【大阪 松原】時代を繋ぐ阿保神社の花天井【ぷらっと関西日帰り旅】

【大阪 松原】時代を繋ぐ阿保神社の花天井【ぷらっと関西日帰り旅】

体調もだいぶよくなりました。
まだ泊まりは無理ですが、日帰りで以前から気になる神社へ行ってきました。

大阪府松原市にある「阿保(あお)神社」の素晴らしい花天井を見てきました。

江戸時代に描かれた四十八枚の花の絵が、令和に受け継がれて見事に復元されました。
図柄はもちろん、染料にもこだわり色も江戸当時のものにそっくりに再現してあるそうです。

「ゆかりの和歌の花天井」は、宮司さんがこちらの神社にゆかりのある和歌を厳選して絵にしたもので、文字はご自身で書かれたそうです。
繊細な絵を見ていると、本当にその場にいるような感覚がしました。

後世まで長きにわたり残される、ここにだけしかない素晴らしい作品となっています。

お忙しいなか宮司さんが丁寧に説明してくださり、歴史ロマンにどっぷりと浸る素晴らしい時間を過ごせました。

#阿保神社#花天井#古事記

Write A Comment

Exit mobile version