【京都スイーツ】I’m donut?河原町店9/13オープン|話題の“生ドーナツ”関西初登場!整理券・カフェ利用方法も徹底レポ

【京都スイーツ】I’m donut?河原町店9/13オープン|話題の“生ドーナツ”関西初登場!整理券・カフェ利用方法も徹底レポ

[音楽] こんにちは。京都のもももこです。今日は 2025年9月13日に京都河原町に オープンしたばかりの大注目のドーナツ 専門店アイムドーナツをご紹介します。 東京や福岡では大行列が当たり前の超人気 店がついに関西に初上陸。どんなお店なの か、生ドーナツはどんなドーナツなのか、 そして生理権の取得方法ですとか、購入 するためにはどうしたらいいかなど実際に 体験してVlogにまとめました。是非 最後までお付き合いください。それでは 行ってみましょう。 [音楽] 地上河原町の交差点に来ています。まずは 駅からのアクセスをご紹介します。お店が あるのは阪急京都河原町駅から徒歩3分 ほどです。とっても行きやすい場所ですね 。阪急京都河原町駅の3Aまたは3Bの 出口から出ると非常に近いです。コト クロスというこちらの商業施設の前ですね 。ここからは道路を渡ることは一切ない です。まっすぐ北に向かって3分進みます 。 [音楽] アイムドーナツは福岡初の有名ベーカリ 天子タンから誕生したドーナツ専門店です 。天村京都は昨年2024年にカスマお池 にオープンしています。こちらも行列が できる非常に人気のパン屋さんです。 そしてその天コタンプロデュースの ドーナツ屋さんということでオープン前 から話題沸騰のお店がアイムドーナツです 。 アイムドーナツはオリーブオイルや発酵 バターを贅沢に使った生地が特徴で生 ドーナツと呼ばれています。もっちり ふわふわの食感が新しいそうです。 東京の表三道や渋谷に出展した際にはなん と連日に3時間待ちの大行列。 関西初出店国内8店舗目のオープンという ことで京都オープンの日からSNSでも 大きな話題となり朝から長の列ができてい ます。 今日本で最も勢いのあるドーナツ店と言っ ても過言ではありませんね。昨今の ドーナツブームの日付役の代表格だと思い ます。 私もSNSやYouTubeで見ていて 食べてみたいな、東京に行く機会があれば 寄りたいなとずっと思っていたので、その お店が京都にできると聞いて本当に 嬉しかったです。 こちらですね、到着しましたアイム ドーナツ京都店です。 [音楽] まずは生理権の仕組みを簡単にご説明し たいと思います。オープンから1週間経っ てない2025年9月19日現在の情報な ので、もし今後変更があった場合は コメントなどで教えていただけると嬉しい です。まず生理権は店頭で取得できます。 今のところ朝7時から配布開始されたと いう情報が多いです。先頭で生理権取得用 のQRコードを読み取って予約する スタイルとなっていて、オンラインで待ち 時間の目安や街組数を見ることができます 。しかしここで表示された時間よりも大体 12時間は前倒しになることが多いので 呼び出し時間はこまめにオンラインで確認 することをお勧めします。分直後の現在 週末は朝の10時、平日でも10時半には 整理権の配布が終了したとのことですので 、確実に購入されたい場合はオープン時間 の9時前には到着しないといけないかも しれません。さらに午前中に購入したいと なればもう早起き必須です。今後落ち着い ては来ると思うので、オープンから時間が 経ってこちらの動画を見てくださっている 方は最新情報を確認いただくと良いと思い ます。概要欄に公式リンクを貼っておき ます。 そして現状注意が必要なのが1つ目、初め に表示される目安時間より早る可能性が あること。2つ目、呼び出しから一定時間 が過ぎると自動でキャンセルされてしまう こと。 そして3つ目。テイクアウトと平設の カフェはそれぞれ受付が異なるため、両方 利用する場合は別で並ぶ必要があること。 以上の3つが注意が必要です。カフェの 利用には整理権がなく、現時で直接並ぶ のみです。ドーナツのメニューも テイクアウトより少なく限られています。 遠方からドーナツをお買い求めに来られた 方は整理権を朝に取得した場合受け取り 時間まで結構な時間を潰さないといけない かもしれません。当面混雑が続いてる間は 待ち時間は少し覚悟してこないといけない かもしれません。 近隣の神社物格は割と早い時間から観光 できますので、ま、待ち時間にそういった ところに行ってみたりするのもいいかも しれないですね。 また生理券を持っていても入場までに外で 少し並びましたので暑い日はハンディ ファンがあった方がいいです。 [音楽] 購入の順番が来ましたので、いよいよ入点 です。 ずらりと並ぶドーナツは見ているだけで ワクワクしますね。定番のシュガーから クリーム入り相材系までバリエーションが 豊富です。数量限定のフレーバーもあるの で気になる方は早めの時間に訪れるのが 良さそうです。 店内は宇宙をイメージした内装になってい て、ちょっとテーマパークに来たような 雰囲気があります。ドーナッツが並んで いるこのカーブの部分はまるで宇宙線です ね。アイムドーナツは内装へのこだわりも 強くて店舗ごとにコンセプトが全然違う そうです。内装や限定ドーナツに違いが 確定あるのも楽しいですよね。他の店舗も 、ま、ちょっと遠いですけれども、いつか 行ってみたいなと思います。 ドーナツがずらっと並ぶ様子は圧ね。京都 店は15種類の限定ドーナツがあり、他の 店舗よりも豊富なラインナップが用意され てるそうですよ。