【沖縄オンライン観光】沖縄中北部一周ドライブ旅 「沖縄旅行情報」
[音楽] Idon’tneedno comp [音楽] Fromthemightbeover sotyicalwgiveyouone moretry eventhough youall [音楽] wakeupthisbebreak IDon’tbelieveyou whenyousaythatyou missmeusewhereare youractionstoprove medifferentwhenIsay needyouandyouthe direading awayfromawayfromme baby Idon’tbelieveyouI don’tbelieveyouI don’tbelieveyouI don’tbelieveyouI don’tbelieveyouI don’tbelieveyouI don’tbelieve OnethingIloveabout youis [音楽] medreamthe [音楽] This Idon’t 月の祝日でございますが、え、皆さん、え 、お忙しい中お出かけされてる方も いらっしゃると思いますが、リアル参加し ていただいてありがとうございます。 そしてアーカイブを見ていただいている皆 さんもありがとうございます。ということ で本日はドライブライブ実況ということで いつもとねちま違ったルートですね。いつ もと違ったルートで沖縄県チュー部茶タ町 からですね、前頭エーサーが開催された 沖縄市を通りまして、そしてエサなエサー が盛んなウルマ市を通りまして、え、 そして近長を、え、通過してですね、え、 女ソ村まで、え、走ってまたですね、茶町 に戻ってくるというですね、え、沖縄の西 海岸、そして東海岸をですね、1周こう ぐるっと、え、回るようなですね、 なかなか旅行者の方がですね、通らない ルートを今日は、え、ドライブ、ま、全て ではないんですけど、一部通らないルート をですね、あの、走らしていただいて、 また茶町のアメリカンビレッジまで戻って くるということで、あまりね、あ トミーのライブ実況でもお届けしたことが ないルートになっております。ということ で9月の祝日のですね、ドライブライブ 実況皆さん共感共有しながらですね、え、 コメントも入れていただきながら、え、 そしてリスナーの皆さんのコメントにも 答えながら約1時間40分ぐらいですかね 。約1時間40分ぐらいの、え、ドライブ 、え、ライブ実況になっておりますので、 え、たくさんの方に、え、トミー号にです ね、同場いただいてですね、え、祝日の朝 を楽しんでいただけたらと思いますので よろしくお願いします。ただいまですね、 沖縄県チューブアマアメリカンビレッジの あるですね、 え、茶町の極道58号線を通過しており ます。 え、アメリカンベッジの方は、え、最終 目的地になっておりますので、動画の1番 最後ですね、1番最後にアメリカン ブレッジの方に行ってみたいと思っており ます。ということで、え、この後ですね、 え、国体道路、沖縄では国体道路と、え、 言われておりますが、え、国体道路を、え 、通過して、え、沖縄直の方に入って いければと思いますので、ま、通常はね、 この後国道58号線をまっすぐ、え、風な 町、え、そして読み炭、女村っていう形で 北部に向けて、え走っていくことが多いん ですけども、え、今回はこの先の、え、 交差点でですね、 右に回りまして、え、国体道路を沖縄市 方面に向けてですね、途中ですね、新しく できた沖縄アリーナ、沖縄アリーナの横、 そして沖縄アリーナに併設されて、最近、 え、オープンした新しいホテルですかね。 新しいホテルを、え、通過してですね、ま 、沖縄では割と有名な意見というエリアが ありますが、沖縄市の池島の辺りを、え、 走って、え、そしてウ方面に抜けていき ます。はい。こちらを右折して、え、国体 道路に入っていきますが、こちらもですね 、あまり旅行者の方がこの道を走ることは ないんですが、見てください。この辺りも ですね、茶といえばもうマンションの建設 ラッシュでございますけども、本当にね、 マンションがね、すごいんですよ、この 辺り。で、この後ですね、国体道路沖縄市 方面に走っていきますが、え、この上も ですね、結構ね、あの、富はあんまり 気づかなかったんですが、大型の マンションがですね、え、いくつも、え、 今建設中になっているというところもあり まして、え、この辺りもですね、あの、 大きなマンションが結構立ち始めていると いう感じでございますね。はい。ただ沖縄 マンションの価格がどんどん高くなって いるということもあって、なかなか沖縄 県民がね、え、買いにくい価格になってき ているということもありですね。あの、 なかなかね、その辺りが、ま、問題になっ てきてるというところもありますね。この 辺りで左側と左側特に左側ですね。え、 いくつかですね、大型マンションの、え、 建設予定値を向けていく感じでございます ね。はい。この辺りも、え、沖縄、え、 風景が抜け、えっと、左右にね、見えて いると思うんですけど。はい。え、この 辺りのですね、ま、あの、右側に見えて いるマンションは、 ま、割と昔からあるマンションかな。でも 、ま、そんなに古くはないですけどね。 古くはないですけど。ほら、ここ見て。 ここにもマンション。こ、マンション建設 予定値。かなり大きなマンションですね。 ここもね、大型マンションすごい広いです よ、ここ。こんなところにマンション できるのっていう感じですね。ま、山川に なりますので少し、ま、海を見よ、 見渡せる感じなので、あの、海を見渡せる 感じなのでビューはいいと思うんですけど 、ただですね、風な基地が真横なんですよ 。風な基地が真横なんで、ま、茶長は やっぱり派手な基地が横にあるので、その 爆音ですね、爆音、爆音は、あの、 ちょっとマイナス面かなっていうね、感じ はしますね、やっぱり。うん。結構土曜、 日曜は あの飛行機飛ばないのであんまりね気に ならないですけど。ま、平日はね、もう茶 、茶はね、あのここにもマンション立てて んですよ。ほらマンション立ってるでしょ ?マンション。マンション。この辺りはね 、あのこのエリアは上空を普通に戦闘機が 訓練で爆音で飛びますので、平日のね、 あの茶単長はやっぱり騒音が少しマイナス ポイントっていうところもありますね。 まあ、旅行者の方にとってはそれがね、非 日常空間であるので、ま、旅行の タイミングでそういうシーンにね、遭遇 するのは、ま、そんなにマイナスなことで はないとは思いますけど、ただ、ま、生活 の場としてやっぱり考えるとですね、 やっぱりその爆音はですね、やっぱ気に なるんじゃないかなという風に思いますね 。で、最近はですね、やっぱりあの、その エンジ音がね、あの、以前の戦闘機に比べ てさらにうるさくなっているところがあり ますので、最の線、戦闘機、その ライトニングでしたっけ?ライトニングと かはね、本当うるさいんでね。うるさいの で、あの、通常のそのF15戦闘機に比べ たりとかすると、ま、はるかに音が大きい ので結構やっぱ気になりますね。富も時々 遭遇しますけど、やっぱうるさい感じがし ます。ということで沖縄市入りました。え 、左側が風な基地でございますね。左側風 な基地になっておりまして、え、沖縄 アリーナは、え、そろそろ見えて、え、き ますかね。左側は風な基地でございます。 沖縄アリーナはそろそろ見えて、え、くる んじゃないですかね。この辺りもね、結構 、ま、ローカルな感じでですね。いかにも こう沖縄らしい、あの沖縄市らしいか沖縄 らしい、沖縄市らしい風景が見えており まして、で、沖縄、え、アリーナが今見え てきました。こちらが右側に見えてるの 沖縄アリーナでそちらこの隣にあるのが 沖縄市の、え、運動公園ですね。運動公園 になりまして、え、こちらの陸場競技場の 方で、え、前頭エサ、え、金曜、え、土曜 、日曜ということで3日間、え、開催され ました、え、前頭エーサーが、え、この 右側での運動公園ですね。運動公園。 そして今左側に見えてきたのが、え、沖縄 アリーナ に対して最近併設されたですね、新しい、 え、ホテルでございますね。ホテルで ございます。なので前頭エサーの時はこの ホテルに泊まるのが1番ですね。前頭エサ の時はここのホテルに止め、止まるのが 1番だと思います。歩いて会場まで行き ますので、ま、その時は結構ね、ホテル 代金は高いと思いますけども、あの、この ホテルに止まると前頭エサは、あの、歩い てね、会場まで行くことができるのでいい んじゃないかなという風に思いますね。 この周辺だとホテルはここぐらいしかあり ませんので、あとはちょっと、え、 やっぱりあの小座の街の中になりますので 、1番前頭の会場に近いのは今沖縄 アリーナの近くにあるあのホテルが1番 近いということで、え、ございます。はい 。正面、え、正面から午前中なのでね、え 、正面から太陽が当たっていて、ま、 明るい感じではございますが、ま、いかに もまだまだ夏っぽい空という感じですが、 え、空の色は少し薄くなってきたような 感じがして、やっぱり太陽の位置は、え、 変わってきたかなという感じがしますね。 沖縄アリーナね、行ったことない方が多い と思いますけど、素晴らしい施設ですよ。 はね、中に入ったことありますけど、本当 にあの立派な施設でございますの。綺麗で ね、本当に。はい。まあ、沖縄には バスケット、え、キングスがね、あの キングスがありますけど、キングスの本拠 地でございますけども、本当に日本中に 比べても他のアリーナにはもう負けないと いうか、ま、日本でもトップクラスのね、 あの、アリーナになっておりますので、ま 、見学することもできますし、あと、え、 キングスのグッズショップもあります。で 、無料の駐車場もございますので、はい、 言っていただいてもいいかなと思います。 はい、今ゲート通りの前を抜けまして、え 、BCですね、BC、え、旧、え、 コリン座と言われていた、え、昔は商業 施設だったんですけど、今は、え、公的、 え、図書館が入ってますかね。図書館が 入っている場所を、ま、富も時々ライブ 実況させていただく、え、ゲート通りの前 を抜けております。はい。え、左側には ですね、あの風な基地のゲートの入り口が あるのでゲート通りと言われております。 で、え、この辺りはですね、え、毎年2月 に、え、開催されるですね、沖縄マラソン の、え、コースになっておりまして、え、 この、え、右側、今、え、富は逆側に走っ てるんですけど、この右側の車線ですね、 右側の車線をその風な基地方面にこう走っ てくるということで、え、ここをこう通っ てで、風な基地の中をですね、走って風な の中を走って、え、剣争と言われている 沖縄県総合運動公園まで、え、走っていく という42.195km 、え、沖縄マラソンが開催されるコースが ちょうどこの今反対側の車線ですね。反対 側の車線に、え、見えているということで ございます。この辺りはですね、あの ガジ丸の、え、波きでございまして、ま、 沖縄の在来種ということでございまして ですね、あの、ガジ丸の波き、見事な ガジ丸の波きをですね、楽しんで いただけるコースでございます。で、この 辺りはですね、全く、え、観光の気配が ない、え、県民の生活権という感じで ございますので所々ですね、え、外人住宅 と言われている、え、外人、え、米軍関係 者向けの大型マンションなどもあり、え、 そして、あの、アルファベットが結構 目立つような看板も多くてですね、この 辺りは本当にあの観光地、え的な部分が 一切ありません。はい。で、ここね、 ちょっと混んでいたので、本は本当はここ を右に曲がるんですけど、本当は右に 曲がるんですけど、え、とっても混んでい たので、この先をUターンをします皆さん 、これまず別にUターンオッケーなんで 違反ではないんですよ。違反ではないん ですけど、はい。ここUターンをしてです ね、え、逆側に回って、え、いくという 感じで、え、ございますね。この辺りが、 ま、意憲灯と言われてるエリアに、え、 なって、え、おります。はい。ちょっと、 え、裏技を使ってですね、え、渋滞を回避 しているという感じでございます。で、 この辺りもですね、沖縄市皆さんなかなか いいでしょう。この感じなかなかこうこの 車窓映像としては非日常感があると思い ますね。あの、普段の皆さんは58号線を 、え、走ることが多いと思うんですけど、 58号線のその、ま、技能市、え、技ノ市 から、え、技ノ市から茶町あたりの、え、 雰囲気が、え、よりこうローカルな感じで 、え、楽しんでいただけるということで、 このコンクリート を使ったその住宅であったりとかですね、 ちょっとアメリカンな感じの、え、商業 施設、え、などをこう見て、そしてこの、 え、波気もですね、ガジ丸の木や、あの、 この後ね、ヤシの木がないんですよ。ヤシ の木があまりなくて、そのいわゆるその 観光地的な要素が、え、ほぼないという ところがですね、いいですね。やっぱりね 。え、ま、ヤの木はですね、あの、ヤシ の木が沖縄で、え、植えられるようになっ たのは植えられるようにヤシの木は外来 ですからね、皆さん。外来種野が植え られるようになったのは、え、1972年 の、え、海洋博覧会ですね。今の海水族館 、え、海洋白のある、え、海洋泊が、え、 沖縄で、え、開催される時にですね、え、 初めてその沖縄の観光のコンセプトとして 、え、南国リゾートというような コンセプトが初めて、え、できたのが 1972年の海洋白覧会の時なんですね。 