【温泉】これからの温泉地の形になりそう?素泊まりの宿・湯楽座に一泊。名湯・土湯温泉にある、とても機能的でリーズナブル。目の前の温泉施設にも何度も入り放題です。

【温泉】これからの温泉地の形になりそう?素泊まりの宿・湯楽座に一泊。名湯・土湯温泉にある、とても機能的でリーズナブル。目の前の温泉施設にも何度も入り放題です。

カッチンチャン [音楽] はい、どうもこんにちは。さちん チャンネルのさちんです。今回は福島県は 土中温泉にございます。裾の宿に行って まいりました。こちらのお宿は土中温泉の ど真ん中にあり料金がリーズナブルで さらに目の前の温泉施設が無料で使えると いうことで良さそうですね。ホテルの 雰囲気、温泉街の雰囲気、そして温泉どれ もとても楽しみでございます。それでは 今回も張り切ってまいりましょう。 [音楽] 今回止まったのは600号室でございます 。それでは早速行ってみましょう。じゃあ します。ガチャリンコとツイッと抜けて いきまして目の前に広がる景色。このよう な感じでございます。広さは32平米と いうことでかなり広いですよね。部屋の 雰囲気どうですか?かなり綺麗ですよね。 清潔感もあってなんか出来たてっていう 感じがしますよね。家族4人で過ごしたん ですけれどもね、かなりゆったりと過ごす ことができました。非常にグッドでござい ます。 で、こちらベッドなんですけれども動かす ことができるのでね、あの小さいお子様が いる時は真ん中にね、寝かしてあのベト くつければ、あの下に落ち るっていうことはないですね。で、布団は こんな感じ。あまり熱くもなく薄くもなて 感じかな。でもま、エアコンがあるのでね 、快適に寝ることができました。で、 こちらはテレビ周りになりますね。姿の テレビがございまして、あとはね、 ティッシュがありました。で、もしもし テレホンがありまして、こちらは アミニティ類かながございましたね。で、 あの、すごいピンクの、すごいピンクの ドライヤーがありまして、あとは浴衣と バスタオルがございました。で、こちらが アミニティ類なんですけれども、何がある かなと思って見てみたんですけれども、 こちらは歯ブラシですね。歯ブラシとか、 あとはシャンプーとかリンスがありました ね。あとはこの下の方にあるのがあの フェイスタウルですねがありましたね。ば 、アメニティリとかも結構有料なところが あるのでついてるのは嬉しいですね。で、 ポットがありまして、この下の方には冷蔵 庫ありましたね。ガチャっと開けてみると 、ま、レギュラータイプのね、中くの大き さの冷蔵庫でしたね。で、こちらはヒロ炎 のスペースでございます。洗面台があり ますね。あとはテーブルと椅子があって、 右の方にはあの収納がありますね。で、 こちらテーブル周りですね。勝がござい まして、亀ムのお話ということね。あ、 亀ムシ出るんだね。やっぱりね、あの山の 方の温泉あるあるですね。必ずあります もんね。で、こちらが洗面台ですね。 手洗いとあとはね、綺麗が置いてありまし たね。この水はね、あの、沸かして使う ことができるという風な感じでしたね。 ちゃんとね、あの、フロントに確認しまし た。で、こちらは収納ですね。窓からの 景色行ってみましょう。シャッと開けて みるとこんな感じの山ビューでございます 。こちらの方はね、あの、表通りの本当 真裏になりますのでね、こんな感じの山の 景色となりましたね。で、こちらガチャっ と開けてみると出ました。と信頼の ウォッシュレト付きトイレかなと思ったん ですけれども、なんとね、あの ウォシレットのさ、リボコンがないんだよ ね。嘘でしょと思って。こんなに新しくて さ、あのピカピカのトイレ、ま、大事だ から2回見たんですけれどもね、ないん ですよね。これはかなりね、あのお尻事情 が心配でこちら荷物置きのスペースかな。 なんかすごいダだダっぴいスペースがあり ましたね。スーツケースとかそういうの 置くところなのかな。なんかクレープ屋 さんでも1つくらいは開けそうなスペース で。こちらが玄関周りでございます。 ちょっとお部屋で落ち着いてから館内を 散索してみました。ここはなんかあの 街起こしセンターということでね、多分ね 、あの2回3回4回1回とかは使っててで 56回が空いてるからなんかあの宿泊施設 にしようという感じで作ったという感じ ですかね。ま、コミュニティセンターとか よくありますけれどもね。そこの上の ところを主角にしたという感じでしょうか ね。で、こんな感じでギャラリーがあり ましたので見てみました。 皆さんこういうところて見ますか? サッチンさんはなかなか見ないんです けれども、まね、今の世代かもしれないね 。今さ、なんかいろんなことやりたいから セカセカ動きたいなと思って、こういう とこなかなかゆっくり見ないんですけれど も、ま、これからね、あの、年を重ねて くることによってこういうのをね、なんか 味わってゆっくりと見るということがね、 楽しくなるのかなとも思います。