秋が来た!ススキの名所「曾爾高原」から三百名座の俱留尊山へ。バリエーションのある道で、楽しく歩けました♪

秋が来た!ススキの名所「曾爾高原」から三百名座の俱留尊山へ。バリエーションのある道で、楽しく歩けました♪

[音楽] [拍手] ドローンコスプレ撮影は許可がいるらしい。 ドローンコスプレ撮影ってなんだろう?あ、見て。すごいよ、これ。ああ、素敵な雰囲気やな。鈴木がいっぱい。秋の空って感じ。 おはようございます。えっと、今日は奈良 県のソニ高原に来てます。はい。あの、 スキがね、綺麗なところで有名なんです けど。はい。スキは今、えっと、9月下旬 ですけど、こんな感じです。はい。 まだまだはい。あの、あの、再生期って いうか、一番いい時期ではないと思うん ですけど、もうだいぶ 出てきててはい。はい。涼しくて今日は いい感じです。で、今日はソニ高原から 亀山峠っていうとこ超えて、え、黒山って いう日本300m名山の方に登っていき たいと思います。はい。あ、すごい秋の 景色楽しみながら行ってきたいと思います 。 行ってきまあさっき見えた湿地体みたいな感じのとこがここが岡池だそうです。はい。さっきね。 へえ。 なんかこう道の脇に灯ろがずっとはい。設置されててなんかお祭りがあるみたいですね。 すごい あのクロソ山に行くルートって色々ある みたいなんですけど、ま、向こうから ずっとこう上がってあそこら辺は亀山峠か な。私たちこのソニー工原の中通って あそこを斜めに上がっていってはいきたい と思ってます。 [音楽] あ、ちょっと来たらすごい広場出てきた。 あ、ベンチいっぱいあって すごいいいね。ここで休憩したけど。はあ 、 すごい。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] よいしょ。 ちょっとずつなんか岩出てきたね。 よいしょ。 だいぶ登ったね。ああ、 ふう。風吹いたら涼しいね。は、 登ってるとまあまあまだ暑いですけど。 はい。止まって結構風が吹いてくるとはい 。涼しい感じです。 なんかこのもうほわほわが出てる方もあり ますね。は、まだね、出てない方も多いん ですけど。 武器なんや に。 あれがカブトだけ うん。あれがカブトやな。 隣が鎧いだけかな。今回旦那さんが新しい時計を買ったのでお下がりもらいました。これ何やったっけ?アップ Le。 こっちの ウルトラ ウルトラのこれ新作? うん。スリー 3。これは ノーマル。 ノーマル。 ウルトラ。 これは 3。 3ノーマル。 これ普通のウルトラ。これす。 え、どう違う? えっと、文岐出発しました。今からあそこ登って日本っていうピークを目指します。どれぐらいかかるかな?なんかこの辺臭かってくれてるんやね。あ、安心やね。 うん。整備すごいされてるね。 あ、見て見て見て。トンビが高くかわからんけど。うん。 ああ、すごい。ああ、気持ちいいよね、この、このいい感じの風ね。 ああ、爽やかやもん。ま、鳥はま、爽やかとか関係ないかもしれけど。 ほらほら。あれ? やっぱりも 持たないでって書いてある。鎖を持つな。 あ、鎖を持たないでってことか。 ああ、このね。はい。はい。そういうしっかりしたあれじゃないよね。あくまで教界線の鎖か。ああ。ああ。休憩し。輪体突入やね。 うん。 ああ、涼しい。よいしょ。 ソニー高原から1.5kmで今から日本 まで300m クロスまで1kgっていうとこです。はい 。ジ輪体に入ってる。はい。涼しいです。 よいしょ。えっと、今日本の手前をはい。 歩いてます。はい。多分あれ登ったら はい。日本かなと思います。 あジとか持ってる そうです。はい。はい。 半見ただきますので。 1 人に半見をいただくね。帰りに。ああ、じゃあなくさせたね。よいしょ。はあ。よいしょ。日本です。 あ、ここは日本走 996m。 イワしの口だった。さん 行ってみる。 うん。えっと、日本の山頂です。こっから一旦ちょっと降ります。はい。さっきあの戻ってきた人すれ違ってお話聞いたら結構黒ス山のりきついみたいですね。 あ、 よいしょ。とりあえず一旦下がります。 よいしょ。 この辺結構急なのでロープが張ってあり ますね。いや、これ帰りまた登ると思っ たらちょっと嫌になる感じやね。 よいしょ。 