初夏の!上尾丸山公園へ行ってきたっ
はい。え、もでございます。どうも。今日はね、あの、見える、見えるかな?見えるかな?この辺、え、ね、みな大好き、え、丸山公園にやってきたんですけど、あの、何しに来たかって言うと、僕はお花を会いする、えっと、心が美しいとかもんですかね。はい。 [拍手] あの花勝負のお祭りがあるよっていうんで 、あお花勝負祭りえね2週間ほどあるん ですけど、え、来てみたんですけどね、 あの非常に残念なこと にでん見てください。一切咲いてない 。どうしようかなっっていうね、あの勝負 電に今来てるんですけど。 可愛いね。んちゃんがね、散歩してて超可愛いでございますよね。こうお手なんかでおな染みのあの木堂がありますので、これをね、まあ見ながら歩いていくんですけど、これ多分ね、スマホ見てたら落ちます。絶対落ちる。だから、え、気をつけていきましょうね。あの、味さとかは普通に咲いてんですけどね。 あ、よかった。そんなこと言ったら今日は 勝負見れないかと思ったんですけど良かっ た。まだね、あのほんの先始めですけど見 てください。咲いて咲いております。やっ た。はい。えー、ちょっと逆減しましょう かね。 [音楽] え、現在ですね、 こんな感じですね。 いや、でもね、見事ないやあ、ザ、ザ勝負って感じの色合いですけどね。はい。え、一生懸命こうあのお水をね、やってもらって綺麗に管理されています。 はい。 え、なん、後になんかいろんな種類があ、綺麗だな、こりゃ。これはいいですね。はい。え、花をいする男でありますけれども、 [音楽] あんまり細かいことはわかんないですけどね。 ああ、でも あ、分かった。あっち側にもっと整備された場所がある。そうか。これじゃあれです。 この人たちは第2ステージのお花なんです ね。多分ね。よかった。今日見れなかった 。どうしようかと思った。すごい。すごい 。あ、良かった。たくさん生えてる。生え てるって変だけどすごい。いやあね、木堂 を ひたすらくんすけど。いや、綺麗ですね 。おおたらさ、 来たりしますわ。言って。 あ、あっち見てください。はい。ちょっとね、あの、今日暑いせいかな。若干ちょっと元気ないかなんて思っちゃうんですけど。ああ、でもあ、綺麗だな。綺麗だ。この色。この色ですよ。この色。はい。ね。はい。 [音楽] これがまさにザ休日でございますよね。あ 、ああ、なんかすごくすごくかっこいいの あります。あそこ見てください。同じ 色合いでもちょっとビロードの感じがし ますね。えっと、この位置かな?この位置 だ。そう、そう。この位置の手前ですね。 はい。紫が鮮やかですね。ただなぜこんな 手前にはね、なぜこのような、え、形に あったのか。こういうね、自然の不思議 って言うんですかね。 謎が多いですね。なぜこの形になったのか 、どういう進化なのか、何の効果が自然と してあるのか。え、ね、子供科学電話相談 が大好きな僕は、え、50歳にして、え、 そんなことを思ってしまうわけですね。 はい。 あ、えっとね、この丸山公園はね、あの、サイクリングの人たちが結構通るのではい。 ちょっと行くとね、江本牧場なんて言って、あの、すごい有名なあの中継地にもなってる牧場があってすごくいいんですよ。はい。いや、素敵な話を来週はもっと良さそうすね。 [音楽] いやあ、いいよね。なんかマイナス4吸っ てるって感じするわ [音楽] 。なんか動物園の名前が気が付いたら まん丸る図になってる。 仲良いしたね。 宮さん 立つのか。た、立った。やが立った。が立ったよ。 はい。え、こつさんはもう完全に溶けてますね。 はい。え、動物もお休みですね。 はい。え、ということで、え、ね、あの、花勝負祭り、え、ちょっと早かったかな?あの、おそらくでね、えっとね、 6月の第2 [音楽] 週までやってるはずなので、え、それくらいが 1番事頃になるような気はします。はい。 え、一生懸命ね、あの、写真撮られてる方 とかね、え、ワンちゃん連れてね、え、お 散歩してる人、え、それからね、若いお子 夫婦ね、お子さん、ああ、今虫取りのね、 網持って歩いてるね。あ、トンボ。あ、あ 、ト、トンボ飛んでる。嘘でしょ?へえ、 トンボ飛んでました。え、まだ6月なのに ね。あ、でも夏なんすかね。はい。え、 そんなことで、え、そんな感じでヒトで ございました。ありがとうございました。
いよいよ初夏を迎えた #上尾丸山公園 に花菖蒲を観にきました!
そして NHKラジオリスナー にしかわからない
謎の既視感…。
#埼玉県 #上尾市 #あげお花しょうぶ祭り