こんな 感じね。なんか昔のね、景色のね、あの 写真とかね、あって糸おかしですよね。で 、建物の外にはこんな感じで60°の温声 がね、流れ出てるんですよね。いいですよ ね。なんというか温泉街という感じがして ね、もうね、あの岩手の温泉もこういうの どんどんやって欲しいなって思いますね。 で、こんな感じで土中温泉のマップ地図が ありますよね。街起こしセンター座現在地 はここであります。ユアヒーということ ですね。で、目の前にあるこの建物が中野 さんで、あの、ここのここに止まった人 たちはね、この目の前の温泉に入れると いうことですね。すごい近くいいですよね 。道路挟んですぐなんでね。で、こんな 感じでちょっとね、その建物の横なんです けども、ここにはね、足湯がございますが 、こんな感じでね、あの、お湯が張って ないんだよね。なんかあの夜に抜けて朝 またあのタイマーでね、ここにあのお湯が 張るという感じになってるらしいですね。 なんかね、あの昔なんか元気なね、あのお ヤンキーさんとかがね、あの夜中に来て 騒いだりとかね、あの服を脱いで入ったり してたんだって。それをねあの対策する ために夜はお湯が抜けて朝にねまた入ると いう感じらしいですよね。ま、これをまた その辺に歩いてるあのおじい様とかおばあ 様に聞いた話なんですけどね。なんかこう いう現地に行ってね、あの話を聞くと見え ないところがね、また見えてきて面白い ですよね。必ずね、あのさちんさんは話す ようにしてますよ。いや、こんな感じでね 、景色を見ながら入る足は最高ですね。 なんか近くでね、あの、牛乳とかアイス 買ってね、食べながら飲みながら入るのも いいかなって思います。で、こちらが筒の ね、温泉街をね、ちょっと歩いてみようっ て思いましたよ。オラの酒場ていうことで なんかあのドブロかな?ここで作ってんの かな?やっぱりあの温泉にはお酒がつき物 ですからね。あ、ドブロですね。こんな 感じで。ま、サチさんね、お酒飲まない からあんまり関係ないんだけど。温泉卵の 森山ということでね。温泉卵有なのかな? こんな感じでございます。ま、あのなん だろう。温泉ってなんかプリンあるよね。 なんでだろうね。作りやすいのかな? こんな感じでなんかおしゃれなね、プリン がありますよね。美味しそうですね。福島 の恵みというようなね。ま、それもいいん ですけれども、この横にね、あの、こんな 感じでお湯がね、あの、温泉が垂れてるの がめちゃめちゃ気になりますよね。グビッ と飲んで見るんですけれども、これ 美味しいですよ。かなり丸い。やっぱね、 土音声はね、なんというかね、歴史ある 温泉ですからね。音声街ですからね。で、 その目の前には何があるかというと、温泉 ショトステイ。どうですか?もうみんな あの年取ったらこういうとこに入りたい ですよね。もう殺ちんさんだったらもうお 湯が豊富だったらなんか温泉のお湯で ウォータースライダーとか作ってね、あの 年配の方々を流したいんですけどそんな ことしたら怒られるだろうけどね。やら ないくださいね。で、こんな感じでね、 あの、ま、普通に旅館とかも並んでおり ます。ちょもね、可愛いよね。コ消しのね 、形がしてね、いう芋すごい重向きがある 。で、他にもね、こういう感じで、あの、 足湯がたくさんあるんですよね。これもね 、あの、お湯は貼ってますけれども、朝は ね、朝一の時は貼ってなかったですね。 これ結構ね、あの、時間経ってから来てみ たんですけれども、はい、いいですね。何 か所もね、この圧シがあるっていうのは 温泉っぽいで、こちらのお湯なんです けれども、なんかあの、ゴキちゃんっぽい 虫が入ってるんですよね。お湯大丈夫なの かな?暑くないのかなと思うんですけれど も。ま、土中に住んでるからね、あの温泉 なりしてるのかもしんないからもう殺ちん さんと運命共同隊だと思って一緒に入る ことにしました。どんな感じかな。ま、 あっちのお湯とね何か違うのかなと思い つつも入ってみましたがとてもじゃない けどめちゃくちゃ熱い。これ60°ぐらい あるのかなと思いますね。もうかなり 挙動心な行動してしまったんですけれども めちゃくちゃ暑くてね。ま、まだ入り立て だったのかな。食べてから入るとあ、でも ね、虫入ってんだよね。あれ言ってんのか な。で、一応お湯なんですけれども、特に ぬるみとかはぬるぬるしてる感じはなかっ たですね。まあ、一応テスティングもした んですけれども、なんかあの、ま、温泉と 虫かなグッとしてますけど本当かなって 思いますね。で、こんな感じで名物温泉饅 屋さんがありました。仲やか視点ですね。 こんな感じでしんと蒸されております。わ 、いいですね。美味しそうですね。