で、その時にです、合わせてですね、え、 ヤシの木が、え、植えられるようになった ということで、え、国際通りのの、ヤシ の木ございますね。国際通りのヤシの木は 、え、その時に、え、植えられたという ことでございます。え、その前にですね、 国際通りの波として植えられていたのは なんと柳の木でございます。柳の木。はい 。なぜかと言うと、柳の木をなぜ植えたか と言うと、それは、え、銀座ですね。東京 の銀座を目指していたという風に言われて いますね。東京の銀座には柳の木が植え られているんですけど、その東京の銀座に 植えられていた柳の木、え、を真似てです ね、え、国際1972年前の、え、国際 通りには柳の木が植えられていたという ことです。これはその銀座を目指していた ということですね。それがガラっと変わっ て、え、観光のためのエリアとして動き 始めたのが1972年ということで、え、 沖縄県に、え、木がその植えられている エリアは、え、旅行者の方が、え、訪れる あるいは通過する場所なんですね。え、 例えば国道58号線のその女村のあの、え 、女の駅に抜けるルネッサンスリゾートへ こう降りてくる場所であったりとか、え、 周辺色々ありますよね。あとチュラミ館に こう行くルートもそうなんですけど、え、 それはですね、1972年以降に、え、 いや、前後か前後に、え、計画されたと いうものでございますので、え、そういっ た意味では、あの、ま、50年、え、 ぐらいですかね、え、50年ぐらい前に、 え、作られた、え、その沖縄を南国 リゾートとしてこうイメージしてもらおう 。そして、え、観光経済を盛り上げて いこうという、え、ま、計画に基づいて、 植えられたのがヤシのきということで ございますが、今日あの走っているコース はですね、え、その、その計画から外れ てるエリアになっておりますので、外れ てるエリアになっておりますので、癒しの 木が全くありません。ヤシの木が全くない んですよ。ないエリアになっておりますの で、こ、特にこの沖縄市の辺りからもうウ 市にそろそろ入りますかね。ウま市にも 入ってるかな?え、ウ市に入る あでありますけど、この辺りは新しくでき た道路なんでバイバスバイバスなんですよ 。バイバス倍スなんで、これ新しい道なん で、ここはね、ヤシの金が奪ってるんです よ。なんでこの違いながありますね。最近 整備された場所には結構ヤシの金が割っ てるんですけど、そうでない場所にはです ね、この辺りはもうヤシの金が割ってる ことが少ないということで、なので、ま、 最近はやっぱりあの新しく道路が整備され たりとか拡張がされると、ま、ほとんどが ヤシの木を、え、植える、え、ような感じ にはなって、え、おりますけどもはい。 ウールマシに入りましたね。ウ市に入り ましたが、え、ヤの木はあのイメージ戦略 として、え、作られたものであって、沖縄 の、え、在来種ではありません。なので、 沖縄の在来種で言うと、え、クワディサー というその木であったりとか、あるいは ガジ丸であったりとか、あるいは、ま、 琉球末ですね。沖縄のその琉球時代から 続く琉球時代から続く波き並木といえば ですね、え、琉球末でございます。琉球末 なので、え、琉球時代はですね、え、各所 に、え、国の事業として、国の事業として ですね、え、流休を、え、植えた場所と いうのは、ま、いくつか残っているんです けども、え、特にあの南部、中部南部に 関してはですね、え、そういった見事な 波気もあったんですが、沖縄線によって、 え、全て消出してしまったということが ありますので、え、ま、え、北部の方面で あったりとかですね、一部にあのそういっ た琉球時代に作られた、え、波きの、え、 エリアというのは、ま、残っていると、え 、いうことでございます。え、このまま ですね、石川に、え、旧、え、石川市です ね。石川市。え、ウ市はですね、平成の 市町村合併でできた場所でございまして、 え、 ウましということで新しくね、あのできた ということですね。ウは、え、サゴ、まは 島ということで、え、サゴの島市という ですね、さ、3ゴの島の死という、え、 名称をつけたということでございます。 市でございますね。はい。で、え、ま、 石川市、えと、あ、あと、え、 米史代町 とか、え、愚、え、愚、愚川村とか、あ、 ま、複数いくつかあるんですけど、あの、 複数の、え、市町村が合併してできたのが 、え、ウましということで、え、とても 広い、え、とても広いですね、あの、 え、今は死になっているということで ございます。この辺りもね、ヤシの木がね 、植えられてないでしょ。ヤシの木が植え て植えられてないんですよ。そう。この 辺りはだからもう観光エリアじゃないって いう。そう。ヤの木がね、植えられている ところはね、あの、ある意味ね、あの、 区分けができると思います。ヤシの木が 波木として植えられているところは観光 エリア。そうでない場所か。そうでない 場所ですよね。だからその観光エリアで ない場所はヤシの毛植えられてないという ような区分もまできるんじゃないかなと いう風に思いますね。この辺りもヤシの気 が、ま、見当たらないのでこの辺りは、ま 、基本的には、ま、県民の生活権という ような場所に、え、なっております。はい 。あ、竹さんちょっとそ、ワープしたかも ね。ちょっとワープしたかもしれません。 はい。ちょっとなんか飛んでしまってる ところがあったかもしれません。はい。ご 容赦ください。はい、ありがとうござい ます。はい、 ちょっとあれかな、沖縄市のところが少し あのカットされた部分があったかもしれ ません。え、皆さんコメント入れてえ いただいて、え、ありがとうございます。 今売市から、え、近に向けしていきますが 、この後、え、石川の交差点、え、そして 、え、ま、その前にあれですかねえ、その 前に、 その前に、えっと、闘牛場は闘牛場か闘牛 場のところを抜けていく感じですね。皆 さんコメントたくさん入れていただいて ありがとうございます。大子さん、福さん おはようございます。そしてマッキーさん もおはようございます。いつもありがとう ございます。ここのトンネルいいんですよ ね。ここのトンネル。このトンネル見て ください。このトンネルを抜けた時の景色 が素晴らしいです。こう坂になってるんで 。 うわあ。ほら見て。素晴らしくないですか ?これ 海はね、右側に見えてます。海は東海岸が 東海岸右側に見えてるんですけど、正面に 見えてるのは女だけだと思うんですけど、 この女だけが正面に見えてんのかな?あれ 女竹。ま、あの女村の山だと思いますけど 、大きな山が見えていてですね。あのいい ですね。この景色好きですね。と富はね、 こう坂になってんですよ。坂になっており ます。え、審査さんもありがとうござい ます。引っ越し作業で忙しい中。はい。 是非、あの、ご参加していただいて楽しん でいただけたらと思います。いつも ありがとうございます。そしてナツさんも いつも応援いただいてありがとうござい ます。ゆっくりしていってください。 そしてメンバーシップのテルテさんもいつ もありがとうございます。空と雲が最高 ですね。空と雲が気持ちいい感じでござい ます。テルテさんもいつもありがとう ございます。そして旦那ちゃんさんも ありがとうございます。楽しんでいって ください。え、たやさんいつもありがとう ございます。 ありがとうございます。はい。あ、そっか 。赤い子もね、見ていただいて昨日も 良かったんでね。昨日も良かったんではい 、是非あのアフタートークで、あ、 アフタートークもなかなか面白いと思うん で、はい、聞いてみてください。 ありがとうございます。たやんさん、いつ も。え、そしてこさん、え、今日も来て いただいてありがとうございます。 ゆっくりしていってください。とこじさん も今日も来ていただいてありがとうござい ます。ドライブご登場していただいた ありがとうございます。え、キさんも昨日 も応援もいただいてありがとうございます 。ゆっくりドライブしていきましょう。 ありがとうございます。いいね。この辺り ね。この辺りはちょっとヤシの木植えられ てます。はい。ヤシの木植えられてます。 多少観光地間が出てますけどね。多少観光 地間がはい、 ありがとうございます。え、なおさんも おはようございます。よ因を楽しみながら ご参加ください。今日は珍しいルートなん でね。皆さんあんまりここは走らないと 思いますね。テルテさんもドライブ楽しん でいってください。え、そして高田さん ゆっくり楽しんでくださいね。お仕事休み ということでありがとうございます。ここ にもね、セブンイレブンができたりとかね 、やっぱりあ、ウルマシはね、発展. 一著印ですね。 はい。これはパチンコPタイム。ま、沖縄 では有名なパチンコ屋さんですね。行った ことある方もいますが、海物語がたくさん あると思います。なかなか大きいんですよ 。沖縄のあの駐車場が大きいんでね。駐車 場が大きいんで。沖縄の駐車場は結構あの 沖縄のパチンコさん大きいです。はい。と いうことで、そろそろ、えっと、石川で ですね、ホームセンター、田端田、え、 そして石川の駅がそろそろ、え、見えて、 え、くるという感じで、え、ございますね 。雲がいいですね。雲が。はい。あの、雲 雨、雨を降らせそうな雲でございます。 はい。ここが石川のところの交差点ですね 。はい。この丸い、丸い横断。珍しい でしょ。丸い横断でございます。丸いおで 、え、右側に見えて見えてくるのが、え、 ホームセンタータバタでございますね。 はい。ホームセンタータバタがそろそろ 見えてくると思いますね。3、手前に3円 があります。この辺りはね、結構大きな 商業エリアでございますのではい。え、 ホームセプター田端田石川の駅ですね。 ここもね、面白いんでね。もう面白い ホームセンターなんで、ユニークなホーム センターなんで、あの、品揃類がすごい ですから、是非ここ機会があればね、あの 、覗くだけでも非日常体験に、え、なると 思います。はい。ここからですね、え、 ずっと海岸線を東海岸の海岸線を走って ですね、え、近に向けて走っていきます。 で、緊長ではですね、え、この前も寄り ましたけど、え、ネーチャー未来館、 ネーチャー未来館の先の、え、海に出れる 防発、あの、海に出れる漁行があるんです けど、海に出るにちょっと寄ってですね、 そこから女村の方に走っていくという ルートで、え、ございます。はい、 ありがとうございます。あ、前子さん、 今日も来ていただいてありがとうござい ます。昨日も応援いただいていつもいつも ありがとうございます。とみさん、皆さん おはようございます。昨日は西関東水学 コンクールへ応援ありがとうございました 。いえいえいえ。残念ながら、え、本来の 実力を出し切ることができず。あ、同。あ 、でも同じゃないですか。素晴らしいです ね。同称おめでとうございます。同ねえ、 あ、でも20組中19位ということだった んですね。うん。でもすごいですよ。その ね、西関東大会の決勝に出れるということ ですからね。素晴らしいと思います。本場 中はトミーさんのトミーさんや全国の皆 さんがついて、え、くれると思うと本当に 心強かったですよ。ありがとうございまし た。ようやく長い夏が終わり、え、今日 から沖縄モードに切り替えてまいります。 本日もどうもどうぞ痛しく流れサという ことでありがとうございます。アメシング さんお疲れ様でございましたね。うん。 選曲も良かったと思ったんですけどね。 かっこいい曲でね。ありがとうございます 。webソングさんということで、え、 一仕事を終えたほっとした、あ、祝日と いうことでゆっくり過ごしていって いただければと思います。ありがとう ございます。はい。え、ウマシもね、 大きなマンションがね、え、あ、新築 マンションができております。こっから 緊張でございます。はい。緊張、緊張に 入りました。緊張もね、結構ね、長いん ですよ。あの、え、南北に結構長いです からね。え、緊張南北に長いです。走って いただくとね、分かると思いますけどね。 ま、近もあのビーチもね、あのローカルな ビーチがたくさんうん、ありますね。 やっぱりね。ま、とにばビーチは好きです けど、え、最近はね、新しいあのビーチの 、え、サンライズビーチ、サンライズ ビーチなどもできておりますが、ただ サンライズビーチはね、駐車場が有料なん ですよね。駐車場が有料。本当にね、駐車 場有料にするのはね、やめて欲しい感じが しますね。はい。あの、罰ゲームみたいな 感じなんでね、公共交通期間がないんでね 。こう、あの、公共交通期間が少ない、 少ない、あるいはない、ない島なので、ま 、車移動はね、したくて、した、したくて してるわけじゃないんですよ、みんなね。 しょうがないんですよ。もう車がないと 移動できないんでね。なので、その罰 ゲームみたいにね、あの、駐車上金取ら ないで欲しいなと。公共公共的なところは ね、駐車料金取らないで欲しいなっていつ も思いますね。なのではい。だったらあの 駐車料金取るぐらいとりぐらいだったら あの公共公共的な交通機関をもっと充実さ せてくださいよっていうね感じがあります けどなのでそのその負担をですね県民に 負担させないでください。で、あと あるいは旅行者の人に負担させないで くださいっていう風にね、あの思いますね 。