【伊豆一周の旅④】 プチ移住、海が綺麗な下田お沈没ルーティーン軽トラ車中泊ひとり旅

【伊豆一周の旅④】 プチ移住、海が綺麗な下田お沈没ルーティーン軽トラ車中泊ひとり旅

ふう。 あうあ。 明るくなっておきました。 ああ、 おはようございます。朝ですね。 アジアンビーチチャンネル。 まだ朝なんですけど、涼しいんでね、今の うちにパソコンでね、編集作業しちゃおう と思います。もう日中になるとね、熱くて ね、編集作業なんて車の中でできませんの で、今がチャンスゾーンですね。じゃあ、 ちょっと編集しちゃおう。 よし。それじゃあね、ちょっと飯食いに 行きましょう。 よいしょ。 よいしょ。 [音楽] よいしょ。 いやあ、道の駅の近くなんですけども、 スキアがあるんすよね。で、ギリギリね、 朝の定食える時間なんで、ちょっと朝飯県 昼飯を食いに行きます。 はい。スきアですね。いや、スキアが近い のは便利ですね。それじゃあね、ちょっと 飯ですね。 いやあ、それにしてもね、海ドカンと目の 前にあって景色がいいっすわ。じゃあスキ 行こう。 [音楽] [音楽] よいしょ。いやあ、うまかったっすわ。 好きや。相変わらずうまいですね。 それじゃあね、コンビニもあるんでね、 なんかコーヒーかなんかでも買ってそれで もうちょっと編集しようかなっていう感 じっすね。 よし。はい。それじゃあセブンイレブンで なんか飲みもん買ってきましょう。 [音楽] よいしょ。 はい、コーヒーゲットしました。それ じゃあね、コーヒーでも飲みながら編集の 続きしましょう。いや、全然終わんないっ すよ。 はい、戻ってまいりました。それじゃあね 、ちょっとまだ編集の続きやりましょう。 よいしょ。はい。熱くてね、耐えられなく なるまではこちらでね、編集作業しようと 思います。 よいしょ。 新幹線の行でございます。よいしょ。 乗務は11時25 分頃からのご案内となります。乗券は駅でしておりますのでおの上ご利用くださいませ。 ま、ドア開けっぱなしで作業しようと思います。いや、景色もいいですしね。ま、こっち側をね、誰か一通るってことはほとんどないので、ま、ドア開けっぱなしでもそんな恥ずかしくないっすね。 [音楽] はい。それじゃあまた編集の続きっすね。 よいしょ。じゃ、ちょっとコーヒーでも 飲みながら頑張ろうと思いやす。 うん。 [音楽] よし。霧がいいんでね、ちょっと海水欲し に行きましょう。 [音楽] はい。閉めてと。ちょっと出発準備してと 。 [音楽] よいしょ。 よし。オッケー。これじゃあね、ちょっと 暑いんでね、排水欲です。よいしょ。 よ。よいしょ。 いやあ、編集も疲れましたしね。少しは ちょっとリラックスしないとダめですよね 。 よし、オッケー。 これじゃあレッツゴーですね。まあ、まだ 暑いですし、水はね、海が綺麗ですから、 ちょっと海水楽しみたいですよね。 出ました。富浜海水浴上。すぐ左の グリーンエリア駐車場。トイレシャワー あり。はい、こちらですね。 無料駐車場着きました。じゃあどっか車 止めましょう。 よし、OKですね。いやあ、やってきまし た。それじゃあね、行ってみましょう。 よっと。よいしょ。それじゃあね、車止め ましたんで、ちょっと海水浴行ってみたい と思います。いや、こちらの駐車場 ちゃんとね、自動販売機もありますね。で 、無料の行為室もあるんだ。すげえな。 へえ、無料のコイ室がこうやってあって、 コインシャワーもあるんすね。あら、 コインシャワー3分300円、100円玉 と一応そんな感じのシャワーもあるんすね 。それじゃあね、早速海の方行ってみ ましょう。こっちの方ですね。 はい。今僕止めたのがこちらですね。 つ巻崎自然公園の無料駐車場。大時間が8 時から5時とですね。あ、九州浜海水浴上 の近道はこちら階段となりますのでご注意 くださいと。へえ。今僕はここよと。で、 こう行って降りるか。近道はこちら。 やはりはい。はい。この地道ですね。 じゃあね、九浜海水浴場行きたいので、 こちらちょっと看板に従ってね、公園 突き抜けて海の方行ってみたいと思います 。すごいね、自然豊かな公園ですね。公園 をこうやって歩くのもいいんですけど、 やっぱりね、一番行きたいのはビーチです よね。 お、こちらだ。九浜海水浴上 林言ほどはい、こちらですね。こちらが近道と言われたとこですね。リ感言うほどっていう風に言われるだけありまして、 周りは完全に林しですね。 でもね、全然道がね、綺麗なんですよ。ちゃんと装されていて、いや、歩きやすいですね。 はい。これでとりあえずビーチを目指します。 人のはい。こちらなんですけども、駐車場から海までね、ちょっと歩くんすよね。バ れにしても なんか有大な自然ですね。ただの林しっていう感じではないですね。