京都に乗ったんじゃないの? そうそうそうそうだってこの人さ うん 山口行った時にもあったじゃん そうなの 便内わの像が あの公園のとこにあったやん富山のとこ うん の海のとこ行った時も吉があ宿りした岩っての行ったやん福井の海岸とこも鬼の洗濯て そこも吉室がどうとかって書いてあったやん吉どんだけ歩いとんの 何これ? 何これ?な んだこれは? アニメ。 あこなお店屋さんみたいな駄菓し屋さん。 あ、自分で書いたんかな?めっちゃ可愛かったです。 この辺赤い鳥いっぱいあるね。 うん。ちっちゃい神社が。あ、だから海の神様がいっぱいあるんじゃないの? おい、 おい、 おい、 おお。ぶかったかなと思った。今 ギリ良かった。わ、 危な。 こんなとこでぶつけられたらうちら帰れんで。 おお、北海道が近くなれましたね。 すごいな。北海道も行けそう。 おいで 中でさ、ロシアに行くんかな? もう真っ赤光クジラに食われとる。 あ、そうやね。 [音楽] 左 左やね。 あれ違うの? タピはまっすぐ。 あ、そうなん。道駅は左なん? うん。 洞窟ではないのか? だ、トンネル そうやみたいにタッピみたい感じなってへんのか なっ。 あ、あそこ車おる。 ここか。 ん、 これタッピー先? いや、タピて書いてないのかな? な、もっと向こうなん?向こう行ったよ。俺も行こうかな。 うん。 これ先があるみたい。ビジマって書いてある。で、そこでき止まりな。 ここで終わり。 うん。 で、タピ先はどこ? わかんない。タッピ御先っていうのはやっぱ上か。 上なんやね。 うん。 だからあの上がタっなんや。あ、石段国道って書いてあった。国道 [音楽] 339号階段国道です。 あそこを皆さんが歩いているところが階段でしか行けない国道です。我が家は今回はご遠慮させていただきます。 今あそこにおったぞ。 本当だ。あれ面白いね。山中真ん中で割れとる。 あっちが北海道 みたいに割れ。 あっちがオ。 あっちが馬の方でこっちが北海道です。 [音楽] ここが先ほど下から続いてきた怪段国道です。関東で出る記念。そしてこちらが道だけでいいと思います。 [音楽] ありました。はい。ここです。ダウダっぴみさちょっと食べてきます。 ケーブルカー乗って海面か 140 名の世界へ行けるんだ。いいけど今日はちょっと行けない。 [音楽] 道の駅みた行って きました。こちらは青官トンネルの資料館 にもなってトロッコかなんか乗って変えて 140mまで行けるの。 あの、資料感入るね。510 円って書いてあったんやけど、そっち行くのはそうで、それがさ、いくらかは分からんかったもんでさ、 うん。うん。 うん。 そうであ、行きたいなと思ったけど、お父さんたち待っとるからと思って、今日は無理だと思ってさ、次はつるの前端やとけ。はい、行きまそれでお父さん使えてるけど頑張ってください。 [音楽] これちょっと取りたいよね。海岸線の道角度じゃないと取りや。 そうだね。 うん。もうここら辺とか見えやんね。 [音楽] はい。オープ。お、 あ、全然映ちゃってなかった。ショック [音楽] 2回。た、ああ、二重でした。 [音楽] おメバルが食べれるそうです。え、おしゃれですね。 [音楽] これいい。 300 [音楽] でか [音楽] すごい泣くわれ [音楽] [音楽] もう日本海岸全部あの夕日ビチやで。 キャンプ。 あ、でも受付あるな。 うん。 オートキャンプ場って書い道具がすごい。この山と入道具のコントラットが [音楽] ペットバツ。 え、ペットバツなの? とりあえず行ってみよ。 うん。 うん。 いや、もうもかちゃんたちは降りれないね。 うん。いいや。 あららら。 最後の観光地区にやってきました。 こちらは残念ながらこ禁止でした。なのでもかちゃんたちは車に待っててもらってるので早く見に行ってきます。虹が出てるね。 [音楽] うん。 ああ、虹。薄。 超薄くね。 20重の虹なんだ。 そう、そう、そう。 なんかさ、この鶴の前橋のとこにさ、 そんな虹が出るなんてさ、いい感じだよね 。こちらは回収コーチが始まるので、今年 の9月1日から来年の3月31日まで通行 止めになります。 [音楽] [音楽] スルの前橋さん、ありがとうございました。 綺麗だったね。 大きさがね、なんか圧倒される大きさっていう。 うん。 よく動画とか写真とか見るけどやっぱ見ると迫力がやっぱ違うね。思っとるイメージとやっぱちょっと違うね。 違う。やっぱ実物は見ないとね。 24 時間やっとるで ありがたいよね。 うん。30 分は駐車料金 0円ね。 うん。あれ渡り切って歩いてきても 30 分ぐらいまでには帰ってくると思うんでうん。 余裕で0円でいけると思います。 ただ残念なのがペット禁止だったこカートとかダックだったら大丈夫だよぐらいだったらね。 ありがたかったです。ということで今日の観光はここまでです。これからスーパーに行って、えっと、 RV パークを予約していますので、そちらに向かいます。 あの、雲と切れ目はすごいね。 [音楽] あれ?こっちかな? およそ200m先。 なんかすごいネタみたいなやつがある。 おお、すげえ。はい。お疲れ様でした。 なんかおまとり。 へえ。 アロイパークは入れない。 あの受付しなかんで。 うん。 うわあ、すげえ。すげえ。面白れ。 え、すごい。 なんかやっ。 あ、なんかやっとる。 今日祭りな。ああ、良かったね。こんな日に来たね。 ええ。 [音楽] すいません。 はい。お名前番号ち。 あ、はい。 はい。まずはあのと 3回までお風呂入れる。 チェックアウトまです。 ありがとうございます。 え、じゃ、これどかすわ。 はい。実はテイク 2でございます。 先ほど弁当の紹介をしたんですけども、取れてなかったので ああ、 はい。途中ですが、本日の夕飯のご紹介をいたします。まず今何時ですか? [音楽] 今は9時5 分。もうちょっと食べちゃったけど うん。 紹介してください。 はい。