はい。なので、あの、ビーチとかビーチ とか本当駐車場台取らない方がいいと思い ますね。本当に逆に来なくなると思います からね。 ありがとうございます。え、Aさんも おはようございます。え、よろしくお願い します。えっと、皆さんありがとうござい ます。ちょっと雲がね、多くなってきまし たが、この辺りがやっぱり沖縄の夏から、 え、9月ね、え、8月、9月、10月 ぐらいまでの沖縄の特徴ですね。あの、 晴れていると思っても1日、ま、1回から 2回はあの、スコールが、え、降ることが 多いですので、あの、必ずね、あの、一時 的に、あの、雨が、え、どこかで降ると いうことなので、あの、晴れていても、 まあ、1回ぐらいは雨に降られることが あるというのがこの夏から、え、秋にかけ ての、ま、沖縄ということで、え、ござい ますね。なので、ま、晴れてる時間の方が 、あの、もちろん長いんですけど、長いん ですけど、あの、それでも、あの、1日1 回から2回、下手すると3回ぐらいは、え 、2雨目ですね、スコール、え、片いと 言われていますが、沖縄では、え、が降る ということでございます。え、よしさん、 ありがとうございます。はい、是非 アーカイブ、お仕事お疲れ様です。 アーカイブ見てください。え、そして、え 、ままさんもおはようございます。いつも 応援いただいてありがとうございます。 よろしくお願いします。 はい。ね、こりやさん、そうだよね。うん 。決勝大会まで行けるっていうのはすごい ですからね。素晴らしいなと思います。 はい。え、こちらね、ずっとあの右側はね 、海でございますね。右側海岸線でこの 辺りもね、ちょっと寄れるようなビーチを ね、あの連続してあるんですよね。連続し てあるんですけど、ま、この辺りは本当に 、ま、だいぶでも、ま、最近狙われてます からね、東海もね。最近もだいぶあの狙わ れて、ここホテルです。右側ホテル。一 時期ね、あの、閉鎖されてたんですけど、 ま、誰か買い取ったんでしょうね。え、 ホテルとして今、あの、また、え、営業さ れている感じでございますね。 まあ、東海岸もね、だいぶ開発の波がね、やっぱ寄ってきて地下も上がっているということで、え、ございますね。ありがとうございます。皆さんね。そう、竹さん、沖縄のマンション高いよ、本当。うん。高い。高くな、高いですね。うん。他の地方、地方に比べたら相当高いんじゃないかなっていう。ま、東京よりかは安いですけどね。うん。そう。 爆音はね、毎日毎日に近いと思いますね。 特にね、あの茶町のさっき言ったあの風な 基地より金なき寄りはうん。そう 。トミーが住んでいるのもチューブなん ですけど、ま、あの時々ね、あの上空を あの ジェット戦闘機も飛びますけどね。やっぱ ジェット戦闘機はうるさいね。ま、 オスプレーもうるさいけどね。コスプレー とかヘリコプターもうるさいけど やっぱりワランク2ランク3ランクぐらい やっぱり戦闘機はうるさいうるさいですね 。はい。ま、沖縄の日常ではありますけど でもま、カデナとかね、茶町はあの本当 平日がうるさいです。平日がうん。平日が ね。ま、日曜日は飛ばないことが多いから 静かだけどね。うん。あと夜とか飛ぶから ね。下手するとね。夜 とか飛ぶから。夜とか飛ぶと本当うるさい 。もう寝てるのに起こされるからね。はい 。この辺りもですね、あの剣道 335000円ですが、あの信号がないん ですよ。信号ほぼないんですよ。信号に 止まることがないんです。あ、一応あり ましたけど目ほとんどないんですよ、信号 が。はい。このままね、ず本当はね、信号 、ま、近田そうなんですけど、近野、え、 その先にはあの東海岸の名古市、え、 そして東、え、東、え、そして国神って いう形でこの道をまっすぐ行くとですね、 へ崎まで、え、行くこと、行くことができ ますけど、え、この道で行くのはお勧めし ません。え、なんでかって言うと むちゃくちゃ遠いからです。むちゃくちゃ 遠いです。はい。あの、この道をまっすぐ 行って東あの、え、木ノ座、え、名市、え 、東、え、国神を経由して、え、へ見まで 行くのはもうお勧めしません。 むちゃくちゃ時間かかるし、あと道も くねくねしてますからね。はい。あの、 大変です。むちゃくちゃ疲れますからね。 疲れますので、ま、この道で江へ行くのは お勧めしないという感じで、え、ござい ますけどもね。はい。この辺りもほとんど ヤシの木ないですよね。ヤシの木ありませ んね。はい。なので、え、このま、全然 あの隣並行して走ってる国道58号線と その雰囲気が全く違うんですよね。で、海 がちょっと見えてますけどこの辺りは右側 ずっと海を見ながら、え、走ることが できるエリアになって、え、おります。 そうそう。アリーナ見えましたよね。そう 、高速からも最近はね、見えますよね。あ 、ジュスさんも今日も来ていただいて ありがとうございますね。沖縄ずっと天気 いいですよ。ずっといいですよ。うん。 そう。ま、前頭エサ。うん。ま、前頭エサ はあの、ま、チューブのお祭りなんでね。 チューブチューブチューブなんで、あの、 本当チューブの盛り上がりがすごいんです よ。チューブって言うと茶町、え、沖縄市 、え、そして風な町、ウ市、え、ぐらい までかな。あと読みたも一応入るかな。 うん。 そう。ま、技ノワも一応入るかな。でもノワ士だとちょっとなんか少し遠い感じがするな感じがしますけどね。だから、ま、特に沖縄市を中心としたもう大盛り上がりなので、ま、結構だから糸まとか南城子とかあと、ま、女村から北の方とかはま、そこまで頭エサっていのではないとは思いますけどね。ま、好きな人は好きなんですけどね。 そうだから前頭エサの歴史っていうのは 元々あの1972年のその日本復帰前復帰 前にあの その経済的な嫌がらせをされたんですよね 。その当時の琉球政府からえ、ま、米軍 ですよね。米軍関係から、ま、オフリミッ トって言ってその夜のその 、ま、米軍関係者の人たちが経済を支えて いたので、その沖縄市のね、で、その人 たちに外出制限をかけたんですよ。外出 制限をかけたんですね。いろんな経緯が あって、そう言うこと聞かないんでね。 そう言うこと聞かないっていうか、ま、 米軍関係者からとか琉球政府からすれば、 ま、当時の龍級国 のそのま、国民、ま、県民か県民が言う こと聞かないということ聞かないっていう こともあって、その、ま、嫌がらせじゃ ないけど制裁みたいな形で経済、経済に 打撃を与えるようなことをやったんですよ ね。そう。今緊張に、え、入りましたね。 はい。キャンプ反線がそろそろ見えてき ますが、この辺りちょっと新しい道な、 少し新しく道が整備されてたんで、こシの 木がね、あったりとかしますけどね。で、 ま、経済がすごく少し悪くなったことが あって、沖縄市のね、そ、沖縄市周辺の チューブの経済が悪くなったことがあって 、で、その 、その 当時のその、ま、うち、うちなんちゅうの ね、うちなんちゅ、沖縄生まれの人たちの を元気づける、え、元気づける、元気 づけるためのイベントとして始まったのが 、え、前頭エサーコンクールというですね 、えっと、各地域のを集めて、どこが1番 すごいかっていうのを、え、ランキングを つける、順位をつけるコンクールとして 始まったんですよ。コンクールとして 始まったんで、1番2番、3番っていう 番号が振られたんですよ、昔。それ、それ が10年以上続いたっていうことなんです けどね。うん。で、それがあの、今のあの 、その激しい、激しくてその迫力のある今 の沖縄市のAサの形を作ってきてるんです よ。なんでかって言ったら、ま、いつも 話してますけど、競い合わせたんでね。 競い合わせたので、あそこの、あそこの町 には待ち、あそこの地域には、あそこの 青年会には負けたくないっていうことで、 もうすごい切磋琢磨、もうちょっと激しい 切磋琢磨があのあってですね。で、最後 それが行きすぎてしまって、行きすぎて しまって、もう喧嘩になるような状況に なったりとか、あとその審査結果、審査 結果にそのやっぱりクレームをつけるよう な状況になってしまって、ま、本来の目的 からしてしまったということによって、え 、コンクールは、え、コンクールをやめて 、え、今のようなそのエサを、エサをその 披露する場として前頭エサ、え、という ものに、ま、変わったと、え、いうことな んですよね。なので、あの、50年以上の 歴史のあるお祭りになるんですけど、ま、 あの、一時期はその 沖縄市を中心とした各エサ団体がその私な 私裂な戦いを繰り広げていたということ ですね。で、そこによってその要は審査員 から高得点を取る。審査院から高得点を 取らないと勝てないわけですよ。審査院 からね、高得点を取らないと。今緊張の キャンプ反線の、え、ところに、え、来 ましたね。で、え、右側が、え、その 旧市街の、え、深海地が旧子内ですね。 ちょうど今キャンプ反線が左側。そして、 え、この右側が、え、近の、え、旧子市街 の深海地ということで、ま、あの、金タコ 、ええ、キングタコスの発症の地、え、で ございますね。はい。なので、え、ここの 、え、本店、ここに本がありますね。 金タコの本店がありますということですね 。はい。なので、え、前頭エーサーのあの 踊りというのはですね、高得点を取るため に考えられた踊りなんですよ。高得点を 取るために考えられた踊りになりますので 、なので見せる踊りなんですよ。見せる 踊りなんですね。なのでこの50年の歴史 の中でこのだから元の踊りが、元の踊りは もちろんあるんですよ。元の踊りがあって 、元の踊りをベースとしてそのコンクール で優勝するためにこの改良されてきてるん ですよ。改良されたのがその沖縄市のあの 有な踊りの原点にまなっているとえいう ことなんですよね。なのでやっぱりあの 見せる演技ですからやっぱり見てみまあま 魅了しますよね。魅了するということで、 この今のね、あのこの前頭エサーの 盛り上がりだったりとか、その、え、旅行 者の方がエサ面白いね、すごいね、迫力 あるねって思っていただけるのはその コンクールの歴史がね、あるからという ことなんですよね。うん。なので、ま、 元々のそのエサっていうのは、ま、琉球 時代はその年物踊りがね、ま、知ってる方 も多いと思いますが、ま、年物踊りが、え 、元と言われていますので、ま、いわゆる もっとこう宗教要素の強い、え、もっと こう、なんて言うんですかね、地味なある 意味ね、地味な、あ、踊りであったと言わ れてはあ、いますね。言われていますし、 今もあ、ウま市であったりとか、あとは、 え、糸とかですかね、一部の、え、エサ 団体、え、青年会ではその年物、え、踊り 系のね、あのエサを、え、伝統として、え 、今でも引き継がれている、え、エサ団体 も、ま、あると、え、いうことなんですよ ね。なので、あの、そういった歴史もね、 ある程度知っていただいて、え、各エサー 団体のね、踊りをね、え、見ていただくと 、あの、分かると思います。ま、あの、 例えば、あの、旗頭、旗頭をあの、 ぐるぐる回すんですよ。ぐるぐる回したり とかする。あれはも、あれはだから、ま、 近代ですよね。近代昔からやってたわけで はなくて、あれはその見せる見せるエサと してのこの演出だったりとかね、その辺り こうこう違いをね、こう感じることもでき ますね。はい。ここから今あの一旦 ちょっと脇道にそれですね、あの ネイチャー未来という、え、ま、 キャンプ場ですかね。キャンプ場、え、 観光施設、観光施設を経由してちょっと海 を、海を見に、え、行く感じでございます 。で、緊張はですね、本当に水が豊かな 場所で、あの、脳物がすごく、あの、ま、 お米とかね、あとタームと言われる、こう 、お芋とかがですね、あの、3地で、え、 ございまして、昔からですね、あの、米の お米が取れるエリアとして豊かなあの エリアで、え、ございまして、え、この後 ですね、あの、電園地帯ですね、え、畑が 広がるエリアを通過して、え、そして、え 、海の方に、え、車で、え、出ることが できると、え、いうことで、え、ござい ます。え、皆さんありがとうございます。 え、なかなかコメントに追いつけてなくて ですね、え、トミーが今日は実況型になっ ておりまして、ま、この後ですね、 アフタートークもありますので、皆さんの コメントにもお答え、どんどんと答えて いければと思います。所どね、コメントに も答えていきながらこの辺りもいいですね 。やっぱり景色がね、左右ここからです。 左右にこの畑がはい。え、米米米のはい。 田んぼとあと、え、タームですね。ターム の畑が広がっている場所で、え、ござい ます。ありがとうございます。 え、パルムさんもおはようございます。来 ていただいてありがとうございます。 え、そして、え、皆さんコメント ありがとうございます。猫の下さん、今日 も来ていただいてありがとうございます。 ここもいいでしょ?ほら、左右ね、畑が 広がってます。畑がね、畑がね、広がって いていい場所ですよね。とってもね、 ありがとうございます。えっと、皆さん 本当にコメントも入れていただいて ありがとうございます。クレイさんも おはようございます。来ていただいて ありがとうございます。はい。ここからね 、ネーチャー未来の方に、え、走ってい、 行きます。で、こっからすぐ海なんですよ 。海。ま、ネイチャー未来はキャンプ、 キャンプ場がメインなのかな。あとはこの 辺り、あの、火薬とかね、あと水車、水車 があるんですよ。ここ水車もありますよ、 皆さん。