【子連れ必見】リッチモンドホテル仙台のキッズスペースがすごすぎた|リッチモンドホテル仙台

【子連れ必見】リッチモンドホテル仙台のキッズスペースがすごすぎた|リッチモンドホテル仙台

仙台の小ずれ世ホテルアンパンマン ミュージアムまで車で2分。大きなキッズ スペースはまるでテーマパーク。すぐそば のラウンジにはコーヒーアイスクリームに 懐かしの駄菓し屋コーナー。アメニティ ベースには各サイズのおムつありと あらゆるベビー用品。大人も嬉しい アイテムまで揃っています。素敵なお部屋 にはプロジェクターがあって仕当た気分。 朝は牛タおはよう先台。家族旅でみんなが 笑顔になれるホテルをご紹介します。 こんにちは。旅ピニスです。今回は仙台駅 から徒歩8分リッチモンドホテル仙台へ やってきました。ロビーは自然がすごく 気持ちよくて壁には宮城県秋地域で算出さ れた秋席が使用されていました。いろんな ところで宮城を感じられる工夫がある ホテルなんですよね。14時からチェック インできます。ちょっと早いの嬉しいです よね。チェックインはこの機械でスマート チェックインもできます。本館と別管に 分れていますね。私たち今回止まるのは 本管です。別管のラウンジもご紹介します ね。まずはここをご紹介します。 アメニティベース。ここほん当すごくて シャワーキャップ、やワックス、コットン 綿棒など、あと歯ブラシなどなど基本的な ものはもちろんあるんですけど、これ ベビー用品が大術でした。 メリーズのおムつが神聖需要から各サイズ あったり、チリー拭きなんかもあったり、 紙エプロンもありますね。子供用グッズが もう本当に何でも揃ってるって感じでし たね。ステップもバンボもあるし、ベビー バスとかもありましたね。もう、あ、 パジャマもありました。もうなんか荷物 少なく来れるっていうのが本当いいなと 思いました。あとこう、あ、忘れた。 やばい、やばい。買いに行かなきゃって いうこともこれだけ揃ってればないですよ ね。 で、こちらあとはコーヒーや千、え、お 茶類もあったり、これタオルですね。 あ、そうそう。このスキンケアセットも 揃ってました。メイクと視線洗線顔量、 乳液、化粧水も使い切りサイズのものが ありますね。ブラシなど。あとこれは 嬉しい。フェイスマスク。大が嬉しい アイテムもそう揃ってて、えー、 ニューヨーク剤やこれエアウェーブですね 。よく寝れるっていう枕ですね。あと リファのアイロンだったり、あとは ナショナルのナノケアだったかな。ナノ ケア。あ、貸し機なんかもあったり。いや 、もう本当揃ってますね。他にもこんな 貸し出し品もあります。アメニティベース の向い側にあるこちらはリラックス ラウンジです。ここにボードゲームが すごいいろんな種類あったんですよね。 初心者向けのものから結構長期戦っていう 感じのものもあったり、私ボードゲーム はまってた時期があるのですごいやり たかったなと思います。ちょっとね、まだ 子供たちができないかな。うちの子たち 小さすぎますね。あ、これぐらいなら そろそろできるかな。いや、ここには コーヒーやそうスープとかもあったんです よね。これコーヒーはカフェラテとか ココアもありましたね。 で、スープがあるって珍しいですよね。 しかも3種類もクラムチャウダー、コーン スープ、ビーフコンソメなどありましたね 。こうちょっとほっと冬とか温まりたい なっていう時にいいなって思います。 ソフトドリンクもあるし、これが珍しい。 駄菓し屋さんなんです。すごい懐かしい。 これも食べ放題っていうのがびっくりです よね。で、ソフトクリームもあって、味が ね、この時はイチゴとバニラとありました 。2種類も楽しめるなんて贅沢です。 ちょ、もうちょっと上にせーの。あれ? よいしょ。オッケー。 どう?もうちょっと上の方がいいんじゃない?できた。できた。身長 100cm ぐらいの娘でもできました。ステップもありましたね。で、その近くもこうベビーに充実してて、えっと、こちらお手洗いと、え、ベビールームですね。おムつがい スペース入もできます。 で、このホテルのとんでもなく素晴らしいのがこのキッズスペース。すっごい広いんですよね。しかもこのラウンジに隣接してるので大人はお茶しながら子供を見守るなんてこともできますね。 こんなたくさんのこうレゴブロックとかでも遊べたりおマ事系もあったり すごいね。 ね、すごいね。 キッズスペースがあとこのパーデーションがカーテンだからさ、 こうなんか怪我の心配もないというか ね。遊べるものも本当種類が多くて、マグネットもあったり、ここにキッチンがあったり、しかも色味がすごい可愛いね。 可いい。このニット生地の 動物たちが可愛い。あ、ここにすごい夢中だね。 これ上手だね。 こっちだ。 これにいきなり乗って本当。 うん。 なんかこう移動。こっちのスペースもさ、それは何?あ、もあるんだ。 