鯖江駐屯地とグルメ旅

鯖江駐屯地とグルメ旅

はい、今回はですね、え、V県のサバエ市 の方に遊びに行きたいと思っています。実 はね、明日から陸上自衛隊サバエ中屯地の お祭り記念行事がですね、あって、そちら に今回向かっていきたいと思います。今日 はね、えー、前日の金曜日の午後2時16 分現在がですね、滋賀県長浜市の 国道8号線ですねにいます。こっからね、 下道を使ってサバ市の方に行きたいと思い ます。ま、福井県のないサバ市といえば メガネが有名なんですけれど、ま、それ 以外ね、基本そんな何があるかってあんま 分からないですよね。 ま、僕もね、実際昔サバにちょこっとだけ ね、住んでたというかね、暮らしてたこと があるんで、 その時もね、ほとんどもう漫画喫茶ぐらい しか言ってなかったんですよね。なので 今回は まあ今から行くと多分3時間ぐらい時間は かかるんですけれど、 ま、観光地あればちょっと見に行きたい なっていうのと温泉とかもね、あるんだっ たら見たいな、あ、見たいなというかね、 入っていきたいなと思っています。 で、今回宿泊場所はですね、まだ特に決め てませんなので、ま、最悪ね、車中泊 満喫とかあればね、満喫スでもいいかなと 思っています。とりあえずね、今日は午後 からね、雨が降るっていう予報だったん ですけれど、ま、ちょっとね、ポツポツと 来ました。 これからね、福井にかけても雨が降ってき そうです。今までね、いろんな動画は撮っ てるんですけれど、なかなか編集すること がなくて、後でね、音声を 録音しようかなと思ってたんですけれど、 ま、実際そこもね、めんどくさいなって いうのがあって、 今回あの実験を兼ねつつ、ま、動画の編集 ね、どんな風にしたらいいかなっていうの も考えつつね、動画を撮っていければなと 思ってます。 子供の頃はね、結構ね、おしべりだったん ですけれど、ま、おっさなってきてからね 、全然もうあんまりそんな1人でブズブツ 喋ることもなくなったので、 他のYouTuberの方々がね、うまい ことをこう話してるのを見ながら勉強はし てるんですけれど、相方とかね、いれば別 なんですけれど、おっさん1人でね、運転 しながら会話するってなかなか難しいなと 思うので、ま、その辺も今回ね、練習ガテ らにお付き合いいただければな、いいなと 思ってます。ナビを設定するとね、あの、 この8号線じゃなくてビア沿を走 れっていう風に出てくるんですよね。 まあまあ、琵琶小沿い走った方がね、交通 量で 渋滞とかそんなないからなんだろうなとは 思うんですけれど、ま、今回はね、この 85000を使っていきたいと思います。 予報通り振ってきましたね。 ま、福井つく頃までに止んでくれたら ありがたいなとは思ってるんですけれど。 ま、ちなみにね、明日の天気は曇り 40%ぐらいなので、ま、明日は大丈夫か なとは思ってます。 市街地を抜けるとなんか一気に国道って いう雰囲気じゃなくなりましたね。 さっきまでね、市街地走ってる時、あの2 車線で国道っぽいなという感じだったん ですけれど、 いきなりこう 片側一線の道になってどんどんどんどん 田舎の方に行く感じです。 今この車がね、走行距離が 46万6000kmなんですよ。で、前回 のね、車検の時、何月だったかな、7月か 、7月の車検の時に 前後にね、ショックアブそばを交換したん ですよ。ちょっとでもこう乗り心地良く なったりとか、あの、騒音がね、静かに なるかなと思って交換したんですけれど、 ま、交換した当初は良かったんですよね。 もうすぐにね、なんか慣れてしまってこれ といってこうショック交換したかなって 思うぐらいの乗り心地にまた戻っちゃい ましたね。とりあえずね、この車で目指せ 100万kmっていうのを考えてるので 100万kmは走りたいですね。大体ね、 年間3万kmぐらいのペースで走ってるん すよ。ま、3万km今日かなぐらいで走っ てて、ちょうどね、3年前が36万km 達成してたんですよね。 で、現在が46万、ちょうど3年で 10万kmぐらい走る感じですね。 