【女ひとり旅】岩手 平泉&盛岡 2泊3日の旅 part2【Vlog】
こんにちは。マカロンです。今回は 2025年8月11日から13日に行った 弱て200日の旅行の第2弾になります。 2日目から最終日帰宅までの動画となり ます。よければ最後までご覧ください。 どうぞ。 おはようございます。 今日はなんとか 動きれました。目覚ましで。 あれ?あ、これか。 あ、落ちた。 えっと、今5時35分です。 今日は これから着替えて朝ご飯をやっぱりここの ニューウィングの方で食べてで盛岡を 巡ろうかなと思います。 今日はね、おつ焼き屋さんを予約してるの で そこに食べに行きたいなと思ってます。 それでは準備します。 朝食バイキングはこんな感じです。 すっごく豪華。も種類がいっぱいあって できるだけ全部食べようと必死に少量ずつ 取ってきました。野菜も豊富でいい感じ ですね。 追加でデザートトっぽいのとあとバイミー を取ってきました。フスープとかベトナム 料理が少しあるのも面白かったです。 朝食から帰ってきました。 すっごく美味してかった。明日もここで 食べたいなって思ったんですけど、あの、 本館の方は中華料理らしいんですよ。なの で、ちょっと明日はそちらに行ってみます 。 で、えっと、昨日言ってたこの 2つ ちょっと見ようかなと思ってるんですけど 、なんかね、本当にこう 手作り感があってすごいというか、 1つ1つの店をね、こうピックアップして なんかこんな感じですよみたいなの書いて くださってるんですよね。 あ、でも美味しそうなの多いな。 私はね、このかかし屋さんがちょっと気に なってます。日本酒をスタッフの方がご 紹介してくれるということで。よいしょ。 で、こっちはね、地図が書いてあって とても分かりやすい。ていうか 美味しそう。絵だけでまず美味しそう。 そう。ここにホテルがあって、 ちょっとずつここにありますよみたいなの を書いてくださってる形ですね。 じゃ、ちょっとこっちもね、広げていき たいと思うんですけど、 コーヒーの方も よいしょ。 あ、なんかいっぱいある。 あ、でもここら辺は今日行く予定なので 行けそうかもしれない。 いや、これ楽しいの見るの?ちょっと 拝見してからまた時間になったら出ようと 思います。じゃあちょっとした紹介でした 。それでは 昨日すっかり忘れていたんですけど、 出かける前にこちらの47都道府県 チェックインリストを更新したいと思い ます。 去年の福井県ぶりの更新でしょうか。 岩手県にチェックをして 初上陸です。 21ということで先はまだまだ長いですが 、1つずつクリアしていこうと思いますの で、どうぞお付き合いくださいませ。 バスの時間が近づいてきたので、ホテル から出て森岡駅までやってきました。 昨日は分からなかったんですけど、森岡駅 も広すぎません。駅ですら画面に収まり きらない。 今日はこちらの巡回バスで電で電ムに乗っ て巡っていきます。いや、ミシらぬと鎮で の巡回バスって本当にありがたい。 [音楽] 一気にバスセンターまでやってきて、まず は有名な福田パンさんにお邪魔してます。 まだ10時ぐらいなんですけど、この行列 本当にみんなから愛されてるんだなって 思いました。期待値も高まります。 1番人気のアンバター無事買うことができ ました。お昼を食べる時間がなかったら こちらをお昼ご飯代わりに食べようと思い ます。 本日最初の目的地は盛岡8万です。バス センターから歩いて大体10分ぐらいもう 少しで到着です。 鳥からサ道を歩いてきてハイデンの前に 到着しました。 風林がたくさん飾ってあってすごく夏の 気分を味わせてくれます。 の真正面にはたくさんの風車が飾られてい ます。 すごいなんか一斉に回ってるのが綺麗です ね。 [音楽] すごく夏の音がしますね。 さて、参拝も終えて無事ご順もいいたので 次の目的地に向かいたいと思います。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 次の目的地に行くって言ったんですけど、 あの、三道の横側にこのよく見る エ戸の親代があったので、ちょっと自分の 羊年のところにお参りをしようと思います 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あともう1つ山道の横側に道があったので ちょっと行ってみようかなって思ったん ですけど、 ちょっと虫が出そうな気配がしたのでこの 先進むのはやめておきました。