大間のマグロ丼、ラッキーピエロ、伊達の寿司 キャンピングカーで巡る北海道初日の巻①『キャンピングカー・車中泊』

大間のマグロ丼、ラッキーピエロ、伊達の寿司 キャンピングカーで巡る北海道初日の巻①『キャンピングカー・車中泊』

初めまして。私たちはジル520に乗って いますちゃまるです。旅先で出会うグルメ 、絶景車中泊スポットなどの情報をゆるり と発信していきます。 迎えた朝はムワを望む道の駅朝虫温泉塩の香りに包まれながら今日の旅は始まります。 [音楽] チちゃ丸号が最初に目指すのは本州西北端 の町大の大馬のみ崎に立ち、海の向こうに 広がる津軽海峡を眺めた後はこの地の名物 大マグロドンで朝のご馳走をいただきます 。そして午後1時フェリーに乗り込み、 いよいよ北海道の第地へと渡ります。上陸 後にまず向かうのは函館の人気ご地 チェーンラッキーピエロ旅人の心もお腹も 満たす人が待っています。その後は一気に 高速道路を北上し長旅の果てにたどり着く のは道の駅の車。ここで北海道の諸屋を 迎え、明日から続く第一の物語に思いを せるのでした。 for [音楽] love may [音楽] こんのかな [音楽] はい。はい。 [音楽] [音楽] マグる [音楽] 1万300円でしよ。はい。 1万300円出してもらって。 うん。 すごい美味しかった。 取れた。マンパン。でしょ。買う。 パンチモ買いたくなるか。 本州での旅地を締めくり、いよいよ北の 大地北海道へと渡ります。これまでの 道乗りで出会った景色や人々を思い返すと 胸に静かな余因が広がります。そしてその 先に待っているのは有大な自然と住み切っ た空気、式おりの美しい風景心を温めて くれる温泉やここでしか味わえない新鮮な 海の子、そして地元の人との出会いもこの 旅の大きな楽しみです。腰の名残り惜しさ と大きな期待を胸にこれから始まる北海道 の物語へと一緒に歩んでいきましょう。 あれだっけ ?5000円でしょ?5000円を ください。1枚1枚 フェリーに乗ったらやっぱり外せないのが 5000 円。船ごとにデザインが違って、まさに推し船コレクション。同じコ路でも船が違えば気分はチャガチャ。どれが出るかは乗ってからの楽しみ。 ついつい全部集めたくなる旅人の コレクション要素です。 [音楽] 無事に今年も3年連続で北海道に上陸する ことができました。ただ今年の北の大地は ニュースでも話題になっているように例年 よりもずっと暑さを感じます。そんな中で まず最初に向かうのは函館名物ラッキー ピエロ。旅の始まりを彩るソウルフードを 味わいながらこの夏の北海道旅がどんな 物語を見せてくれるのか胸が高ります。 そして食後は一気に北へと走り抜け少しで も涼しい場所を目指して進んでいきます。 番の宿となるのは道の駅、伊達の車、 北海道で迎える最初の夜。どんな時間が 待っているのでしょうか? さて、ラッキーピエロに到着するまでの 一時、皆様に少しだけこのお店の歴史をご 紹介しましょう。函館の町に根指し、地元 の人々に愛され続けている五地ファスト フードチェーン、ラッキーピエロ。その 歴史は1987 年函館に1号点が誕生したことから始まり ます。地産地象 北海道の食材をふ断に使った料理の数々。 特に有名なのが全国ご地バーガー ランキングで1位に輝いたチャイニーズ チキンバーガー。甘辛いタレを絡めた 唐揚げとふ割りバンズの組み合わせは地元 のみならず観光客をも取り子にしてきまし た。現在函館とその周辺に展開する店舗は それぞれが異なるテーマを持ち個性溢れる 内装や雰囲気で訪れる人を楽しませてくれ ます。レストランでありながらまるで観光 スポットを巡るような体験ができるのも ラッキーピエロの魅力の1つ。函館の ソウルフードとして歩み続けるラッキー ピエロ。その歴史と味わいは旅の途中で 立ち寄る一時に温かな記憶を刻んでくれ ます。 [音楽] [音楽] どうですか?お味は年部のキ うん。 バンバきよ。それも大丈夫。 [音楽] ハンバーに完食しました。 [音楽] 函館名物ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーは外はカリっと中はジューシー。甘辛いソースが絡み合い一口ごとに旨味が押し寄せる絶品でした。 [音楽] そしてこの後の夕食は伊達市で評判の回転 図司伊達伊達わさびへ新鮮なネタを味わい ながら北海道らしい海の恵を堪能します。 さらに旅の締めくりにはもう1つの名物 オムライスをお夜食にふんわり卵と優しい 味わいが充実した1日を静かに包み込んで くれます。 [音楽] かタ巻きかウナ巻きか太巻回線太巻でしょうかない れ最後まで見てくれてありがとうございます。コメント、高評価、登録よろしくお願いします。 [音楽] はい、おやすみ。 お疲れ様でした。ありがとうございました。おやすみなさい。 はい。 はい。 バイバイ。 バイバイ。 また次