いろんな人からはね、そろそろもう新しい 車変えたらっていう話もされるんです けれど、 あ、結構ね、車に乗る機会が多くて走るん ですよね。 なので新しい車は買ってもね、すぐに 10万kmとかいっちゃうんで、 そう考えるとね、もうこの車をずっとこう メンテしながら乗り続けた方が安上がり やろなっていうのもありますし、ま、実際 ね、今新しい車で乗りたい車っていうのが ないんすよね。 基本ね、ミッション車に乗りたいんですよ 。ミッション設定の車がね、もうほぼほぼ なくなってきてますよね。 で、あとね、余分なこう安全装備とかね、 ああいうなんがつきすぎてね、乗りにくい んすよね。 なんか運転してるというか、運転させられ てるっていう感じがするんですよね。 なのでこの車ね、潰れるまでは乗り続け たいなと思ってます。 一応出発前にね、ナビ場で見た時に大体3 時間ぐらいで到着する予定だったんです けれど、結構ね、このペースじゃ時間 かかりそうですね。 まだ83km、鶴ガまで28kmの看板に なりました。 雨も強くなってきましたね。 左手に見えるのが北陸道木本 インターチェンジの入り口出口ですね。 左に道の駅おじ浜の里っていうのがあり ますね。ま、まだね、出発して間もないの で40分、50分かなので、とりあえず ここはスルーしていきたいと思います。 思ってるよりね、車の流れがゆっくりで 結構時間かかってますね。 動物飛び出し注意の看板があります。 すごいなんか粉かみたいなが飛び出してき てましたね。 て交通省のスノースペシあります。多分冬 は結構ね、この辺り雪ツもるんだろうなっ ていう感じですね。 になります。 しです。 とにかくが悪いっすね。 よし。 あ、入りすね。 今日ちょうどね、免許更新に行ってきたん ですけれど、ま、免許更新の時もね、あの 、ライトは対抗者がいなければハイピムに しなさいよっていう 教育があったんですよ。それをね、 ちょっと勘違いしてる人がいいんですよね 。常ハイビームみたいな感じの人だ。 昔はね、そんなにいなかったと思うんすよ 。 けど岩はね、ほんま最近 めちゃくちゃハイビームにしてる人多い なっていうイメージありますね。開行者が イオがお構いなしのイメージがあります。 本人気づいてないんかもわからんすね。 スルガのフェリー乗り場っていう看板が出 てきたんですけれど、こんなとこにあるん ですね。 鶴賀からだとフェリー乗ると北海道まで2 日か3日かかるんですね。2日間 2日かかるんやったらリクロ走った方が 早いよなっていう気はするんですけどね。 で、冬場は特にね、揺れがひどいらしいっ ていう話は聞いたことあるんですよ。 ツルがフェリー乗り場。ここ左に行くと あるみたいですね。 ああ、まあ、こう全然ね、更新してない YouTubeなんですけれど、ま、登録 者の方々が増えたらね、いつかは冬の荒れ た海の中をね、ベリーで北海道まで行って みたいなっていう気もしますね。 左手に日本海が見えてました。 これ天気が良かったらね、めちゃくちゃ いいんでしょうけどね。残念ですね。 こんな坂の途中で片側交互通行やってるん すね。 まもなく道駅コ野に到着します。ここで ちょっと休憩していきたいと思います。 はい。それではですね、道駅こうでトイレ 休憩を済ませて引き続き 再の方に進んでいきたいと思います。 そう山の中にあるね、道の駅なんで 個人とした規模の道の駅でした。 ま、トイレ休憩がね、できたら十分なん ですけどね。 ここからね、サバエの方まで約30分 ぐらいですかね。で、到着しそうな予定 です。 やっとサバイの看板が見えてきましたね。 前まで17kmです。 ま、実際ね、サバエの市街に行くのは本当 に久しぶりなんですよね。 なかなかね、旅行とかしててもに立ちこと はあんまりないですよね。 前回に住んでたのが多分20 数年ぶりですね。 色々変わってるとは思いますし、ほぼえが どんなところだったかもあんまり覚えて ないんですよね。 なので、ま、この時間今4時なんで 到着して5時前ぐらいかなので、ちょっと 色々ね、ググってみて 面白そうなとこがあったら行ってみたいな と思います。 