なんか変化に飛んだ感じの地形してますよね。なんか木の根っこがぐーって出てで、写メに張り付いて木が生えてると雰囲気ですね。 [音楽] え、 人の声がする。 もしかしたらつくのかな?なんか歩いて 10 分っていう風に聞いてたんですけども、 もしすぐそこ海だとしたら歩いてね、 5 分するかしないかぐらいで着いちゃいますね。階段を降りるとそこは海ですね。いや、結構近かったですよ。本当ね。 5 分歩くか歩かないか程度で海着きましたね。いや、海綺麗そうだな。 [音楽] はい。公園からね、結構歩いてすぐでした。九十浜海水浴上です。いやあ、海綺麗っすよ。こりゃいいわ。砂が白くて海の色がめっちゃ綺麗すわ。あら、超幻想的。 もう本当に海外の海みたいですね。 こっち側、右側岩場になっていて、で、ま 、左側も岩場ですね。で、皆さん重い思い に海を楽しんでるとそんな感じですね。 うわあ。 なんだこの色は。すごい綺麗ですよ。で、 しノケル楽しんでる方もいらっしゃいます し、ま、海に使ってプカプカされてるよう な方もいらっしゃいますね。ちょっとどっ か荷物を置いてそれで海入ってみましょう 。 この岩の穴、岩の穴っぽ開いてますね。 トンネルになってるわ。ここに荷物を 置こうかなっていうか。ここなんだ。 はい。 ただの目か。え、よいしょ。お、ここ通れるわ。で、小さな砂浜になっていてで、そちらでくついてる方もいらっしゃりますね。じゃあ、そこら辺に荷物置いて、それでちょっと海入ってみましょうよ。 [音楽] [音楽] それじゃあね、水中メガネましてと海入ってみましょう。 いやあ、海綺麗だわ。で、冷てすわ。やあ、お魚さんいるかな?あ、冷たくて思いきれねえ。せーのよ。 [音楽] [音楽] 頑張りすぎて 笑いのがあったら キのにかけ て 太陽が された さあ、私のかなか冷たくて気持ちがいい海ですね。全然ね、お魚さんいないんですけども。いや、こうやって海使ってんの気持ちがいいっすわ。 [音楽] [音楽] のってさ、 [音楽] ちょっとあっち行ってみましょうか。魚いるかもしんないですからね。とに小がきた。 これを持ってって 色を出てきた チコ村のかもの尻 から混せると 不思議な力で 当たりは1面 当たり れた。 いいですね。海水浴気持ちいいっすわ。 いやあ、九十浜海水浴上なかなか穴葉の スポットなんじゃないでしょうか。海も 綺麗で気持ちいいとこですよ。いやあ、 さっぱりしました。 いやあ、 浜浴上いいですね 。いやあ、本当美しいですね。 いやあ、本当心現れますわ。 いやあ、それにしても綺麗なビーチです。 それじゃあね、車の方に戻りましょうか。 はい。車へはね、また先ほどの道。 ちょっと地下道通って駐車場戻りましょう 。ちょっと階段しんどいですけどね。 やっぱり駐車場まではこのルートが1番 最短ですね。結構すぐ駐車場というか公園 まで戻ってき来れました。 それじゃあね駐車場はこっちですね。 はい。車戻ってまいりました。ちょっと 軽く水でも浴びましょうか。 よし、それじゃあね、戻りましょう。 よいしょ。よし。いや、木晴らしにね、海 入れてすごい気持ちがいいですね。 海水浴。富海水浴 ね楽しかったっすね。ただね、ちょっと物 足りないので、ちょっと白浜の方に行って 、今日波がないかどうかちょっとチェック してみたいですね。で、波があれば ちょっと今度はサーフィンしたいすね。 こっから白浜もね、10分ちょっとくよう ね。 一緒にこ大好きなあの場所へ一緒に行くよ。ですね。 これじゃあね、まずは最初に波があるかどうかちょっと見に行ってみましょう。海すぐそこすからね。いや、平浜ね。ノーサーフコンディションです。 全然ね、サーフィンできるような雰囲気じゃないですね。ドフラットですよ。あ、でも海綺麗ですね。 ちょっとね、そこら辺だけ海入ってみましょうか。なんか海やっぱ綺麗ですし、お魚いるかもしれませんからね。ちょっと行ってみましょう。いや、お魚ちゃんね、いるといいですね。 やっぱりね、サーフィンできないにしても海き麗であればね、ちょっと軽く海水欲しんじゃおうかなっていう感じですよね。いや、やっぱりね、白浜はね、海が綺麗すよ。やっぱりね、お魚がいるとしたら、ま、正面の方よりもこういう岩場の方がお魚さんいると思うんすよね。 [音楽] なんで場狙いで行きましょう。 それじゃあね、ちょっと行ってみましょう。 はい。また水中メ鏡到着ですね。 よし。オ はい。うわあ。白浜の海も綺麗だな。こねっすわ。魚いるかな?ああ。ああ。もうまたね。 水冷たくてひってます。うわあ。よし、 じゃあちょっと気合入れて1発行きます。 どりゃ [音楽] 大好きなあの場所へ一緒に行こう。 大好きなあの場所へ一緒に行くよ。 好きなあの場所へ一緒におお。大好きなあの場所へ一緒に行くよ。そこにはい。結構魚いますね。