もし無料 8万に行かれる方いらっしゃいましたら 是非この先行ってみてください。 で、最初手を洗った時は気づかなかったん ですけど、ここに三道の石にエ戸の文字が 刻まれていると書いてあって、これですね 。 あの、これをコンプリートしたくて、この 後もう1回ハイまで戻ってうろうろしてた んですけど、ちょっとさすがに見つから なさそうだったので、諦めて次のところへ 今度こそ行こうと思います。 [音楽] バスセンターまで戻ってきました。 ちょっとお腹が空いたので朝かったこちら のアンバターを食べたいと思います。思っ てた以上の重量感。 では早速いただきます。このアンバターの 組み合わせが最強なのはもちろんなんです けど、パン自体もふわふわで味も美味しい んですよね。ちょっと食べかけ失礼します 。 このぎっしりクリームを塗ってくれてるの がもうたまらないです。 あっという間に残り一口になりました。 最後までたっぷりでとても嬉しい。半分 ぐらいの予定だったんですけど完食です。 ごちそうさでした。 次の目的地は本町通り本長通り1丁目で 降りて少し歩きます。 岩手の名前の由来になったと言われている 三井神社さんに今から行きます。 [音楽] 少し奥まったところを歩き続けて到着し ました。 ここが三石神社です。鬼の手型と書いて あるんですけどね。 昔悪さをしていた鬼がその退治された後に もう悪さをしないって約束をこう岩の上に ね、手型で示したらしくて、それが語言に なっているみたいです。 [音楽] 神者自体は少し個人している感じなんです けど、もうすでにね、あの真正面に見える 岩の存在感がすごすぎてですね。これは ちょっと思った以上のものが出てきそう ですよ。 横にはまた新しい木が上っているんです けど、これも何百年としたら横のご親睦 みたいに立派になるんでしょうね。 他にも鬼の手型伝説の説明がこうやって 書かれていたりとか、あと三石神社の由来 がこう石板に掘られていたりしました。 [音楽] [音楽] もうなんというか画面の半分に岩が 映り込んできてしまっているんですけど、 あのむしろ参拝するところより岩の方が 大きいというなかなかに面白い現象が 起こっています。 [音楽] 鳴らすのがドラなのもちょっと珍しい気が しますね。 先ほどからチラチラと見えてはいたと思う んですけど、これから岩と対面します。 それではどうぞ。 じゃーん。 めっちゃ大きい。 もうちょっとこう個人りした岩が3つ ぐらい並んでて、その上にこう手型っぽい 模様があるのかと思ってたんですけど、 あの想像異常すぎてね、ちょっと入った 瞬間笑っちゃいました。これもう上とか 覗きがないですもんね。凄まじすぎます。 鬼ってもしかしてすっごい大きいんですか ね?なんか個人的なイメージはあのお名字 のこう人が鬼になるみたいなイメージだっ たんですけどこれ以上に慎重ないと上に 手型なんて押せないですもんね。 昨日の平泉のその本道とかも思ったんです けど岩手県ってなんか1つ1つスケールが 大きいなって思います。 [音楽] ただただ然としちゃいますね、この大きさ。是非肉眼が眼で見て欲しい。三石神社にして次は桜山神社に向かう予定なんですけど間で有名な石割桜のでちょっと見ていこうと思います。 [音楽] 私の大好きなトが2008年のコンサート の岩手公園の時にここをね訪れてたんです よ。なので聖地巡礼ができて嬉しいです。 夏なのでさすがに桜ではないんですけど、 それでもこの本当に石終わって るっていうのをこの目で見れて良かった です。 最近読んだブルーバックスの本に木の根が 意思を貫いているって書かれてました。根 ってそんな強いんですね。 [音楽] はい、では予定通りここから桜山神社に 向かおうと思います。今この横はあの 森岡城 の後地の公園なんですけど桜山神社はこの ずっと向こうにあります。 公園自体もすごい広そうだったのでもし 子供の時だったらこういうとこをすごい 遊びに来たんだろうなって思います。 [音楽] 桜山神社に到着しました。 実は先ほどの三石神社の管理もこちらの 神社がされているみたいでご主院なども こちらでいただくことができます。 右手には母親戦争の石碑があります。 昔新撰組にはまっていた時に結構調べた つもりだったんですけど、割とも忘れて しまっていたので、またこういうのも勉強 し直したいですね。 [音楽] 鳥もそうだったんですけど、ハイレの方も 飾り付けがしてあって、とても鮮やかで 美しい感じです。 