相知をゆく/北波多もゆく 《佐賀県唐津市・本牟田部駅~相知貨物線跡~鵜殿窟石仏~芳谷炭鉱》 非電化複線?の本牟田部駅から唐津線の廃線跡2か所と摩崖仏を見て回る

相知をゆく/北波多もゆく 《佐賀県唐津市・本牟田部駅~相知貨物線跡~鵜殿窟石仏~芳谷炭鉱》 非電化複線?の本牟田部駅から唐津線の廃線跡2か所と摩崖仏を見て回る

佐賀県のJR唐津線・本牟田部駅付近から,旧相知町,旧北波多村を巡ります。かつての鉄道の跡,炭鉱の跡や,山岳仏教の修行場に残された石仏群とその地層を見物します。

■主な収録内容
唐津市,相知町,北波多村,厳木町,鬼塚村,佐賀県,唐津線,筑肥線,岸嶽支線,相知貨物支線,本牟田部駅,肥前久保駅,相知駅,厳木駅,山本駅,伊万里駅,岸嶽駅跡,唐津興業鉄道,北九州鉄道,JR九州,複線,非電化,ロマンシングサガ,太田踏切,第四種踏切,久保トンネル,久保川橋梁,給水塔,関東鉄道,昭和バス,キハ47形,キハ125形,リョーユーパン,松浦川,厳木川,逢地,岸岳,見帰りの滝,相知層群,芳谷層,畑島断層,唐津炭鉱,相知炭鉱,芳谷炭鉱,ボタ山,坑口,花崗岩,新生代,古第三紀,石炭,摩崖仏,石仏,洞窟,海食洞,クロスラミナ,斜交葉理,斜交層理,塩類風化,江島史織さん,中島潔さん,村田英雄さん,幡随院長兵衛さん,

■撮影時期は,特記のない限り2025年1~3月ですが,過去の写真も使用しています。

■特記がない限り,写真や映像は作成者が撮影したものです。素人がコンパクトディジタルカメラで撮影した写真と映像です。特に映像部分は,想像以上に手ブレがひどく,お見苦しいと思われます。ご勘弁ください。

■地図は,次の通りです。
・地形図,空中写真は,国土地理院のWebサイトで公開されているものを引用しています。旧版の地形図は,謄本を購入したうえで引用しています。
・地質図は,産総研Webページで公開されている地質図(©産総研地質調査総合センター)から引用しています。

■使用音源の多くはAudiostockのもので,ライセンスを所有しております。
https://audiostock.jp/

■動画作成の初心者です。今後,精進して質を向上させてまいります。
よろしければ,チャンネル登録,よろしくお願いします。

#唐津市 #相知町 #鵜殿窟 #石仏 #炭鉱 #廃線跡 
#踏切 #斜交葉理 #鉄道 #地学 #小さな旅

0:00 本牟田部駅
9:04 太田踏切・久保トンネル
16:45 相知駅周辺・相知貨物線跡
27:08 鵜殿窟石仏
31:27 岸嶽支線跡・芳谷炭鉱跡

Write A Comment

Exit mobile version