水車もあるし、あの、火薬もあり ますので、水流体験などもできる場所で ございますね。 ありがとうございます。かさん大丈夫です かね?もう富がどこしてるかもう分かる でしょ。もうもう大丈夫だよね。もう 大丈夫ですよね。ありがとうございます。 そうとかじさん。そうそう。国際通りは 銀座を真似て柳が植えられていたんですよ 。そうそう。1972年ぐ、2年前までは 。そう、そう、そう。うん。そう、そう。 なので結構ね、あまり知られていないい ないんですけど。だからね、本当にね、 ここのあのヤシの木はもうここ50、 5050年、50数年で作られたイメージ です。本来の沖縄のイメージではなくて、 そう、観葉博覧会の時に初めて南国 リゾートのイメージでこれからは売って いこうということですね。で、ここがね、 いい港なんですよね。福鼻花。 ここね、あ、重度が高くていいんですけど 、ま、あの、あの漁師さんがいたらね、 あの、邪魔になるんで近づかないで欲しい んですけど、漁師さんいない時はね、ほら 、車でね、ちょっと、ま、危ないっちゃ 危ないんですけど、車で本当にあの、波、 ま、海のギリギリまで行くことができます ね。できます。はい。漁り子さんがいる時 は近づかないようにしましょう、皆さん。 はい。今日はね、ちょっと雲が多かったの で、前回来た時はかなり晴れてたと思うん ですけどね。かなりね、晴れてたと思い ますけどね。 いいですよね。はい。ここ皆さん覚えとい ていただくといいんじゃないかなという風 にね、思いますね。皆さんのコメントに ちょっと追いつけてなくてね。 え、皆さんありがとうございます。 コメントたくさん 入れていただいて ありがとうございます。ということではい 、ここからですね、今度近長から女ソの方 に今度は西海岸の方に、え、抜けて、え、 まります。はい。西海岸の方に抜けて、え 、まります。はい。 そう。審査さん石川の交差点ね、抜けたよ ね。はい。抜けました。うん。そう。 うるましといえばウらラらでございますね 。はい。ありがとうございます。あ、 ジュンさんね、先日沖縄大の時にウま市に 行こうと思いましたがうん。そう、そう。 ウはね、ま、ウからね。だから懐中道路と か池島とかね、島とかまで含めて売るまし たから、ま、売る市行くって言ってもね、 色々広いからね。どこに行くかだね。うん 。 はい。ということで、え、またここから、 え、戻ってですね。はい。え、今度は剣道 の方に出て の方に、え、抜けていく感じになりますね 。あの、トンネル抜けた感じいいよね。 なおさんね、あそこね。そこはなかなかで もあの旅行者の方は走る方少ないんじゃ ないかなと思いますね。はい。まあウと いえば、まあ懐中道路周辺とカッチン城か なぐらいしかないかな。有名なところは。 ま、最近だとあのあれですね。あの沖つ、 沖のね、ま、愚川もありますけどね。うん 。そんなにね、 ウましも観光地化されてないんですよね。 ま、ウルマ市、あの、懐中道路周辺と、 あの、 ま、世界遺産のね、カチン場ぐらいかな、 多分ね。うん。 あ、たけさん大丈夫。あ、映像は大丈夫 だった?うん。オッケー、オッケー。 ありがとうございます。 そう、ホームセンタータバタ。うん。時々 なんかラジオCMはとかやってるような気 がするよね。ラジオCMは時々聞く人も いるかな。うん。 あ、たかさん、グッドスピット。たさんも おはようございます。今日はゆったりと家 で見れます。8月に1人で沖縄行きました が、11月に妻とまた沖縄行くことになり ました。ああ、いいですね。ぜ、非ぜひ。 はい、参考にしていただいてたさん楽しん でください。ありがとうございます。そう か。新潟って関東なんだね。新潟は関東な んだね。うん。新潟まで関東なんだ。 うーん。 なかなかね。新潟って確かに東北なのか 関東なのか関西なのかなんか微妙な ポジションだからね。確かにね。 こう区分が難しいですよね。確かに。 はい。ここからですね。また戻ってますね 。戻ってますけど、この辺りもね、なんか 蕎麦屋さんができたりとかね、ちょっと 商業施設っぽいものがでできてますね。ま 、高台なんで結構あの景色がいいのかなっ て良くてちょっと商業施設っぽいのができ ていますね。はい、 ありがとうございます皆さん。 えっと、 そっか、山梨も、山梨も関東だね。関東に なるんだね。確かにね。うん。あ、イアン しさん、ありがとうございます。なんか いつの間にかさ、またニックネームに戻っ てんだよね。いつの間にかニックネームに 戻ってるっていうなんか不思議な感じだ けどね。ありがとうございます。うん。あ 、前頭に行ったのす、10年ぶり。10年 ぶりの全餌に行ったんだ。うーん。トミ さんの三振で。ああ、ま、A局もあった でしょ。ま、トミがA作局引いてんの ほとんど引くよね。うん。うん。 ま、すごい人だったんじゃないね。すごい 人で結構盛り上がったんじゃないですかね 。うん。楽しんで楽しめたんじゃないです かね。ありがとうございます。ありがとう ございます。 もう脳すごい人だったと思いますけどね。 はい。 えっと、新査さんもいろんなとこで働い てるんだね。ね。今度沖縄だしね。うん。 ありがとうございます。皆さん ちょっとね、雲が増えてきました。 そう、信号ないよね。そう。うん。330 の特にそのま、こ、ま、うるましすぎて金 、近座 、え、そして名古の東側ともう東とか国神 はもうずっとないからね。うん。ないから 。 ま、スピードも出やすいんで気をつけない といけないことはあるんですけどね。 え、台打さん、今日も来ていただいて ありがとうございますね。路線バスもいい けどね。うん。 そう、レンタガももうだいぶレンタガサ さんも増えてきて、ま、安くなってきてる ますよね。少しずつね。うん。はい。 まあね、そう。雨降らなかったからね。 良かったかもしんないけどね。うん。そう 。ま、天候によりますよ。全頭さんも天候 。ま、あと暑いよね。まだ、まだ暑いと 思うからかなりね。ま、ビールは美味しい と思うけどね。うん。そうそう。 前頭エサをね、なんかあの前頭エサ慣れ 慣れしたと慣れした人と一緒にね、行った 方がいいいと思いますけどね。うん。とも もう久しく言ってませんね。久しく久しく 久しく言ってません。はい。そう。うん。 やっぱり沖縄直沖縄市を中心としたやっぱ お祭りなかなっていう感じはね、します けどね。うん。むちゃ盛り上がってます けどね。ま、でも全国、ま、全、まあ、 なんて言うの、沖縄本島から、ま、エサ 好きな人たちは毎年ね、あの、楽しみに、 あの、行く人も多いと思いますよ。うん。 すごくね。 え、ありがとうございます。皆さん コメント入れていただいて。はい。今です ね、ちょうどあの、沖縄本島を、え、東西 、東西にあの、横断してます。はい。と、 東西に横断しています。この道はあんまり 通る人はいないんじゃないですかね。もう そろそろもう女ソ入ったかな?もう女ソン 入ったかな?はい。女ソにあの入る感じ ですね。はい。この辺りはね、あの大砲の 音が聞こえたりとか、え、銃声の音が 聞こえたりとかね、米軍で訓練をしている 時にですね、あの音が結構聞こえてくる ようなね、場所でもありますね。はい、 ありがとうございます皆さん。 あ、竹山さんね、あ、ゆ卓市場はね、 日曜日がおすめで、ま、土日だね。土日 より日曜日かな、あそこは。うん。日曜日 が日曜日が1番お店が開いています。1番 日曜日。ま、平日はほとんどやってない。 平日はほとんどやってないんで、ま、土曜 、日曜日。はい。こんな感じで雨が時々 降る。これが沖縄でございます。はい。今 女ソン入りましたね。女入りました。この 辺りはね、あの、伝承 で畑がね、ある場所なんで、夜はね、結構 あの、ま、冬ですけどね、冬の季節は電承 をこうて菊をね、栽培してる農家さんが 結構多いので、伝承を見ることができる 場所でもありますね。女ソではね、この 辺りもすごくこうのどかな集落という感じ でございますね。 はい。こんな感じで時々雨が降るのが沖縄 の 、ま、夏、ま、10月ぐらいまでですかね 。10月ぐらいはこんな天候があるかなと 思いますね。うん。そう さん、日曜日に行けば結構空いていると 思います。結構開いていると思います。 日曜日ね。うん。平日はもうほとんど しまってる感じ。あるいはま、土曜日も まあまあ開いてるかな。うん。あ、大々 さんね。タモシュークリーム美味しいよね 。やっぱりね。タ毛はやっぱりスイーツに しても美味しいよね。結構ね。うん。タ毛 は本当に色々なバリエーションがあるから いいですよね。 ありがとうございます。皆さん。 あ、たまさん、今日どっか行ってんのかな ?サイレントトって書いてあるけど。どっ か?はい。サイレントで是非参加して、え 、 ください。ありがとうございます。 また晴れてきましたね。また 晴れてきました。 えっと、コメント皆さんありがとうござい ます。どこまで行ったかな?あ、たまと さんとかいる。うん。伝統の技術面や演出 の進化、水奏額コンクールが重なって しまう。それはそれでいいんだけど、本来 の姿を次世代に知った上で、え、そうだ からもうあのなんて言うのだいぶだから あの 前頭餌コンクールはいい影響とマイナスな 影響も悪い影響とは言わないけどマイナス な影響もま、あったかもしれませんね。 そういった意味でもね。で、あまりにもだ から加熱しすぎてうん。あの、本当に本来 の本来のエサーの踊りにをベースに どんどんと変わってきてるんでなので、 そのそういった意味では本来のその お本のね、9本で踊られるAさんの踊ら、 元々踊られていた踊りもまだその中には 含まれてはいるんですけど、元々なかった もなかった曲であるとかなかった踊りも、 ま、入ってるっていうことになりますね。 ま、人間のね、考え、人間が考えてね、 あの、そういう工夫する文化なんで、それ はそれでいいとは思いますけどね。いいと は思いますけどね。でも今の形っていうの は本当にこの前頭餌コンクールっていう この有列をつけるこのこれがこれがあって 今の形になってい るっていうことなんですよね。 え、ありがとうございます。皆さん、 そう、水牛いますよ、た安さん。そう、 水牛があのネイチャー未来館の近くには 水牛も結構いる。56等56等んじゃない かなと思いますね。うん。そう、そう、 そう。じさんね。そう。うん。夏はもう しょうがないからね。夏はもうあの スコールとにわしょっちゅ なのでね。はい。 喉どかだよね。やっぱりね、この辺りはね 。車で走るだけでも癒されるそんな場所で ござますね。うん。 そう。大々さんね。お米もなかなか安く ならないね。そういえばね。はい。また 晴れてきました。で、ちょっとね、空も 空気も済んだ感じで綺麗ですね。うん。 はい。そうそう。あのね、東岸もね、山が 迫ってないんですよ、特に。長は女みたい に山がね、迫ってきてないんで空が広いっ ていうのがね、やっぱりあのドライブして ていいなって思う点ですね。やっぱりね、 新さんね。うん。 うん。そうそう。た山さん、福穴港は、ま 、台風もあ、防波店があるから大丈夫じゃ ないかなと思うんですけどね。ま、漁選が 止まってるからね、一応台風対策はしてる と思いますね。うん。 ありがとうございます。皆さん。 あ、たきチャンネルさんもうんね。新潟 東北か関西か関東か迷う、迷うところです よね、やっぱりね。うん。そうそう。そこ まで強い雨ではないですよね。うん。 ありがとうございます。皆さん うん。 そうそう。坂の上の雲ね。うん。 えっと、はい。ここで今国道58号線に出 ました。はい。国道58号線に出ました。 で、え、ここを 左に入ります。右に行くと名し、右に行く と名し、左に行くと、え、女ソ、ま、オソ っていうか、え、南部方面ですね。南部 方面。ま、ここ女ソンなんではい。左にい て今度国道585線に入りました。はい。 ま、見慣れた風景かもしれませんが、え、 ここからですね、女、そして、え、 読みタソのをちょっと通って風な町、え、 そして、え、終点はアメリカンビレッジと いうことになっておりますので、まだまだ ドライブルートは、え、続きます。で、 バイバスは通らずに、え、球道を、え、 走りますので、え、この後ですね、え、 おかし後店、おかしご店、ま、 ダイヤモンドビーチですね。ダイヤモンド ビーチ。今三ゆビーチの横を過ぎましたが はい。え、岡店の横を通過して、え、 そしてハイアトリージェンシーセガの横を 、え、通過します。はい。で、中村そば ですかね。中村そばの前を、え、通過して ですね、え、その後、え、マン座、あ、 マン座リーチの前、マンモかマンモの前。 え、そして、え、その前には門モの前には 、え、ナビビーチですかね。ナビビーチを 抜けてという感じで、え、女の駅に向けて 走っていくと。これまっすぐ行くとね、 バイバスなんですけど、バイバスは行かず に球道ということで、ま、ここは、ま、 定番のライブ実況ポイントでありますが、 ダイヤモンドビーチ、え、ノアる美しい ビーチがある、え、女、え、その昔5店の 横の中いのパーキングですね。中雪の パーキング。ま、シュノーケリング ポイントとしても、え、有名な場所で ございます。はい。この街中を抜けて、 のどかな風景を抜けて、え、ハイアット リージェンシーのセラガき、そして、え、 有名なお蕎麦屋さんの中村そばを抜けて、 え、ナビ、ナビチ、え、そして、え、漫ざ を抜けていく感じで、え、ございますね。 はい。 