絶品の甘味を堪能し、関東平野を一望する旅 栃木県足利市
[音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ははい、千助です。え、今回の、え、旅は 、え、栃木県の足川市の方に、え、橋を 伸ばしていこうかなと思っています。今 現在、え、群馬県のね、竹林というところ で、え、休憩を入れたところですね。あの この地域ってあの千葉、え、群馬、あと 埼玉、あと茨城でね、あの関東、え、4県 に渡る、え、地域であの、ま、この 渡ら瀬川行きっていうところでね、あの4 県の方が交わってるっていうちょっと 珍しい地域なんですけど、ま、ここから ですね、え、ちょっとね、普段 なかなか行けないね、えっと、栃木の足川 市の方に、え、行こうかなという風に思っ てます。え、前日まで非常にあの強い雨が 降っててで、今日はま、あの台風では なかったんですけどね、台風一家のような 、え、綺麗な大皿が、え、朝から広がって ますね。え、非常に気持ちがいい日です。 はい。え、ただね、あの、湿度とね、あの 、ちょっと気温の方が高いんでね、あの、 なかなかね、あの、快適っていうところ まで行かないんですけどね。ま、あの、 走っててね、非常に気持ちのいい、え、朝 でした。 はい。え、ま、この栃木の、え、足かしを ね、え、今回選んだ理由っていうのはね、 あの1つはちょっとね、テレビで、え、 とってもね、あの、美味しそうなあの完味 どが紹介されてたんですね。で、それを見 てからですね、ずっと食べたいなと思って て、で、ま、放映されたのが8月の中頃 だったんですよね。本当にあの暑い、え、 さ中だったんですが、その完味ど所に 行こう行こうと思ってた夜先にですね、 ちょっとあのコロナにかかってしまって ですね、バイクに乗れない日が2週間以上 ちょっと続いてしまって、あの元の方を、 え、2週間以上ちょっと履いてしまったん ですが、ま、今回ね、あ、9月になって まおじして、え、さあ、食べていくぞって いうことで、え、今向かっています。 せっかくね、あの、足かしに行くので、ま 、色々ね、あの、ま、有名なところね、見 ていきたいなと思ったんですが、あの、 以前ね、あの、家族で足画のフラワー パークとか、あの、足川格好ってかね、 そういうところは見たことはあるんです けど、あの、地図で色々調べてみたら すごいあの、神社とか物格の方がね、あの 、魅力的なところが多い地域だなという風 に思ってたんです。ただ今回、あの、 ちょっとあまり時間が取れないっていう ことで、あの、神社格の方は、え、見ずに 、ま、あの、関東部屋を一望できる、え、 天空テラスっていうところと、え、紙どの ね、雨辛さんっていうところ。あと、ま、 帰り、ま、道柄に、え、ちょっと渡らせ、 え、Uスイッチの方ね、寄っていこうかな という風に思ってます。はい。で、ここが ですね、え、ビシャモン店っていうね、え 、ところになるんですが、ま、ちょっと急 な坂道なんですけど、ま、ここをずっと 登っていくと天空テラスの方に、え、着き ます。え、この山がですね、大岩山って いうね、山みたいなんですが、えー、ここ 結構進行の場所として有名なんでしょうか ね。あの、このビシャモン店さんの、え、 こういうね、神社の脇を通りながらね、 あの、ずっと行くんですけど、なんか やっぱ参拝に来てるような方とかね、あと ハイピカーの方ですかね、あの、たくさん ね、あの、すれ違って、え、結構ね、あの 、ま、地元ではね、結構メジャなところな んだろうなっていう風に思ってました。ま 、時間がある時にね、このビシャモン店 さんちょっとね、見てみようかなと思った んですが、ま、今回は、ま、関東部屋を 一望できるるっていうね、え、ことで書い てあったんでね、このね、天空テラスの方 を目指して、で、ま、時間が来たら、えー 、オープンね、直後のアカレ屋さんの方に ね、行こうかなという風に思ってます。 え、前の日の雨でかなり、えー、下がね、 あの、滑る、滑りやすいような感じだった んで、慎重に慎重に登っては行ったんです が、え、あ、それでもね、あの、ちょっと 細い道で、しかもなんか途中に熊出没注意 っていうね、あの、看板があって、今本当 にあの、クの出没目撃情報は非常に多いの で、ま、群馬にクが出るかどうかちょっと 分からんですけど、あの 栃木には出ますからね。