この桜山神社もパワースポットと言われて いるんですけど、ハデに向かって右側の エゴシーというのがその象徴になっている ようです。 しい岩っていうのは盛岡を作る時にここを 掘ったら出てきた岩みたいなんですけど この階段を登るとそのエボシー岩に参拝 することができます。 ま、この場所、ま、そのほった場所が新域 だったので、ま、お守り岩としてその平和 のシンボルみたいな形で信仰が深まって いるみたいです。それはそうとして、 ちょっと階段がね、狭めなので、すれ違う 時とかは皆さん気をつけてください。意外 と高さがあるので。 [音楽] [音楽] こちらがエボシーです。すごいバランスで 立っていますが、 先ほどの三石神社の石ぐらい大きいですね 。 [音楽] 階段上がったところにはお稲様のお土宮も あります。 先ほどちょっと美味しいご飯が食べられ ますようにとお祈りしてきました。 それでは階段を降りていきます。 [音楽] ここの桜山神社と先ほどの三神社の分のご 主院も頂いたのでそろそろここを出ようと 思います。 [音楽] ごめんなさい。うまく動画に納められ なかったんですけど、あのカラスが手水で 餃水をしておりました。 なんだか行けないところを目撃してしまっ た気分です。 [音楽] [音楽] [音楽] この後なんですけど、商店街の本屋さん に寄ろうかなと思っています。 実はご主院長の他にもう1つご主員長と いうのを集めておりまして、これはその プロジェクトに参加している本屋さんが その、ま、ご主みたいな形でそれぞれの イ環スタンプみたいなのを押してくれるん ですよ。ちょっとね、それに該当している 本屋さんがあるので行ってみます。 [音楽] [音楽] 目の前に見えているのが岩手銀行の赤レガ です。はい。ということで最初のあのバス センターのところに戻ってきました。 さすがにちょっと歩きつかれたのと、あと 喉も乾いたので、本屋で本を買った後は どこかあのカフェに入ってコーヒーを飲ん でゆっくりしてからホテルに帰ろうと思い ます。 [音楽] 休みしえてホテルに一旦戻ってきました。 ちょっとこのタオル類を中に入れて 一旦今日の荷物の整理をしようと思います 。 休憩の後バスで盛岡駅まで戻ってきたん ですけど、そこでもうお土産もちゃんと 買ってきました。 [音楽] お土産ね、結構冷蔵も多くて色々迷ったん ですけど結局このアンバターサンドの クッキーにしました。 ま、自分が食べたものですし、量も ちょうどいいなと思ったので、こちらを 友達にあげようと思います。 これ面白いんですけど、横から見るとパン に見えるんですよね。パッケージも来られ ていてすごく可愛いなって思います。 あ、ちょっと整理をして居酒屋さんに飲み に行きます。楽しみ。 日本酒を60種類以上仕入れているという こちら住やさんにやってきました。ホテル からも徒歩10分ぐらいでかなり近い ところにあります。見てください。この 日本酒の量すごい多いんですけど、店長 さんがこの日本酒はこんな感じとかどう いう感じがいいのかとか聞いてくださるの ですごく助かりました。 これは私が昨日えっとクラの舞を飲みまし たって言ったらあの別の銘柄もあるよって 出してくださったものです。 先に注文したものを今待っている最中なの で、これはまた後ほどいただくことにして おります。 最初に頼んだのは岩手県のお酒赤の マウンテンにしました。なんと3部作で 出しているみたいで最初にエアで次にC 最後にマウンテンと来るみたいです。こう いうカウンター席で撮影させていただくの 実は初めてでめちゃくちゃ緊張していて、 あの乾杯するのをね、ちょっと忘れてい ました。 あのすっごくすっきりしてて飲みやすいお 酒でした。あまり辛口すぎるのって ちょっと苦手なんですけど、ちょうどいい 安売でとても好きです。 本日のお通しが到着しました。ちょっと この画面からも分かると思うんですけど、 本当にド緊張してますんで。お恥ずかしい 。 こちらが本日のお通しです。夏野菜3点森 です。ナスと枝玉メリの豆腐と優顔という ものらしいです。 この優雅顔という食べ物なんですけど、実 は私見るのも聞くのも初めての野菜で、 どんなものかなと思って食べてみたんです けど、これめちゃくちゃ美味しくて一瞬で 大好きになりました。 スーパーとかでも売っていること見たこと がないので、もしかして関東とか東北の方 がメインなんですかね。 