土日 祝日限定の天ぷラマン城ということで今日 はね、あの土日祝日なのでありますよ。 楽しみですね。で、こちら店内の様子なん ですけれども、やっぱね、あのコ消しとか ね、あとはなんか駄菓しというかね、あ、 おつけ物とかもありますね。こちら元々 和菓し屋さんなんですかね。あのドラ焼き の種類がね、もうとにかくね、100種類 ぐらい、100種類は遺跡なんですけども 、ま、でも156種類くらいはありました ね。すごい。で、こんな感じでメニューが ありますね。やっぱね、あの虫たての おまじが食べたいですよね。せっかくだ からね。ふし立ての温かい温泉マジあり ますけど、これを食べに来たっても過言で はない。天ぷラマンチにお好みで塩を振っ てごください。へえ。そんなのがあれだね 。で、こちらがおまじでございます。 ごそうですね。すごいね。あのふし立てだ からめちゃくちゃあったかくていいですよ 。でね、この腰屋がすっごい滑らかで 美味しい。生地もね、ふわっとね、甘くて ね、黒刀の味がしててすごい優しい味なん ですよね。で、こちらが天ぷン。食べた ことありますか?撮影さ初めてなんだけど も。いただきます。もちょり。もっちょ、 もっちょ、もちょ。うん。美味しいですね 。この天ぷらのね、脂っぽい感じね。あの 、塩気もすごい合うですよね。味塩をかけ てからなんだけどもね。あの、皮がね、 ちょっとカリッとしてね、これがまたね、 アコがあったまってねっとして、もう本当 に最高ですよね。お土産用の温泉マジも 買ったんですけども、すごいね、あの、 あったかいんですよね。なかなかないです よね。もう大体寝たいぐらい。で、こちら のお店の前にもね、足湯、鍛ジの湯があり ました。もう本当にね、あの温泉がに来 てるなっていう感じがしましたね。是非皆 さんもね、お饅じ食べてみてくださいね。 とっても美味しいですよ。はい。それでは お楽しみ温泉の方に行ってみましょう。 こちらであのホテルね、ゆ座さんの道路 挟んで向かいの方にこんな感じでござい ます。土中温泉中どさんですね。こちらの 講習浴上になります。営業時間は9時から 21日ということですね。ま、受付時間は ね、30分前という感じですかね。で、座 の食格者は中のように何度でも入浴できる 無料入浴権が配られるのでいいですよね。 まね、あのな、せっかくだから何回も入っ てこの土中温泉のね、瞑党を堪能し ましょう。で、こちらが中の様子でござい ます。いかがでしょうか?かなり綺麗だ なっていう印象でしたね。これできた ばっかりなのかな?で、こちらは公式 ホームページより画像をお借りしました。 普通に入ったら入浴券が500円で 貸し切りブロンが1500円ですね。はい 、それでは早速行ってみましょう。男子大 浴上ですね。温泉成分無標。こんな感じで ございます。ペハチ7.4の炭酸水素沿線 ですね。炭酸水素沿線とは皮膚の表面を 難化させ滑らかにしてくれるのでね、あの 美肌の湯の効果がございます。特にね、 あの炭酸水素だからシュワシュワすると いう感じもなかったですね。でもね、あの 本当にね、美肌の湯という言われるぐらい ね、本当になんかツルツルとしてね、なん かいいお湯に入ってるなという感じはし ました。それで中野の撮影はNGでしたの でホームページから写真をお借りしました 。こんな感じですね。ただね、あのこんな 感じじゃなかったような気がするんですよ ね。もうちょっと個人としたどちらかと いうと、あのこの1番右下かな?これが なんかあの男子の大浴上の感じがしました ね。他はなんかあの女子のお風呂だったの かもしれないですね。で、せっかくなので 貸切りブロも行ってみました。温泉成分 分析表こんな感じでございます。ハチ 7.8のこちらは単純温泉ですね。単純 温泉とは厳線の温度が25°以上で眼成分 が一定値に足していないもののことを言い ます。まねなのでね、あの特に特徴が すごい強いわけではないのでお肌に優しい お湯ですね。まであの足していないとは 言っても入浴剤とかねそれと同様化それ 以上の効果はあるのでゆっくりと使って 高能を試しましょう。で中の様子はこんな 感じでございます。顔が3つありますね。 あとはね、あの床の段差見てもらって 分かる通りになんていうかね、あの フラットですのでね、あのバリアフリーと いう設計になっておりますね。で、トイレ の方行ってみましょう。お邪魔します。 ガチャっと開けてみるとこんな感じで ございます。広くていいですよね。こちら もなんというか、あの介護用というかね、 なんかあのそっち系のバリアフリーに非常 にね、あの対応しているおトイレだなって 思いました。何?こちらは安心と信頼の モシルとつきと羨ましい。で、一応ね、 あの、開くかどうかもやったんですけど、 開きませんでしたね。時折り見られる浴内 の新念物は湯の原ということですね。それ では中の方に行ってみましょう。