ホテルテトラリゾート十勝川に宿泊!【帯広ホテル】

ホテルテトラリゾート十勝川に宿泊!【帯広ホテル】

こんにちは。本日はですね、ここ北海道の ね、帯広というところにね、いますけれど も、全然帯広感はないです。とかと言って もちょっと帯広からちょっとだけね、車で 20分ぐらい離れたところにあるんです けれども、え、今回止まるホテルはこちら ホテルテトラというところですね。ホテル テトラリゾートと川というね、本名です けれども、ま、結構ね、え、ホテルの見た 目こんな感じですけど、小学校、昔の小 学校みたいな割と古めのね、建物のような 気がしております。結構ね、この目の前の 道路は割と車いっぱい通るですね。ここら 辺戸地側温泉と言いまして、結構温泉街ね 、やってます。一応ホテルの目の前にはね 、このバス停とかもあって、ここにね、旗 があるんですけど、日帰り温泉もね、可能 な施設らしいですね。ここはこのとか地側 温泉っていうのが、ま、結構温泉街になっ てまして、ま、このテトラの周りにはね、 あんまホテルとかないんですけど、一応 ホテルがいっぱいある旅館とかがね、 いっぱいある場所になってるらしいんです けど、やっぱね、そういうところって やっぱ高いじゃないですか、値段。なんと ね、今回のここのね、ホテルテトラはです ね、ね、1万500円ぐらいっていうのね 、非常にね、なんか安いというか、大丈夫 かっていうぐらいね、値段違ったんです けど、他のホテルとは現在水曜日に宿泊し ておりますけれども、ちょっとね、そのね 、実態を暴いていこうと思います。で、 ここになんかテントもね、あるんですけど ね。テントで寝てる人いるんかな?なんで テントがあるんだろうそもそも。という ことでなんか入ってきます。ホテルテトラ リゾートとか違うですけど、ま、こんな 感じでね、案内版があるのと、このね、 ハゲのおじさんがなんかマスコットキャラ みたいな感じでいるんですよね。何かと 言うとなんかハゲ割りって書いてあります けど頑張るあなたをハげ増します。ハゲ 割り500円割引き。髪の短い方でスキン ヘッドに近い髪型の方を対象に500円 引きにします。審議とか色々書いてあるん ですけど、なんでこんな面白い取り組みを やっているんだっていうところですね。 500円割引きなるらしいですね。あ、 日帰り入浴内がありました。あ、朝も 日帰り入浴やってるんだ。夜12時までで 入浴料金が安。大人600円や。安。 しかも12枚綴り 6000円で売ってるから、これさえ買えば 1回当たり 500円でいくともできますけれども、意外と安いな。 はい、それではね、ホテル内入っていきます。 1 階にね、色々ある感じなんですけれども、ま、これね、なんか外のね、見た目とはね、違ってというか、中はね、普通に、ま、清潔感ある綺麗な感じですね。 ま、ちょっとね、古いなっていうのはね、 分かる感じなんですけれども、ま、結構ね 、こんな子供たちがね、遊ぶ遊具みたいな のもね、これ屋内にあるんだていう感じ だったんですけど、え、これね、 めちゃくちゃなんかボルダリングすごい急 じゃないですか?子供やったら怪我する よってぐらいですけど、え、ジェンガとか もありまして、で、こちらには、えっと、 飲み物コーナーとかがあります。北海道 限定の他のとか、コーヒーとかね、あり ますけれども、イチゴソースのミルク プリンカフェフェっていうのがね、え、 1100円で売られてまして、すごい写真 古いですけど気になるな。ウェルカム ドリンクは牛乳ですね。え、牛乳 ウェルカムドリンクにしてるところなんて すごい北海道っぽいというかね。初めて見 ましたけれどもいいですね。こういう 取り組みも。ま、コ中の学校急行などで 牛乳の消費が減ってしまったのをこの ホテルが買ったところから始まったらしい です。