【40歳ひとり旅】東京都の村の秘境で発見!秘密にしたい絶景民宿がすごすぎた!【檜原村/浅間坂 木庵】
あ、それそれそれそれ。 のめのめのめのめの原村入った。こんにちは。まいです。 [音楽] です。私は今東京都の西玉軍にある日原村 に来ています。皆さんこの日の原村って 知ってますか?私はね、この東京都に村が あること自体知らなくって、で、最近 Googleマapでめちゃくちゃ隅々 まで見てたらなんかね、東京都の西側の 住みっこに日原村っていうのを見つけてで 、え、東京都に村と思って、で、気になっ て今回ちょっと来てみました。で、今私が いるのは木原に入ってすぐのところなん ですけど、今日の宿がもっとね、奥の奥の 奥の方にあるっぽいので、これからそちら に向かってみようと思います。で、この 日の原村がどんなところなのかちょっとね 、ちょっとどころか全然わかんないので、 明日のチェックアウトした後にいろんな ところを散索して観光してみようかなと 思います。ではでは早速親宿の方に向かっ ていきましょう。ワクワク。その前に ちょっとトイレ休憩。なんとこの公衆 トイレ。建設費が約6000万円の相品 日の作りのトイレなんだそうです。トイレ の中はね、とっても綺麗で結構ね、 がっつり日の木の香りがしててすごいいい 香りだったよ。なんかこんなに綺麗な講衆 トイレって初めて使ったかも。 それでは村の奥の親宿へ向かっていき ましょう。 すごい。確かに村って感じ。 カフェ。ええ、可愛いカフェ。え、こんな すごいね。村の中にあんなおしゃれな カフェがあるんだね。 待って。超ビッグでした。今道路リスが 横切ってった。ああ。 ああ。引いちゃうかと思った。おお。足っ てる。おお。 狭いねえ 。すごい。 わあ、結構高いとこまで来てるんだね。 ああ、すごい。右側めちゃくちゃ見せたい けどすごい高いとこにいるよ。看板でっか 。 よいしょ。行ってみよう。 おお。ああ。ええ、すごい。 うわあ。めっちゃ急。前に乗ってた軽自動 車じゃちょっと無理かな、これ。絶対唸っ てたと思う。うわ、すご やばい。 あ、Pって書いてある。あ、もうここが 駐車場なのか。 あ、ついた。 激坂をさらに登ると親宿の看板を発見。 何やら気になることがたくさん書いてある 。こっちは癒しのお風呂。刺身も買え るっぽい。さらに進むと脇水があって、 その横にはお魚。 ああ、キの飲み物も売ってる。京まる親宿は日原の山奥にある宣モアさん。お食事どころでチェックインを済ませましょう。 [音楽] [音楽] こちらね、梅ジなんですけどね。う時の梅ジ ありがとうございます。きます。 ああ、美味しい。 美しかった。 ありがとうございますね。美味しいですね。 もうの周りで取ってそれをみんないつもね、処理して 1年中使うような感じ。 うん。こちらでは昼間はお蕎麦屋さんをやっていて外でもおそばを食べれるみたい。お食事どの裏から抜けて宿泊え女将さんが案内してくれます。なんだか秘密の恨道感があってこういうとこってワクワクしちゃうよね。 [音楽] [音楽] お風呂も別の塔なのでここで説明を聞き ます。今日の宿泊客は私だけだそうなので 1人でゆっくり入れそう。やった。 ラッキーだね。さあ、宿泊灯に着きました 。どんなお部屋なのでしょうか? おお、 すごい。 めっちゃいい匂いする。 ああ、すっごい素敵なお部屋。 外もやばいよ。 [音楽] ええ。 わあ、やばい。 あ、これ外出れるんだ。え、外出てみよう かな。 [音楽] ああ、すごいね。 本日の親宿宣坂モクアンさんに到着しまし た。 もうね、お部屋が素敵すぎてでね、あっち に大きい窓があるんですけど、もう窓から 見える景色が絶景すぎて、こんな素敵な ところに1人で止まれるなんて、もう贅沢 すぎますよね。 で、さっきここに来る時に細くて急な坂道 をこうグねぐね登ってきたんですけど、 そこはね、ちょっと気をつけないとバイク も車も危ないかなっていう感じで、 ちょっとドキドキハラハラだったんです けど、こんなに素敵な場所があるんだって 感動しちゃいますね。まだ到着した ばっかりなのにすっごい幸せな気持ち で。お風呂から見える景色も綺麗だから 明るいうちにお風呂入るといいよって女将 さんが教えてくれたのでちょっとね早めに これからお風呂入ってこようと思います。 