え、本日はお風呂が 9 時半までなので先にお風呂に行ってきました。なので夕飯が遅くなりました。はい。 今日の夕飯は前出すとは鶴田店で購入し ました。お寿司20%オフ。お父さんは 鮭弁の鮭がもう食べた後20%オフ。 イがメンチ村の駅で買ってきたホタ将棋 マヨ。いただきますは。先ほどしましたの で各ご飯の乾燥をまずこのホタ醤油マヨ。 これがですね、ホタのね、多分紐のとこかな? [音楽] ほ がもういっぱい入ってて、醤油とマヨの味が絶妙。 [音楽] めっちゃ美味しい。 これだけでおやつで食べれそうなぐらい美味しいです。 あの、生魚が苦手な私でも食べれます。 これはおいくら満でした? 350円です。 350円。いいね。 うん。 これはご飯すむ君ですね。 ね。美味しいです。イメンチ。 これは多分イカのスり身とキャベツとかニン参ンとかそういうのが入ってます。これ 味 お好み焼きみたいな味。 あ、お好み焼き。うん。 定番のね。 そう。そんな感じです。美味しいですという感じの夕飯でございます。 お父さん普通の弁当です。 今日はね、お昼あのラーメ販はちスーパーで購入しました。 [音楽] ごちそうさでした。 おやつを食べながら今日の反省会をいたしましょう。 はい。うちはコーラ ではおやつを。じ、これは本日 RB パークに到着したらお祭りをやってまして、そこのお祭りの屋台で出ていたフランクフルトです。うん。 続いておやつを いただきます。 よし。 お父さん楽な格好してください。お父さんは しばらく足が痛いんですよ。 はい。なのであんまり歩けないです。 人体損傷膝の裏の もうだいぶ1 ヶ月ぐらいも気をつけてください。あの [音楽] 60超えるとなかなか 9 時ともなかなか治りが悪くなってくるんで。 はい。それでは今日の反省店今日は道の駅温泉に泊まっててうん。うん。 青森駅に9時に到着する予定で そこまではすごく順調でした。 あ、順調。 で、青森駅で2時間ぐらい遊んで11 時出発。 これもちょこっと出発遅れたけども でも30分ぐらい遅れた。 そこからぴ御崎まで 1 時間の予定。お昼ご飯にラーメン食べに行ったのと 道中いいとこがいっぱい出てきて うん。 その度に止まって時間がどんどんどんどん 道の駅もちょっとねあったりしてね 3 箇所ぐらい回れずすっ飛ばしてもうここへ来たちゅう感じやね。 ということでそれを踏まえて うん。 明日の予定を立ち直なければいけません。 うん。 明日はとりあえず広崎場 うん。 発酵座 はい。 ぐらいでいいんじゃないですか。 うん。 という感じでございました。 はい。 で、ちょっとうん。 お土産もね。 うん。 帰りたいんでスーパーによってじゃあフランクフルトいただきます。 アラビ引きの はい。うん。 肉しい味のっかり味付けされとる。 美味しい。 山すごいなんか 挟まっとる。 疲れたかな? うん。疲れたやろ。 ということで明日はもうちょっと余裕を持って余って 走りたいと思います。はい。 以上。 以上。 反省会でした。 [音楽] RVパーク青森 大パークさんです。駐車場がちょっと こちらに傾斜してますので傾きを調整する レベラーが借りれます。電源ボックスは こちら1つを3箇所で分けて使います。 ブレーも1つずつ付いてます。なので電源 サイトは123 という感じです。若屋のこの緑の電源 コートでは足りなかったのでこちらをお 借りしました。 電気の心配をしなくていいので今回は エアコン使い放題です。 は涼しいですか?今は7時18分ですが、 山の近くにあるので、まだそんな日が 当たってなくってエアコンはよく聞いてい ます。みんなまだ眠です。 今回止まったRBパークはハッピー沢温泉 さんの隣にあります。夜間のトイレは こちらです。こちらが男性専用。そして こちらは男性、女性、共養です。中は2つ あります。大きい流しがありますので、 食器洗いなども楽にできます。調理台も 置いてあります。 受付はこちらの温泉の方でやります。温泉 の営業時間は朝の10時からですけども、 RVパークに宿泊者は朝の8時からお風呂 に入れます。温泉の料金は480円ですね 。これがRVパークに止まると3階まで 入れます。 おはようございます。 ありがとうございました。あ、ありがとう ございました。お風呂がもうちょっと5分 であ、いいですよ。 はもう。あ、そうですか。はい。 はい。ありがとうございます。はい。どうも。お願いします。お母さん。 [音楽] はい。はい。 よいしょ。こちらが受付カウンターです。 [音楽] はい。お願いします。 はい。はい。 [音楽] [音楽] あ、すごい。 こちら旅館も運営してまして、止まり プランですけども、お部屋が3つあります 。30畳すごいですね。昨日はこれから やってたんですね。寝った祭り。お風呂は 女湯はこちらです。男湯はこちらです。 ゴミはこちらの緑の袋がいただけまして、 この中には紙、生ゴミ、プラスチックが 捨てれます。 ビンペットボトルは自分で用意した黒に入れてお願いします。ゴミ処理は 500円です。RV パーク青森大パークさんありがとうございました。 [音楽] ありがとうございました。 セッカー購入してきました。今回宿泊をしました。 RVパーク青森大野パークさん。 利用時間はチェックインは13時から チェックアウトは翌日の12時まで。だ から長いこと楽しめます。そしてお風呂が 3回入れます。私たちは2回しか入れませ んでした。料金は1泊1台2500円。 これ入力量が入ってます。処理追加で 500円。電源利用量が1000円。ゴミ 処理が500円。なので我が家は4500 円でした。1人1台だったら2500 円でお風呂が3 回入れることになります。温泉を楽しむ方も利用すると いいと思います。青森は見たいとこがいっぱいありすぎて足りないね。ご視聴ありがとうございました。ござ チャンネル登録 いいね コメントよろしくお願いします。 Ja.