え、そしてですね、こちら食べ物も ありまして、お菓子がキナコクッキー 美味しそうですね、売ってあります。 キャラメルラスクも美味しそうです。 お焦げとかね、ありますけどカレー味なん だ。お焦げってカレー味ね、初めて見たか もしれないな。7つ干しが320円。お米 も売られております。え、そしてこちらが ね、売店ですね。売店のところにね、 頑張るあなたをはげましょう。また出てき ましたね。このハゲのね、おじさんの今回 はね、水になってね、出てきましたけれど もね、中中ソフト、こちらと特かちま別 さんの声を使った、え、アイスになります と。で、売店なんですけどね、色々お土産 とかね、あとよくある不人服とかね、売ら れてましたね。で、こちら側に行ってみ ますと、こんな宿泊プランもありますと いうのが紹介されております。え、何かと いうと牛プラン、これ牛の牛ですね。 ステーキとかローストビーフとかを 食べれるプランかな。で、ハンバーグ プランですね。こちらもとかちの牛肉の ハンバーグを食べれるということで、で、 紙飛行機チャレンジプラン。これよく わかんないけどいっぱい飛ばせばいいのか な?え、そしてもう1つね、あ、さっきの フラグ回収みたいにあるんですけど、 テント持ち込み泊っていうのがね、できる らしいですね。え、さっきのね、テント 多分これのことなんじゃないかなと思っ てるんですけれどもね。違いますかね。で 、カタラーナとかもあって1800円。え 、とかちさん牛乳を使用した濃厚クリーミ な方ナとこれなんか復刻してますけれども 、パウンドケーキもね、あったらしいです ね。色々なんかスイーツ力入れてますね。 貸出しとかあってトランプ、花札、イゴの 下にこのティラノっていうのがあるんです けどね。ティラノを貸し出すっていうなん かこの発想が面白いというかね。なんで あんねん、どういう流れでこうなってん みたいなね、飲み会ゲーかなとか、ま、 色々思いますけれどもね。コロポックル 王国って不思議な国があったので行ってみ ます。 なんかね、出てきましたけれど、 コロポックル王国って言ってね、ここに なんか寝るとことかもあって何なんだろう ?コロポック王国って。ま、とりあえず なんか自然で遊ぼうみたいなところだとね 、予想しておりますけれどもね。はあ。ま 、そうやろな。多分な。スライダー。あ、 ターザンロープ。ターザンスライダー。 ああ、あるわ。これか。これでガーって 向こうまで行くんだ。 いや、ちょっともろそうやけどね。子供が やればいいと思いますけど。そして アスレチックとかね。これとかね、 アスレチックあったりして、ま、ここは 普通に休憩する場所とかね、ていう感じか な。ま、あとこことかね、登ってジグザグ 超えていって報北木あたりをね、 チャレンジするみたいなこともできる らしい。これがね、コロポックル広場です 。あれ、帰り道失った。あ、こっちだ。で ね、こっち側には大浴上があるらしいん ですけど、ま、コインランドリと自販機も ここにありました。こっちが、え、温泉 ですね。ここの見た目はすごいいいけどね 。この温泉にはね、サウナとかもついてて 、朝はサウナできないみたいですけど、 いい感じかなと思います。ちょっと後で 行ってきます。はい、次にね、レストラン 同じフロアにありますという名前らしいん ですけど、え、今回ね、ここで、え、夕食 も朝食も食べさせていただきましたけれど もね、ま、お酒もね、地酒とかが色々あっ て美味しそうなんですけれども、ま、今回 私ね、お酒飲みませんでしたけれども、 ビールとかもね、え、クラシック美味し そうですね。そしてこちらがね、晩飯です ね。いや、これも結構というか、かなり 美味しそうですね。ちなみにやっぱこれを 晩飯と朝飯ついて1万1000円いいって ないですからね。もうこの時点でめっちゃ コスパいいんですけどちゃんちゃん焼き 美味しかったしなんかねこのすごくない ですか?