今日のお部屋はこんな感じです。 いやあ、すっごい素敵すぎない?やばいね 。 来る時に立ち寄ってきたあの早皮日の 木作りのトイレあったじゃないですか。 ここもね、壁も天井も全部木だね。すごい 。わあ、もうこのお部屋にいるだけで めちゃめちゃ癒されちゃうね。わあ、 テンション上がっちゃうな。 で、お部屋には大きい窓があるんだけど、 大きい窓のあっち側見えますか?もう窓の 外がすごいよ。山が こんな高いとこまで来たんだね。ここがね 、さっき女将さんが標高が700mって 言ってました。で、これ外出れるように なってて、椅子とテーブルがあるからお 風呂上がりにちょっと進んだりとかお茶 飲んだりちょっといっぱいお酒飲んだり ぼーっと自然を眺めたり重い思いの時間が 過ごせそうですね。わあ、すごいね。最高 だね。 で、お部屋の中には、あ、氷水が用意され てます。お風呂上がりにこういうの ありがたいですね。で、エアコンと扇風機 が1台、2台ありますね。で、テレビと ああ、照明となんかもうこの辺 めちゃめちゃおしゃれですね。で、こっち はお布団だね。こっちは このね、薄い掛け布団ンと枕とあと浴衣と かこのお泊まりセットが入ってます。で、 このベランダの手前のスペースにテーブル と椅子とあ、お風呂上がりに使える内は量 って書いてある。 で、ここにポットがあって、あ、洗面台も あるんだね。 あ、カメちゃんが出たらガムテープで 捕まえてねのガムテープがあります。あと ティッシュとこっちはハンガーと虫置。 ああ、全部木なの。本当にすごいな。扉も 全部木だよ。でね、ここがトイレになって ます。えー、すごい。トイレも、ま、全部 木だね、やっぱりね。で、今回止まるお 部屋がこの竹っていうお部屋で、 そのね、向い側に梅っていうお部屋があり ますね。これさあ、 上もあるんだね。上行ってみよっか。何が あるんだろうね。 わ、本当にいい香りだな。 あ、上にもね、お部屋がありますね。2つ で、ちょっとしたくつろぎスペースがあっ て、 こっち側もね、木のぬくもりを全開に 感じれるお部屋から見るこの景色がなん だろう。めちゃめちゃ映えすぎて。わあ、 すごいね、ここ。 ああ、本当に素敵な宿泊だね。 すごい。 ここからちょっと映像がカクカクになっ ちゃうんですけど、明るいうちにお風呂 行ってみましょう。ここを下に降りていく とお風呂が2つあって、女風呂は今日は 手前のお風呂ですね。明日は奥のお風呂に 入れるみたい。 [音楽] ああ、すごいね。夏所からも景色が ばっちり見えます。 そしてここも全部天井も壁も扉も木なんだ ね。で、こっちがお風呂なのかな? [音楽] お、波動風呂。なんかすごい体に良さそう な名前ですね。さあ、お風呂はどうかな? ええ、すごい。 ああ、木とあと上がこれ全部黒いので覆わ れてるのはね、炭ですね。 ええ、すごい。見て、こんなに景色り締め できるお風呂ありますか?え、すご え、入ろ、入ろう。 これは極楽すぎるな。 ああ、やばい。 [音楽] お風呂早速入ってきました。 もうね、最高すぎてやばかったです。もう 語彙力がどんどんなくなっていくんだけど 。いやあ、気持ちよかったなあ。ここのお 風呂は温泉じゃないんですけど。だけどね 、あんな絶景を見ながら、しかもね、 日のきのお風呂でもうすごくいい香りがし てて、本当に癒されるお風呂だなって思い ました。ちょっとお風呂上がりといえば 今日もしっかりこれを買ってきたので なあ。ああ、卵が。いや、お風呂上がりの ビールがね、本当楽しみだったの。じゃあ 、乾杯い。 [音楽] なあ、 やば。 今日私何にも食べてなくて、前もね、やっ たことあるんだけど、ちょっと 今回も同じパターンで買ってきちゃいまし た。さっきね、日の原花村に唯一あるミニ 寄ってきたんですけど、そこでね、 日の原村の名産のじゃがいもひのジャがを 使っパンンっていうのを買ってきたので、 ちょっとこのカレーパンをつまみにビール 飲もうかな。私カレー味にビール大好き すぎるな。 なんかね、ちょっとちっちゃめなカレー パンで丸くてコロっとしてます。じゃあ いただきま 、 まだパン。 うん。うんふ。 ああ。 うん。 ああ。 [音楽] で、こちらの木アさんは昼間はお蕎麦屋 さんをやってて、で、さっき入ったお風呂 も日帰り入浴としてね、入れるみたいなん だけど、またね、それとは別で宿泊もやっ ていて、このお蕎麦屋さんに宿泊できる 民宿っていうのがすごく気になったので、 今回こちらを選んだんですけど、でね、 この辺で登山をする方とかも山登った後に 汗を流しにあのお風呂入りに来るみたい です。登山後にあんなに気持ちいいお風呂 入ったらもうね、現実に戻れなくなりそう だよね。 で、来る途中に結構ね、道をバイクの人 たちが走っててツーリングガテここにお そば食べに来るのもいいかもね。ただ ちょっとあの坂がねバイクはちょっと押さ なきゃいけないかもしれないけどその グねぐの道を登った先にこんな絶景の お蕎麦屋さん民宿があるなんてなんか ちょっと意地悪だけどこれはちょっとね人 に内緒にしておきたくなっちゃう感じの なんかもう取っておきの場所っていう感じ だね。 [音楽] もうちょっとで夕飯の時間なんですけど、 多分夕飯食べた後すぐゴロンってしたく なっちゃうから、今のうちにお布団敷いて おきます。 夕飯の時間になったので外に出たら宿泊灯 まで女将さんが迎えに来てくれてました。 おしりしながらお食事どころに向かいます 。今回の私の宿泊プランはショート解析の プラン。さて、どんなお料理がいただける のかな?席には本日のお品書きがあります ね。外の景色が見える大きな窓の前の席な のが嬉しい。それではいただきます。 まずは気象という日本酒で乾杯しましょう 。ではでは乾杯。 これね、さっぱり系で私の好きな感じの 日本酒でした。もうすでにご機嫌です。 さあ、全の種類がかなりあるんですけど、 まずは日原村の特産のおいという じゃがいもから。これね、じゃがいもの 甘味がかなり強くて、もうめちゃくちゃ 美味しくてスタートからびっくりしました 。この煮物の味付けもね、絶妙で 美味しかった。こちらはトマトのおひし。 これもね、美味しくてもう眉間にシワが 寄っちゃってますけど夏らしいさっぱり味 です。他にも身売りのやナスの生姜付け など1つ1つが少量ずつでどれも丁寧に 作られているお味で私みたいに日本酒で ちびちびやりたい人にはぴったりですね。 このおしゃれなかのような入れ物に入って いるのは岩名のカ路にこれも日本酒にあっ ちゃうね。いくらと長いもあります。 いくらってさ、こういう時にちょっとあるとさ、嬉しくなっちゃわない?美味しいで本酒びちび幸せを噛しめちゃうよね。とこで宿の方が料理に添えてあるの花も食べれるんですよって教えてくれたので早速に。可愛らしいは街道。 [音楽] お味は酸味が強くて思わずってなります。 こういった楽しい体験もしながら日本酒も 進む進むすぐ終わっちゃうね。さて全を 食べ終わる頃に次はキングサーモンと虹マ を掛け合わせた藤之助と自家製の婚にのお 刺身が登場。この自家製のこんにがね、 プルプルなの。もうこんなの絶対美味しい じゃんっていうビジュアルしてます。 こんにゃも美味しいんだけどね。直家製の お味噌も美味しかった。旅先のお宿で 出会う心がこもった直家製の食材って 大好きです。藤之助も行ってみよう。これ もさ、間違いなく美味しいよね。お刺身 いただいてたら日本酒終わっちゃいました 。次は何にしようかな?ビールもいいんだ けど、この後来るお料理も日本酒に会い そうなんだよね。ここで一旦録画が切れ ちゃったんですけど、気象の霊を頼みまし た。標高700mの場所とはいえ、まだ 暑い時期だからね。練習でキリっと乾杯。 岩のす火焼きはそのまま豪快にガブっと 食べるのがやっぱり美味しい。日本酒との 相性もばっちり。天ぷら家製の抹っ茶塩で いただきます。サックサクでこれがね、超 美味しいの。天ぷらの種類はね、3菜と 苦売りと明ガだったかな。 そして次はね、鴨鍋が来たよ。シート解石 なのでちょっとの量のカ鍋なのかなと思っ たらお肉がいっぱい。これを1人締め なんてなんとも贅沢です。このカモ肉がね すっごい柔らかくってカモの旨味が じゅわーっと口に広がってこれを日本酒で 流し込むなんてもうこんな幸せ味わっ ちゃっていいんだろうか。これね、ゆず コ椒での味変最高でした。 ご飯はド鍋で炊いた炊きたてのご飯。この ご飯ね、結構な量が入ってました。しかも ね、すごいつやつやなの。