気持ちいいわ。 [音楽] 冷まってのもあ魚が多いのかな。 よし、戻るか。様眠ってるこには深い深いがある。魚結構いっぱいいましたね。 [音楽] いや、面白かったわ。この波がな、もうちょっと大きかったらサーフィンもできたんですけどね。 [音楽] でも、ま、こうやってね、浴ができたんで十分ですよ。 キラキラキラ 魚もいっぱい見れましたしね。 [音楽] それじゃおちんぼち戻りますか。 僕たちのことをんでくれた僕たちの心。 [音楽] これじゃね、また道の駅戻りましょうか。 [音楽] それじゃあね、また道の駅に踊ります。 いや、あの道の駅ね、コンビニも近いし便利なんすよね。よし、 こっちですね。はい、道の駅戻ってました。 [音楽] オケー。よいしょ。はい。さっきとね、同じポイントに戻ってきました。いや、こちらもね、海ドカンと見えて好きなんすよね。よし。 [音楽] [音楽] ちょっとね、準備してで、今度はお風呂で も行きましょうか。いや、散々パラね、 海水しましたからね、ちょっとお風呂入り たくなりましたよ。 [音楽] いやあ、5時ですね。それじゃあね。はい 。こちら温泉セット。 石鹸シャンプー。体洗うタオルに体を拭く タオル。そしてね、それを入れるエコ バッグですね。ちなみになんですけど、 こちらのシャンプーはね、もう鯛で買った やつですね。さらに言うとこちらの石鹸は ね、ベトナムのホテルから頂いてきちゃっ たやつですね。はい。じゃあこれらを持っ てセ行きましょう。 はい。下田にある戦頭ですね。 いよ。よし。それじゃあね、お風呂行き ましょう。あっちですね。ちょっと街中の 方まで歩きましょう。ま、大体歩いて10 分ですね。 今の時間、お相撲やってる時間じゃない ですか。ちょうど先頭来る客走の方々がお 相撲に釘付けの時間なんじゃないかなと いうことで、ちょっと空いてることを だいぶ期待してますね。じゃあ、 とりあえずセント行ってみましょう。この クラもすごいっすねえ 。いや、やっぱりね、街歩いてるだけで 楽しいですね。今ね、なんとなくブラっと 歩いてるだけなんで、もしね、偶然 見つかったらいいなっていう感じですね。 ま、全然見つかんないような時はちょっと 地図を見てみようかなっていう風に思い ます。生子壁ですね。すごいな。いや、目 がチカチカしますね。ちなみに生子って 平たい河を隙間なくこうやって積んで その間だにしっ食いかなんか打ってで かまぼ状にそれを整えてそのサがね生こに 似てるっていうんで生子壁って言うんです よね。とりあえず歩きます。 もいいですね。洗濯線なんだ?居酒屋さん ですね。へえ。 で、そばどころお蕎麦屋さんもね、もう こんな雰囲気の江戸かっていう感じですね 。 へえ。いや、本当ね、一部の家だけじゃ なくてね、天々とこうやってね、生子の家 があるんすよね。こういうのって本当に 重向きがあっていいですね。で、この同面 神社さんありますんで、ちょっと手を 合わせていきましょう。 はい。それじゃ失礼します。キツネさんが ね、こうガーンと睨み聞かせてます。それ じゃ失礼します。チス。おっと、いきなり 150年前顎ですね。 その当時のね、絵が書いてありますよ。 ちょっと画面見づらいんで、ちょっと写真 ここら辺で貼っときますけども。いや、 みんなね、なんかお寺でダラダラしてる ような雰囲気ですね。 おお。それじゃあね、すいません。失礼し ます。チス。 するとさらに奥に今度はキツネさん。いや 、キツネちゃんっていう感じの顔をされ てるキツネちゃんが2匹。じゃあすいませ ん。失礼します。 恐ろしい。睨まれてる気がする。これ再戦 しねえとダめだ。 [音楽] はい。それではね、手だけ合わせて いただきました。チス。 はい、それでは戻りましょう。ここはね、 150年前は結構気楽な場所だったみたい ですしね。ま、ちょっとそれが知れて 面白かったですね。それではね、こっち じゃないっすね。温泉あんのはね、多分逆 の方向あっちですね。いやあ、ちょっと 勘違いしちゃってましたわ。 それじゃ失礼します。 はい。それじゃあね、1本違う道をこっち 行ってみましょう。もうジグザグ走行です ね。まあね、そんなに大きな街ではないん でね、ま、すぐ見つかるような気がします ね。はい。それではね、今度こっち側歩い てきましょう。連長 通りって言うんですかね。へえ。 連長通りそれをね、こっち側に行ってみます。一応ね、地図では見たんですよ。それをね、記憶を頼りに今インやり歩いてるって感じですね。街中歩くってのもお楽しみの 1 つですからね。なんか街灯もね、素敵な感じじゃないすか。昔を思わせるような街灯ですね。 おお、郵便局もね、生子壁ですね。生子壁 柄とでも言うんでしょうか。で、郵便 ポスト真っ黒のやつありますね。へえ。昔 はこうだったのかな?