【台北グルメ3選】西門町で絶対に外せない神ウマ飯!【神回】

【台北グルメ3選】西門町で絶対に外せない神ウマ飯!【神回】

どうも台湾旅行のじんちゃんです。え、 台湾旅行で役立つ情報を発信させて いただいております。本日の企画は 人気西門のおすすめグルメ参戦 。はい、というわけでこちら西門ね、あの 観光客の方にも非常に人気なエリアになっ ているんですけれども、本日はその中でも ね、特におすすめのグルメを3つ紹介し たいという風に思っております。2つは ですね、スタッフのゆト君が選んでくれた お店。そして、え、もう1つは、え、私が ね、え、気に入っているお店を1つ紹介さ せていただきまして、え、合計で3つお店 を紹介するといった形になっております。 それでは早速参りましょう。ゾバ 。はい。というわけで本日は、え、西門駅 ですね。え、看板を見ていただくと分かる 通り、緑の路線と青い路線がね、え、通っ た駅になってます。そして、今いるのが6 番出口前です。この6 番出口前はい、この有名なねはい。この虹色の今もね、写真撮ってる方がいいっしゃいますけども、この写真スポットがね、 1番近いのがこの6 番出口前になってます。そして、えっと、西門のメインの通りは、こちら ウェルカム西門町っていう風に書いてありますが、この通りはね、比較的あのメインでね、一通りの多い場所になってます。 ではね、えっと、ここのメインの通りをね 、歩きまして、え、1軒目のお店に行き たいと思います。1件目のお店は台湾料理 といえばはい、小方ですね。え、小方のお 店になるんですけれども、ま、1番ね、 有名なお店といえばやっぱ銀台本。比較的 ね、銀台は、ま、高級感、そしてね、 サービスの良さっていうのが売りなお店に なっているわけなんですけれども、庶民に とってのね、小論法というのももちろん ございまして、本日1つ目に紹介するお店 、ゆト君が選んでくれたお店ですけれども 、え、その小論法のお店は比較的 リーズナブで庶民の方にも愛されるような お店になっているようです。はい。今ね、 右手にあの有名な幸福 道雨なんですけれども、この行列ですよね 。以前ですね、台湾のドリンク有名店 5000という動画を、え、撮らせて いただいたんですけども、え、詳細につい てはね、そちらの動画を見ていただきたい んですが、こちらのね、国東ミルクですね 。え、お茶は入ってないんですけども、 非常に甘くて美味しいんで、え、このお店 も非常におすすめです。はい。そして駅 からのアクセスなんですけれども、こんな 感じでね、大方7分ぐらという風になって おります。比較的近いですね。今の時間が ね、夕方5時過ぎなんですけれども、雨の 影響もあってかね、よくね、ここね、路上 パフォーマンスとかやっているですけれど も、今日はないですね。そして、あ、ま、 せっかくなんでね、ちょっと寄り道して あのね、人気ルーファ店を見てみましょう か。西門のね、人気ルーローファンのお店 といえば天さんですね。え、目玉焼きの 乗ったね、ルーローファンが非常にね、 ビジュアルもいいんですけれども、いつも 行列ができているんですが、今日はどう でしょうか?あ、今日は行列なしですね。 本日撮影日が5月の7 日ということで昨日でねはい。ゴールデンウィークが終わりましてそして天気の関係もあってか今日は行列がありません。あ、すいません。 こんにちは。 ちょっとここの点ての様子をはい。見に来てました。 本当ですか?よかった。カメラ持ってたから分かっていただけたかも。見てた。 本当ですか?ありがとうございます。 今の今初めて会える。 あれですか?この辺西探索されてたんですか? あ、そう。今日ついて。 あ、京都ゴールデンウィーク終わったけど。 あ、そうなんですね。 ありがとうございます。是非また動画見ていただけたら嬉しいです。 ありがとうございます。 すごい視聴者さんが声をかけてくれました。嬉しいですね。ゴールデンウィーク開けてからお休みをね、取られたようです。 確かにね、ゴデウィックを外すっていうのもね、なんかいい気がしますね。はい。日はね、先ほども言いました通り、今日は行列なしということで、ま、ここからは離れましてお店の方にね、向かってまいりましょう。 さあ、お店の付近までやってまいりました。 横にはフライデーズとかがね、今見えてます。 けのお店は 少し路ジに入り込んだよう なところにあるのかな。はい。今ここに チェンピンのね、えっと、ローカな デパートがあって、 ここを一旦入りましてはい。ワールドジム なんてね。はい。 のがあるんですが、ここ入ってさらに左 え、お店あるか?あ、ここね、このこのなんかここのなんて言うんだ?ここになんかあの大きいなんかフレンゲームみたいのがあってる。 このね、この隙間をこう抜けて、そしてここかな?あ、この辺にいくつか飲食店が並んでますね。 