見るからに 美味しそう ということでそろそろ締めですね。お味噌 汁は米工のお味噌汁。これが優しい甘味で 美味しかった。 そして炊きたてのご飯。もうね、間違い ない美味しさ。漬け物もめちゃくちゃ合う しね。 そして味しみしみの漬け卵。これをさっき のご飯の上にオン。あ、もうね、これ今 編集しながら見ててもうやばいです。本当 にこれ美味しかった。もう シンプルイズベストというか日本人に 生まれてきて良かった。って思いますよね 。 さあ、ここでちょっとアレンジ。鴨鍋の 残りをご飯にかけると美味しいよって女将 さんが教えてくれたので早速これね本当 飛びそうになるぐらい美味しかったです。 もうここに来たら絶対やった方がいいです 。これをやりに来て欲しい。これあっと いう間にご飯なくなっちゃいます。という ことでお代わり お鍋の残りのお汁を入れて、ここに ちょっと柚豆胡椒ョを乗せて カモの出汁を感じながらなんとも贅沢な 締めですね。 さてデザートと一緒にいただくお茶の準備 をしましょう。デザートはバニラアイスと アこと抹っ茶の観点。この観点もね、 こちらの直家製です。抹っ茶のクリーム ア密のような美味しさも思わずニコニコに なっちゃいますね。でね、このお茶の茶バ も直なんだってすごいよね。新鮮で優しい お味でした。いやあ、ごちそうさでした。 ショート解析とは思えない豪華さでしたね 。 すごい夜電気ついてるんだね。 今ね、夜ご飯食べて戻ってきたんですけど 、もうね、どんでも美味しかった。 ちょっとね、お酒セーブしようかなと思っ てちびち飲もうと思ってたんだけど、もう ちびちびじゃ済まないぐらい進んじゃって 、結局日本酒1号プラス追加で生レを頼ん じゃって、それもね、もし飲みきれなけれ ばお部屋に持って帰ってこようって思って たんですよ。だけども全然あの、全然飲み 終わっちゃって。で、あの、さっき言って たみたいに今日私1人なので貸し切り状態 なんですよ、親のが。なのでこんなね、お 1人様なのにこんなに美味しい料理を用意 してもらっちゃって、なんかちょっと 申し訳ない気持ちになったというか、でも 本当にどれも美味しかったので本当おな方 ありがとうございました。本当美味しかっ た。 ああ、でもね、このままね、ここで五ロン しちゃうともうお風呂の時間が終わっ ちゃうから、お風呂はね、チェックインし てすぐに入ったんだけど、でもね、 ちょっとね、お風呂良すぎたからもう1回 入りたいし、あとね、女将さんがなんか 昼間とは違った感じの雰囲気楽しめます よってお勧めしてくれたので、ちょっと これからお風呂の方入りに行こうと思い ます。行こ、行こう。 ああ、もうね、夜の2階もすっごいいい 雰囲気。 ああ、夜もいいね。ああ、やっぱり日のき の匂いがすごいいい匂い。 ああ、気持ちいい。 ああ、最高だった。 ああ、 マジでね、ここのお風呂やばすぎる。本当 に 温泉じゃないのに何回も入りたくなるの。 不思議。なんでだろう。なんかそれぐらい 気持ちよかった。 なあ、これは久しぶりだなあ。いつぶりな んだろう。皆さんはこれ最後にいつ飲み ましたかっていうことでじゃん。ラムネ 溢れませんように ああ、 溢れるじゃん。 ちょっとだけ溢れちゃったからタオルで 拭きました。乾杯。 嬉しい。 ああ、やばい。え、ラムネってこんな 美味しかったっけ?今のラムネって昔と 一緒なのかな?この逆に回すと開いたり するのかな?あ、開いた、開いた、開いた 。D玉 見えるかな?すごい懐かしい。 持って帰ろう。あとはね、ダラダラして、 ちょっと早めに寝て朝一でまたお風呂 入ろうかな。朝になったら女と男湯が 切り替わって今日は日のきのお風呂だった んですけど明日はね何風呂なんだろうもう 1種類のお風呂入れるみたいだから明日 晴れ予報だし朝一絶対ね晴れてて綺麗だと 思うんだ。だからちょっとねこれから寝る 支度して寝ようと思います。ちょっとね ちょっとだけ酔っ払ったしね。 日本酒3号、3号だっけ?では、ではお やすみなさい。また明日。 [音楽] おはようございます。ギリギリ起きれまし た。今ね、朝の7時ぐらいなんですけど、 やっぱやばいね、景色が。もうあっち側ね 、超綺麗なの。 え、すごい。もうちょっと時間もないので お風呂入りながら景色見たいと思います。 