え、今年初めてAさん配信をちゃんと見た のですが、普段富ートを聞いているので、 え、身近な曲が多く流れているので、あ、 まあ、そうだよね。どの、どのエサー団体 も、え、準々り、え、砕、え、花のか島や 、え、ま、天洋とかは必ずやるし、あと、 まあ、朝ゆ太とかもやるところもあるし、 あと、ま、等身は絶対やるけど等身はね。 うん。あとはあのグとかもね、やるとこも あるので、ま、トミが内部で聞いているの で、ま、聞いたあのことが曲はね、え、 結構あったんじゃないかなという風にはね 、あの思いますね。はい。 あの辺りはもうもう定番、定番局定番局 ですかね。 ああ、そうなんだ。新査さんは色々お店を 回ってたんだね。なるほどね。じゃあ、 全国色々回ってたんですね。 ありがとうございます。ちょっと雲がね、 多いですけど、また晴れてきますからね、 皆さんね。ま、いつもとは逆ルートではい 。今中村そば、中村そば、中村そばの上、 前を通過しました。この日休みだったのか な?定休日だったかもしれない。うん。 ありがとうございます。 そう、そう、そう。沖縄の首ね。くれ。 まあ、1番細いところはね、あの、あの 女ソとウるましをつげてるところですけど ね。あそこは5kmぐらいしかないから 歩いてでもなんか渡れそう。はい。今星の リゾートのベイブを抜けましたね。で、 この先漫ざになります。マンザ門。え、 そしてナビビービーチという感じでしょう かね。で、その前にあのビーチリゾート、 マンザビーチリゾートもそろそろね、あれ ですね、そろそろあの立替えが入るのかな 。Zエサー1人で三振引いている若い イケメンに憧れ憧れました。声も素敵でし た。ああ、1人って珍しいよね。1人はね 、リスクがあるんだよ。1人は本当。うん 。よっぽど自信がないと無理だよね、 やっぱり。うん。1人はね、間違えたら 終わっちゃうからね。間違えたりとかなん かとらぶったら例えば元が切れたりとかが 切れたりとか、ま、対策はしてきてるんだ と思うんだけど1人の時方はね色々色々 リスクはあるからね。まあ色々対策して 頑張って引いてるのかな。うん。のかなっ ていう感じはするけどね。そう。なんか 今回あれでしょ?なんか沖縄吉本、沖縄 吉本のあの芸人さんがあのなんだっけ? あのアリンクリンの日太さんが地方であの 人数は少ないけど56人56人でエサ 大太子だけでやってましたね。やってまし たね。うん。なのであ吉本 とかも出てんだなとかって思いましたよね 。うん。 もでもしっかりとね、あの、ちょっと映像 で見ましたけどしっかりやってんなって いう感じしましたね。はい。 ま、ね、エサのスタイルもいろんなエサの スタイルもあるからね、やっぱりね。うん 。 ありがとうございます。皆さんコメント 入れていただいて。はい。女ソの風景で ございます。この後女の女の駅とかま、 まだ過ぎてないかな?女の駅もう過ぎたか ? 女の駅はもう過ぎたか? あ、女の駅じゃない。間違えた。えっと、 女売店か。女売店。女売店。もう過ぎたか な?はい。女売店。ああ、審査さん ありがとうございます。うん。 余計なお世話ですが、ワイパーのゴムが 劣化しているようなので交換の写真して ください。ありがとうございます。そう、 ワイパーね、あの、タイミングによって音 が出たりとか出なかったりとかするんだよ ね。だから、ま、うん。ま、劣化沖縄ね、 もうワイパーはね、すぐダメになるからね 。そう。ワイパーすぐダメになるんですよ 。でもまだ切れてはいないんだよね。切れ てはいないので。うん。でもワイパー どうせ交換しなきゃいけないので。はい。 ありがとうございます。やっぱりね、あの 、車の車を移動して、 車を使って移動してますからね。毎回ね、 ライブ実況する時はなのでやっぱりあの、 そう、オイル交換とかね、あとその ワイパーとかね、あと消耗品色々あります よね。あとタイヤとかね、タイヤも減り ますからね。本当にあのリスナーの皆さん がね、あのできる範囲であの応援 いただけるとあの大変助かります。え、 本当に、え、本当にありがとうございます 。え、新さん、え、感謝さん、感謝です。 [音楽] いつも応援ありがとう。応援スパチャを ありがとう。みなで一緒にアり乾杯。 ありがとうございます。また後ほどね、 アフタートークで三振も引かせて いただければと思います。新査さんいつも 応援サポートいただいてありがとうござい ます。ちょっとね、雲が多くなってきまし たけど、この後ね、またあの、え、晴れて きますからね。はい、ありがとうござい ます。 えっと、 あ、箱入りCチキンってね、沖縄、沖縄 ぐらいしか見ないよね。そう、大体みんな あの、お盆の、お、9本の時にね、その こう持ってったりとかね、して買ったりと かしますよね。お中、お正母で使う人も 多いですね。はい。ありがとうございます 。 えっと、 皆さんコメントありがとうございます。 はい、こ、雨また降りましたね。また雨 降ってきました。また雨降ってまた晴れる 。こんな感じなんですよね、皆さんね。 この感じが沖縄のリアルなんで皆さんね、 ずっと晴れてるっていうことはありません のでね、こういう感じでは晴れ晴れる時間 がほとんどなんですけど時々雨が降ると いうのがこのまあ78910月ぐらいまで の沖縄の気候という感じですね。 ああ、たかさんね、あの辺りはもう街当が ないからね。うん。確かに真っ黒かもしれ ない。夜はね。夜はね。確かにね。うん。 雨がちょっと降りましたね。ざーっと。ま 、こんな感じですよね。スコール片いと いう感じでございますね。 ああ、なるほどね。ジャングリアからのね 、帰り。ま、すごいゴ具になることもある からね、やっぱりね。うん。なおさんね。 そう。気をつけてください。運転する時は ね。うん。 あ、ミッションビーチね。うん。 ミッションビーチはまあローカルビーチっ ていうか管理ビーチだよね。あそこはね。 管理ビーチ。うん。だから、ま、お金取る からね、あそこはね、お金、お金取るよね 。うん。結構1人昔は500円ぐらいだっ たような気がすんだけど、今いくらぐらい 取るんだろうね。うん。色々でもあそこは 制限があるよね。多分ね。 シノーケリングやるのもなんか、あの、多分ライフジャケットつけてくださいとか色々となんか制限がある感じするけど、でもビーチだから、あの、そう、あの、お掃除してくれてるからビーチもとっても綺麗だからあの、こうリゾート感覚で楽しむにはね、いいんじゃないかなという風には思いますね。ミッションチもね。ま、お金取りますよね、あそこね。ありがとうございます。そう、路線 バスルートだね、大々さんね。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。 うさギがいるところは、そう、あのだ、え 、ダイヤモンドビーチの先のね、み先の ところですね。うん。 はい。こんな感じで振りますよね。 やっぱりね、今回9本道中ね。あ、 ジャーガルね。はい。はい。ジャーガルは 本当に素晴らなかなか見れないからね。 良かったね。ジャーガル見れて。もう ジャーガル見たらもう十分だから。 ジャーガル見たらもう十分。うん。 ジャーガル餌見たらもう十分。ジャーガル か飼口見たらもう十分ですよ。うん。本当 にあの餌見たらもう全然十分ですね。 ミルクティ会ではなかった。なんかね、 沖縄吉本。沖縄吉本ですね。うん。 そうそう。沖縄吉本 っていう感じで出てたみたいですね。 そう。C、Cライブインもこの後通ると 思いますよ。じさん。うん。 パルメさん箱入り。箱入り何なんだね。 そう。沖縄もう米高いよね。全然安くなら ない。うん。あの、なんか放質前は まだまだまだ余ってる。沖縄も。うん。 あんまりあんまり買う人いないのかな? わかんないけど。沖縄でも余って。はい。 これほらもう晴れてるのに雨降ってますね 。これが沖縄のスコール片でございますね 。はい。で、またちょっと走ればあの晴れ てくると思いますよ。はい。 そうでもすぐ貼りますよね。皆さん ありがとうございます。え、ちょっと喉が ガラガラしてるけど。乾杯カリということ で。乾杯カり。 き、昨日も良かったですよね。昨日すごい 映像も綺麗だったし、ま、ちょっと途中声 が途切れてるところはあったけど、昨日 すごい綺麗に映ってましたね。うん。 。まだあのアーカイブ見てない方は 是非ね、見ていただければと思います。今 リザンシーパック、リザンシーパックの横 を抜けて、ここはオナソンの、え、 リゾートホテル通り になりますので、え、この後はシェラトン 沖縄、シェラトン沖縄ですね。旧 サンマリーナホテルでございますね。え、 そして、え、花風リゾートが、え、花風 リゾートが左側の山川のところにあります 。今シェラトンですね。シラトンキネ やっぱこの辺りはヤシの木が生えてね、 この辺りは南国リゾートの、え、イメージ 化戦略に基づいてヤの木が植えられてる エリアになって、え、おりますと。で、今 左側に、え、カフリゾートとあともう1つ 最近できた、最近できたあのホテルですね 。で、さらに今裏にね、ゴルフ城の方、 ゴルフ場の方にね、巨大なホテルをまた 作ってんだよね。うん。巨大なホテルが 来年ぐらいできるんじゃないかな。来年 ぐらいできますね。はい。で、タイガ ビーチの辺りになりますので、え、 モントレ、沖縄が見えてきましたね。白い 建物。モントレ、沖縄。そしてその先には 、え、沖縄でも最古に近いんですかね。 もうリゾートホテルといえば。はい。え、 ムーンビッチですね。元々、え、月ヶ浜、 月ヶ浜海水浴上かな、月ヶ浜が海水浴上 って言って、え、その前は米軍の保用地、 米軍の保用地を、え、県民にも、え、解放 をしたということで、月ヶ浜海水浴上と いうことで、あの、当時はね、沖縄県民 みんなここにね、遊びに来たっていう ぐらい、あの、その人気のね、場所だった らしいんですけど、え、その後、その ところにできたのが、えリゾートホテルと してできたのがムーンビーチと、え、いう ことで、え、ございますね。はい。 皆さんありがとうございます。え、乾杯 カリーということで今日もたくさんの方に ご参加いただいてありがとうございます。 感謝です。 是非グッドボタン、え、チャンネル登録も ね、え、していただければと思います。 あ、車1台300円。300円なんだよね 。30分だけ滞在してました。え、 そうそう。一応ね、ミッションビーチって いうのは、あの、何だっけ?修道員だっけ ?修道員があるんですよね。修道員があっ て、奥に、奥に修道員があって、その、 その横にあるのでミッションビーチという 名称がついている場所でございますね。 はい。なので、あの あ、まあなんか 知られてるようであんまり知られてない みたいな感じなんで、意外と穴葉的に 楽しめる場所じゃないかなと思いますね。 うん。芝フのエリアがあっていいと思い ますよね。うん。 で、管理ビーチなんで、ま、お金は取り ますけど、あの、綺麗に、あの、綺麗です ね。だから本当は長期長期うん。正期で長 時間いた方がいいと思いますけど、30分 だとね、ちょっともったいない感じもし ますけどね。はい。ということで、え、 この死偽の女ソの死偽舗のね、あの リゾートエリア街を、え、通過してこの後 、え、球道中ゆいに入りますので、え、 中ゆいといえばシーサイドドライブインと いう感じですね。モアイ見えました?新札 さんモアイなんかモアイモアイがあそこに いるの珍しいよね。なんかモアって言うと なんかなんか新島とかのイメージがある けどさ。あ、新島はモアじゃないんだよね 。モヤ像か。モヤ像にモヤ像ね。あの、 東京の渋谷にもあるけどね。ま、モヤ像。 うん。なんか新島のイメージがあります けどね。うん。 そう。 沖縄にもね、モアゾがあるんですよ、ここ にね。うん。ああ、えっと、さ子さんも いらっしゃい。 そうそう。今日はライブ。 そう、ライブだよ。うん。通知ボタン押し といてください。通知ボタン。通知ボタン 押しとけば通知が入ると思いますので さち子さん。はい。今日はやります。はい 。 この後どんどんと、え、チューブに近づい ていきますので、え、この後もう少し ルネサンスリゾートですかね。今回 甘い将軍さんは12月はルネ、ルネ滞在な んですかね。ルネッサンスリゾートですか ね。 ああ、じさんね。そうそう。ま、9月はね 、本当いい天気がついてるんで、どこ、 どこ行っても当たりだからさ。うん。どこ 行っても当たり当たり。うん。外れがない からね。 なので、ま、こういうタイミングで、ま、 リゾートホテル止まれたら本当最高だと 思うけど、ま、毎回毎回ね、その天候だけ は本当に当たり外れがあるから読みきれ ないよね。うん。足らレバだけど、今の 時期、ま、特に今日もね、とって昨日も 良かったけど、今日もいいからね。うん。 いや、あの、連休で、この連休でね、沖縄 旅行来ている人は大当たりだと思いますね 。組も穏やかだしね。もう何やっても 当たり。何やっても当たり。うん。何やっ ても当たり。ま、離島行っても当たりだし ね。うん。何言っても当たりなんで本当に ね。 ま、天候次第ってとこはありますけどね。 うん。でも、ま、沖縄本島の場合は天気が 悪くても、あの、天候がそこまで良くなく ても、あの、楽しめる、あの、オプション がね、たくさんあるから、ま、沖縄本当は 割とね、そこまで天候だ、天候にこだわら なくてもいいけど、やっぱ離島はね、どう してもね、やっぱ天候 に左右されるとか大きいから。うん。ま、 石垣もそうだけど、沖縄本当は、ま、歴史 文化ね、色々ありますんで。うん。