ま、でも綺麗にね、掃除してくださってる から入山量払うだけあって綺麗な感じです ね。 よいしょ。よろしく。よいしょ。 よく はあ。よいしょ。 なんか急に道がハードになってきたね。 さっきまで草減のハイキング的な感じだっ た。よいしょ。 じゃあこっから最後やね。 黒ソ山 に登ります。多分340分はかかりそうか な。私たちだと。うん。 一応標準コースから20分みたいです。 よいしょ。 [音楽] よいしょ。 なんか予想外にハードなんですけど。 こんな急だったんだ。よいしょ。 はあ。よいしょ。 [音楽] はあ。まだもう半分ぐらいで もあと半分ぐらいね。 よいしょ。 だんだんハードなんで。よいしょ。 ああ、ついてる。 これか。 あ、ついた。クロソ山 1037.3m 登りました。 結構すごいね。はい。 あ、山頂ってこんな感じです。あんま亡い ね。は、ちょっと休憩しましょう。ていう か昼ご飯食べよう。 今日はおにぎりにしました。します。 どっちから食べよう?どっちにしようかな ? 巻いたコアから食べます。いいね。 すごい。最後のり 9やったな。あ あ、なんか秋っぽくない?この前たきて。うん。おが美味しい。うん。うん。この電車ら。 [音楽] あ、でも大丈夫。 [音楽] 大丈夫っぽいね。よいしょ。 これ三角点なんかな?三角点なんか なんか触りにくいから三角点入たち崩したらいじゃ山登ったので帰りますか。 あれやね。ここの坂が怖そうやね。 気をつけながら。うわ、蜂が。よいしょ。 はい。じゃ、下算します。はい。えっと、帰りちょっと坂が急なので気をつけておりたいと思います。よいしょ。は、日本まで戻ってきました。 はあ 。は。あれがさっき登ってた黒マですね。 は、結構ハードやったね。手前の急筒が。 は、 こっち行くとイワしの口。あ、そこだって 。あたさん行ってみよう。すぐだ。 なんでイワしの口なんだろうね。 ここもちょっと お はあ。すごい。 結構いろんな集落が近く見えるね。 今からこの両線お寝に降りていって帰りは 神原の方降りずにあっちの黒、黒木峠じゃ 通って駐車場に戻ろうかなと思います。 ああ、しかし今日久しぶりにいい天気やね 。うん。秋バレです。トンボっ飛んでます 。 えっと、イワしの口展台でした。 あ、ここまで戻ってきたね。 朝は向こうから登ってきたんですけど、帰りはこっち上がっていきたいと思います。なんかすごい局所的に虫がいっぱいおるね。 [笑い] 朝おらんかった。 朝おらんかったのね。あったかくなった。虫が出てきた。 どっから出てきたんやろ。 よいしょ。 おいしょ。 よいしょ。ちょっと滑りやすいね、この岩 ね。 よいしょ。おお。なんだか急。あ、なんか すごい急なんやけど。 多分ここが亀山なのね。あ、暑かった。はい。最後のピークであとはこれずっと降りて行ってもこう降りる。 うん。あそこの駐車ではね、 カけようと。あ あ、本当や。草買ってあるけん。ああ、ちょっと待って。休憩出してくれ。はあ。 ここ手があるね。よいしょ。 はい。えっと、さっきの亀山降りてきて はい。あとはもう登山道もうちょっと降り て駐車場のところまで来てます。はい。 今日はソニ高原からあの10日本300 名山の黒添山まで行ってきました。はい。 スキの季節にはね、ちょっと早いんです けど、でもね、ちょっとずつこう秋が感じ られて、とってもいい参考になりました。 はい。もうすぐね、本番の時期になると 思うので、あの、是非来てみてください。 結構登りがえもあってとっても良かった です。はい。じゃあ今日の動画はこれで 最後になります。最後までご視聴 ありがとうございました。また見て ください。あ、気持ちよかったね。 [音楽] 今日もお疲れ様でした。はい。 [音楽] うん。 [音楽]

2025年9月下旬

奈良県のススキの名所、曾爾高原
ススキがいっぱいでさわやかな風が吹いていました。
夜には、曾爾高原山灯りが開催されているそうです。

曾爾高原からは亀山峠を経由して、三百名山の俱留尊山へ
ちょっとした岩場や鎖もあり、楽しい道です。

俱留尊山への登りは、予想外にハードでした!

往復4時間程度の山行で、日帰りにもぴったりでした。

1 Comment

Write A Comment

Exit mobile version