こっちのお風呂も昨日とね、似た作りだね 。 こっちは色々だ。 [音楽] あ、 これ昨日夕食の時に食べたお花。お風呂の 中に飾ってあります。 [音楽] ああ、やっぱ綺麗だね。 [音楽] [音楽] あ、がいる。早く入ろう。 [音楽] さて、朝食の時間になりました。昨日の 夕食すっごく美味しかったからね。朝食も 楽しみてことで中に入ると昨日と同じ席を 用意してくれていました。明るいと景色が ばっちり見えるね。この席が1番特東席な のかも。朝ご飯も美味しそうだね。これ なんだろう?グツグツしてる。 ご飯は後ろにある炊飯機から様子います。 では早速いただきます。 割り箸ってさ、割るの苦手なんだよね。 ほら、下手じゃない? まずは手作りの梅干から。やっぱり朝は 梅干で目を覚すのが好きです。ここで 焼きたてのイノシシのソーセージが運ばれ てきました。めちゃくちゃ美味しそう。 小バチに入ったおかはお野菜中心で ヘルシーだけどご飯が進む味。あったかい うちにイノシシシのソーセージ食べて みよっか。超暑いからね。ハフハフして ますがすっごく美味しかった。ご飯も一口 がつい大きくなっちゃいます。幸せ。 熱々のお味噌汁も美味しいね。野菜が たっぷり入ってグダクさなのも嬉しいな。 さあ、このトロロはご飯にかけちゃおうか 。トロロご飯ってさ、もはや飲み物だよね 。 さっきグツグツしてたのは出来たてのお 豆腐。めっちゃ美味しそうじゃない?薬み を乗せてお醤油垂らして出来たてが食べれ るってやっぱり嬉しいよね。このお豆腐、 濃厚でやばかった。お豆腐好き大歓期です 。おかがどれも美味しいからお代わりし ちゃった。2杯目は卵かけご飯。卵かけ ご飯ってさ、家でもよく食べるけど食べで 食べるとなぜかより一層美味しく感じるん だよね。親宿の朝の定番足乗りで巻い ちゃおっか。景色を見ながらゆっくりご飯 を食べれて幸せでした。すっごいお腹 いっぱい美味しかった。ごちそうさでした 。食後のコーヒータイム。大自然を眺め ながらほっと一息き。 このお店の中はね、直家製の茶バやお味噌 が売ってたり、有名人のサインもたくさん 飾ってあります。 このお店はお蕎麦屋さんとしてかなり有名みたいで、注文を受けてからそばを打つらしいんだけど、そのおそばも今度気になるから食べてみたいな。ま、 あのお味噌なんですけど、 キュウリなんかつけてもいいし、あの、ま、もちろんお味噌汁もいいし、あとね、ナスメとかあのね、油す。 ありがとうございます。 [音楽] あ、すごいやめました。 [音楽] 昼間はこういうかき氷りとかもあるのかな 。なんかね、今おもやを作ってるんだって 。 あ、ここにも咲いてる。 昨日食べたやつ。 へえ、綺麗。 このテラス席もさ、 めちゃめちゃいいね。 あの元から生えてる竹をそのまま生かし てるのすごくない?ああ、すごい。 テラスからの長やばくない? うわあ、綺麗。 このテラスから宿泊が見えますね。ああ、 朝ご飯もめちゃくちゃ美味しかった。ご飯 が食べ放題状態でもうね、つい食べすぎ ちゃいそうなんだけど量だけじゃなくて1 つ1つのおかのクオリティが高すぎてもう 本当語彙力下がっちゃうんだけどもうここ の親本当にやばいです。 あの東京都内にお住まいの方他の方みんな 来た方がいいです。 ちなみにね、都内からは2時間ぐらいで 来れました。私はね、あの、ゆっくり運転 しながらドライブ楽しみながら行きたかっ たんで、下道で来たんですけど、いや、 こんな東京都とは思えない素敵な場所が あるなんて、今回また新しい発見ができ ましたね。でね、さっき女将さんからお 味噌もらっちゃったLINEでお店を友達 追加すると手作りのお味噌がもらえるん です。めちゃくちゃ嬉しい。早速お家でね 、料理の武器使いたいと思います。あとね 、友達追加するとクーポンが出てくるんだ けど、クーポンをね、お店の人に見せると 、あの、割引きだったり、あとは宿泊の人 はドリンク1杯ビスっていうのができる みたいです。私はクーポン使って昨日日本 酒1号サービスしていただきました。日本 1号って結構すごくないですか?あ、 めっちゃ嬉しかったな。美味しかったし。 ああ、またね、違う季節に行きたくなっ ちゃうね。 いやあ、本当にね、最高すぎましたね。 