あ、かった。 トンネルも可愛いね。どこにあんだろうね、食べ物。 あっちがあっち何かしてる ね。 こっちが子供用のトンネルで、こっちが大人用のトンネルだね。 ちゃん、お姉ちゃん用のやつ。マのこと今足踏みましたよ。ごめん。 で、ここのお部屋に繋がるんだね。すごい遊びの幅が広いもちゃがいっぱいだし、もうなんて言ったって色味がすごくいいん。 [音楽] [音楽] あ、出てきた。赤は通らなかった。通れません。 ああ、だめだ。 降ってる。 パパ。 はい。 こっち 本管のラウンジキッズスペースを通りすぎるとこちらが別管宿泊車線専用のラウンジになります。 こちらには喫煙室があったり、コワキング スペースがあったりして、あとコンセント の量すごいですよね。こんな広々空間に なりますね。こっちの方がやっぱ落ち着い てますね。 1人で集中できるような椅子もあったり、 そうそう。各テーブルにコンセントがあっ て、コーヒーもここにあります。あと貸会 議室みたいなちょっとした場所もありまし たね。あとはここはジムですね。この ビジネスの方々と私たちファミリーがこう 別れてるっていうのがすごくいいですよね 。多分お互い心地よく過ごせるんじゃない かなって思います。こういった配慮がある ホテルが駅前にあるっていですよね。 続いては客室に向かいたいと思います。 520のお部屋はエレベーター降りてすぐ だ。 今回のお部屋はリラックスツインルーム です。では、では行ってみましょう。あ、 面白い。入ってすぐのここにカーテンが あるんですね。あ、そっか。ここに ちょっとお風呂があるので なんだろう。で、入りする時に見えない ようにとかなんですかね。よいしょ。では 、では最初にお部屋を見てみたいと思い ます。 ちょっとですね。 おお、明るい。 じゃーん。入ってすぐテレビがあって、 ソファーがあって、あ、お部屋の中に シンクがある。わーい。 あ、広い。いいですね。すごいなんか揃っ てる。あのシンプルなだけじゃなくて。 ここに 椅子とテーブルもあって、こっちに別で ソファーもあるんですね。で、ドレッ サーって感じですね。パウダールームか。 この椅子また合わってる。なんか座る ところがいっぱい。鏡も2つあるし便利 ですね。 こちらオ布団です。で、枕元には コンセントとUSBすところがありますね 。 よいしょ。うん。うん。片め。ん、片目。 もっちり目。ん、ちょっと分からない。 一緒かな?うん。あっちにもありますね。 コンセント。あ、ここにもあるし、ここに も3箇所。ツインベッドで3箇所ありまし た。ここは収納。あ、ここは開かない収納 ですね。で、 バスタオルとフェイスタオルがあって、 このさっきの椅子ですね。ゴイン箱と ティッシュ。え、あ、これプロジェクター かな? ね。 サウンドバイ、 サウンドバイ、ハーマン なんだろう。で、こちらは んあ、シモン図製なんですね。ベッド シモン図なら目覚めが変わるリッチモンド オリジナルシモン図ベッド。あ、 シモン図製の上にオリジナルなんですね。 客室マッサージのご案内。ふんふん。これ は上 です。空気正浄機器もあるし、貸し付き 好きですね。うん。と、 こんなもんかな。ハンドソープ コップ リファビューティのだ。嬉しい。ヘア ドライヤーはリファビュービューティの ですね。ほら。ああ、素敵。素敵。この なんかリファの土台かっこいいですよね。 こうやっちゃう。で、ゴミ箱。ふんふん。 あ、これ冷蔵庫ですよね。あ、なんか すごいかっこよすぎていつも間違える。 よし。わあ、こんなスタイリッシュな冷蔵 庫がありました。なんか棚の色とこう一体 化してるから冷蔵庫ってパッと見て分から なかった。生活感がなくてかっこいい。 グラスとコップ。電気ゲートル。わあ、 これ嬉しいやつ。あの充電器でマルチタブ のいろんなCタイプもできるしっていう やつですね。1個あれば十分なテレビトで はこんな感じでした。 うん。素敵。バスルームですね。 バスルームはこのようなタイプです。良さ 十分。清潔感ばっちりのお風呂です。姿に もあります。 バスルームを出ると、またこっちにも姿が あって、ここにちょっとラックがラック、 こうハンガーラック的なものがありますね 。 収納 見せるタイプの収納ですね。あ、大人用の パジャマはこちらに最初からありました。 R8ホテルのマークが付いてます。なんか 気持ち良さそうですね、これ。素材が、あ 、なんか夏でもこう涼しげな感じですね。 楽しみとバスケットとここにも見せる収納 がオープンクローゼットがありますね。 結構収納ですね。便利そうん。ここなんだ ?あ、ドンって言っちゃった。ごめん なさい。ここはトイレですね。なんか かっこいい。すごい 綺麗。美術館みたい。 こんな感じでした。晩御飯を食べに仙台駅 に行ったんですが、平日でもどのお店も すごく混んでましたね。びっくり。私たち はお寿司屋さんに入りましたね。