明治時代の郵便 差し出し箱かこポスト。へえ。 明治20年頃に使用していたものを復言し たものであり、黒船集来の地下田に ふさわしい風格が感じられますと。 なるへそなるへそ。いや、黒いポスト なかなかかっこいいですね。よし、それ じゃあね、このまままっすぐ行くとペリー ロードですんで、まずはペリーロードの方 まで歩いてっちゃおうと思いやす。 ペリーロードまで来ちゃいましたね。 こちらフェリーロードです。いやあ、 重向きがありますよね。本当ね、江戸時代 というか、フェリーが来た時のその頃のね 、様子を残す道としてあるんすよね。で、 こちらの川かモちゃんがいっぱいいるんす よね。皆さんね、水には入ってないですね 。こうなんていうか立てるところにいます ね。 ほお。 で、お風呂屋さんはこっちの方だったと 思うんですよね。 うーんと。おお、これも素敵な。おお、 なんかすごい生柄の歴史ある感じのところ にカラオケボックスと。へえ、 こりゃすごいですね。で、わりかしペリー ロードから近いところだったんすよね。 多分そっちの辺り。ま、ここら辺にね、 戦頭があるということは間違いないと思う んですよね。いや、ドラクエやってる気分 ですね。こんなの地図見ちゃえば1発なん すけど、わざとね、道迷ってる感もあるん ですよね。ま、そういうのが意外と 楽しかったりするんですよね。 あ、た、 こちらです。昭和さんですね。 天然温泉昭和。 こちらですね。あ、なんとなんと 7なんなんと臨時休業。ま、 マジっすか?いや、意外とね、海入った割にはさっぱりしてるんすよ。ちょっと汗っぽくないっていうので、あと水もちょっとだけ浴びたんで、それで結構さっぱりしてるっちゃしてますんで、今日はもう風呂をキャンセルさせていただこうと思います。 [音楽] いやいや、 残念でしたね。 まあでもね、こうやって下田の街をブラッ と歩けて楽しかったすね。 ちょっと買い物してきましょうか。じゃあ ちょっとね、こちらで買い物していき ましょう。マックスvalリューさんです ね。 はい。買い物してきました。買ったものは なんですけども、1番絞りと恵比寿、 そして深掘りエスプレッソと特のブド ジュース。これね、ブドジュース好きなん すよ。うまいですよね、あれ。それじゃあ ね、早速1番絞りの方よ。 冷えてるうちにいただきます。チす。 ああ、うめえ。いや、弁当とかも考えたん ですけど、弁当1個大体500円ぐらい だったんすよ。まあ、500円払うんで あれば好きや行きてえなみたいな気分に なっちゃったんすよね。ちょっと牛丼食い てえなと思って。なんでね、飲み物だけ 買ってとりあえず車戻りましょう。いやあ 、風呂入れなかったの残念すね。 マジで明日入り行こう。 いや、もうね、日がくれて真っ暗になる 寸前ですよ。いやあ、いい夕日だ。で、 ペリーロードね、めちゃくちゃムーディ ですね。 いやいや、いいじゃないですか。 ヘリーロードで飲み歩きってのも悪くない すね。 うん。 いやあ、街中に情緒がいっぱいですね。 ああ。 [音楽] はい。港の方戻りましょう。こっちですね 。 酒とかなんか懐かしい感じの看板がかかっ てますね。で、土東商店さんですね。で、 こちらの土と商店さんの隣。なんとね、 綺麗にライトアップされてるんですよね。 わあ、これすごいですね。竹でちょっと ライトアップしてる感じですね。 お、竹楽しみまくる下田。なるへそ なんかね、公園みたいな感じになってます ね。で、酒屋さんというか頂点のお隣が こんな休憩スペースみたいになってますね 。青春 アご心。まあまあとてもね、綺麗ですね。 もうこれはね、下田のちょっと観光 スポットになりかねない綺麗なとこですね 。いや、ちょっとクラシックな感じもし ますし。ワンブアートですね。 こりゃいいわ。 それじゃあね、とりあえずはまた車戻りましょうか。はい。もう真っ暗になっちゃいますよ。はい、車戻ってまいりました。ライトオン。いやあ、配列自までしたね。参った、まいった。ちょっと歩きゾでしたね。 [音楽] [音楽] それじゃあね、お腹も減ってるので次 恵ビ寿行っちゃおうと思います。いやあ、 恵ビスね、ちょっと安売りしてたんですよ 。はい。それと偽物カキティですね。 ちょっとカキティいただきます。いやね、 もう全然ね、食べてませんからちょっと腹 減ってきましたよ。 あ、うめ でエビスいただきます。 それじゃあ乾杯です。シの味がしますね。マジうめえわ。うん。あ、最高ですね。確があればね、腹減ってても大丈夫すね。うん。 [音楽] [音楽] [音楽] あ、なんだったらもうこれで終わりでいいかもしんないな。うん。ああ、しみるわ。それじゃね、おやすみなさい。フロートの飯は明日にします。 [音楽] [音楽] [音楽] He [音楽]