もうちょっとで、チェックアウトの時間な んですけど、名残り惜しいというか、現実 に戻りたくないというか。いや、東京都内 にこんないいところあったなんて本当に 知れて良かったなって思っちゃうな。で、 今日チェックアウトした後にこの日の原村 の中をね、色々こう散索してみたいなって 思ってたんですけど、ちょっとね、私の ミスでデータがいっぱいになっちゃって、 この後ね、動画撮れないんですよ。だから 今日はもうこのまま帰ります。今度東洋 がマックスの時期に日帰りで遊びに来よう かなって思いました。気になるスポットも ね、いっぱいあるんですよ。だからね、 ちょっと日の原村は紅葉の時期にリベンジ しに行きます。ということで、もうデータ がいっぱいになっちゃうから、もうこの辺 でまたね、これからもいい親、いい スポット、いろんなところを冒険しに行き たいと思います。そろそろキャンプ動画も 作れたらいいな。ということでまた次回の 動画でお会いしましょう。では、ではまた ね。 ああ、マジで帰りたくない。 のや楽しそうな恋 ありがとうございました。すいません。また来ます。 女さんとご主人が見えなくなるまで見送ってくれました。 [音楽] なんて優しいんだ。さ、安全運転で帰りましょう。 は当て結び 人生これからそれ万歳 勇者は進む孤独にはなれ子だけれど人生 楽しく生きたくて温泉パはスポットに足を 運び旅 をdu
今回訪れたのは、東京(本土)で唯一の村「檜原村」。東京都の市町村の中で最後に残った村の奥地で、昼間はお蕎麦屋さんとして営業しているとっておきの民宿に泊まりました🎋
木の温もりを感じる客室やお風呂、お食事処、そしてテラス…どこから眺めても、東京都とは思えない絶景が広がる穴場のお宿。特にお風呂では、絶景を独り占めしながら心ゆくまで癒されました✨️
夕食は“ショート会席”のプランを選びましたが、実際はショートとは思えないくらい、ボリュームもクオリティも大満足!
「本当は誰にも教えたくない…!」と思える秘境宿でのひとときを、ぜひ一緒に味わってください☺️🌸
【浅間坂 木庵】
https://sengenzaka.net
🎀ーーーーーーーーーーーー🎀
Xのアカウント作りました🌸
動画の最新情報や日常をゆる〜く投稿しています
(https://x.com/maimai_quest)
PRのご相談はXのDMまたはGmailよりお気軽にご連絡ください
(maimaiquesting@gmail.com)
🎀ーーーーーーーーーーーー🎀
#女ひとり旅 #秘境 #旅行 #檜原村
44 Comments
お疲れ様です
29:08 森と山しかない😳
青空が気持ち良いですね♪
ヤッホー‼︎って叫びたくなる😆
この景色が全部紅葉する⁇と思うと楽しみですね♪杉の木が多そうだから、ちょっと違うのか⁇
まいさんの動画って、雨の旅ログがあんまりないから、晴れ女ですね😌👍
ありがとうございます!
東京にもこんな所があるんですね!🏔
絶対紅葉キレイですね!
その時の動画も楽しみにしてます!🎉
まいちゃん😊待ってました🙌❤
まいちゃんの旅動画癒されます😊
奥多摩、日帰りで行ったことはあるけど檜原村は未知😮
いや〜最高🙌🌲🌲🌲✨
緑の季節2泊してのんびりしたいな〜
景色最高✨帰りたくなくなる場所ですね😊
お蕎麦も気になります👀✨
今回もワクワクと癒しをありがとう💕😆
今回もすごくいいお宿紹介でしたね!木の香りが漂って来そう〜
没入感満載のまいちゃんの動画ですが、いつも入浴シーンのボカシが現実に戻されるんよなあwww
牡蠣ちゃんのイラストで隠したらどうだろう?!牡蠣ちゃんと入浴してるみたいで可愛いかも❤
今回のお宿も最高でしたね🥰
お風呂にお食事も👍
とても美味しいそうに食べるまいさんを見て私もほっぺが落ちそうになりました。
良い場所ですね😊毎回思うのですが、食事の時に一品一品紹介していただくのは嬉しいです。他の旅チャンネルとか見てると、はい、こんな感じですよーみたいな、サラっと流れたりするので。食事内容って私にはかなり重要項目なので参考になります😊
まいさん、こんにちは。
檜原村の存在は知ってましたが、行ったこと無かったので、とても楽しかったです。
ちなみに、私も割り箸を綺麗に割るのが苦手です(笑)。
どうしてもどちらかに偏ってしまうんですよね。
なんでだろう・・・?
