古の趣き!【 佐倉の秋祭り 】古来より継承される御旅所祭 麻賀多神社 神輿渡御
佐倉の秋祭り 2025年10月10日(金)
0:00 発輿
1:28 高張り提灯
2:09 神輿揉み 差し上げ
4:40 神輿揉み 新町通り 成田街道
5:20 差し上げ 神輿揉み
6:38 夢咲くら館前
7:45 宮司
8:10 白丁円陣
10:54 神社神輿
13:08 神社神輿
13:46 二番町 山車
14:50 手締め 発輿
15:55 神輿揉み 差し上げ
16:52 二番町 山車 + 神輿揉み 差し上げ
17:25 神輿揉み 差し上げ 夢咲くら館前
18:18 仲町 山車 + 神社神輿
21:00 神輿揉み 差し上げ
22:07 宮司 + お世話役
22:18 神輿揉み 差し上げ
23:05 二番町 山車 + 神輿揉み 差し上げ
24:00 回転+神輿揉み 差し上げ
25:15 御旅所へ
26:40 御旅所前
27:30 神輿揉み 差し上げ
29:04 御旅所に神輿格納
31:45 白丁退場
33:12 御旅所祭+祝詞
36:44 大年番
37:35 青年会 参拝
38:12 一礼 + 宮司挨拶
40:50 手締め 閉会
42:15 参列者退場
千葉県佐倉市の 佐倉の秋祭り
御輿渡御も麻賀多神社での発興祭宮出しと夢咲くら舘での御旅所祭を拝見しました。
大きな神社神輿を白丁姿の青年団が担ぎます。「明神まつりさらばひさし」との掛け声がお祭りが古来から続く儀式であることを思い出させて、なんだかひどく感動しました。
ご視聴ありがとうございます。ぜひチャンネル登録と高評価よろしくお願いします!
Thank you for watching. Please subscribe and like our channel.
https://www.youtube.com/@MatsuriNoKiseki
#日本文化 #お祭り #祭 #盆踊り #伝統芸能 #東京 #インバウンド #matsuri #bonodori #bondance #traditionalarts #tokyo #tokyobonodori #japan #travel #traveljapan #festival
1 Comment
0:00 発輿
1:28 高張り提灯
2:09 神輿揉み 差し上げ
4:40 神輿揉み 新町通り 成田街道
5:20 差し上げ 神輿揉み
6:38 夢咲くら館前
7:45 宮司
8:10 白丁円陣
10:54 神社神輿
13:08 神社神輿
13:46 二番町 山車
14:50 手締め 発輿
15:55 神輿揉み 差し上げ
16:52 二番町 山車 + 神輿揉み 差し上げ
17:25 神輿揉み 差し上げ 夢咲くら館前
18:18 仲町 山車 + 神社神輿
21:00 神輿揉み 差し上げ
22:07 宮司 + お世話役
22:18 神輿揉み 差し上げ
23:05 二番町 山車 + 神輿揉み 差し上げ
24:00 回転+神輿揉み 差し上げ
25:15 御旅所へ
26:40 御旅所前
27:30 神輿揉み 差し上げ
29:04 御旅所に神輿格納
31:45 白丁退場
33:12 御旅所祭+祝詞
36:44 大年番
37:35 青年会 参拝
38:12 一礼 + 宮司挨拶
40:50 手締め 閉会
42:15 参列者退場