サバエシに入りました。 とりあえずサバの駅前の方に行ってみたい なと思います。 で、そこからね、なんか遊びに行ける ところか 温泉カーを探してみたいと思います。 この右手に見えるのがサバエみたいですね 。ちっちゃいっすね。 ここか車が止めれそうなところがあったら 一度車を止めて色々調べたいと思います。 サバ駅前なんですけれど見ての通り結構ね シャッター街がたくさんあって昔はね もっと栄えてるイメージだったんです けれどよくよく考えたらサバエ駅1回も来 たことなかったです。よく遊んでいたのは 福井駅の方でした。とりあえずサバ駅駐車 場に到着しました。こちらの駐車場で今後 の作戦を考えていきたいと思います。駐車 場に車を止めて色々調べてみたんです けれど、これといって時間的に行けるよう な場所が何もなかったので、お風呂屋さん にことに決めました。こちらのお風呂屋 さんは雪温泉ゆというところですね。サバ からはね、ちょっと離れてたんですけれど も、綺麗なお風呂そうだったので、こちら の方にお邪魔しました。ニューヨーク量は ね、土日祝日で1500円、平日は 1300円で入れます。 宿泊施設も併設されてるみたいなんです けれども、今回はね、残念ながら予約を することができませんでした。駐車場はね 、いっぱいやったんですけれど、 お風呂はね、意外と空いていてすごく ゆったりと過ごすことができました。 時間は飛んで翌日になるんですが、お風呂 でゆっくりした後はサバエにある道の駅 西山公園で車中泊をし、映像はサバエ中屯 地に向かうシャトルバスの映像です。中屯 地には駐車場がないため、少し離れた臨時 駐車場に車を止めて自衛隊さんのシャトル バスに乗りました。 サバイ中屯地に到着しました。注意は田ぼ と住宅街に囲まれた場所で初見ではここに 自衛隊の施設があるなんて思わないですよ ね。イベントの模様も撮影しようと思って いたんですが、昔お世話になった方々と数 年ぶりに会うことができたので思わず 話し込んでしまってイベントの様子は取れ ませんでした。次回はこういうイベントが ある時はちゃんと撮影したいと思います。 [音楽] 携帯さんのイベントに行ったのに弁当の 映像がないのは申し訳ないですが、お世話 になった方と話をしていたらおすめのお店 を教えていただいたので行きたいと思い ます。1件目はお蕎麦屋さん。夕カメ案と 読むのでしょうか?お蕎麦屋の亀やさん です。本格的な一然前そばが食べれるとの ことで、おすすめはおろし天ぷらそばかこ 大盛とのことで早速注文。かなり太めのお そばとそばつはおろし大根がこれでもかと 入っています。お味の方はおろし大根が かなり辛い。あるでわさびを食べてるよう な感覚で一瞬驚きましたが刺激的で 美味しかったです。教えていただかなけれ ば間違いなく食べることはなかったですね 。 そしてもう1件お勧めされたのがこちらの 細さの近くにある吉田食堂さんです。食後 のデザートにソフトクリームがおすすめと いうことなので行ってみます。 場所がね、すぐそこの吉田食堂さんていう ところなんですけれど、車がね、ちょっと 止めれなさそうですね。ちょっとぐるっと 回ってもう1度行きたいと思います。 なんとか車を止めておすすめのソフト クリームを注文。そのソフトクリームが これです。 とにかくすごい大きさもですが、これでお 値段130円。食べる時は何人かでシェア するぐらいがちょうどいいと思います。 あと暑い日だと溶けて第三になってしまい ます。閉店30分前に到着したのですが、 店内は満員でかなりの人気のお店みたい です。今回の動画が良かったら是非いいね とチャンネル登録よろしくお願いします。 それではまた次回の動画もよろしくお願い します。 [音楽]

滋賀県から国道8号線を走り、福井県鯖江市に所在する陸上自衛隊鯖江駐屯地に記念行事を見に行き、鯖江のグルメをたのしみました。

Write A Comment

Exit mobile version