旧日光街道 徒歩の旅 第3宿 粕壁宿から幸手宿まで

旧日光街道 徒歩の旅 第3宿 粕壁宿から幸手宿まで

皆さん、こんにちは。日光街道徒歩の旅3 日目です。ゆっくりしていってね。今回は 春日部から去手まで歩きました。歩いた日 は2023年9月2日です。ミから電車に 乗って春日まで向かいたいと思います。 ちちょ。 南橋乗り換え。 [音楽] 春に着きました。春の三物 から830円です。 [音楽] 東口から行きます。山れコを記録始めまし た。この夏の天気。 それではスタートです。今回は試しに心拍 数を測りながら歩いてみたいと思います。 10時から歩き始めました。 34°とこんな時期に歩いちゃいけません 。あと々公開します。 [音楽] トレッキングとジョギングジャージで歩き ます。 前回閉まっていたプラットカスカに入り ました。シバインと手ぬいを買いました。 前回はここを右から歩いてきてそのまま 歩いてきた道を北に行きます。左です。 ここから右へ。 春塾巡りが目印です。 [音楽] [音楽] [音楽] フルト側を渡ります。 [音楽] ここを左に曲がります。剣道を行って ください。 [音楽] 看板可愛い。 [音楽] 自分と同じ初代ビッツだ。歩いてきた道 です。球道なので歩道が狭いです。 立派なお屋敷。 追い分け来た。 おブです。 重厚な追い分けです。野田の石宿の 追い分けなんじゃないかな。左に日光道。 [音楽] ここが歩いてきた球道。 [音楽] 追い訳け越えしました。ここから日光道です。旧国道 [音楽] 4号です。合流地点国道 16 号との交差点です。すごいところです。 [音楽] 日差しの強さが分かるように影を入れてい ますが、今回の日光街道は厚さとの戦いで 給水ポイントが極端になくて大変でした。 [音楽] [音楽] ここで買ったのですが、また買えると思っ て1本ですが、買えないのでたくさん買う といいです。 [音楽] 杉と待ち来ました。 もう暑さでバてています。 [音楽] 面白いモニュメント。これを見つけるのも 徒歩の醍醐みですね。 杉と町のセンスがあります。 こんな街なら住んでみたい。 北井36°のモニュメントなんですね。 [音楽] 素敵でした。 水が綺麗。 あまりにも暑すぎてここの小影で飲み物 休憩。36°37°の時は歩いちゃいけ ない。 [音楽] ここすごく良かった。 [音楽] [音楽] とても良さそうなお店です。 [音楽] ここ注意してください。正解は左です。 分からないで右に行ってしまいました。 ここは分かりにくいです。Google マapを見れば分かりますが、歩いている 時点では全く分かりません。そのまま国道 45号を歩きました。 [音楽] 可愛い看板だった。 [音楽] ここはすごい南所です。 [音楽] このぐらいで歩きました。飲食通りです。 通れないですよね。 [音楽] かぼちゃ。 [音楽] [音楽] 面白いお店。お客さん多かったです。今度 通った時は寄ろうと思ったら併量して しまって悲しいです。ここの左が旧日光 街道の合流地点です。 [音楽] この時これは何だろうと帰って調べたら川 と知ってそれからウさギが好きになった。 ここに落ちてた。 ここが球道前の最後のコンビニです。必ず 寄りましょう。私はこの後地獄を見ました 。反対車線なのでいいかなと思って。 [音楽] もう汗が止まらないです。動けなくなると 思ったので座れるところがあったのでそこ でお結びを食べます。 ここです。お店が定休日だったので少し だけ休ませてもらいました。 [音楽] 業務用のパン製造の機械屋さんです。 ありがとうございます。食べただけで全然 違います。座りご心地のいい道路さん ありがとう。ご馳そう様でした。歩きます 。 [音楽] [音楽] [音楽] ここを左に行くと急行街道です。ここから 地獄です。何が地獄かと言いますと、自販 機が全くなく急水できるところがないから です。ちょっと脱水状態になりつつあった ので本当にきつかったです。 [音楽] [音楽] 役場前に自販機があるのですが、コンビニ でいいやと思ってその考えが良くなかった 。もしかしたら自販機自体気づいてい なかったかもしれないし、クラクラしてい ました。そもそも道だから少ないっていう のもあります。ここは同等かって感じです 。同等の自販機までの距離が離れすぎて いるという北海道旅行あるネタです。 [音楽] 可愛い。 [音楽] おお、ここに砂漠のおアシスがありました 。さち松屋さんありがとう。 入ってから1.5kmぐらいです。 きつかった。自販機最高。 いただきます。生き返るわ。 速攻で飲みを得ました。クラクラが少し 良くなりました。本人後前だった。 [音楽] [音楽] 東京駅 杉戸町で有名な飲食店なんだそうです。 日光街道徒歩の旅をする時は夜といいよ。 徒歩だと分かります。立派な石垣きだ。 [音楽] すごく大きなお屋敷だった。 [音楽] この先国道45との合流です。 [音楽] 面白い。 [音楽] [音楽] ここのどかでよかった。 [音楽] [音楽] ここにバラ島一立カートがあります。 山田うどんの駐車場に さっに入りました。脱水の感じが顔に出て います。 [音楽] ミニストップがありました。飲み物を買っ てきます。 もう安心です。 夏の雲。 [音楽] ここを左です。 [音楽] 面白い速攻。 この辺ぐらいから呪術回線の渋谷自変の曲 が暑さのせいでなんか思い出しました。 [音楽] 今回思ったことが6月から9月は歩かない 方がいいですね。街中はコンクリートの 照り返しで熱い日陰影がない。地元には 波き道が残っているので波き道の重要性を 理解しました。こういう景色ぐらいしか 楽しめなくて 剣王道です。 ここら辺は飲み物飲んで汗かいていて少し 風があるから良かったですが住宅地は風が ないから暑かった。 [音楽] こんなに暑いと全く人が歩いていない。人 が歩いていないから歩くなということです ね。 [音楽] すごいところに来ました。日光道との合流 地点です。こちらの西側が日光道です。 [音楽] こちらを右に行きます。 ここ歩いて思ったのですが、東武動物公園 での撮影の後によく通る道だと思い、車で 通る道を歩くと変な感じです。 [音楽] [音楽] 緑色だ。 [音楽] [音楽] [音楽] よりはそんなに歩いていないけれども暑さ で疲れたので今日は帰ります。 私跡多いですね。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 左に行くと駅です。 次回はこちらの道です。 [音楽] [音楽] [音楽] 3時45分到着。繰りまではいけないです ね。 新拍数は120から80ぐらいだったよう な気がします。自分のジョギング フィニッシュ時で180から160ぐらい です。2万3912 歩17.9km 。距離は短いけれども暑い中よく頑張り ました。駅前のファミまで飲み物とご飯を 買ってきました。 ここのベンチで快適に食べていました。 体力を消耗する要素として暑さと日焼け ですね。手袋していてそんなに日焼けして いません。 可愛いご知便ポスト ゆっくり休めて歩けるようになったので 帰ります。 [音楽] さて息すごいね。日光街道の宿町地名に なっている。 [音楽] 春からなので5駅区間歩きました。ミ駅 まで670円。 それでは次の動画でお会いしましょう。 良いとほ旅を。

