【365日 名古屋旅】名古屋市中川区のすぐ隣、蟹江町を走り続ける旅路。地味に名古屋よりも昭和レトロ密度が高いこの町で、昼食だけは最新の商店街ヨシズヤへ行くジエモン。2022年4月撮影。No.1118

【365日 名古屋旅】名古屋市中川区のすぐ隣、蟹江町を走り続ける旅路。地味に名古屋よりも昭和レトロ密度が高いこの町で、昼食だけは最新の商店街ヨシズヤへ行くジエモン。2022年4月撮影。No.1118

まあ、林にした身内が言ってましては とにかく寝不足は絶対ダメだときっちり 睡眠取らないとね、あの、疲れ取れないっ てのはそれは病気もなりますよ、やっぱり 。で、レトロルの記点。さあ、一方通過 ですよ、ここは。 [音楽] カエカメラ。 なんか届れとるな感じ。タムシュたこ焼き 多まがある。多摩線あった。 一方爆しとる。 道の駅じゃなくて町の駅たな。町の駅。町 の駅。なんかちょっと笑えた。 で、スクールショップ角だ。いいね、これ 。またこのレトルな感じの で、ここをもうちょっと鍛えてみましょう 。何があるかな? あ、あんまりないな。 ま、ついでなんでこのまんまずっと北まで 行きます。上郵便局前を通過。 ああ、ああいうね、ちょっと 傷んだテントを見るとそれだけでしレ とろって言ってしまう。ビューティサロン ね。 で、手内油丼角 こういうね、あの大衆食堂を巡っておら れる方いらっしゃる。その方も地味に私の 動画を見てんじゃないかなと思って。私は こさんにそういうとこには行かないけど こう散りばめてるんでね。そういう情報を 。だから、ま、その人とはネタが バッティングしないから、ま、どうぞご 利用くださいっていう感じで、え、ご覧 いただいたらこうコメントいただけると 幸いです。 まあね、飲食関係ね、別に私も食べるの 好きですけど、なかなか大変ですよね。 毎日レトロ毎日お昼行ったとしても年間 365件 しか行けないと見るのかそんなに行かない いかんと見るのかうんま週1アップなら それぐらいでもいいかま十分ネタ は集まりますけど意外と毎日行こうと思っ た大変んだよねそんだけ新規でうんだから なかなかね食堂見るの方も大変じゃないか なと思います。 ま、私も常時ね、何をネタにしようかなっ て常時考えてるんで、 要は継続線のあるネタじゃないとね、あの 、単発のではあんまり意味がないので、 ま、いかに継続性のあるネタを探すかって このぶっコの看板がえらいレトで傷んどる 。カエ本町、カ江本町。 家本町来たけどよいしょ。なんか渡しって なんか潰れとんのかな?しまっとる。臨時 休業。それもこっちの方が漬け物の若だ。 しまっとるわけじゃないかこれ。ああ、 店舗があるよ。本社直売店お漬け物。あ、 なんかちょっと買いたくなるね。行ってみ たくなるな。 う、手袋手袋専門店すごいな。すごいな。 に手袋。あ、ここの通りは私仕事でよう 走っとったわ。ここか。 ここか。あそこかって感じ。はいはいはい 。ここですね。 お要塞軸だって。蚊軸って書いてある。 香賀 たけしじゃないけど香賀要塞塾いや要塞が 流行ったのでどう 昭和30年代ぐらい40年代どうかなこ のね青きスーパーならのヤ置きスーパー いいね。ヤきスーパー 7びきのきですかね。八きスーパーを右手 に見ながら北屋上しております。さらに 本店だ。こうやスーパーの こういう地方のスーパーもいいけどね。 ちょっと自転車はね、地味にね、止める時 めんどくさいのでなかなか立ち寄るのが めんどくさい。そういう問題を抱えており ます。 でかいよが見えたのでちょっと今行ってみ たいと思います。マリオカードみたいな 止まっとる。マリオカートじゃないか。 なんだあれ?あれ走でこうやつか。すごい な。 [音楽] はい。ということで さあ、吉屋を出ました。休憩。珍しく きっちりご飯食べたな。大体いつもね、 きちっとっていうか食べない。食べないの でねダめです。んで疲れてブダっていう そんな感じ。 ちょうど今近鉄じゃなくて、これはJRの 方だね。 え、カ駅、駅舎が見えてきました。お、 ちょうど電車止まっとる。こっちは乗った ことないなあ、 全然。もうちょうど同時に発射しとるわ、 電車がえらい乗っとるよ、JR。JRはね 、全然乗ったことないわ。 はい。 えっと、JR線南口と書いてあるね。 北口じゃないのかな?こっち側が。はい。 ということで、 あ、踏切りがあるかな?そこにパッと見た 感じ。この辺もだいぶ再開発をされてます ね。街並が綺麗です。非常に。今日はね、 ゆっくりご飯食べちゃった。ま、家出たの も遅かったし、ちょっと加長ない。結構 走り回っちゃったんで、え、時間を食い ました。津島まで行けるかな?真っ暗に なりかねんね。 さあ、これ狭いな。よっこらショット。 さあ、ここからゆるゆると近鉄駅方面南の 方です。結構ね、危ない。ここ危ないな。 狭いで シ動走れませんね。危ない。跳ねられかね 。 こんな状況のとこです。だいぶね、JRの カ駅と近鉄カ駅と随分離れてます。 うわ、すげえ。レトロ商店街発見。かなり だね。うわ、かなりだ。お茶漬け。 お茶漬け。あめ。 付き屋さんがある。 それなんか張り紙してあるで 最近までやっとたかな。 お茶漬け屋さんって珍しいよね。 [音楽] まあ飲んだ後の最後のシめでお茶漬けって いうのは、ま、よくある話ですけど、 とりあえず 信号はああ、川魚料理があるんでね。 やっぱ川近いからね。ナズや。 [音楽] さあ、ここから皮を渡ります。

#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 #名古屋のあそこ

皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。

【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。

※当YouTubeチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。

①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。
 また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
 名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
 名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。

②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。

③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
 懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。
 また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。
 なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。

④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
 娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。
 そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。
 また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。
 その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。
 本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。

⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
 その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。

1 Comment

  1. 近鉄蟹江駅は、急行も停車して、名駅までノンストップ!大変便利ですね。

Write A Comment

Exit mobile version