抹っ茶やア、工事など 素材を活用した品が多いです。 本当に悩みますね。後から食べたい ドーナツが出てきてもちょっと戻りづらい オペレーションになっていますので、 とりあえず気になったものをトレーに入れ ていくとすぐにいっぱいになってしまい ました。そしてドーナツの後ろにはアイム ドーナツのグッズも販売されています。 このメインキャラクターはアイム君だそう です。もう開き直って食べたいものを 気のくまま購入して気がつけば11個も 購入していました。 会計後しばらく待つと放送が終了した時点 で番号で呼ばれます。そしてこのピンクの ビニール袋は有料で10円でした。 さあ、これでドーナツ購入完了です。と いうわけで早速次の目的カフェに改めて 並び直したいと思います。 [音楽] ただいま平日の11時30分くらいです。 整理券を持った上で店舗に到着してから ドーナツを購入しるまで45分かかりまし た。生理権があったとしても多少並ぶこと は覚悟が必要です。 お店の外に出るとカフェの列がかなり来た 時よりも短くなっていまして先頭から3番 目に並ぶことができました。この時点で 入点前にはなかった生理権なしの方の列 っていうのが形成されていました。 生理権の列が途切れた場合に入れる列だ そうで購入できる確約はない様子でした。 混雑する時間帯や週末はこういうラッキー はないかもしれないです。 混雑緩和のためかカフェのオーダーパネル が1台しか稼働しておらず1組ずつ オーダーして入転していくスタイルです。 そのため店内のカフェスペースはゆりが あって空立っていました。 先頭から3組目で並んでいた私の待ち時間 は結局10分ほどでした。 [音楽] カフェ限定のメニューもあって、ドーナツ と組み合わせた軽食やこだわりのドリンク を一緒に楽しめます。 カフェでいただけるドーナツの種類は限ら れていると聞いていましたが、ま、結構 十分な種類がありますね。本当はこの まっちゃめっちゃプラネットというアイス と組み合わせたドーナッツオーダーし たかったんですけれども、残念ながらい ました。 ちょうどお昼時でしたのでオーダーしたの はアイムバーガーというハンバーガーと まっちゃら手です。食事系のドーナツは 初めてなので楽しみです。 [音楽] 抹っ茶ら手はミルクが多めで最初から シロップが入ってるようでほんのり甘味が ありました。 そしてハンバーガーはEートインならでは の出来たて。紫キャベツがふ断に使われて いるところが天ダコタンの警風を感じます ね。 [音楽] 外は甘めのドーナツをバンズに。パテは オリジナルで配合したスパイスを混ぜた サルしっちゃだそうです。サルシっちゃっ ていうのは挽き肉にハーブやスパイスで 味付けをした生ソーセージのことだそう です。何かハーブの独特の風味がしますね 。 ふわふわのドーナツにたっぷりの野菜、 そして歯ごた応えのあるパテ。なんか いろんな食感が1度に感じられました。な んですけど生地がもっちりしているのに 不思議とはりが良くて食べやすかったです 。名前の通り、これはハンバーガーなのと 思わず疑問が浮かぶけれど美味しい。 そんな感じでした。 ただやはり外側がふわふわのドーナツって いうこともありまして、お食事としては ちょっとボリューム不足は否めないなと いう感じがします。 デザートのドーナツも組み合わせて頼むと ちょっとコスパが悪くなったりもすると 思うので、お食事利用かはスイーツの利用 の方がもしかしたらお勧めできるかもしれ ないです。 [音楽] それでは帰宅しましたのでテイクアウトし たドーナツをお家でゆっくりいただきたい と思います。 [音楽] 今映像でご覧いただいているのは京都限定 の商品ですね。ほじ茶アンコピスタチオ です。そして奥にあるのがピスタチオ クリームのドーナツです。 今回いろんな種類を購入してみたんです けれども、私はせっかくなので京都限定の ドーナッツを食べてみたいと思います。 いただくのはこちら。黒ごまアコクリーム ですね。 思ったよりたっぷりアコとクリームが中に ぎっしり詰まっています。生地を割ってみ た印象としては思ったよりも外側が サクサク感があります。 生ドーナツと聞いてふんわり柔らかな生地 を想像していたんですけれども、ちゃんと カラっと上がった感触をね、感じました。 頂いてみると軽やかな甘さで何個でも 食べれそうですね。クリーム入りは滑らか なクリームがたっぷり詰まっていて贅沢感 があります。生地は思ったよりドーナツ らしさを感じました。本当に外側の薄い層 がカラっと上がっていて、中はしっとり もっちりした生地でとっても美味しいです 。黒ごまが生地に練り込まれていて風味が とってもいいですね。 1つ1つのドーナツが本当に丁寧に作られ ていて、行列ができるのも分かりますね。 家族みんなでいろんなドーナツを頂いたん ですが、もう全て大好評でした。みんな ペロリと平らげて本当に一瞬でこの数の ドーナツがなくなってしまってびっくり です。 [音楽] 今回は関西初出展で大注目のアイム ドーナツ京都河町店をご紹介しました。 まだオープンから日が浅く混雑必須では ありますが気になった方は是非買いに行っ てみてください。こちらのチャンネルでは 京都のおすすめスポットやグルメなど京都 の今をvlogでお届けしています。 チャンネル登録、高評価、で応援して いただけると嬉しいです。 今後も様々なおすすめの京都をお伝えして まいりますので、是非チャンネルを登録し て次の動画もお待ちください。それでは また次の動画でお会いしましょう。またね 。 [音楽] うん。