種の野菜を地元の農家さんから仕入れて いるみたいで、そのそれに合わせて季節の おすめとお通しを変えられているようです 。 旬の野菜。しかも地元で取れたものに、ま 、店長さんの味付けとか調理法も加わって 、それはこんなに美味しい味になるよなっ て思いました。 会話の流れに乗っかって、あのメニューを 見た時から気になってたチーズピーマンを ここで注文します。 ちなみに日本酒は1杯からじゃなくて 0.7杯とか0.5杯からいただくことも できるので私みたいにお酒はすごく好きな んやけどあのあんまり強くなくていっぱい 飲んだら寄っちゃうなっていう方はすごく ありがたいと思います。私はとても助かり ました。 この枝豆が寝られているお豆腐もすっごく 美味しかったです。 ちなみにナスビは私大好物なんですけど、 もちろん美味しかったです。もう当たり前 のように美味しかった。 お任せで注文していた焼き物が来ました。 右が豚のハミで、ちょっと真ん中ごめん なさい。忘れちゃったんですけど、左が 1番人気の血管です。 どれから行こうかなって迷ったんですけど 、ここはやっぱり1番人気の血管から いただきます。 キラキラ光ってて、めちゃくちゃ美しい ですね。 えっと、初めて食べたんですけど、思って た以上にぶよぶよで歯ごたえがあって、 そしてね、うん、めちゃくちゃ噛むに染み てきて美味しいです。1番人気っていうの も納得しました。これを日本酒のこの すっきりした感じで流し込むのがまた とんでもなくいいです。今ちょっと ナレーションのために見返してるだけで よだれが出てきている。 [音楽] 2し目は先ほど頼んでいたピーマンチーズ です。 そして次の日本酒も到着。最初にラベルを 見せていただいたわの黒わしという銘柄 です。これも少し少なめのサイズで注文し てます。2杯目ですが乾杯。 ちなみにこの日は全部で3銘柄飲んだん ですけど、私はこの黒が1番お気に入り です。 先ほど届いたピーマンチーズもいただき ます。 これね、ピーマンの中をくり抜いてそこに ね、チーズをすごい量入れてくださってる んですけど、これがね、もうめちゃくちゃ 美味しくて、チーズ好きにはたまらない 一品です。あの、溶けたチーズの ふにゃふにゃ感と、あの、新鮮な野菜なら では、あの、ピーマンのシャキシャキ感も とてもいいコントラストになってますし、 のチーズのね、あの、独特の濃さみたいな なるじゃないですか。あれとね、日本酒が めちゃくちゃ合うんですよ。 ちょっとね、私、あの、日本酒に対しての ご彙力がすっきりとか甘いとかしかなくて 本当に申し訳ないんですけど、ちょっと これからね、たくさんいろんな銘柄を飲ん でまた勉強していけたらと思います。 三しなめは炙りしめサバです。私が魚の中 で一番大好きなものです。 なんだか無意識のうちにお肉も野菜も魚も 全部コンプリートしてました。 昨日はレイ麺ンの麺とそれに履いていた スイカ、ま、フルーツですね。それと、ま 、金パのお米とあとこの日のお昼にパンも 食べているのでなんかすごく味わい尽くし た2泊3日だったなって思います。 最後に注文したのは栃木県のお酒夏のこと です。 夏限定のお酒みたいなんですけど、 ちょっとあのラベルが美人さすぎてこっち が照れてしまいます。 今日飲んだ3つの中では1番すごく爽やか だったかなって思います。で、お酒もそう なんですけどグラスも変えてくださって 分かりますでしょうか?この飲み口の ところ金になってます。 おそらくこのお酒だからっていうのでは ないと思うんですけど、なんかこの シンプルな輝きがね、すごい夏っぽくて いいなって思いました。 最後のお料理が到着しました。私の大好き なつネとレバーです。じゃあこれを食べて 今日は終わりにします。 まずはレバーからいただきます。 レバーって最初食べた時はその食感がね、 あまり得意ではなかったんですけど、なん かいつの間にか食べれるようになってて、 いつの間にか大好きになりました。今では ね、この食感がすごく好きです。もちろん 味も美味しいんですけどね。 それでは最後の一口を食べて、 [音楽] お酒もちょうどいい感じで飲み終わりまし た。 美味しいものをたくさん食べていっぱい 飲んでとっても大満足です。ごちそうさ でした。 ご紹介が最後になってしまいましたが、 本日訪れたのはこちらの住やさんという 居酒屋さんです。是非皆さん行ってみて ください。 無事ホテルに帰ってきました。2日目も すっごく充実した1日でした。 