函館旅行 (五稜郭・函館山・函館朝市・摩周丸・函館駅・ラッキーピエロ) | 2025 GW 北海道 四都物語 札幌・函館・小樽・余市【旅日記vol.081】
まもなく すごいね、この桜。 え、それでは函館の第一便はごりここ 見ようと思います。上から見るのでタワー 登ります。 1200円のチケット。 日本がある。 海峡 てやん。よし。 石がきそん時のまま はい。 どうな?函館朝一。 今日はこれから夜の函館てで夕ご飯を食べ ます。ま、多分ここ昼に来るとこなん でしょうけど。 どんぐり横地です。 さすがに夜には人いたいな。 さあ、JR函館駅。これ何? で、お店はあの通りをまっすぐ行った ところです。 なんかすごい両さ。居酒屋か。こちらにはイカタ。これをまたなんか圧のある看板ですね。海き本店。すごいな。 予約してなかったらここに引き込まれてたかもしれない。すごい。怪しいけど引かれるな。 駅のメイン通りからちょっと入ったそこにある函館山さんちゅうとこで行きます。なんかタクシーっぱい来たね。 函館山さんエとか乗ってますね。 し早速来ました。予約しないと増えます。い ていてる。 なんか入ってきた。ま、 あ、いらっしゃいませ。 ませ。うまい。 アワビのバター焼き。つりある。これがきぐらいでこちらが塩カラになっています。 回の歯ごた。え、これしよ。 かな?これはい。うまい。しいうまい。 動きちゃんと さあ、2杯目は日本カです。 カ ジャバターは塩がつきです。刺身 2 人前のやつです。しは最後こうなります。ま、物理的に少ない。最悪がないんですけど。 はい。では邪魔です。 うまい。 か ついで切りた。 甘いのある。ありがとうございます。 がなくなっちゃった。函館山さん魚とイカはかなりうまかったね。 他のじゃがいまとかも美味しかったけど、いい夜を損さしていただきました。さあ、 1 回駅前に戻りますよ。ここは公園通り方本店がある。 で、こっちはやさんからとか 赤地はなんかすごい ありがとうございまし。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 もういる。もういできてね。え え、しなのさんで閉めようと思った。 完売されてしまいました。 ここにはまた大門横丁というこれラーメン 屋さんばっかか。 今の一番中入ってきました。 やっぱり1番混んでんのはあの入り口に あるラーメン屋さんです。 え、それでは品野さんに振られたので函館は 4丁目で閉めようと思います。 4 台目ご希望のメニューを押してください。発見中です。 個やるのこれ? いや、多分1000 円しか入れなかったからでしょ。 お金を追加してください。 あと何も入ってい 禁断のメ れ。あ、うまい。何だこれ?魚か。 魚取りか。うん。うまい。 これ あ、そう。 全然 4 台目さん、なかなか美味しかったですね。塩ラーメンね。香ばしい。チャーシューとかうまい。麺も美味しかったしね。ごちそうさでした。じゃあこれで函館建ての夜は終わりたいと思います。 あ。 さあ、朝の函館駅前にやってきましたが、こちらは朝市ですね。朝一でご飯を食べると思いきは実際は行くのはこっちです。ハッピーエロです。さすがに朝は並んでない。 はい。いらっしゃいませ。 そない。はい。私は特で でチキンバーが梅まですか?特上がですね。 7ビール。 はい。7ビールキですね。はい。 あとウロンちゃ。 はい。ウロちゃんですね。はい。 あ、何でも書いてる。チーズチキン。 チャイニーズチキンしか書いてない。マガタグリタす。 え、なかなか美味しかったですね。え、 来店してから食べ終わるまでの所用時間1 時間かかりました。 ごまの風味があるバンズと あとチキンが甘くてうまかったね。 はい。それでは次は朝一をちょっと巡り ます。 さ、さんだけで行きますよ。みどんのお店もドンなんねんな。ドンはもうさすがに食べられない。生が食えるかどうかにかけてたんですがなさそうだね。こっちにもなんかありますね。あ、この店すごい混んでた。 大行列ができてこの店だ。 すげえな。 こういう爪も色々作ってますんでは 中身とかはね、あの頃にあります。 紙とか海とかやるから すごいな。 ああ、 結構怖いな。 昨日の夜も見ましたけど函館朝一広場に この辺はさすがに買って持って帰るわけかないからね。 なんかもらったけど。 なんかもらったけど。これ何です? これ何?これイカキ。 はい。いらっしゃい。 ああ、バル来たぜ。 函館の函館駅です。カードを 結構新しいですね。は、ごいだけません。最高駅の駅までご利用のお客様は事前に県または 1 人の窓口で必要なく湘南鉄道線浜上本方面のごに配信カードはお使えただけません。 配信カードエリアの駅までご利用のお客様は前にまたは新幹線もここまでは来てないけどね。ここまっすぐ行くと連絡線の発着場がある海だったということですね。連絡線の発着駅はどこも似てるよね。ていうでもお土産屋さんのコーナーが一応あるということですね。 ただいま10時5分発札幌に これが北海道の0ポストですね。 0km ポストでその横にニコニコいるじゃん。