厳島神社(下手中)(いちき串木野市大里)

厳島神社(下手中)(いちき串木野市大里)

いちき串木野市役所市来庁舎の南東のほうにある厳島神社の動画です(2025年5月撮影)
国道3号線に面して石灯籠と鳥居があり、階段を登っていくと途中に平らなエリアがあり、第二次世界大戦の慰霊碑などがあります
上まで登るとメインの社殿の横に小さな社殿があり、御神体らしき石が並んでいました

・厳島神社を訪問された方のサイト:https://ameblo.jp/itumotanoshii-ayumisan/entry-12890543836.html

#厳島神社
#鹿児島の神社
#いちき串木野市

2 Comments

  1. 厳島神社(佐保井)の南隣の細い舌状台地に厳島神社(下手中)があります。
    佐保井の厳島神社より丘の傾斜が急で、そのためか階段がしっかりしています。階段・鳥居・石塔などいずれも佐保井厳島神社より充実し、第二次大戦慰霊の碑はかなり立派です。4:17御神体も石ということで統一されています。
    こちらの厳島神社は思いのほか急峻で、標高を調べてみたところ佐保井は24m、下手中は25mとほとんど同じ高さでした。ふたつの厳島神社の載る枝分かれした台地は、やはり元は同じ高さの流紋岩火砕流堆積地なのだろうと思いました。

Write A Comment

Exit mobile version