わ、めちゃめちゃはい。テーブル塔が並んでまして、これは非常に隠れぐるメのようななんかそんな雰囲気がありますが、ちょっとこの辺進んでいきまして。ああ、 1 はあれですね。席が埋まっているお店があります。ここか。はい。 というわけで、今ね、後ろにね、ちらっと ね、行列が見えてると思うんですけれども 、こちらのお店の名前がリンシャンポ シャオロパンパオ両白小はい、こちらのお 店ですね。行列今ね、5時からオープン、 5時からオープンしたようなんですけど、 30分ほどでこの行列ということでね、 早速並んでね、食べていきたいと思います 。はい、というわけで早速小方が来ました 。注文の仕方なんですけども、あの、行列 で並んでる間に、えっと、何か後食べます かっていうの先に聞かれるので、で、そん 時に、えっと、か護数ですね。で、1かに 、えっと、7個ずつ入ってますので、えっ と、伝えてください。で、えっと、こう いう風にこっち来てくださいって、あの、 呼ばれたら、えっと、お会計になるんです けども、そのお会計の時に、えっと、 ドリンクがあります。えっと、台湾 ビールもありますし、あとお父ちゃんとかもあるんですけども、え、それを追加で足したりとか、あと今回僕もスープを頼んだんですけども、小乱方とスープセットの場合は 160 になりますんで、スープか、えっと、サンナーカンスープか必要な人は、え、会計時に追加で注文するといった形になります。 さあ、さ、そしてね、小論はスピードが命なので早速ね、食べたいと思います。 で、えっと、いくつかテーブルの場合はテーブルに、そしてこのカウンターの場合は、えっと、何箇所かにこちらのね、はい。お箸とスプーンがありますんで、それを取っていただいて、タレのお皿はね、えっと、注文の時にはい。こういうね、ピンクのやつをもらうことができます。生姜も取りまして。はい。 こんな感じで小論法。ああ、破れちゃった 。すごいプルプルで1個目破れちゃいまし た 。しまった。ちょっとこれはもうバラバラ で食べますね。後で。ちょっと1回目 はいぶ失敗しちゃったんでこね。生姜に ちょっとタレをちょんちょんとしまして 、そしてタレのついた生姜 と小論 でこれでどうですか?美味しそうな 小論いただきます。 やばい。めちゃんこうまいわ。めちゃくちゃうまい。 やっぱね、あの銀台の小法とはだいぶ感じ が違くて、リン台はどっちかっていうと皮 が薄めの小法なんですけどもうん。こちら のね山パクさの小は結構皮がもっちりして てで、えっと、銀台本の小論よりもスル 自体もすごい大きくて食べ応えがあります ね。やっぱりね、小論といえばね、この顔 を噛んだ時に飛びれるスープなんですけど も、めちゃめちゃ豚の旨みがしっかり出て て、これは美味しいわ。でね、生姜を しっかり乗せることによって爽やかにね、 小論をいただけると、い、ちょっと本当に 時間との勝負というか、熱々のうちに やっぱ小婦はいただきたいですよね。うん 。うま。 ね、セットでこちらサンラータンを僕は頼んだんですけども、こちらもどうしようか。いただきます。うん。あ、い、いい感じに押すと絡みが効いてる。やっぱりね、ここの小非常にジューシーなのでうん。この絡みや酸味の効いたスープがね、うん。一度口の中をさっぱりさしてくれて、ま、それでね、具材もしっかり入ってるので うん。 これはベストマッチですね。いいコンビネーション。ちょっとね、本当にこの後他に回るとこなかったら台湾ビール一緒に頼みたかったぐらいうん。 この小自体はね、非常にこっくりというか、こってりというかしてますね。うん。 超おすめです。いや、ごちそうさでした。 いや、めちゃめちゃ美味しかった。本当に 今まで食べた小方でもトップクラスって 言ってうん。いいレベルに美味しかった ですね。で、ちょっとあの注意が必要な点 が、ま、行列以外にもございまして、 あちゃのお店がですね、えっと、月か僕が お休みなんですよね。あとはですね、あの 、えっと、昼営業と、え、夕方から夜に かけての営業があるんですけども、この間 の時間ね、この間の時間はお店開いてい ないので、この点には皆さん注意して ください。ただね、あの、店さんもね、 非常に感じが良くて、えっとね、日本語は ちょっと難しそうだったんですけども、 英語でね、ワトみたいな感じで、えっと、 過ごの数をね、聞いてくれたりと、1脚も 非常にいいお店でした。なんで是非ね、皆 さん行ってみて欲しいお店だなと思います 。はい、というわけで早速次2店舗目に 向かっていきましょう。2店舗目はね、え 、先ほどのお店から徒歩5分ほどという風 になってます。さあ、2店舗目のお店なん ですけれども、こちらもね、えっと、 スタッフのゆト君が選んでくれたお店なん ですが、まあね、やっぱりしょっぱいもの の後にはデザートで甘いもの行きたいよね 。