まいさん こんにちはー まいさん蕎麦食べましたか?この人蕎麦屋なのに蕎麦食べないで帰っちゃったーと思っちゃいました。後もう少しで登録者数1万人ですね。
まいさん🍋🐮
癒される宿ですね♨️
今回は一人占めで贅沢な空間・食事
最高ですな🍺🍺😋
一品一品が美味しそう‼️
炊き立てご飯 + 漬け卵 = 優勝🏆️
お酒も進みますね👍
窓から見る自然・食事する場所
・女将さんとのやり取りに癒されました🍀
本日は宇都宮市へ
テイクアウト 焼き餃子を購入
動画観ながら夕飯で食べてます🥟🍺
初コメ失礼します🙇 奥多摩の動画から全部視聴してて早くコメントデビューしたいと思いつつ今日に至ります🙇
先日まんが好きの友達と旅行中に快活クラブ、奥多摩、秩父の動画を一緒に見たら彼女もまいちゃんのこと
気に入ってくれました🥰 そしてこの動画も知らせたらすぐ見たようで、よさそうだねということになり来月予約を
取りました🤭 予約する時に彼女は「まいさんの 動画で見ました」とか「まいさんと同じコースで」とか言ったよう
です😆お蕎麦も食べてきますね! Xフォロバもありがとうございました💕
まいさんこんばんは😄
今回も良い旅でしたねぇ~
凄く楽しく動画拝見しました❗
ここのお宿気になりますね🎵
機会があれば行ってみたいです❗
それとお決まりの風呂上がりの
銀色のヤツ❗
飲んでる表情が幸せ感爆発って
感じで凄く好きかも♥️
いつもアッと驚く様な素晴らしい内容ですけど今回は目が飛び出るかの様な美しい山間の一角で貸切状態の宿を満喫し豪華な料理と共に絵に描いたかの様な景色を眺めながらの風呂の気持ち良さに酔い潰れる素敵な優雅な時間を過ごされましたね(^v^)♬♬
やっと見れました😅
金曜日は酔っ払っで途中で寝落ちしてました
行きのリボンのワンピースかわいいですね!
しかし温泉の代りにお蕎麦があるのはよいですね
お風呂も最高なようですね
週末の日帰りで行ってみようかな〰
朝早く出れば余裕で戻って来れそうですね!
If anyone ask me about your age i would say 24 years old for sure.
檜原村、秘境って感じですね〜
雰囲気あっていい宿でしたね、しかも食事が素晴らしい👍
これからの時期は紅葉がすごいことになりそうですよねー😊
まいさんの動画のお陰で行きたいところがどんどん増えちゃいますよ😅
もうすぐ登録者1万人いくね〜✨次の動画が出る頃には達成しているかな?
檜原村の存在は小学校の社会の授業で聞いたよー🎶自然豊かなところだねー✨あまりに素晴らしくて語彙力欠けるのわかるかも😅日本酒気になるな🎶東京のお酒かな?
拝見させて頂きました〜⤴️☝️😊
凄く素敵なお部屋に素晴らしい景色…☝️
隠れ家的な…お宿😊
本当に落ち着いて過ごせる…お宿ですね〜👍😊
木材🪵を践んだんに使っている感じ…
凄く素敵でした😊
楽しめて凄く良かったですね🫶
いつも応援してますから…お身体大切に次回も素敵な配信楽しみにしてます😊☝️
先日は、ありがとうございました。
浅間坂木庵です。
動画拝見いたしました。
綺麗に映してもらってありがとうございます。
機会がありましたらまたいらして下さい。次は、是非フルコースで😊
お待ちしております‼️
風情のあるお宿とマイさんの
雰囲気がピッタリですねー😂
いつも癒されて動画に浸って
います😅
非日常を楽しめます🎉
動画ありがとうございます😭
毎回、ネット上にあまり情報が無い雰囲気の良い宿を見つけてくる能力が凄いと思う
今回の木庵さんも、日本酒好きにはたまらない料理の数々だし、暖かい季節なんかはベランダで景色を見ながら呑むのも良いですね。
お風呂も温泉じゃないのに何回も入りたくなるのって、山に囲まれていて、外から見られる心配がないから、簾や衝立てが無いの良いのかな?開放的な気分になれそう
ちなみに縦に割り箸を持って割るとどうしても斜め上に力が掛かるから上手く割りにくいよ。
横向きにして、下側の箸の真ん中を持って上下に割るようにすると上手く割れるよ。この横向きにして割る方法だと、もし隣に人が居ても割った時に腕が隣の人に当たるのも防げて一石二鳥
もうすぐ登録者1万人&誕生日だね。次回の動画も楽しみにしています
ここは行ってみたいですね
宿自慢の蕎麦の食レポは、、、
自分で行って確認してきますb
檜風呂っていいですよね、あっ、鼻血が、、、。
まいさん
こんばんわ🌃
いつも楽しく見させてもらってます😊
お蕎麦屋さんに泊まれるのは中々珍しいですね😌
今回の動画で思いだしましたが以前に真鶴のしょう徳丸あったと思いますがそこの近くにネコカフェに泊まれるお宿があるんですよ😌☝️
好きなネコちゃんを選んで一緒に泊まれます🎵
自分のネコちゃん連れてきても大丈夫みたいです🐱
お店の名前が「まいきゃっと」って言うんですが、まいさんとキャット🐱🐾の宿じゃないでしょうか😂
素晴らしい!食事いいですね!