このクオリティ。これはねすげえ 味を思い出せるけどね。名前がわかんない けどね。すごい美味しかったです。これも なんかすごくないですか?マジでこれ 1万1000円以内ですよ。改めて言い ますけれども。だからねコスパ めちゃくちゃいいですよね。ま、平日にね 行ってはいるんですけどあまりね。あ、 これ、これ美味しそう。これやばい。 やばい。これめっちゃ美味しそう。肉 やっぱね、とかち豚丼有名ですから、この ね、豚、豚肉なのかな?これ豚肉をね、 使った。これな、何て言うんだろう?商品 名。これもわかんないですけど、 とりあえずね、肉がめちゃくちゃうまくて 、もうそれだけでね、なんか元取ったなっ ていう感じをしましたね。で、こちらね、 個室的なね、場所もありまして、ま、 いろんなね、用途に合わせて、え、ご飯 食べていくことができます。で、最後にね 、デザート来ました。こちらね、 とカチュ乳を使ったプリンらしいんです けど、いや、これもね、非常に美味しかっ た。なんか全部ね、食べ物が美味しすぎて びっくりしました。2階に来ましたけれど も、2階は客室もあるし、会議室とかもね 、あるっぽいですね。こっちが会議室。 ちょっと目の前まで行ってみようかな。あ 、変わりました。会議室とかチっていう 名前がついてたりする。ここの会議室には 。へえ。ま、こんなね、使い方もね、でき ますと。今回私ね、宿泊するのはね、3階 です。なんこのホテルね、あの、3階建て なんで、もう3階がね、最上会ということ にね、なりますけれども、3階は全部客室 かなということで、え、客室行っていき たいと思います。 はい、部屋にね、入りましたけれども、 結構ね、もう玄関が割とね、広いです。え 、今回ね、この1人でね、この部屋止まる んですけど、1人にしてはね、間違いなく 大きいぐらいですね。で、ちょっと今電気 つけてますけれども、こっちも電気つける とこの玄関のすぐ隣に洗面所があるような 形です。ま、珍しい感じなのかな。直間 みたいな繋がってるパターンは。で、ここ がトイレですね。ま、こんな感じで結構 普通のトイレになってます。でね、 ちょっと部屋を見ていくんですけど、はい 。普通のね、和室ではありますけれどもね 、ま、和室ってね、結構どこもおかしくも 似たようなね、作りになるので、ま、こ、 大体こんな感じかなと思いますね。電気 つけましょうか。あれ、今電気つけました けど、マックスこの明るさよな。ちょっと なんか暗いように感じちゃうけど、なんか マックスこの明るさっぽいです。で、 こっちには、え、机とかがありまして、あ 、なんかメッセージが入ってあるぞ。 ホテルをご利用いただきましてありがとう ございます。温泉で日頃の疲れを癒して ください。ごゆっくりお過ごしください。 樋口さん、樋口さん、ありがとうござい ます。なんかすごいからな。初めてかも ホテルでこんなサービスあったの。 ありがとうございます。あ、でもここにも ライトあるからもしかしたらこれもこれで 調整できんのかな?いや、違うな。冷房 暖房だ。全然違う。で、ここにね、材質と かがありまして、これはお茶とかかな?あ 、ですね、お茶とかのセットが入ってると 、こっちはね、布団が入ってると思います けれども。うわ、でか。お仕入れ めちゃくちゃでかいんですけど。でかいな 。ドラえもんねは余裕出られれますけど、 普通に多分私ぐらいでもこん中で寝れる ぐらいの大きさですね。めちゃくちゃ でかいです。え、そしてこちら側には色々 ありますけど、あれ周りが畑だらけなので ちょっとご挨拶してしまいます。亀ムが 多いんやな。窓の開けたらガムテープと 一緒にこういうのがありました。そしてね 、このちょっと高そうな壺うん。実に高さ を触らないようにします。で、もう布団が ね、引いてくれてる感じではあるんです けれども、え、こちら側にはね、テレビ ですね。