ということでゆうと君がですね、 ドーナツのお店を選んでくれました。僕ね 、普段そこまでね、日常的にあの甘いもの とか食べないんですけれども、甘いもの 自体はね、別に嫌いではございません。と いうわけで、どんなスイーツなんでしょう か、ちょっとね、行ってみたいと思います 。はい。そして今歩いていると、お、この 建物も非常に有名な建物ですね。台湾の 古い、ま、デパートみたいな感じですかね 。 はい。目的のお店はここを1 回ちょっと超えてうすぐみたいです。さあ、お店がもう木前のようですよ。さ、こんな感じのお店なんでしょうが。そしてかして行列島はあるのかどうか。あ、行列あるぞ。行列がわある。めっちゃ並んでるってすごい。 [音楽] ですね。はい。というわけでただいまね、 行列の後ろに並びました。こちらのお店の 名前 がい支援内 支援屋さんということですが、このね、 天名にね、あのサクサクっていう意味の杖 という言葉が入ってますね。サクサクした ドーナツということなんでしょうか。 果たしてどんなどうなってのか早速並んで 買って食べたいと思います 。はい、というわけで買ってまいりました よ。ジじんこちらですね。シ内 PTということで結構行列自体は長かった んですけれども、ま、待時時間的には15 分待ったかどうかみたいなはい。感じでし た。結構ね、テンポよくね、あの、売り 切れたらまた次のドーナツをどんどん上げ て粉つけていって、で、またあの、 なくなったらあの、どんどん上げていっ てっていう感じでね、すごいテン舗よくね 、ドーナツが作られていく様子を見るのも ね、非常に楽しかったです。でね、味は あの、何種類かありまして、この基本のね 、新鮮ミルクの、え、川サっドーナツ。 こちらと1個40げ で、それ以外にもね、あ豆きドーナツとかあとは塩漬け卵ラン味とかあとあと里芋ドーナツなんでねもあったんですが今回僕はね一番あのメインのはい。こちらの買いましたが見てください。この砂糖り。そしてね、もう見るからに皮サクサク。 現在在 JPNJPNJPN本面 [笑い] オ こんばんはこんばんは你是台湾人えし 我是台湾人お会話し こんばんはこんばんは こんばんはバイバはい。 バイバイ。気をつけて。や、ほれ。こんばんは。 ありがとう。 おい、やべえ。お兄さんおった。陽気なお兄さんね。お酒飲まれてたからな。びっくりした。悪い人ではなかったんでよかった。早速ね、びっくりしたところですが、このドーナツ見るカサクサクです。だきます。うん。 マジでザクザクだ。いや、そんなサクサクって言ったって、そんな大したことないでしょうって思ったら本当にザックザクですね。なんか砂糖めちゃめちゃ振りかけられてて、なんか甘すぎるんじゃないかなって思ったんですけど、あれ意外となんか食べやすい甘さ。 揚げ立たてのんかね、あのでも外はザクザクで中はふわふわもちもちなんですね。 うん。この食感と本当この揚げたの香ばしい香りとまいな、これ。うん。 あの、ミスタードーナツのオールドファッションとかとは全く違ったタイプのドーナツですね。ちょっとパン、パン感が強い感じ。うん。 あ、でもこれ食べやすいわ。ゆうと君。これうまいよ。めっちゃ美味しい。 なんかね、1個しかも40 とね、ま、比較的安いんで、まあ、5個、 5個セットでね、150 とかなんで、これね、結構確かにこれ1 個じゃ足んないぐらい美味しいわ。も、ぜひね、ちょっと皆さんで買ってね、うん、 シェアして食べて欲しい。ちょっと他の味も非常に気になっちゃいますね。こうなってくると。これペロリですわ。うん。うまい。 いやあ、でも本当にドーナツ美味しかった な。で、ちょっとね、またお店の前を通っ たんですけども、さらにね、行列長くなっ てましたね。さすが人気店という感じなん ですけれども。さあ、今まで2つは、えっ と、ゆト君、スタッフのね、ゆト君が、え 、お勧めしてくれたお店なんですけども、 最後1つは私のね、おすすめのお店、え、 をご紹介したいと思います。場所はね、 あの、先ほど台湾の古いデパートなんだ よっていう紹介した建物があるんです けれども、その中にあるお店です。それで は早速行ってみましょう。はい。今ね、 建物の入り口にやってまいりました。中 どうなってるのか早速見てみましょうか。 え、中に入るとこんな感じでね。はい。 いろんなお店が並んでおります。 ここはフィギュアさんかな?あっておアクセサリーがお店とかあって はい。 携帯カバー屋さんとかあと時計屋さんともあるんですけれどもはい。 ここのね建物のえっと地下1 階がフードコートみたいな感じになってるんですよね。 結構この建物はね、こうやってこう中をね、散索するだけでもね、なんかちょっとディープな雰囲気もあって非常に楽しいですね。はい、というわけでこちらね、エスカレーターを下っていくとはい、こちらご覧いただきますように移植剤 B1 って書いてありますね。