芸能 歴史文化芸能と色々あるから、ま、天気が ね、そんなに良くなくても楽しめ るっていうところが、ま、沖縄本当の良さ ですかね。やっぱりね。 ほら、また天気良くなりましたね。これ です。これね、今中井のシーサイド ドライブインのとこ抜けましたけど、これ が沖縄の天気の変わり用なんでね、皆さん ね。はい。なので、雨、雨は降ってもすぐ やみますという感じですね。やっぱりね。 はい。え、あ、あぐん、パパさんも ありがとうございます。え、来ていただい て、え、感謝です。 そう、ムーンビーチはね、今はどん、トミ が止まった時はコロナ禍前ぐらいかな。 コロナ、コロナ 前ぐらいに止まったかな?そう、ムーン ビーチはあのなんかあれ、あれが高いんだ よね。パラソルとかさ、パラソルとかあと 何?ビーツチェアとかがなんか別料金で 高かったイメージがあるんだけど、今でも そうなのかな?ちょっとわかんないけど。 あれがね、なんかちょっといまい。わ、 綺麗だね。ここね。綺麗だね。やっぱり今 あの女の駅の前ですけど、もうここは完全 に線この道路自体がだから海洋白、え、 海洋白覧、海洋白会に合わせて作られた道 なんですよ、この道。この道がね、この道 は海洋博覧会に向けて作られた道なんです よ。なのでここはもうだからヤシの木が 上がってるんですよ。こここの道はこの道 自体が海洋博覧に向けてあの整備された道 なんですね。このルネサンスリゾートの前 の道がなので、あの、ここはあの南国 イメージを、え、こう 旅行者の方に持っていただくためにあの 作られた道なんで、こうヤシの木が植え られてるんですよ。そういう歴史があるん ですね。なので1972年の海洋博覧会に 向けてあの作られたのがこの襟リ、この道 なんですよね。 そう。で、ここから始まったんですよ。 ここからさっきも話したんですけど、沖縄 のそのリゾートイメージ、リゾート、 リゾートをイメージして観光を開発して いこうというのがその、それがあの ターニングポイントになったんですね。 それ以前はあの沖縄線、沖縄線に関する その慰例の旅行ですね。い例旅行例えば 自分のそのま、えっと親族親族が何らかの 形で沖縄線で犠牲になった方がその沖縄に 来てその慰例をする、ま、特に南部ですよ ね。沖縄南部のあの南部に慰例をするって いう慰例慰例旅行であったりとかあとは その この沖縄の文化ですね。沖縄の文化芸能、 要は沖縄にまだまだその昔ながらのその 日本の文化みたいなものがこう残って いるっていうことで柳田国王だったと思う んですけど柳国王がそういったこうこう学 的な話をしたりとかしてその沖縄のその 沖縄のこの文化をその観光する文化を観光 するために沖縄に来るっていうことで その1972年の以前以前はですね、今の ようなその青い海、え、青い空、白い雲 っていうそういうリゾート的なその観光要 は沖縄って海が綺麗だよねとかサゴが綺麗 だよねっていう形で沖縄に来る人っていう のは本当にいなかったらしいんですよ。い なかったらし、いなかったらしくて、で、 それをその海洋白覧会、ま、海洋白覧会 っていうのは海をテーマにしたね、海との 強制を、え、テーマにしたあの白覧会に なりますので、え、そのタイミングでその 沖縄県として、あの、沖縄県あ、あと日本 ですよね。日本がその沖縄を経済的にこの 豊かにするためにどうしていこうかって いう風に考えた時にやっぱ観光観光って いうのを沖縄経済の柱にしていこう。で、 そのためには何が必要かって考えた時に、 そのこの綺麗な海とね、白い砂浜とって いうここをイメージした南国リゾートとし て観光開発していこうっていう風に始まっ たのが1972年以降のその沖縄にこう なっていくということなんですよね。そう いう歴史を知っていただくとこのヤシの木 っていうものの成り立ちがね分かるので やっぱり見えるね世界もあの変わってえ くるんじゃないかなと思うんですよね。だ からちょっとね、最近はね、だから南国 リゾートに寄りすぎて、寄りすぎてる ところがあって、ま、エサーとかが注目さ れて、それはそれでいいとは思ってはいる んですけど、やっぱり沖縄本島はですね、 長きに分るその文化がありますので、その 海とかね、海だけではなくて、それ以外の やっぱりね、芸能であったりとか歴史で あったりとかね、あとそういう歴史的な 場所もたくさんあるし、あの、そこをね、 やっぱ あの、楽しんでいただけるともっとね、 その深みのあるその 楽しみ方がね、え、できるんじゃないかな と思うし、あの、何度来ても、何度来ても 楽しい沖縄を、え、楽しんでいただけるん じゃないかなっていうね、感じがしますよ ね。でも、ま、最近はちょっとまだ最近 コロナ禍以降ね、やっぱりね、さらにね、 南国リゾートの雰囲気がね、なんか加速し ていってるような感じもするので、やっぱ それだけだとね、なかなかね、やっぱり うん、あの、やっぱ深みが出ない、深みが 出ないような気がするので、やっぱ綺麗な 海、綺麗な景色も含めて、あの、雰囲気も 含めてですね、その歴史的な背景であっ たりとか、文化をね、やっぱりあの、知っ ていただいてそれを体験した方が何倍、何 倍、何十倍って楽しんでいただけると思い ますので、やっぱその辺もね、やっぱ 分かっていただきたいなと思うし、 やっぱりその沖縄の寝色であるその三振、 三振であったりとか歌身っていうものも もっと旅行者の方に興味を持っていただい て、で、さらにその自分をね、三振やって みたいなとかね、自分で引いてみたいな、 歌ってみたいなていうところまで言って いただくとよりね、そのこう沖縄のその 産業うん、ま、昔からあるそういったその 三振であったりとか沖縄の文化をベースし た、え、ところもあの応援することがね できるんじゃないかなという風にはね、 思ってはいるんですけどね。うん。だから そのなんか土地の価格を上げたりとかさ、 そういうことじゃなくて、その沖縄本来の その文化やその自然や、ま、芸術などの 価値を上げていくっていう風にやっぱりし ていくのがやっぱ本来のあの、本来の姿な んじゃないかなという風に思いますよね。 だから土地の値段を土地の値段だけ上げて 開発どんどんさせるっていうのはやっぱり そこはね、やっぱり、ま、それも重要な 部分ではあるとは思うんですけど、重要な 部分であるんだとは思うんですけど、 やっぱ本来はやっぱ沖縄の持つその文化、 芸術、自然、ここの価値をどんどん上げて いくってことがやっぱり重要なんじゃない かなっていう風には思いますよね、 やっぱりね。 ということで、今もう読み炭村に入りまし たね。この後町に行って、え、そして、え 、茶タ町まで行ってですね、え、終了と いう感じになりますね。 そう、そう、そう。猫のしさんね。そう、 そう。うん。だからね、どんどんね、沖縄 がね、ま、今地方都市化してきていますの で、そのなんか沖縄らしさっていうのがね 、やっぱりどんどん薄れてきてる感じがし ますよね。で、このヤシの木、ヤシの木 自体はその本来の沖縄のイメージじゃない ので、やっぱり琉球であったりとか、 ちょっとクアディサーであったりとかね。 うん。ま、福部でもいいんですけど、福部 もまあもちろん、ま、ま、外来師ではある んですけどね。 そういったもっとこう原点会機していって 、その独自のね、価値を上げていく。ま、 南国リゾートはね、あの、世界中にある わけなので、南国リゾートがね、世界中に あるわけなので、ま、ステプな南国 リゾートだと その長はしないと思いますので、その 単なるその南国リゾートではなくて、そこ に沖縄の昔からあるその生活文化であっ たりとか歴史だったりとか技術とか音楽と かね、そういったものをやっぱりこう重ね ていくってことが重要じゃないかなって いう風に思いますよね。 そう、食文化もありますけどね。もちろん ね。ま、食文化もね、でもね、最近はね、 もうあのなんかそう、本来沖縄になかった ものもういっぱい来ちゃってるからね。 ハンバーガー、ハンバーガーとか パンケーキとかさ。うん。ハンバーガーと かパンケーキとかさ、ま、なんかハワイ的 なハワイ的な要素なんか沖縄に来てハワイ を感じたいって人もま、確かにいるのかも しれないけど。本当はハワイに行きたい けどちょっとハワイ高いしな。で、沖縄に 来てハワイを感じたいって人もいるから、 ま、そういったニーズもあんのかもしれ ませんけどね。うん。そう、そう。だから 、ま、インバンドンスで言えば、民バンド で言えば沖縄に来て、ま、日本を感じた いっていう、沖縄に来て日本を感じたいっ て人もいるから、ま、お寿司であったりと か、まあ、何、日本酒であったりとかさ、 ま、そういうのをサービスとして提供 するっていうのも、ま、あり、ありはあり だとは思いますけどね。そう。本来であれ ばその沖縄の元々あるものをね、あのに 価値を感じて欲しいなっていうのはあり ますけどね。やっぱりね。はい。 ありがとうございます。 あ、そう、そう、そう。とかじ屋さん。 そう、だから昔はだから慰例慰例慰例の 慰例のための旅行とかそういうこの沖縄の その文化とか芸術とかそう生活文化を観光 するための旅行っていう民族学的な要素 民族学的な要素で沖縄に訪れる 人が多かったらしいんですよ。その 1972年の海洋白以前は海洋白以前はね 。うん。で、なんか当時はその経済をこう 発展させるにはもう白覧会万博、もう万白 がもうなんて言うのかな、こう フォーマットになってたらしいんですよ。 もう万博やったらもう経済も活性化され るっていうのがもうフォーマットになって たらしくて、ま、その最初の大阪万博とか もそうなんだけど、その万博をやることに よってそのインフラが整備されてる道路と かさ、そういう交通公共期間もこう何、 あの整備されてで万博することによって 経済効果があってっていう形でそのこう 経済発展するっていうパターンだったので そうやって日本が高度成長を成長しながら どんどん発展してきたのでそれをその日本 に復帰した沖縄に当てはめよう。当てはめ ようっていうことでもう万博しかないって いうことで万博をそのやったっていうこと なんだよね。それによって例えば沖縄自動 車道自動車道の整備であったりとかま各州 その道路の整備とかそういうのがま進ん だっていうことなんだけどね。でも、ま、 あの、海洋、あの、その万博自体はՉ葉泊 自体はあの、成功ではないんだよね。実は 海洋白自体は、あの、成功ではないんです よ。なんで成功ではないかって言うと、 その目標の、え、入場者数、目標の入場者 数は達成できてないんだよね。達成できて ないから、あの、実は成功ではない。成功 ではないんだけど、ま、でも、ま、海洋泊 によってその高速道路が、高速道路が整備 されたりとか、あとは、ま、色々な感染 道路が整備されたりとか、ま、ま、色々と そういった経済国っていうのは、ま、あっ たっていうことをみたいですね。うん。ま 、これによってだからどんどんとその経済 が発見していくっていうことで、ま、やや 、やったっていうのが、ま、実情という ことみたいですね。ね。 はい。ということで、で、もう茶に戻って きましたね。はい。この後ですね、えっと 、 アメリカンビレッジ、アメリカンビレッジ まで行って、え、終了という感じになり ますので、もう少しですかね、時間的には ね。はい、ありがとうございます、皆さん 。 はい。あ、そっか。梅ョグさん、ザンパは メルキュルになってね、ちょっと雰囲気も 変わっちゃったし、値段もなんかね、どう なんだろうなっていう感じだよね。 やっぱりね、確かに。うん。それはあると 思うな。ちょっと値段は相当上がってる 感じだよね。なんか1人旅で、1人旅で 止まるにはちょっと過剰な感じですよね。 やっぱりね、メルキュールはね、やっぱり うん。なんかコンセプトもちょっと変わっ たのでしまった感じはしますね。やっぱり ね。うん。 ありがとうございます。 ま、そうなんだ。じさんあんまり美味しく なかったんだね。なんでだろうね。 読みたんの、ああ、読みたのね。うん。 民知食堂の初日に昼に食べに行きましたが 、今湯のバター焼き食べたんですが、個人 的には外れでした。そうなんだ。あんまり あれかな。うん。じさんの好みては、ま、 確かにジャンキーだからね。 そう。うん。ジャンキーな食べ物ではある んですよ。やっぱバターバシってやってね 。そう、ジャンキーな感じはするから。ま 、確かに好き嫌れはあるかもしれませんね 。ま、ジャンク系が好きな人は好きかなっ ていう感じはしますけどね。うん。ま、 なかなかジャンキーな食べ方だから。うん 。ま、バターというかマーガリンだからね 。マーガリンベタってつけて。そう、そう 、そう。 ま、あの、なんて言うかな。沖縄の魚は 白身魚だからさ。がないからね。油っけが ないから。それをま、あのバター焼きと いうかバターというかマーガリンね。 マーガリンマーガリンでこう脂っぽくし てっていう感じだからね。ま、ジャンキー なんですよ。ジャンキーな食べ。 ありがとうございます。ああ、たけやん さん、ウィンディ。ま、ウィンディもね、 結構心配させるんだけどさ、消えるからね 、結構ね、意外と。うん。ウィンディもだ からあんまり気にしすぎない方がいいと 思いますよ。うん。結構だからあのき消え たりとかなくなったりとかうん。特にあの 長い期間のやつはあんまり当てにならない というかあんまりそれで心配しない方が いいと思います。もうちょっとうん。と 思うけどね。うん。どうなんでしょうね。 うん。