#車中泊 #軽トラキャンパー #バックパッカー #一人旅
伊豆一周の旅、今回は南伊豆の都市
下田でお沈没です(^^)

【お沈没】
旅人用語で1カ所に長居する事

今回は美しいと言われる九十浜海水浴場と
白浜で泳いで楽しみました(^^)

買い物も便利だし、海は綺麗だし
下田はのんびりするのに最適ですね(^^)

<アジアンビーチチャンネルTシャツ>
https://suzuri.jp/asianbeach
<メンバーシップ「アジアンヘッズ」>
https://www.youtube.com/channel/UCY9IjkqHMLaXXuVkoKcFJRw/join

チャンネル登録、高評価ボタンよろしくお願いします(^^)
コメントも頂けると大変嬉しいです(^o^)
説明文も読んで頂きありがとうございました(^^)

<動画で使用した音楽>
英(ハナブサ)Rocks
https://diskunion.net/reggae/ct/detail/1008205372
<モーフの旅>
facebook(モーフの旅) https://www.facebook.com/morfs.trip
instagram https://www.instagram.com/tsukinojewelry/?hl=ja
ガタイ村
<ガタイ村視聴>
https://soundcloud.com/gathaimura/

00:00 午前中ルーティーン
06:58 九十浜海水浴場
14:44 白浜大浜海水浴場
20:06 街ブラ銭湯

16 Comments

  1. 千葉県最南端にも白浜があるのでぜひきてください。見所たくさんありよ。館山はヨシキ、木更津は氣志團の出身地ですよ~😊

  2. 雲見海岸行けば海辺に温泉(無料)あるよ。足湯って書いてるけど全身入れる。
    北上すれば平六地蔵露天風呂(無料)も👍
    落居海岸の海は最高!

  3. 長めの動画連続で見れて嬉しいです!お沈没ルーチンシリーズ大好きです!ビーチの梯子なんて贅沢ですね〜⛵️動画編集大変と思いますが、お体無理なさらないでくださいね

  4. 下田というところには全然馴染みはなかったのですが、いいところみたいですね😊
    ほんと海が綺麗みたいですね🤩

  5. 九十浜、懐かしいです。
    以前によく行きました。穴場ですね❣️
    "くじゅっぱま"と呼んでました。
    魚を見るなら、海に向かって 右手の小さな漁港周辺がオススメです。
    左手は…お隣が御用邸なので監視がキツく、境界線?を越えると注意されます😅

Write A Comment

Exit mobile version