テレビは意外とコンパクト シャープのテレビですけど、そんなにね、 大きすぎずっていう感じですね。で、ここ に穴も入ってない。穴入ってた。延長 コード入ってた。ここにはね、なんか椅子 が2人用のトリガケース×2がね、あり ますね。で、結構いい感じだと思いますよ 。なんか旅館っぽいというか。で、ここに コート掛けとかですね。あと浴衣とか タオルもありますん。浴衣かこれ。あ、 浴衣だわ。2個あるんだ。LサイズとM サイズ。そして外のね、景色重要ですけど 。あ、ここに冷蔵庫ありました。冷蔵庫 あってはい。外のね、景色がね、ま、まだ 火くれてないんで結構見えますけど、窓が めちゃくちゃでかくてこんな感じですね。 いや、結構ね、めっちゃいい景色だと思い ますけどね。大自然というか、もう畑、大 畑ですね。になんか農家みたいな家があり ますけれどもそれ以外はね、一面の畑で目 の前に木があって、あっちには山があって 、ていうね、もうこれ以上ない緑。ここを 見てるだけでね、目が良くなりそうな そんな感じです。ま、ということでね、 部屋はそんなに悪くないなと思います。 死に感はね、結構ありますけど全然ね、 一般的な和室かなというところですかね。 はい、おはようございます。ということで 、朝見きましたけれどもね、朝食は ビュッフェになります。ま、そんなね、 期待してなかったんですけど、正直あの 1万1000以内なんでね。ただね、朝飯 もね、思った以上にね、いっぱいありまし て、パンとかもあるし、え、とかちさん、 あ月きのお汁とかもあるし、なんだこの 充実具合はっていう感じでしたけれどもね 、なんかもうそれだけで本当に満足です けれども、ま、こんな感じでね、朝ご飯 食べさせていただきました。いや、これね 、美味しかったですね。なんか全部非常に 美味しくて、パンも美味しかったし、 ヨーグルトも美味しかったし、ま、なんと 言ってもね、北海道といえばこの塩焼き そばっていうのがね、非常に美味しいです ね。お肉とかね、魚も美味しいんですけど 。そしてやっぱりね、朝はグリーン スムージーでしょう。もうこれでね、大 満足ですね。で、お汁粉ももちろん いただきましたよ。なんか4階に展望室 みたいな場所があって、多分これ乗ったか なと思うんですけど、ちょっと行って みようかな。展望室ってなんかありました 。 展望室着きました。普通に屋内ですね。 屋内から四方を見れるっていう感じかな。 ぽいね。こんな感じです。で、日高三脈が こっち。ちょっと窓来たのすぎるな。ああ 、山ギリギリ。だけ向こう側に見えるって 感じですね。お、なんだ虫。おかしの虫は 強すぎるので窓を綺麗にしませんって書い てある。強いから綺麗にしない。どういう ことだ?卵とかちね、競馬いるところまで 、え、こっから20分だったり高橋 っていうところまでも車20分。こち大橋 ってあのことではないんかな。なんか橋は ねこから見えるんですけどね。20分は かかんないすよね。あそこまでこっから 来るまで。だからあれのことではないかな 。橋っていうのはまあまあまあもにもここ ら辺本当に自然だらけ広全体的にそうです けど畑とかね山とかねばっかりです。以上 展望室でした。ということでこの チャンネルでは全国のコスパいいホテルに ついて紹介しておりますので是非ぜひ チャンネル登録お願いします。だ。

宿泊予約はこちらから
http://msm.to/4hmYLac

こういうチャンネルもやってます
https://www.youtube.com/@yubu_travel/featured

2 Comments

  1. 僕もよく日帰り入浴行きます。
    元々は、かんぽの宿でした。色々頑張っていて応援したい温泉ホテルです😊

Write A Comment

Exit mobile version