ここね、本当にね、いろんなお店があるんですよ。 今目の前に見えてるのは鉄板焼きのお店 ですね。鉄板焼き。そして豚丼書いてあり ます。こっちが鉄板焼きでこちらは佐藤生 さん日本の方がやられてるですね。この 感じどうですか? ちょうどあれだね。U飯時っていうことも あって、非常にどのお店も賑合ってますね 。でね、台湾のねはい。胃袋を支える。 台湾の人の胃袋を支えるこの地下の美食街なんですけれども、そん中でも僕が紹介したいお店がありました。こちらです。ラオサドンチャーをね、 ミシュランもね、獲得された実績のあるお店です。こちらのお店のね、牛肉面がね、最高に美味しいですよね。じゃ、入ってきましょう。 来ました。 分が130 円ですね。僕は頼んだのはバンジンバン号。この 赤身っぽいなんて言うんだ?お肉の塊り部分とあとその筋肉の部分がえっとパンチンパン道の方のお肉のお肉だけの方はもう少し安い値段で作ることができます。えっとこのお店に関してはえっと席についたらコーナー表で注してもらいます。 はい。 で、えっと、そのこういうね、が欲しい時は自分で取ってで、えっと、持ってきたら、えっと、こんな感じでね、レシートの方にはい、小沢の料金も記載されてるという感じになってます。じゃあ、早速だけましょうか。 シのお店のね、コメントはなんと言ってもこの打ちのこのピロピロ [音楽] めちゃめちゃ特徴的じゃないですか?岸面みたいななんかそんな感じだきます的な面の [音楽] もっちりしててね、このツルツルとしたすり心地、そして壁応えがね、本当に本当に本当に最高なんですよね。このすっきりしたね、醤油ベースのスープ、これがね、めっちゃ絡むんです。スープもいただきましょうか。 醤油と牛の馬にしっかり出てますね。本なんですけど全然ね、そこまで辛くないんで辛さが足りない人はえっと酒のね、残菜とかネギを取るコーナーがあるんですけども、こちらの方で辛い油があるのでね、 あの、そっちを入れていただけるともっとスパイシーなピリットした辛さのね、スープに味変することができます。 いな。そして でっかい牛肉。 これがまたうまいんすよね。きます。 ほロほロに煮込まれてます。歯いらない。本当に歯がいらない。こんなに大きいのに本当にね、こう唇でこうふわっとね、こう切れるようなそんな柔らかさで。 結構ね、牛肉麺の店で、あの、麺とかスーパー美味しいんだけど、意外と肝心の牛肉がいまいなっていうお店も多いんですよ。ここはね、牛肉も抜群に用し、ここ筋プルプルね。 こっちもね、場所によってはちょっとね。うん。 プルプルとよりグニグにしてしまうようなね、食感もともある中で本当にプルプルで柔らかくて美味しい。この店は麺とこのスーツと牛肉のね、あの一個のレベルが本当に高くて、しかもあのお値段もね、それでそこまで高すぎない。 素晴らしいですね。で、中盤はね、ザ菜をプラスしたりして、かネギも好きなんでネギもドさり入れちゃいます。このネギザサイト面をあります。 ネギの精量感やっぱネギはこれよくたっぷり増した方が好きだな。このね、サのね、酸っぱさがね、食欲ブーストさせてく。 ここの牛肉面に関しては少なくではレベルに好き 1番かもしれません。 結構この西町は牛肉面のお店非常に多くて 24 時間営業のお店とかもあったりするんですよね。 深夜にね、美味しい牛肉が食べたいなって思った時とかはこの門という街に来て食べるそういうのがね、非常にいいんじゃないかなという風に思います。ただね、この想的な面を味わえるのはこのお店のお強みだと思うので是非ねただきたいです。 うん。 はい。ごちそうさでした。というわけで、 えっと、西門おすめグルメ参戦いかがでし たでしょうか?いつももちろんね、あの、 美味しいお店をね、自信を持って紹介させ ていただいているんですけれども、いや、 特に今日の3つどれもやばい、本当に最高 に美味しい3戦をね、お伝えできたんじゃ ないかなという風に思います。前2つはね 、僕はまだ食べたことがなくて、えっと、 ゆうと君のおすすめのお店、そして最後の 1つは僕のね、前から好きな牛肉面のお店 を紹介させていただいたんですが、本当に 今回もね、自信を持ってね、お勧めできる お店ばかりなので、是非ね、この西門町と しても非常に面白いですし、グルメもね、 たくさんある町だということで、是非皆 さんいらしてください。そしてね、グルメ 、もうお腹いっぱいね、堪応してください 。それでは、本日の動画これでおしまい です。え、この動画いいな役に立ったよっ ていう風に思っていただいたら是非グッド ボタン、コメント、そしてチャンネル登録 をよろしくお願いいたします。そして動画 の更新を、え、公式LINEの方で通知お 送りしておりますので、そちらの方も是非 ご登録よろしくお願いします。それでは また次の動画でお会いしましょう。最。 バイバイ。 [音楽]

