幌加内町新そば祭りthe FINAL

幌加内町新そば祭りthe FINAL

[音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] で [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] れる [音楽] まだまだ持ちはたくさんありますよ。はい。欲しい人。はい。さあ、どんどん行きましょう。 [音楽] [拍手] [音楽] はい、お待せしました。 [音楽] いい [音楽] よ。 [拍手] [音楽] [音楽] しがてたを真に燃やせたよ。 [音楽] [音楽] 女性 [音楽] 今日もたくさん来ると思うんで頑張り ましょう。 [音楽] [拍手] [音楽] 君のために ありがとう。 ああ [音楽] [拍手] [音楽] 、 [音楽] はい。 [音楽] は [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 皆さん来てください。 ありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 はい、どうぞ。 はい、どうぞ。 [音楽] 321はい。 [音楽] はい。 ありがとう。用だな。お願いします。 [音楽] ありがとうございます。します。 はい。ありがとうございます。ありがとうございます。 はい。 [音楽] [拍手] 世界 [音楽] ありがとう。 ありがとうございました。大丈夫。 [音楽] でも足りない [音楽] [音楽] はい、ありがとうございます。次お客様がすませ。ありがとうございます。長くお待ちいただいてありがとうございます。 [音楽] [音楽] 今までで見たことないぐらい人が多くてびっくりしました。うん。 本当はまだ終わって欲しくないですけど、なんかちょっとちっちゃくなってもいいので、これそばを食べるイベントみたいのはやってほしいなって思いました。 [音楽] かなり寂しい気持ちもあるし、また、 ま、それを決断した皆さんの端しうん、 [音楽] もうの方が残念な気持ちでいっぱいなのかなそんな気がします。 [音楽] だから、あの、今まで、あの、こうやって続けてきたか内長として、あの、続けてきた皆さんにはご苦労様です。ありがとうございます。 [音楽] ちょっと寂しいですね。うん。 [音楽] お疲れ様でしたらね、本当にね、こんだけ盛り上げてね、 すごいいい祭りだなと思ってます。 長い間継続祭 りっていうのをファイナルまで継続して来 たっていう伝統を続けてくれてありがとう ございましたって感じです。私もそれを きっかけに知れたので良かったです。 楽しいです。 毎年来てます。 お仕事休んできてるんです。 美味しいばをね、食べさせていただきまして本当にありがとうございましたのよね。 今日また次にね、イベイベントがうん。できますようにお願いいたします。 [音楽] カレコレま、27 年ぐらい毎年あのホロへのそば祭りには出定させていただいてます。 私の人生の半分以上はこちらでお世話に なってますので、え、これくらいこちらの 町内の皆さんのやっぱりその心の優しさっ ていうのは、あの、今までずっと触れてき てますし、ま、今年が、ま、最後っていう ことで、ま、本当に、ま、残念な気持ちと これまでの繋がりっていうのはそのお祭り が終わったとしてもやっぱりその継続して その繋がりっていうのはあの、耐えること はないと思ってますんで、滅かないのそば 祭りを、ま、今まであの、運営企画されて きた方々の皆さんに本当にあの、感謝の 気持ちでいっぱいですね。え、本当に ありがとうございます。 昨日1日目、えのお客さんをね、見ますと かなりな人数来られて最高の売上でなかっ たですかね。1 日の土曜日だけの売では売り切れて在庫なくなっちゃいます。はい。ありがたい話です。 はい。 私も元々あのスタッフとして携わってきた年数もありますけども、やはり裏方でやっておられることが一番大変だと思うんですよね。 [音楽] あの、そういうことで本当に今まで大変ご苦労様でしたことでこない様を、ま、全国前道 に周知していただいたこうお祭りのおかげで結構集知していただいてある程度うん売れたのかなと思ってますんで、なんかの形で残してけれたなと思ってますし、私どもも協力できるとこは協力していきたいと思っ はい。 ま、かないと言ったら、あの、そばの町ですから、そばの蜂蜜を今度イベントをやるんで出してくれないかというお誘いを受けまして、それで出したんです。非常にこれだけの集客があるのにもったいない感じを受けてますよね。はい。 [音楽] [音楽] 少し役に立つで私もない大変お世になって 仕事ができてるわけですから 僕ね実大会から出てるんですよ。 だからずっとそれから23 年ですか、もうそ道具北海道でうちそば道具やっちしかないもんだから皆さんもお客さんについてくれてね、助かってますけどね。 [音楽] いや、みんなね、本当に一生懸命あのやってね、僕はもうあのそういうサイズの担当の人たちがね、こうやってあの帰の担当の人たちもみんなよくしてくれるんでね、あの気分気分よく失定してますから大丈夫ですかね。 [音楽] [音楽] 直接さってる実行員の方とか役員の方とか 、ま、その方はもちろんのことね。こん だけこれだけの長い間にやっぱりその続け てこられた継続力なりるって言いますけど 、それはもう本当我々はもうね、想像の息 を出すんじゃないかなと思うんですよね。 はい。 ま、聞かれたらまた、ま、ある違う形であと参加させていただければいいなと思いますけどね。 [音楽] ま、ビルならほ感謝感謝ですよ。 [音楽] あの、することは、え、ご縁がありまして、今回が俺 4 回目になるのかな、多分。はい。それこそあの金内の人たちのご協力のもと本当用意してもらって。 [音楽] 北海道実は本土からこっち来たの俺仕事 初めてなんですよ。それで北海道の人が こんなにね、愛を美味しく食べてくれてね 、喜んでもらえたらもう本当嬉しくて本当 に実は感謝しててはい。 ま、この繋がりというか、またなんかの形でね、なんかこのご縁を生かしながらまたなんかのこともやっぱり本度行った時はもう色々喋ってるんですけど、あのね、いい形でまたこの街発展したり、あともね、また北海道に来れることを本当にね、あの、期待してるというか、ま、頑張って言いたいなとは思ってます。はい。 [音楽] [音楽] 本当はね、ずっとね、あの、長学続けてもらえればね、 1 番いいんですけど、ま、またね、どういう風になるかの中で はい。 はい。本当に感謝の一言です。 はい。ありがとうございました。 [音楽] 私 20十歳台の時からこちらの滅かないそば 祭りをちょっとあのお聞きしてあの出展 するようになったんですけど日本一の相場 の3チっていうのをちょっとお聞きしまし てそれでどういったものだろうかなと思っ て調べてそれでちょっとお聞きしてたと 北海道の人たちないの人たち本当そば切り 包丁包丁にた育ててもらったっていうのが ありますので、ま、いろんな意見を聞きし ましたし、あの材質だったりだからこれ だけの種類になったのは本当に驚かない 北海道の人たちのおかげ皆さんの力添いで 行けるのでこれだけ主になったと思います ね。皆様には感謝しかないですね。 育ててくれてありがとうございます。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽]

幌加内町の初秋を彩ってきた「新そば祭り」。
1994年の第1回から数えて30回  
町の誇りとして、多くの人々に愛されてきました。
2025年8月30日・31日、節目の第30回をもって、長い歴史に幕を下ろすこととなりました。
この動画は、最後の祭りの記録です。
これまで支えてくださったすべての皆さま、遠方から足を運んでくださったお客様、汗を流し続けた仲間たち。
皆さまのお力があったからこそ、この祭りは続いてきました。
支えてくださったすべての皆さまに、心から感謝申し上げます。
そして、この感動を、これからも幌加内の未来につないでいきます。
#幌加内町 #幌加内そば #そば祭り #ほろかない #北海道そば #soba  #JAきたそらち #そば打ち

Write A Comment

Exit mobile version