旧日光街道 徒歩の旅 3日目 粕壁宿から幸手宿までです。
春日部駅から幸手駅の区間を歩いたのですが、歩いた日が2023年9月2日とめちゃくちゃ暑い時期だったので、歩くもんではないなと思いました。
杉戸町区間は歩いていて楽しかったです。

注意するところは日陰が無いので、日差し対策を行いましょう。
17.9kmの行程だったのですが、暑すぎて歩けません。

旧日光街道ルート
春日部駅から埼玉県道2号さいたま春日部線を左に(西へ)、県道319号惣新田春日部線を右に古利根川へ、
小渕追分通過後国号4号合流、かすかべ夢らんどを越えたあたりでのY字路左が旧日光街道(ここは間違える)、国号4号合流、Y字路を左へ県道373号堤根杉戸線(給水ポイントが極端に少ない)、国号4号合流、
Y字路を左に東武日光線を通過、圏央道通過、日光御成道と日光街道の追分を右に(東へ)県道65号さいたま幸手線、駅前の東さくら通りを左に県道414号幸手停車場線で幸手駅に到着。

コンビニは少なめ、自販機も少なめ、飲食店は多い。

今回のルート
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?hl=ja&mid=19Qfpb-tKzmqZu6Cg9I7SrnnsV7xxq_Y&ll=36.027262975148005%2C139.73270365000002&z=12

旧日光街道徒歩の旅
準備編
旧日光街道 壬生通り 例幣使街道 徒歩の旅 準備編
第1宿 日本橋・千住宿
旧日光街道 徒歩の旅 第1宿 日本橋から谷塚まで
第2宿 草加宿(前半)
旧日光街道 徒歩旅行 第2宿 谷塚から蒲生の一里塚まで
第2宿 粕壁宿(後半)
旧日光街道 徒歩の旅 第2宿後半 蒲生一里塚から粕壁宿まで
第3宿 幸手宿
旧日光街道 徒歩の旅 第3宿 粕壁宿から幸手宿まで

Write A Comment

Exit mobile version