==📍今回紹介したお店📍==
・梁山泊小籠湯包(※10~14時or 17~21時)
https://maps.app.goo.gl/UKa2NeLq7mPEk7V38
・一脆甜甜圈
https://maps.app.goo.gl/wNGT1TEJdXWUJqsZ9

==チャンネル登録はこちら==
https://youtube.com/@taiwanjun?si=LOGZ-ve31OkYKISs

==メンバーシップの加入はこちらから==
https://www.youtube.com/channel/UC4i7Pkbqyg_Lr4_3KnX2U7A/join

==🎁公式LINE🎁==
限定プレゼントや役立ち情報を発信中!
https://lin.ee/QWJZ1nu

==JUNちゃんとは==
日台交流エンタメチャンネル「三原JAPAN(登録者150万人)」のメンバーであり、2018年から現在まで、6年間台湾を拠点にYouTuberとして活動。現在はより多くの人に台湾の魅力を知ってもらうためこのチャンネルを運営している。6年いてもまだまだ知らないディープな台湾を掘っていきたい。
台湾向け個人チャンネル(7万人)。世界向け非言語エンタメチャンネル(660万人)。SNS総フォロワー700万人越え。台湾の紅白歌合戦出場経験あり。

==各種SNS==
公式LINE:https://lin.ee/QWJZ1nu
X:https://x.com/junchan_daaa
インスタグラム: / taiwantabi_jun

==🧳お仕事のご連絡はこちら🧳==
taiwantabinojun@gmail.com

29 Comments

  1. 三店とも食べたことあります😊
    でも梁山泊小籠包も一脆甜甜圈も、ありつくまで、かなりの時間かかりましたけど😅
    3店とも美味しいですよね😆

  2. 1件目の小籠包屋さん、
    めちゃめちゃ美味しそうですね!
    4月の台湾旅行で日曜の20時(閉店1時間前)に行ったらちょうど売り切れたところでした🥲次は早めに挑戦してみます。

  3. おー🥹同じ日のお昼にそちらの小籠包屋さん行きたかったのですが雨凄くて諦めました😂
    レポ嬉しいです
    牛肉麺のお店の店員さん撮影に気付いててかわいいですね☺️🫶

  4. 今週前半帰国したのですが、この動画で紹介されているドーナツ屋さんのすぐ近くに宿泊しておりました。3つとも、行ってない、、、ので、次回訪問リストに追加しました。ドーナツ屋さん、いつ通ってもすごい行列だなあ、とは思っていたのですが、オープンしたばかりで誰も並んでないタイミングに一度通りかかった時に買わなかった事を後悔。でも次回の楽しみができた!と思ってフライトチェックします。

  5. 大家好💙純ちゃん❣️
    梁山泊は一度で行ってみたかった店に1つです。
    6月半ばに暑い季節ですが、行ってみようと思います。 あとタイミング見計らって、テンテンリ‼️
    純ちゃん、いつも、ありがとうございます😊

  6. 0:07 西門町のおすすめグルメ3選🙌
    0:45 西門町とは?
    2:28 1店舗目の駅からのアクセス
    2:55 西門の有名店「天天利」に寄り道
    3:25 日本の視聴者さん(JUNちゃんは声かけてもらえると喜びます!)