毎年恒例の北海道旅が、いよいよスタートしました。
自宅を7月26日に出発し、一気に青森まで北上。翌朝は本州最北端・大間からフェリーに乗り込み、まずは名物のマグロ丼で腹ごしらえ。午後には北海道へ上陸し、定番の「ラッキーピエロ」でチャイニーズチキンバーガーをいただきました。
今年の北海道は例年以上に暑さを感じるため、一気に北上ルートを選択。初夜の宿泊地は「道の駅 伊達の杜」、夕食は伊達市で評判の回転寿司で締めくくりました。
これから約ひと月にわたる北海道旅が始まります。
ぜひ皆さんも画面を通して一緒に旅気分を楽しんでいただければ嬉しいです。
皆さんなら北海道の最初の一食は何を選びますか?コメントで教えてくださいね。

2024年からYouTubeの投稿を始めました、まだ動画編集が未熟で見苦しい所があるかもしれません、今後の動画作りの参考 励みにになります宜しくお願い致します。コメント・高評価も🙇
Instagram
https://www.instagram.com/ccha_cha_maru/
x
https://x.com/cha_chaMaru_K
*チャンネル要素*
動く別荘のキャンピングカー(ZIL520)に乗って車中泊旅の記録を綴ったVlogを作っています。
旅先のグルメ・景色・車中泊スポット・などを楽しみに旅をしています。♪
[毎週金曜日の18時に動画を不定期に上げています]
<旅の豆知識クイズを動画内で発信するので楽しみにして下さい。>
主に車載動画はGoProで撮影をしてその他は主にOsmo Pocket 3で撮影をしています。時々ドローンで空撮もやっています。
使用機材
DJI:Osmo Pocket 3:https://amzn.to/4gxxr7w
GoPro:HERO11 Black:https://amzn.to/4b9cDlL
SONY:α7C:https://amzn.to/4hQ6exL
Apple:iPhone 15 Pro Max
Apple:MacBook AirM3チップ:https://amzn.to/4jMrDtr
DJI :DJI Flip:https://amzn.to/4aUfazK
キャンピングカー装備品
テレビチューナ-地上デジタルチューナー TUE-T600
Amazon Fire TV Stick HD
Mozan ロール式 サンシェード
atmys 車用 カーテン マグネット式 日よけ 遮光
編集ソフト
Final Cut Pro
VOICEPEAK(https://www.ah-soft.com/voice/)
いらすとや(https://www.irasutoya.com)
music
Epidemic Sound(https://www.epidemicsound.com/music/featured/)
DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp)
音楽:BGMer

Home(top page)

Write A Comment

Exit mobile version