ちょっと こう牛タとかも食べたかったんですが、ま 、やっぱりお魚も美味しいかなと思います 。 ホテルに戻ってきて、またここで少し遊び ましたね。もうテーマパークに来たぐらい 子供たち喜んでました。 ちゃんと違うんだね。 その後お部屋に戻って楽しみにしていたプロジェクターでルームシアターをしました。すごいね。こうやって 斜めにさ、光が当たって調整されてるし画質めっちゃ良くない? ね、 [音楽] すごいもめっちゃいい。 [音楽] これめちゃくちゃいいですね。エントランスがすごく広いので、うちの 2 人乗りのカーをこうやって乗せても、置いてもすごい隙間には余裕があります。このラックが動くのもすごい細かいだなって思いました。洗濯とかにしても便利ですね。子供用パジャマはこんな感じですね。 85cm だったかなの息子はこんな感じで切れました。 パパ。 へえ。いいや。2 人ともこれツーピースなんだね。 ママ。 Sサイズと ママ120 何?何? どうしたの? 次の日です。 回にレストランロイヤルホストがあって 2 階がフロントですね。こちらリッチモンドホテル仙台の朝食会場は 1階にあるロイヤルホストになります。 で、ここではドリンクバーはこんな感じ ですね。コーヒーなんかもあったり、ま、 何でも揃ってるんですが、あ、お茶も すごい種類豊富ですよね。こう土産らしさ 、仙台出しさを感じられるのが特徴かなっ て思います。パンも豊富でリベイクできる ようにトーストもトースターもありました 。ジャワフ、ビーフカレー、ビーフ シチューにチキンコンソメスープ。これは ドリアですね。あとトロあの牛タを頼む ことができるので麦飯とトロロがあるので トロロご飯とかできますね。牛スープ。 そう、牛タンカレーがありました。私は これをいただきました。ゴロゴロお肉も 入ってて美味しい。あとは山形風芋煮だっ たかな?仙台風の卵。あとはサバの サバ焼きや酒、三角揚げ、和食が結構豊富 ですね。この仙台しそ巻き中に甘いお味噌 が入ってるの美味しいですよね。と サさカマ、卵焼き、山形の出汁、ご飯のお 系けもすごい揃っていました。ズンダ団子 ね。仙代といえばスイート。あ、この ザラメ醤油ロールケーキがすごい 美味しかったです。なんかね、中の クリームも甘いんですけど、この しょっぱいがバランス良かったですね。 ヨーグルト、浅い、あとジャム系も いっぱいだし、子供も結構好きな グラノーラと恐竜のチキンナゲットがあり ましたね。これは男の子とか喜びそう。 うちの息子もすごい喜んで食べてましたね 。形がね、こんな感じ。可愛い。米メの ガ糖ショコラや米メコパンとかもあってね 。小麦粉アレルギーの子とかには助かり ますよね。で、この辺はサラダとか フルーツがすごい種類豊富でしたね。 しかもね、こう説明書きというかリストが すごいしっかり書いてあったのであるかな ?これですね。分かりやすい。で、お1人 1品牛タかパンケーキを選ぶことができて 、私はもちろん牛タン。子供のプレートが すごい可愛かったんですよね。はやぶさの プレートですね。もうこれだけで朝から テンション上がります。ザラメ醤油の ケーキがね、私は壺でした。甘いのも 美味しかった。その後はチェックアウト前 ギリギリまでここで遊んでましたね。もう ね、最高に快適で小ずれの仙台旅行に ぴったりなホテルだなって思いました。 その後車で2分、徒歩10分のアンパン マンミュージアム仙台へ。アンパンマン ンって卒業が意外と早いと聞くので行き たいなって思ってたんですが、私たち ちょっと混雑が苦手ででも横浜よりこう 仙台は空いてるよって聞いたので行ってみ たら本当に快適に遊ぶことができました。 いやあ、すごいいいホテルに止まれてアン パンマンも楽しめたし、最高の仙台旅行 でした。 [音楽] が

2025/03宿泊

宮城で泊まったホテルの中で過去一子連れに優しいホテルでした!
キッズスペース、アメニティ、ベビー用品、客室、どれも最高で、
アンパンマンミュージアムまでも車で2分、駅徒歩8分と、好立地でした。

公式HP
https://richmondhotel.jp/sendai/

記事はこちら

リッチモンドホテル仙台子連れ宿泊記ブログ|充実のキッズスペースや朝食でファミリー旅行に◎

_________________________________________

0:00 intro
1:12 アメニティベース
2:46 本館リラックスラウンジ
4:19 キッズスペース
6:25 別館ラウンジ
7:17 客室リラックスツインルーム
13:00 プロジェクターシアター
14:16 朝食

#リッチモンドホテル仙台 #仙台 #子連れ #家族旅行 #東北 #宮城県 #キッズスペース #アンパンマンミュージアム

Write A Comment

Exit mobile version