テーマソングが良い感じです
誰が歌ってるんですか?
このチャンネルに出会えて良かった
すっかりまいさんに夢中です😅
私は山育ちのダムサイトで、自然豊かだった。
なもんで今回も癒されました。
一万人登録おめでとう🎉😂㊗️
1万人おめでとうございます🎉
まいちゃん登録者一万人達成おめでとう🎉丁寧なしっかりした説明で、情報とワクワクを届けてくれる勇者さんの活躍を祈ってるわ❤
まいさん満喫してるの見てるとこっちも行った気持ちになって楽しい(*´▽`*)
勇者まい様 動画ありがとう。動画はすぐ見たけどコメント遅れてごめんねごめんね~~
あなたは、渋い旅館を見つけるプロですか??今回もその秀逸なチョイスにやられました。
東京とは思えない自然あふれる立地。そば→大好きです。カレーパンと🍺はどっちも好きだけど一緒には斬新。今度やるね。
勇者たるものこれからも未開の地を探索し続けてください。それとあと30人で登録者数大台の1万人だね❤時間の問題だあ🍻
これからも応援し続けます。体調に気を付けて頑張ってね~💛
1万人、良かったですね、おめでとうございます、これからもいろんな所行って楽しませて下さい❤余り役にわたちませんが、こっそり応援してます❤
東京都って凄いっすね〜!大都会あり、海あり、島あり、山あり、村あり、全てが揃ってる!我埼玉県‥‥‥どう頑張っても、海と島は作れない💦
祝一万人突破!!おめでとうございます♪これからもお酒冒険動画😂楽しみにしてまーす😊
こういった宿の夕飯の量は半端なく多いよね〜😅
美味しそうなんだけど完食出来る気がないよ(笑)
今回も素敵な宿だったね👍
高校時代の友達が檜原村に居たんだけど、今も住んでいるのかなぁ…懐かしい😊
マイさん一万人登録者おめでとうございます㊗️
これからも健康に過ごして下さい😊
一万人おめでとうございまーす!この先もずっと応援してまいります👍動画アップ、毎回楽しみにしておりまーす🤤
🇯🇵Mai san Suugggooiii Surabashiiii😊😊😊😊😊😊❤❤❤❤❤🇲🇾HanaFi san ♥️♥️♥️Mai San Hontoniii sssuuggooii 😊😊😊😊❤❤❤❤
まいチャンこんにちは😊
今まで、まいさんだったけど
今回から、まいチャンに勝手に変えました。
1万人超え、おめでとうございます🎉
このチャンネルが気に入ったのは、旅とお酒がテーマだったからなんだけど(ホントは冒険だよねゴメン)、一番はまいチャンの口調というか喋り方が大好きなんだと気づきました。それにしても、前にも言ったけど宿のチョイス、相変わらず最高です😊
ただ、ラムネの開け方は、知らなかったのかな?
手のひらで真上から強く押し込んで、「シュワ~」が落ち着くまで押さえておくと溢れないよ!今度やってみてね。じゃあまた次を楽しみにして待ってます。
こんばんは〜😊
まいさん😮ヤバいですねぇ木庵さん最高過ぎます
桧原村は、何度か行ったことありましたが、こんなに素敵なお宿があるなんて知りませんでした
桧風呂が見ていても最高でしたので、ほんと入りたくなりました♨️
お料理も素晴らしくて猪のソーセージが気になる〜
花言葉も素敵なシュウカイドウのお花が食べれるなんてびっくりしました
たくさんの気になるところのある今回の冒険旅最高でしたぁ☺️
紅葉🍁も最高だと思いますので、楽しみにしています
まいまい、こんばんわ!また、渋い所いったね〜木造のtoiletやお風呂、などなどいいなぁ、遠い昔に奥多摩がわから206号線をはしったような記憶あり。紅葉時期さらに良しだね(笑)ワインディング安全運転たのんます。
木のぬくもりがハンパないね。木と言うか檜の香りいいよねぇ!なんか数値と血圧の薬飲まなくても正常値に戻りそう
都内でもクマが生息している檜原村だけあって自然豊かで地の物の食材も豊富で魅力!
割りばしは縦に持って開くように割るのではなくて、横に持って上と下に引っ張るように割るときれいに割れますよ。
東京(本土)唯一の村に行ったら今度は同じ東京都内で全国最少人口の自治体の青ヶ島村に行くしかない!そして青ヶ島チャンネルのかえさんのご実家のかいゆう丸にご宿泊で。