もも子の京都たび【Kyoto Stay】

2025年9月13日、京都・河原町に待望の「I’m donut?(アイムドーナツ?)」がオープン!
東京や福岡で連日大行列の“生ドーナツ”専門店が、ついに関西初上陸しました。

【関連動画】
▶https://youtu.be/xbbZPtCHs8w?si=ZOndPSDqqxkol7QO
▶https://youtu.be/RFxS0zTSwkc?si=fPBtSys7RMgf79wM
▶https://youtu.be/lq8OmxKFD-Y?si=SPlnX9J85eZRwj2N

この動画では、
・河原町駅からお店までのアクセス
・整理券の取り方やカフェ利用の流れ
・ドーナツ購入の様子
・カフェでのランチ体験
・テイクアウトドーナツの開封&食レポ
をVLOG形式でたっぷりお届けします。

京都で今いちばん話題のスイーツを、ぜひチェックしてみてください♪

――――――――――

📍お店情報
I’m donut? 京都河原町店
▶https://www.instagram.com/i.m.donut/?hl=ja

京都市下京区四条通沿い(阪急・京都河原町駅から徒歩3分)
2025年9月13日オープン

#京都スイーツ #アイムドーナツ #京都グルメ #関西初出店 #河原町 #生ドーナツ

チャンネル登録はこちら
▶https://youtube.com/channel/UCEYXUwuHbRRdSoVGg2EX7dw?si=qIkb1WUfHp9bN9G2

【目次】
0:00 オープニング
1:07 駅からのアクセス
3:29 整理券取得方法・注意点
6:26 テイクアウト購入
8:48 カフェ利用
12:19 おうちで実食
14:43 エンディング

 ∘₊✧──────✧₊∘∘₊✧──────✧₊∘

京都に暮らす40代主婦もも子が、京都のホテル・カフェ・グルメ・観光スポット・お土産情報など、リアルな視点で「ちょっと役立つ京都旅行情報」を発信中!
京都の”今”をVLOGでお届けします✨
京都旅行の参考にしていただけたら嬉しいです♪

京都旅行の他にも家族旅行や休日のお出かけなど、ときどき京都以外の旅行もアップする予定です。

▶︎チャンネル登録、いいね、励みになります!
▶︎コメントで感想や紹介して欲しいスポットのリクエストなどお気軽に!
▶ Instagram:「京都のんびり朝活さんぽ」
▶︎週1~2回19時に更新

#京都 #京都旅行 #京都ホテル #京都観光 #京都散歩 #京都お土産 #カフェ巡り #VLOG #KYOTO #KYOTOTRAVEL #KYOTOHOTEL #교토여행 #교토호텔

5 Comments

  1. これで少しアマムダコタンのほうの行列が落ち着きますかね!😅

  2. I'm donut?のUPメチャクチャ嬉しいです❤
    私は全く知らなかったのですが1ヶ月前、神奈川に居る息子からLINEで「アイムドーナツが京都に出来るで!東京にあるけど全く買えへん。
    買える気がしいひん」と。
    持ち歩きって数時間大丈夫ですか?
    アマムダコタンもまだ行ってないんです😢
    あまりあっちに行く事がないので💦

  3. 分かりやすくてありがたいです!京都に行ったときに時間あれば寄ってみたい

Write A Comment

Exit mobile version