ニコニコ 北海道は全てここから始まったんですよね。 マシュ丸に途中のね、この公園名前知ら ないんですけど、すごい桜綺麗。 それでもここはちょっとハザかな。でも すごいんだよ、これ。綺麗ね。 はい。ここに出てきたのが 青函連絡線のマシュー丸です。こっからだ と前を見ることができます。 函館山が見えてからの マシュー丸ですね。 それではマシュー丸の中に入ってみ ましょう。 これがアンです。 カンパン出れるんですね、これね。 懐かしいシートですね。これ リックライニングになるとかなり寝ますね 。 どのくらい倒れるかというとこ くらい倒れるんですね。これ寝れますね。 さすが長時間の連絡戦だけあるな。 山の赤山昭和 29年9月21日から28日の新王寺の しスクラップ。 これが村タで出たとこで、これが線路で このまま陸口地の線路と繋がって電車が こう船の中に入ってきたっていうやつです ね。映像が流れてるとこだって3 年 的になります。 ああ 、本当になった。 本当になったけどうるさいです。 こちら通進室で座敷の再現の春こ上なんかこれ高松 やってきましたよ。これいるか。 カパに出てきました。 函館 てない。 この番号は何?車両カパか船なんか乗せてないからコンテナか 近すぎちゃって映んないかな? JR のトンネトンネルじゃない。煙突シュー丸が見える坂はシュマから坂を見るはないね。 マシュ丸から坂を見る。 今度は外観ですけれどもこれが千備で あそこにここに東京って入ってんだよね。 戦績東京なのか元は別の船。元は別の骨 だったのかな。 今度は選手側です。 マジー丸の選手。 はい。それでは今度はマシュ丸から赤レガ のエリアにやってきました。歩いてきまし たけれども、あそこになんか面白い形の橋 がありますね。 登ってみましょう。 こう超えるとガレが相こですね。 ここにもラッキーピエロスありますけど、なんか思ってたより空いてますね。 逆から見た赤れが倉庫はこんな感じですね。 多分なんかすごいないと思うんですけど。天井が高い。 本当にお願いです。サンタさん叩かないでください。このポストは普通のポスト。使われてる。 行ったっけ?急名東浜 あ、やっぱりそうだ。赤い靴だ。 赤い靴の女の子だ。 靴入ってる。 さあ、では行きましょう。 結構急な写面。 どうした?やはりス 今日 桜と協会。 こちらもなかなか味のある坂ですね。 請在自售票或購買票ですね。 3階だ。 ちゃんにご注意ください。 崎 を りました。 完全 挟まってますね。 有大ですね。 でから您今天的大事請理解中不 3
今回は2022年に三都物語の動画を見た嫁が同じルートを旅したいとの事だったので、それを希望をトレースする形で北海道四都を回ってみました。
三本目の今回は函館です。五稜郭の総満開桜、函館朝市、摩周丸、八幡坂、函館山など見所満載な函館でした。
※前回動画
登別旅行 (地獄谷・クマ牧場・石水亭[日帰り入浴]) | 2025 GW 北海道 四都物語 札幌・函館・小樽・余市【旅日記vol.081】
〇Timestamp
0:00 オープニング
0:38 函館へのアクセス
1:26 五稜郭
3:52 夜の函館散策
6:05 海鮮処函館山
11:53 〆を求めて_四代目
15:23 夜の摩周丸
15:55 ラッキーピエロ
17:59 函館朝市
20:15 函館駅
22:16 摩周丸
27:43 函館赤レンガ倉庫群
30:35 八幡坂界隈
31:56 函館山
〇ロケーション
五稜郭タワー
https://www.goryokaku-tower.co.jp/
海鮮処函館山
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003412/
麺屋 四代目
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1052296/
函館朝市
https://www.hakodate-asaichi.com/
函館市青函連絡船記念館 摩周丸
https://mashumaru.com/
赤レンガ倉庫群(金森赤レンガ倉庫)
函館山ロープウェイ
https://334.co.jp/
〇効果音
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
〇BGM
BGMer
DOVA SYNDROME
https://dova-s.jp/
よいやみ横丁
YouTube Audiolibrary
Panama Hat
〇YouTube指示による著作権表記
Audionautix の Panama Hat は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
アーティスト: http://audionautix.com/
1 Comment
函館良いなぁ✨何故か北海道と九州は食べ物が美味しい♪
イカ刺しは不漁でなかなか…ですが、30年近く昔に朝市に訪れた時に1杯500円でも高いって思ったっけ(笑)函館はやっぱり塩ラーメンですよね!