で、ま、ここはま 、群馬県じゃなくて栃木県なのでひょっと したら熊が出るのかななんてちょっとちょ 、びっくりビビりながら上がってはいった んですけど。はい。で、ここが、え、天空 テラスの方になりますね。はい。え、残念 ながら、え、改正というわけではなかった ので、ま、関東平屋の、え、住み積みまで ね、見渡せるってことはちょっとね、でき なかったんですが、非常に長めのいい ところでしたね。はい。これおそらくね、 雲が、え、ない、えー、冬のね、えー、 住切った空の下ではもうおそらくね、 向こう側ね、あの、なんかつばさんや東京 スカイツリーなんかも見えるっていう風に 書いてあったんで、ま、機会があったらね 、またね、あの、物格巡りの途中にこの 天空テラスをね、落とされたいなっていう 風には、え、思いました。もう本当に今日 もね、非常にあの暑い日で、確かこの辺り もかなりあの気温が高い地域なんですよね 。ということであの水分取らないといけ ないようなねえ、状況で汗をカキカキね 登ってきました。はい。ということでこれ からね、え、目的の屋さんの方に向かって いきます。で、この足川菓の街並がですね 、非常にあの対象チックですごくあのいい 感じだったんですよね。初めてこう通った んですが。で、ここがですね、あの、 バンナっていうね、大きなお寺 みたいな感じになってて、ここの一角に、 え、そのお目当てのね、え、紙ど所がある んですけど、あの 、自分のお目当ての紙所じゃなくてね、 いろんなあの、あの、美味しそうな、あの 、喫茶店とか並んでたんで、ま、結構この 辺りは、あの、そういうお店がね、あの、 たくさん立ってるとこで有名なところなん でしょうね、あのこの横もね、なんか神所 の鎌倉屋さんっていうね、お店でなんか 良さげかなと思ったんですけど、ま、 ちょっとね、え、目的のね、え、紙どの方 にね、向かっていきたいと思います。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] はい、ということで、え、雨辛さんの、え 、豆、ま、ま、俗に言うね、3つ豆ですね を、え、頂いてきました。え、アイス コーヒーとのセットでですね、え、豆の方 がですね、非常にたくさん山盛りに入って て、しかもね、ビっていうことで、あの、 豆の塩と、え、 なんですか、黒蜜のですね、甘さがですね 、非常にあの、絶妙で、あの、本当なの あっという間にペロっといただいてしまい ました。あの観点はですね、え、ま、 手作りね、あの時家線の観点ということで 、あの売ってるあの市販のね、え、網密三 のね、観点と全然違うんですね。食感が こうブルブルっとしてて本当に美味しかっ たです。え、なかなかね、あの、神味ど ってね、あの、行く機会がないんで、ま、 今回ね、テレビでやっていたので、ま、 行ってみようかなっていう風に、え、 思いったったんですが、やはりあの、 メディアの力って大きいですよね。あの、 何でしょうね。やっぱりテレビとかね、 ああいうのって情報番組って見せ方が本当 に美味しくて、え、なんだろう、こう行っ てみたいなっていう風に思いますよね。 あの、ま、本当にあの、元ブログだけじゃ なくってYouTubeの、え、動画をね 、投稿されてる方もね、本当にあの、上手 だ方っていうのはその動画を見て、あ、 行ってみたいなとか、あの、ちょっとやっ てみたいなっていうね、え、気持ちにね、 絡われるっていうね。本当あの、ま、 センスですよね。 僕はね、別にあのセンスないので完全に あの僕の動画見てどうなのっていうの全然 考えてなくってただ単たねこうダラダラと えツーリング要数をねしてるわけなんです がま本当にあのこういったねあのいろんな ね動画を見ながらねあの自分の再発見につ がるっていうことでえーま本当こういうね えろ情報が手に入る時でね本当にえこれで まツーリングのねえ行き先もどんど広がっ ていって、あの、本当嬉しいなと思います ね。ま、ほんでちょっとしたところでね、 あ、行ってみたいなとか、あの、あ、 ちょっとこういうと体験してみたいなって いうね、え、食べてみたいなとかね、え、 そういう気持ちになれるっていうのは すごく、え、いいし、こうやってね、すぐ 思い立ってすぐ行けるのがやっぱりバイク のいいところだなと思ってます。