    4:43 誠品のところを曲がって・・
    6:00 📍梁山泊小籠湯包(⚠日水金のみ営業10~14時or 17~21時)
    7:12 Bセット 小籠湯包とスープ 160元
    7:59 いただきます
    10:10 感想&注意点

    11:07 2店舗目に向かいます
    12:05 行列はあるのか!?
    12:30 📍一脆鮮奶脆皮甜甜圏総店(定休なし? 12時~20時)
    12:58 🍩ドーナツ買えたよ〜

    13:38 鮮奶脆皮甜甜圏ミルクドーナツ40元
    14:03 酔っぱらい乱入
    14:52 いただきます
    16:45 感想

    17:00 3つ目はJUNちゃんおすすめのお店だよ〜!
    17:22 萬年商業大樓にやってきました
    18:54 📍老山東牛肉麺(定休なし? 10:30~21:30)
    19:17 牛肉麺230元、半筋半肉牛すじと牛肉のハーフ&ハーフ

    20:00 いただきます
    22:50 味変ノススメ
    23:33 トップレベルで好きかもしれません by JUNちゃん
    24:17 感想&まとめ
    食べたことある人、台湾おすすめなどもコメントしてね!

  7. ここのドーナツ前回台湾行った時に超並んで目の前で売り切れて膝から崩れ落ちました😂
    やっぱり美味しいんですね🍩
    平打ち麺も大好きなので、次回どちらも食べたいです!!!

  8. 牛肉麺を食べているときに後ろで手を振っている店員さんお二人かわいいですね!
    7月に台湾に行くので食べに行ってみようと思います!

  9. 梁山泊小籠包は確かに30分〜1時間ほどは
    並びますが、並んで良かったと思える味です。皆さん食べたらサッと出るので回転率は良いです。店員さん(家族経営です)も気さくで愛想が良く、何度でも訪れたくなるお店です😊

  10. 羨ましい 20回くらい台北に行ってるけどjun醤さんに会えたことがない

  11. 外さない人気店ですね!街ごとにまとめて紹介してくれるのがとってもわかりやすくていいです!✨ありがとうございます😊

  12. ここ最近西門には行ってなかったですが、これは行きたいと思う3店でした。
    JUNちゃんの食レポ聞くと本当に行きたいと思います。
    牛肉麺も特徴的で美味しそうでした。

  13. あぁあ🤤
    食べたい〜
    全部おいしそお!
    デパート地下が美食があったなんて😊😊😊

  14. 小籠包食べたいです🤤水滸伝好きなのでお店の名前カッコいいです!しかも、美味しそう😍

  15. お砂糖が口についたまま、牛肉麺を食べるのがジュンちゃんらしいですね。
    お店の方がジュンちゃんのカメラにピース✌️していましたね。
    行ってみたくなりました

  16. そうそうこの日は雨でしたよね
    自分も台湾に居たけど西門じゃなくて中山國小なんです、西門に居たら会えたかもです。

  17. 老山東!行きました。とっても美味しかったです。ドーナツ屋さん…お腹いっぱいで立ち寄れなかったので、次こそ!

  18. 初めまして!!
    2週間後に初めての台北旅行に行ってきます!!
    一人旅なのでとても参考になりました^_^
    他の動画も見漁ってます!
    とても、楽しみです😊

  19. JUNちゃん
    いつも丁寧な動画ありがとうございます😊
    台北ドーナツ脆皮鮮奶甜甜圈
    住所10491台北市中山區雙城街17巷24號のドーナツも食べて下さい。多分台北で1番美味しいと思っています♪♪是非行って下さい!

  20. 20:47 くらいから店員さんお二人がこちらに気がついてピースされてるのがめちゃくちゃ可愛い🥰

  21. 渋谷だ原宿だとなぞらえられる西門町だけど、萬年商業大樓は中野ブロードウェイぽいよね。

Write A Comment

Exit mobile version