明日は帰宅ということで、とっても寂しい んですけど、 まだまだ行きたいところもたくさんあるの で2回目、3回目訪れたいと思います。 それでは今日はもう寝ます。おやすみ なさい。 おはようございます。今真正面奥に見えて いる本館に朝食を食べに行っています。 本の朝食は中華があるみたいなのですごく 楽しみです。 中華料理たくさん取ってきました。蒸物 だったり炒め物、あとは桃饅く 。あと岩手名産のひつみ汁。 これもすごく美味しかったです。で、第2 弾はカレーとあとデザートのフルーツ ポンチ。 朝からたっぷり食べれてとても大満足です 。 ご飯から帰ってきました。すっごくお腹 いっぱい美味しかったです。で、朝にね 入っていました。岩手日って言うんですか ね。私 あんまり新聞読まないんですけど、こう いった旅先でね、ご知新聞みたいなの いただくの好きなのでありがたく持って 帰れろうかなと思います。 はい。で、これね、ちょっとやっていこう かなって思います。これのどちらかを選ぶ ようになると思うんですけど。あ、そう。 コップは用意しました。こっちにしようか な。 うーん。 じゃあこっちかな?こっちでこのブルーの 方であ、してみようかなと思います。 まずこれに水を入れて じゃあ水入れてきました。これをセット する。だから えい あ、いけました。ガって押したらねいけた みたいです。 よいしょ。で、 電源を入れる。どっちでもいいのか?点滅 から点頭に変わると はい。点頭に変わりました。そしたら垂直 までレバーを上げて ここを垂直まで上げて で これを うんとこんな感じで入れる。こんな感じ は どうやって? あ、違うじゃん。横向きぜ。この形には この形下向きには入らないよな。で、閉じ ます。おっと、危な。で、抽出物ち、 抽出口にカップを置いて 右コーヒーをこれね。これをえいね たりしないよな。 おお。 あ。ああ。できてる。できてる。すごい。 あ、すっごくいい匂いがする。 いつもホテルの設備を全く使わないまま 終わってしまうんですが、旅行の時は ちゃんと使う余裕があります。あ、 そろそろ終わりかな。これを取り出して 開けていきます。 なるほど。ちょっと今開けたんですけど、 あの閉める時より軽かった。取ればよかっ たですね。開けたら自動的にね、ここに ゴミが落ちます。 で、あ、ちょっと揺れた。水の消費量も めちゃくちゃ少ないので、 全部入れる必要なかったかもしれないです ね。これね、いただきます。暑いかな? 暑いよな。暑 いただきます。 苦いけど美味しい。そしてそこまで めちゃくちゃ大沸騰ってわけではないです ね。猫舌の私も行けそうです。 はい。でですね、これをいただきながらな んですけど、 今このある男を呼んでるので、ちょっと 読み進めていこうかなって思います。 ミュージカルになってて う井健二さんとちょっと半分で切れてるん ですけど小池てさんあとキャストの皆さん こんな感じで 私の大好きな浜田恵みさんと 上原りおさん出られます。あとソニー ちゃんは妹の一吉です。 ちゃんとこれもね、使ってるので は時間になったのでチェックアウトし駅に 向かいます。3日間めちゃくちゃ楽しかっ たです。お世話になりました。 [音楽] 森岡駅もこれにて身です。次は海の方とか もちょっと行ってみたいななんて考えて ます。 は人混みがすごすぎて取れなかった東北新 幹線山びこんな感じです。私は基本的には 自由席を取るので前の方に歩いて乗り込み ます。 [音楽] それでは今回の旅はここまで。最後までご 視聴いただきありがとうございました。 よかったらチャンネル登録、高評価、 コメントよろしくお願いいたします。それ ではまた次回の旅でお会いしましょう。 バイバイ。 [音楽] [音楽]
ご覧頂きありがとうございます。
2025.8.11-13 岩手県2泊3日の旅part2です。
2日目は盛岡観光を楽しみました。
盛岡八幡宮
三ツ石神社
櫻山神社
そして、有名な福田パンのあんバターパンもゲットでき、美味しいもつ焼き&日本酒も堪能。
とても濃い1日になりました。
今回は内地の方を巡ったので、次回は海方面にも行ってみたい、密かにそんな計画を立てています。
#旅行 #アラサー女子 #ひとり旅 #vlog #観光 #travel #japan #岩手 #国内旅行
2 Comments
楽しいご旅行とお話に、乾杯です🍶😊
心地よいナレーションに癒され、旅の魅力がぎゅっと詰まったとても贅沢な時間でした✨
次回も楽しみにしています😊