今年はそんなにもうこれからは沖縄 には大きい台風来ないような気がするんだ けどね。うん。 はい。今風な基地からを抜けてですね。 ここから茶町の方にも入ってきましたね。 はい。 そうそう。 うん。古良き建物ね、どんどん減ってきて ますよね、やっぱりね。うん。そう、そう 、そう。 さあ、コメントありがとうございます。 えっと、 そう、そう、そう。ウィンディがね、一気 打ちさせられやすいからね、気をつけた方 がいい。いいですね、やっぱりね。 そう。あれ見て精神上良くないかもしん ないからあんまり。うん。そう。なので、 あんまり心配、あんまりあの、信じすぎ ない方がいいと思いますよ、たさん。はい 。え、じさん、糸、糸魚民食堂ね。うん。 あと大き産物店とうん。そうそう。あと あそこも沖縄市もあるからね。沖縄市の うん。 え、合わせね。合わせ。合わせもあるけど ね。なんで美味しくなかったんだろうね。 魚がちょっと違ったのかな。うん。もしか したら ね。合わせも合わせもいいよ。合わせも 安いしね。合わせも安くて美味しい。うん 。 まあでもバタ焼きも高くなったね。やっぱ 物価が上がったね。昔はなんか1000円 、1000円ぐらい1000円とか 800円とかそのくらい食べられたんだ けど今もう結構高いでしょ。高いところだ と1500円とか2000円とか取る ところもあるんじゃないかな。やっぱりね 。ああ、E&Cさんね。稲ね。うん。稲も 美味しいね。やっぱりね。そう、そう、 そう。 まあでもその、ま、数は限られるんだけど ね。その、ま、食材に限りがあるからね。 でも美味しいものもありますからね。沖縄 もね。あとタームも美味しいよ。ターム。 ターム、ターム系。タームも美味しいし。 うん。そう、無じ汁とか美味しい。 美味しいと思うよね。素朴な感じだけどね 。うん。また北海道とかとはまた違ったね 。うん。沖縄独自のね、良さがあるからね 。うん。なるので、ま、家庭料理を中心と したね、あの、奥の深さがあるんで、 美味しいもの、ま、美味しいものはあり ますよね。うん。なので、そういった ところもやっぱりだからその最近はさ、 なんかまあね、あの内地の遅延とかも どんどん進出しててさ、してるし、ま、 いろんなものが沖縄にグルメとしても来 てるんだけど、あの、本来沖縄とは全く 関係ないようなものもね、どんどん進出し てきて、それはそれで多様性だからいいと は思うんですけど、でもやっぱり本来沖縄 にあるあるものをですね、やっぱりこう 保護してね、やっぱり伸ばしていかなきゃ いけないっていうところなので、ま、そこ はね、結構重要なポイントじゃないかなと いう風にはね、やっぱり思いますよね。稲 とかあんまり知らない人も多い、多いしね 。うん。なのでね。うん。あ、チャーム さん。チャームさん、久しぶりのコメント かな?ありがとうございます。そう、無じ とかもね、食べれるところあんまないから ね。そこが問題ないんですよ。そう、 ハンバーガーとかさ、あの、ほ、何、あの 、パンケーキはさ、食べるところいっぱい あるしさ。ま、ステーキも最近増えてきて はいるけどさ、でも無じり汁とかさ、もう 食べれる店が少ないし、稲土だってさ、 食べれるお店も少ないからさ、沖縄のさ、 伝統家庭料理が食べれるところ、ま、ゴや チャンプルとかそ民チャンプルとか、ま、 食べれるけどさ、そう、意外と色々あるん だけど、うん。食べれるとこが少ないよね 、やっぱりね。うん。だからということで アメリカンビレッジまで入ってきました。 そろそろ、え、終了ですが、え、動画の方 はあの、リピートしますんでね。動画の方 はリピートしますが、ま、この後はあの、 皆さんからの、え、コメントやあの豚三振 もね、ちょっと引いていけたらなという風 には思いますのでよろしくお願いします。 もうそろそろ終わり。もうそろそろ終わり ですね。うん。 そう。ま、猫のしさんバターではないんだ よね。マーガリンなんだよ。 バター焼きって言ってるけどバターは使っ てないと思う。マーガリンです。 マーガリン。うん。沖縄、沖縄は マーガリンだとバターは使ってないと。 マーガリン。マガリ。うん。 マガリです。マガリ。うん。バター焼きっ て言ってるけどマガリンなんだよね。そう で、稲もね、色々味がね、家庭によって 違うからね。うん。そう。ま、沖縄そばも そうだしね。そう、そう。家庭によってね 、ちょっと味が違うんだよね。やっぱりね 、ま、元々は家庭料理だからね。うん。 家庭料理なんですよ。うん。だから、ま、 イブチは特にね、あの、お正月とかね、 食べたりとかするしね。そう、マーガリン です。マーガリン。そう、マーガリン焼き がせ、バター使ってるところないんじゃ ないかな。多分バター使ってるところない んじゃない?ま、値段が高いところはもし かしたらバター使ってるかもしれないけど 。うん。そうだって。ほら、ステーキ、 ステーキとかもさ、上に乗っかってくるの マーガリンでしょ、あれ。多分マーガリン だよね。ベタって乗ってんのさ。 マーガリンだと思うんだけどさ。うん。 そう。マーガリンだとバターじゃないと 思うんだよね。いや、こう壁ができちゃっ てるからね。なんか違和感ありますよね。 なんか工事ずっとしてみたい。目の前にも さ、工事中の建物があるからさ、なんか ずっと工事してるような感じがしてさ、 なんか変な感じだよね、これね。ずっと 工事、ずっと工事してる感じ。うん。 そうそう。マガリンだよ。マガリ。バターじゃない。うん。バターではない。バター使ってるとこもあるかもしんないけど、まんじゃないかなと思うんだけどな。トミの感覚は。専用レーが バター使ってんとこはもうあるかな?ちょっとわかんないけど。うん。そうでもバター焼きなんだよ。うん。そう。目ま名称がね。はい。皆さんありがとうございます。ご視聴ありがとうございます。この後あのリピートします。 リピートリピートしますんで。うん。そう 。バター焼きじゃないんだよ、本当。うん 。多分マーガリン焼きだと思います。 じゃ、1局行きましょうか。 [音楽] 沖縄人よ。 春夏秋冬 の山に話ば 青い ウ原 [音楽] よ人とよ 沖縄は良いとこ 1度は面それにとよ。 浜辺を歩けばよ風に吹かれ 月の 光で 波銀 の色人とよ。 [音楽] は良いとこ 1度は面それとよ [拍手] 米語のはげで人 を 笑い 溢れる 大きな和王と目とよないとこ [音楽] 1度はそれ人よじあさじを続けて踊るみやなら [音楽] 人とよ 沖縄は良いとこ 何度も面それとよ。 [音楽] 沖縄は良いとこ 何度も面それとよ。 [音楽] ありがとうございます。 沖縄でございました。そう、マーガリンの ような気がするんだけどね。はい。バター 使ってとこもあるかもしんない。ま、値段 によってもあるかもしんない。バター使っ たら結構コスト上がるからね。きっとね。 うん。そう、そう。トミーはだから家で、 ま、滅たにやらないけど、滅たにやらない けど家でなんか魚のバター焼きやる時は うん。バターを使います。はい。トミーは ね、家で家で自分でね、自分でバター焼き 作る時はめっちゃ最近はやらないけど あんまりはバター自分で自分で作る時は バターバターでやりますけどね。うん。で もそんなに味変わんないような気がするね 。結局ね。そんなに味変わんない。ま、塩 振ったりとかね、醤油かけたりとかする じゃないですか。うん。あと、ま、 ニンニクね。ニンニク。ニンニクも乗せる でしょ。ニンニクもね。ニンニクも乗せる から。うん。 なんでま、結局ね、味、味が濃いからさ、 味がこ、味が濃くなるから、ま、そんなに なんか差はないかなっていう感じはします ね。皆さん、Tパチパチしていただいて ありがとうございます。乾杯カり。 え、新査さん。さん、なんかリクエスト ありますか? リクエストあれば、ま、最近練習してない んで間違えることもありますが、 リクエストがあればリクエストに答えて、 え、引きますけども、え、どうでしょうか ?はい。そういえば昨日ね、あの、 ヤンバルウルマさん、ヤンバルマさん最後 にスパチャ入れてくれてたよね。なので、 じゃあ審査さんがちょっと考えていただい てる間に、え、パラダイスウま島引き ましょうか。みんな大好きパラダイス ウま島。 みんな大好きパラダイスまちま。 [音楽] まだ知らずや夢の竜グる 真島 [音楽] きこはのどかに我がパラダイス 真島 アリヌパラダイスル マ島 [音楽] 春夏冬の山に花くるま今 ごく 住良いところもウルマ島 アリーヌパラダイスよウ島 [音楽] 白金の波に花さくるま島 雪給自慢の栗舟踊りもうま島アリーヌ パラダイス ウルマ島 [音楽] くじあさじに衣装もうるまじマ じる花が4つだけ踊りもうるま島 ハーリングパラダイスよウ島尻神 [音楽] 国神島の果ても 天の橋のウ島 アリーヌパラダイスよウ島 [音楽] 風あの墓で島び塔が 笑い溢れる 昼間の一時ま島 アーリーヌパラダイスよウ島 [音楽] ありがとうございます。パラダイスルま島 でございました。あ、ヤンバルマさん ありがとうございます。またスパチャ入れ ていただいて、いつも応援サポート いただいてありがとうございます。今日は ウま氏にも行きましたからね。ありがとう ございます。そしてウマまマまさんもいつ もありがとうございます。え、スパチャ ありがとうございます。本当に皆さんから ね、え、できる範囲で応援いただけると 大変助かります。ありがとうございます。 え、コメントありがとうございます。皆 さん、え、Tパチパチもしていただいて。 え、審査さん、審査さんは何でもいいの? 何でもいいのかな?審査さん、え、 ありがとうございます。え、じさん、今回 カ、BC、あ、カ牛に止まったね。いい ホテルです。あそこもね、トミも何回か 止まったことありますよ。はい。ああ、 ち沼ね。ち沼ね。三振ライブ、三振ライブ 行った時、沖縄人。最近なんか沖縄人歌う の増えてきたからね。増えてきてるかも しんないな。うん。あ、しささん ありがとうございます。はゆんたトミーが 間違い間違いにくい曲を選んでいただいて ありがとうございます。そう言うと間違い フラグになる可能性があるけどありがとう ございました。定番局はゆ太今日は カラ三振じゃないのでね。はい。で行き ましょう。た。 [音楽] さあ、君はの中の火の花 さゆいゆい くれて帰ればやれほに引き止める。 あったりぬちんだらぬまよしかし名直を立ててみ主はゆ [音楽] やれほにまならぬなったぬちんだら [音楽] かぬ よいやさあ [音楽] たぐさ取るならいざ酔いき さゆいゆい 2人できもやれほに水いらず またちん だらかよ。 [音楽] さあさあさあさあ染めてあげましょう。 根時の高でさゆ かけておれよ の助き またちん だらかぬよ。 [音楽] さあ、沖縄は良いとこ何度も念れ さゆい 春夏 緑の島よら か よ。 [音楽] ありがとうございます。 え、審査さんいつも応援サポートいただい てありがとうございます。また引っ越しの 作業中にね、ご参加いただいてありがとう ございます。はい。今沖縄市の小座をね、 通過しております。パチパチしていただい てありがとうございますね。とさん、来週 も晴れるでしょう。うん。大丈夫だと思う けどなと思います。 皆さんありがとうございます。Tパチパチ していただいてね。今日もたくさんの方に 入っていただいてありがとうございます。 昨日、昨日、そうそう。昨日ね、あの、 大丈夫でした。間に合いました。はい。 昨日、あの、お迎えの時間を忘れていて、 お迎え、お迎えの時間を忘れていて、急い で、急いでたんですけど、でも昨日も2 時間半ぐらい、2時間半ぐらいやりました ね。でもやっぱりうん、昨日も話したけど 、その日渡ってるところでもう海風がね、 海風が当たれば、海風が当たれば結構全然 大丈夫っていう季節感になってきたので、 なんか今年の沖縄でも割と去年に比べると だいぶ気温が低い感じがしますね。だから ね、過ごしやすい感じがね、やっぱしま、 しましたね。うん。そう、そう、そう、 そう、そう。いや、待ってなかった。うん 。逆にちょっと待たされるぐらいだった。 こり屋さん。そう。ちょっと待たされるくらいだったから大丈夫だったな。で、あの、問題なかったです。 はい。 ちょっとね、ご心配をおかけしました。 だからね、そのなんて言うの?沖縄、沖縄 で子育てするって、沖縄で、ま、東京とか 大阪とかもそうなのかもしんないけど、で も沖縄ってやっぱりその 中学とかもそうだけど、ま、小学校とかも そうだけど、小学校とかもそうだけど、 その習い事、習い事とか軸とか習い事とか 軸ととか部活とか送り迎えが多いんですよ 、やっぱり。うん。送り迎えが多いのだ からその結構ね、親の負担は大きいと思う んだよね。沖縄の子育てって。うん。だ から、ま、そう、結局あの、沖縄って自転 車乗らないからさ、みんな 自転車乗らないから、ま、那覇とかだと 一部乗る人もいるかもしんない。ないけど 、例えば保育、保育園とか幼稚園、保育園 とか幼稚園のあの送り迎え、送り迎えも 基本車なんですよ。基本車、車なんですよ 。だからトミーもトミーの中の子供を、ま 、保育園か保育園入れてたけど保育園あの 毎毎朝前毎朝前な送り迎え。送り迎え 毎回車だから車で送り迎えで他の親も全部 車で送り迎えだ。日本 沖縄の沖縄って沖縄は保育園とか幼稚園の 送り迎えは、ま、よっぽど近くに住んで いる人以外は基本的には車で送り迎える ですよね。で、小学校、小学校は、小学校 、中学校はトミー 、トミーの住んでるところはたまたま小 学校と中学校に近いから。