すすすス と開けまして中の方はこんな感じでござい ます。 この右の方のなんかお正事みたいなその 感じいいですよね。なんかちょっと山形の 銀山温泉みたいなそんな雰囲気もござい ます。でね、木の香りもすごいいいですよ ね。これひどきかな?あの板針りのやつは ね。で、浴草は1.8×1.8ぐらいの広 さでしたね。で、シャワーとかね、 アライバあるんですけれども、シャンプー とかボディソープはないので自分で持って こなければならないですね。介護用の椅子 もしっかりありましてね。こちら ゆもみもみのね、あのスティックもござい ますね。うん。いいですね。落ち着いてる 感じ。温度は42°ですね。うん。入り やすい。最高。立ちあんまり 熱いの入れないから。それどうかな。いざ東でございます。どうですか?うん。気持ちですね。特にね、あのとろみとかも感じられませんね。うん。いいですね。でもなんか温泉分とか周りについてますよね。お、これは厳選かな?暑い。熱くない?ちょっといいですね。味はちょっとね、あの消毒、あの塩素っぽい味がね。 [音楽] [音楽] ま、しっかりとね、あの、消毒していい 感じですね。おお、いいですね。この 揺らめく雰囲気もいいですね。誰にもね、 あの、気金なく入れるっていうことはいい ことですね。結構ね、あの、大学の方には 人がいっぱいいましたからね。さすが。 うん。いいですね。ゆっくりとね、この お湯を味わうことができます。ま、単純 温泉なんですけども、ちゃんとね、あの、 コリコリす。コリコリすな。コリコリすな 。ガリガリす、ガリガリす。ちゃんと温泉 成分が脇の方にくっついてます。あ、取れ た。これ食べようかなと思ったんですけど も、一応食べかですね。これ食べてたら もしかしたら今違う体になってたかもしれ ない。で、これ外の方を一応見てみると なんかね、あの川ね、すごい綺麗な川が 流れているんですけれども、夜なので全く 見えないですね。むしろちょっと不気味さ もある。ま、音聞いただけでもね、癒され ますからね。風もすごい気持ちいいですよ ね。目の前にはなんかあの他の旅館が見え ますね。空さぎさんだったかな。旅予感が あります。で、お風呂上がりには牛乳を いただきました。見てこの絵可愛いね。 こういうなんかしばれたような感じですよ ね。で、こちらの親宿は素張針の親ですの で夕食がありませんですので殺ちんさん たちはあの地元系のスーパーねさんでお 買い物してみました。こんな感じでね。 すごくないですか?このお刺身。これね 798円ぐらいだったかな?確かね。でも ねみんなね、あのお魚コーナー行ってた からなんかお刺身間違いないんだなと思っ てね。 買ってみました。すごい美味しそうですね。オートロでこちらね、あの焼き鳥とかなでなぜかね、あの手作りコーダにメロンパンが大量に言ってたから、あ、これは多分ね、推しなんだなと思って買ってみました。で、 [音楽] こちらも多分ね、あの、福島限定のお酒ね、赤つものお酒なんですけれどもね。こんな感じでいただきます。グビり、グッビ、グッビ、グビ。ま、確かにね、美味しい桃んですけど、これ個性があるかないかつたらすごい難しいですよね。なんかわかんないもんね。 [音楽] ま、納豆もそうなんですけども、結構ね、 あの、地方いろんな納豆あるんですけども 、味はどれも美味しい納豆でございます。 このメロンパはね、結構パンチ切てたね。 すっごい外っとして中ふわっとしてるね。 奥さんがめちゃくちゃ美味しいって言って ました。で、このシャイマスカ安くない ですか?598円ね。これね、侮ることの 中でちょっとね、小ぶりなんですけども、 味はめちゃくちゃ美味しい。100ぐらい 。本当にね、この辺、その辺で買うね、 スーパーのシャインマスカットとは ちょっとね、訳けが違う味でしたね。 美味しかった。で、これはセブンイレブン で買ったんですけど、ミルククリーム ボックスね。福島と言ったらクリーム ボックスだよね。ちょっと酸味の効いた クリームだよね。パンがすごいふカっとし て美味しかったですよ。はい。いかがでし たでしょうか?ス止まりの宿。ಾನ内は とても綺麗で機能的で良かったですね。 止まりなのでご飯は自分で用意しなければ ならかったのですが逆を言えば自分が好き なものを食べられるのでそれはそれで 良かったです。目の前の公衆浴上もとても 綺麗で良かったですね。名中温泉の炭酸 水槽沿線はさすがの選で気持ちよかった ですね。バリアフリーの貸し切り温泉も あるので色々な方々に便利そうだなって 思いました。今回は大人3人と子供1人で 2万3000円でした。温泉に泊まりたい けどリーズナブルに泊まりたい。ご飯は ご地の好きなものを食べたい。綺麗な ホテルに泊まりたい。温泉にももちろん 入りたい。そんな方々にぴったりだと思い ます。皆様も是非行ってみてください。 それでは今回はこの辺で温泉最高。それで はまた。