【よろしければハイプで応援おねがいします!】

今回の動画は、夏の青森旅!
国道7号線走破し、到着した青森を観光します。
ホントに青森って魅力的な場所がいっぱい。
予定の1/3しか見れませんでした。
また行きたい!!

その1・https://www.youtube.com/watch?v=Tm0TVplb-oU&t=2200s

・青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
・あおもり駅前ビーチ
・村の駅よもっと
・道の駅たいらだて
・ラーメン店 旅路
・龍飛岬
・道の駅みんまや
・道の駅こどまり
・鶴の舞橋
・RVパーク・青森お~の~パーク
--------------
夫婦と2匹のわんこで週末旅する還暦シニア夫婦です
4ナンバーの標準サイズ ハイエース。
ハイゼットカーゴも仲間になりました。
動画投稿の励みになりますので、チャンネル登録・ハイプ・高評価・コメントをよろしくお願いしますm(__)m

#ハイエース #夫婦旅 #rvパーク

7 Comments

  1. 青森旅楽しそうですねぇ(^^♪
    自分も一度は行ってみたい県です!
    私も足裏がずっと痛いのでパパさんみたいに足伸ばしたりしてごまかしごまかしやってますw
    温泉480円で3回入れるのはすごいですねぇ!!

  2. こんばんは~RVパークで♨3回も入れるなんてイイですね🤩国道ステッカーは私も収集しています。せっかく行ったのに買い忘れると悲しいので、販売しているところを国道ステッカー販売店マップで検索していますよ😄

  3. 青森旅
    行った所が多数あって
    また行きたくなりました😊
    計画をちゃんとたてて
    素晴らしい!

  4. こんばんわ〜
    義経は全国なんですね 北海道にもいろんな伝説あります あれ?弁慶かな?🤣

  5. お疲れ様です♪
    青森の旅楽しそうでしたね💕
    私は青森へ行った事ないからいつか計画して行きたいです!
    ただ長距離旅行での事故だけは気をつけ無いといけないですね😅💦
    運転マナーの悪ドライバーさんが多くなってるので気を付けてください!
    特に煽りは逃げるが勝ちです‼️

Write A Comment

Exit mobile version