はい。え 、なかなかね、自分も、え、ま、関東に 対してね、いろんなところ何がどこにあ るっていうのよ分かってないところがあっ て、本当にあの、いろんな方のね、元具、 あと、え、情報番組やあと ツーリングラリーイベント、え、に頼っ てるところがただあります。はい。 え、特にあのツーリングラリーのイベントっていうのはあの、ま、ポイントを巡るだけで色々な、え、知らない場所にこう連れてってくれるっていうことで、 [拍手] あの、本当にあの、なかなかやみつきになってしまいますね。 この秋もですね、新しいツーリング イベントにちょっと参加しようと思ってて 、え、ちょっとね、静岡県の海岸沿るって いうね、え、ラリーイベントなんですけど 、ま、ちょっと11月頃に、え、1泊の、 え、キャンプ白を使ってね、行く予定です 。はい。ということでね、あの、今 ちょうど渡らせ優水っていうところの、え 、ど真ん中に来ています。 え、一応ビで調べてなんか展望台があるっていうことらしくて来たんですが、この展望台がですね、展望台じゃなくてなんかあのこの管理の人からね、あの登れないなんか展望台でなんか来て、あ、なんだここはあのただ単にね、あの喫煙の真ん中だけなんだなと思ってちょっとがっかりしたんですが、なんとこの横にですね、え、飛 [音楽] みたいのがあったんですよ。で、ちょうど、え、自分が止まってる間に、え、 1 台の飛行機が、え、離陸していったんで、あ、これこれでなんか新しい発見だなと思いました。渡らせイッチの真ん中に飛行んですね。全然知りませんでした。はい、ということでね、あの、こういうね、何気ないがあるのも、え、旅にいいところだなと思っています。はい。 [音楽] ただね、この渡らせに関して本当に何も 知らないので、ま、行った後でなんです けどね、ちょっとね、え、今後こね、中心 にちょっとね、ツーリングの、え、計画を 立てても面白いかなっていう風に思いまし た。はい。え、ま、茨城の方にもちょっと かすってるぐらいで、あの、茨城栃木、 埼玉軍にまたいる、え、ところらしいん ですが、ま、何のためにあるのかよくわか なくて、ただすごくね、広い地体があ るっていうねこととなんか、え、秋辺りね 、あの、こだね、吉原を焼く中ね、あの、 野駅みたいなのやるっていうのは仲分かっ てるんですけど、ま、本当に同じね、関東 ながらね、何も知らないっていうね、え、 ちょっともう少しね、地見をね、あの、 広げた方がいいかなと思って反省をして ます。はい。ということで、今ね、え、白 に、え、立ってるわけなんですが、この 道路なんですけど、え、 たくさんの県会が、え、現れてきえ、現れ てきということで、え、群馬の次埼玉で また群馬に戻って栃木になってまた群馬に なるとかってね、本当に面白いと思ですね 。どんな風に入り組んでるんでしょうかね 。ちょっと白とかでね、見ないと分から ないと思うんですが、え、ま、こういうの もね、あの、ツーリングの後に色々またね 、マップをこう調べながらね、え、ま、 反復してこうまた地験を広げ るっていうのもね、楽しみでもありますね 。はい。ということで、ま、今回ね、え、 ま、半日というね、ちょっと短い、え、 ツーリングだったんですけど、え、 美味しいものと景色と、え、堪能すること ができました。はい、ご視聴どうも ありがとうございました。しろし助けでし た。
【HONDA NC750X】今回の旅は栃木県足利市を中心に展望スポットや甘味処を巡るプチツーリングです。普段行く機会がない足利氏でしたが、大正ロマンが漂う素敵な街でした。
nstagram
/ tyurosukekunmasa
Facebook
x
https://x.com/tyurosuke22
tiktok
/ masatoa18
#足利市#栃木県#天空テラス#あまから家#絶品#甘味処#渡良瀬遊水地##走行動画#旅#観光#絶景
My Motorcycle
#YAMAHA #RZ250(4L3初期型)
#HONNDA #superCUB110(JA59)
#NC750X
CyberLink PowerDirector から
Q6SS3VZUUP6S3KJN DW5RCBSGFIGGIP2E