今回は、福島県は土湯温泉にあります、素泊まりの宿・湯楽座に行って参りました。

こちらのお宿は、土湯温泉街のど真ん中にあり、機能的かつリーズナブルに泊まることが出来ます。
やはり有名な温泉地ですので、それなりのお値段がするお宿が多い中、安く、そしてキレイな雰囲気が好印象でした。お宿内ではないのですが、道路を挟んで公衆浴場があるのでしっかりと温泉を堪能することが出来ます。それも何度もです。

今、温泉地は様々な場所で変化の局面に立たされていると思います。
全体的な物価の高騰によるお客離れ、建物の老朽化、経営難、後継ぎ問題etc・・・

体力が無くなった温泉地では、閉店、休止が増えている気がします。
そこで、お宿側は共同経営をして温泉を持たない、素泊まり専門にしてご飯を出さないなど、
様々な手で乗り切っているようです。実際に、海外のお客様は食事を必要とせず、
素泊まりを希望する方々が多いようです。

どのようなお宿か、温泉街の雰囲気、温泉の雰囲気など
皆様の旅の参考に、少しでもなれば幸いです。

土湯温泉 素泊まりの宿 湯楽座
公式HP・・・https://www.fukushima-iju.jp/facility/detail_35.html

チャンネル登録、コメント、評価、いつもありがとうございます!
少しずつ更新していきます。お付き合いいただければ嬉しいです。

#素泊まりの宿 #湯楽座 #土湯温泉 #中之湯

2 Comments

  1. ええ雰囲気の温泉地ですねえ。うーん、昔の景観写真。いろいろな温泉地でも見かけるのですが、いつも思うのですが現在の景観との比較写真がすご〜く欲しいっす。この辺だよなあって予測するのも楽しいのですが、ほとんどわからないのが実情っすね😂食事、すご〜く良いっす。私もスーパーによって夜食を仕入れる事が多いですが、その時間ってすごく楽しいですよね❤(絶対買い過ぎますが😅)撮影お疲れ様でした。久しぶりにサッチンさんの大型バイキング動画が見たいっす😊私も来年は正月温泉予定しております。

  2. ご無沙汰しております。トルコ経由で安く見てたのですが、駄目になりアカウントが変わっております😊
    土湯温泉、温泉街がしっかりしてますね。岩手の温泉街もこのくらい復活してもらいたいですよね。温泉まんじゅう、私もモジョモジョ食べてみたいです😊

Write A Comment

Exit mobile version