小学校と中学校 近いから通学は、通学はあの、歩きでね、 行ってたけど、歩きで行ってたけど やっぱりあの、雨降ったりとかうん。 ちょっと遠い人は車で送り迎いしてる人も 結構いたよね。あとそう、中学のあの部 活動、部活動とかはもあの 親が送り迎いだね。親が送り迎いだから どこどこ中学でやります。どこどこ中学で なんか試合がありますとかなんかま、発表 会がありますわかんないけど基本中学も あの送り迎え送り迎えなんですよ。 送り迎え。うん。で、例えばあと習い事で なんかほらね、あの、ま、習い事で習い事 でその習い事をさせたりとかするのも、ま 、女の子だったらなんかバレーバレーと かしたりとかさ、色々あるじゃないですか 。ま、三振とかもあるかもしんないけど。 あとは、ま、小学生だったらサッカー、 サッカーやらしたいとかさ、ま、空手 やらしたいとかあるけど基本車での 送り迎いなんですよ。車での送り迎え。 うん。で、軸とかも軸とかもあの、ま、 近くにそのいい軸があれば、近くにいい軸 があれば家の近くにね、家の近くにいい軸 があればあの 歩いていくこともあるのかもしれないけど 、多くの場合例えばなんか中学受験とかさ 、ま、トミーの中の子供は中学受験して ないから、ま、関係ないんだけど、富の 知り合いの人とかで中学受験とかさせてる 人させてる人とかは基本なんか送り迎えし てるよね。軸に。うん。軸に送り迎え。車 で送り迎えしたりとか。そうで、ま、中学 も部活とか送り迎いがあるでしょ。あと あの高校も送り迎いなんですよね。高校も 送り迎い。方向もだからその子供が自分で 免許取るまでは免許取れるようになるな 免許取れるようになるまではともかく 送り迎えがこうある。送り迎えがあの ずっとついてまるんですよ。で、例えばね 、高校卒業して就職すれば別だけどその 高校じゃなくて大学行きます。大学受験し ます。じゃあそので、また大学 受験の塾って数が限られるんですよ。また 大学受験する塾塾。大学受験をする塾って その数が限られるわけです。鍵が数がね。 そう。中学中学あの高校受験高校受験する 塾は塾は結構数は多いんだけど多いんだ けど あのやっぱ高校大学受験だと数がぐっと あの絞られてそれも結構人口が多いエリア にあるんですよ。例えば覇の那覇の中心内 とか那覇の中心街とかあとはま県の チュー部とかでも例えば沖縄市沖縄市 みたいに人口が多いところとかま人口の 多いある程度人口の多いところにこう軸 ってあるからやっぱり多くの人がなこう 送り迎えしなきゃいけないような感じに なる人もやっぱ多いんだよね。 なのでやっぱりなんか本当にこう沖縄で 子育てするって、まあトミはまだ、ま、そ 、ま、トミは一応ね、子育てしてるから 子育てしてるから思うんだけど結構、ま、 親の時間的な負担、時間的な負担、そう、 送り迎えしたりとか、送り迎えしたりとか するそう時間的な負担もそうだし、あと 金銭的な負担金銭的な負担、ま、ガソリン とかもかかるしさ、金銭的な負担も結構 大きいんじゃないかなっていうね、感じが ね、しますよ、本当に。うん。そう。自転 でまたね。そう。いや、だからその 、だから、 ま、トミーの中の人の子供はその高校まで 自転車で行ける距離って言ってたんだけど 、やっぱり雨が降ったりとかなんか いろんななんか理由で車で送んなきゃいけ ないこともあったりとかして、あと やっぱりね、事故があるんだよね。だから もうとトミーのこ中の人の子供の同級生も もう1人か2人ぐらい車とぶつかったりと かま大怪我はしたいんでしょ。怪してない けど、なんか車と車とぶつかって自転車が 壊れたとかさ、なんかそういうのがあって 、なんか結果的にやっぱりなんか危ない からなんかじゃあバスで行きなさいとか、 あるいはあの親が遅れない時はバスで行っ てもらってで、親が遅れる時はなんかバス で送るみたいな感じで結局お金がかかんだ よね。コストがかかるんですよ。余計なお 金がかかる。うん。だからね、だからその 、それ子供がさ、だからね、3人とかさ、 いる家庭も沖縄の場合多いからね、3人と かいる家庭も多いから結構大変大変ですよ 。うん。あとやっぱりお金の負担も お金のか、負担もね、結構かかるよね。 あと離島はさ、離島はもうもっと大変だ からね。離東島はもう中学ま、宮子と石垣 は違うんだけど宮子と石垣島は宮子と石垣 と 宮子、石垣、く島は高校はあるんですよ。 高校はある、あるんだけど、それ以外の 離島は中学までしかないからもう高校入っ たらもう全部島全員島から出るんですよ。 高校行こうと思ったら全員島から出るで。 宮子、都子とく島も、く島と石垣もそうだ けど大学、大学行くって言ったらもう全員 絶対島から出る。島もう大学ないからね。 大学だから、ま、沖縄本島にある大学 か、ま、県外の大学にみんな行くっていう 感じだから本当になんかあの、お金も かかるし、あの、あれだよね。あの、親の 手間もね、むっちゃかかるなって感じし ますよね。本当にね。うん。そうだから、 そう。だから昨日もね、だから送り迎え、 送り、あ、迎えに行かなきゃいけなかった んだけど、迎えに行かなきゃいけなかった んだけど、だから本当に例えばその母親が 、母親がじゃあ行輪を送りますよとか、 母親が行きを行きに行きを送りますよと。 で、じゃあ帰りは父親が迎えに行きますよ とか、ま、逆のパターンもあったりとか するんだけどなので、そうするとだ車2台 必要だったりとかするわけですよ、 やっぱり。だから本当に沖縄って車が1人 1台っていう感じになるから、それでも やっぱりね、維持費とか保険代とか考える とお金かかんだよね。お金かかるんですよ ね、本当に。うん。 そう 、そう、そう。 なんかね、自転車で行ってもらうのもいい んだけど、やっぱり車が多いからさ、なん か友達が事故ったり、自己、事故起こした とかさ、いう話になるとやっぱ心配になる よね、親としてはね、やっぱりね。うん。 なのでなんかあとこう雨が降ったりとか、 大雨が降ったりとかする時もあるわけです よ。やっぱ夕方ぐらいに大雨が降ったりと かさ。そうするとこう迎えに行ったりとか なんか本当になんかね、色々手間かかるね 。うん。そう、そう、そう、そうなんです 。だからね、もう本当 部活とかね、部活、部活できる子供、中学 、高校とかで部活できる子供ってちょっと 限られてくんですよ。だからだうん。限ら れてくる。限られてくる感じがします。 すごくね。うん。ま、地方はどこもそうな のかもしれませんけどね。沖縄だけじゃ なくてね。沖縄だけじゃなくて地方はどこ もそうなのかもしれないけど地方はね、ま 、東京、大阪別として だからね、結構ね、そう。うん。沖縄でだ からあれかな。だから、ま、例えば沖縄、 いや、その沖縄生まれ、沖縄育ちでその 兄弟も多くて、兄弟も多くて親戚も多くて とか、あとおじいちゃんおばあちゃんもい てとかいう人だと楽なんですよ。今日はそ 、自分は仕事だけどおじいちゃんとかお ばあちゃんに送ってもらったりとか、あと 自分の妹とか弟とかね、お兄ちゃん お姉ちゃんが近所に住んでるからじゃあ お姉ちゃんに送ってもらおうとかね、妹に 送ってもらおうとか、自分の兄弟に送って もらったりとか、あと親戚の人に送って もらったりとか結構の助け合い沖縄では 言いまるだけど その親族感でその助け合いっていうのがこ できたりとかするわけ。できたりとかする んですよ。例えばだからあの何こう那覇 空港から遠いところに住んでてね、那覇 空港からタクシーで行くとさ、もうあの 高いわけよ。うん。茶長から行ったら那覇 空港まで多分4000円とか5000円と かするから片道だけで片道だけで 4000円とか5000円するしバスも 一応通ってるんだけどバスも結構不便だ からね。そんな時にだからその遠くに住ん でる空に住んでる人はその自分の兄弟とか ま両親とか親族とかにあの送ってもらっ たり送り迎えしてもらったりとかすること ができるんだけどそういう親族 ネットワークがないとやっぱその負担が 大きくなるよね。やっぱね、車で行かない といけないとか、あるいは時間をかけて バスで行かないといけないとかっていう 感じでコストが増えたりとかする。だから その沖縄にこう小ずれで移住で移住して くるのはいいんだけど小ずれで移住して くるのはいいんだけどその本当に両親と そのネットワークがないとネットワークが ないとやっぱ大変大変なところはある。 全部親がやらないといけない。全部親が やらないといけないっていうその大変さが ね、こうあったりとかするよね、やっぱり ね。うん。 なんで本当にその沖縄のこの車社会は色々 な意味で大変な感じがしますね。うん。 あ、猫のしべさん。そうやっぱそうだよね 。田舎はね、地方、地方はそうだよね。 沖縄以外もね、車社会だからね。そう。 子供の送り迎えはそうでさ、やっぱ地方だ とさ、その例えば習い事とかも数が限ら れるわけよ。数が。うん。で、その特に その、ま、軸とか軸とかもその場合によっ てはどこの軸でもいいわけじゃないじゃん 。どこのどこの軸でもいいっていうわけで もないからすごくこう限られ限られるよね 。あと、あの、地方あるあるだけど、地方 あるあるだけど、病院 もやっぱりどの病院でもいいっていうわけ じゃないじゃないですか。だからやっぱり ね、こう限られてくるんだよね。行く、 行く場所が。うん。だ、そうなると歩いて 、歩いて行けるっていう場所がやっぱり あんまないんだよね。だ、結局 あの、車で移動しないといけない。車、車 で移動しなきゃいけないって問題がやっぱ 出てくるよね。うん。 ま、若いうちはさ、なんかね、あんまりか 、あの、そんなに感じなかったんだけど、 自分、自分1人とか、ま、子供がいなかっ た、子供がいなかったらさ、自分1人か あと奥さんと自分だけとかさ、そういう 感じだからそんなに感じないところはあっ たんだけど、やっぱりこそ、子供を育てて みたり、子供を育ててみて特にその辺の 問題点っていうのは、ま、すごくこう、 あの、感じるね、やっぱりね。うん。思い ますね。すごくね。 ありがとうございます皆さんね。うん。 そうだからこれからはさ、ま、少子会に なるからね。さらにそのそういう問題は出 てくるかもしれませんよね。うん。そう。 ま、コリアさんとか割とあれか。ま、大阪 はさ、なんかくる、あの、自転車乗り やすいよね。平だしね。自転車乗りやすい なりやすい感じがするな。うん。なんか そう、自転車文化みたいなとこあるよね。 大阪はね、みんな自転車乗ってるイメージ があるから。うん。 もう沖縄はさ、那覇はちょっと違う。那覇 のさ、新都心とかはちょっと違うけどさ、 もう本当チューブとかだったら本当自転車 乗ってるって本当本当中学生とか高校生 ぐらいしかいないから。うん。 だからね。 うちの子、うちの子は送ってもらえるのが 当たり前になり、近い距離でもそう。 だんだんとさ、そう、そう。猫の下さんが 言う通りさ、子供が慣れてくるわけよ。 子供が子供が慣れてきてなんかさ、その 自分で帰って来るようなタイミングでさえ なんか親に送ってもらいもらうみたいな 感じにな、なるのがちょっと怖いよね。 怖い。気をつけないといけないよねって 思うよね。下べ。うん。猫の下べじゃなく て子供の下べになるよね。うん。そう、 そう、そう。うん。たやさんね。そう。昔 はね、昭和の時代はそんな感じはあったよ ね。そうだって昭和の時代はさ、車もさ、 車そんなにさね、家に何台も持ってる家と かあんまなかったからね。そう、そう。昔 はだからその歩いたりとかさ、バスとかさ 、自転車戦乗るのがさ、当たり前だった けどぱ今はちょっと時代がね、やっぱ違う んだよね、やっぱりね。うん。 そう、そう、そう、そうなんだよね。うん 。 大阪でも、え、息子が中学時代部活の大会 の時和歌山近くまで車で移動しましたね。 そうそう。そうそう。たまにね、あの、 そう。同級生載せたりとかさ、後輩乗せ たりとかね、することもあるよね。うん。 沖縄でもそれはあるよね。 そう。じさん、子供がまだいなくて若い 20代の時だったら沖縄に1度住んでみ たかったです。今は現実的に無理なので 観光で言ってるのが。そうそう。やっぱり ね、子供がなんか小学、ま、小学校とか 中学結局だから富も今住んでるところから 今離れられない、離れられない感じになっ てる。離れられない感じがする。うん。で も、ま、子供が多分、まあ、何、あの、 独立したりとか、まあね、大学行ったりと か、あるいはもう自分で働くようになっ たら、ま、どこに住んでもね、い、いいん だろうか、いいんだろうなって思っちゃう けど、やっぱりなんか結局さ、なんか子供 がいるとその子供のコミュニティができる じゃん。その小学校の小学校の同級生が 近所に住んでて友達が住んでてとかで なんかパパともママ友じゃないけどパパ友 ママ友みたいなネットワークができたりと かあとま色々なこうねやっぱ20年20年 子供ができて10年156年住んでると もうなんかコミュニティができちゃうんだ よね。結局ね、中学、ま、幼稚園、幼稚園 とか保育園とか、あと小学校、中学校って いう感じでもうネットワークができちゃう からなんか結局なんか離れられなくなっ ちゃうみたいな感じになりますよね。 やっぱりね。そう。なんかとも別になんか あったら引っ越せばいいやとかなんかね、 自分の好きなとこに引っ越せばいいやって 思ってたんだけど結局なんか子供を育て ちゃうとなんかいつちゃうね感じになり ますよね最終的にはなんかうん。そうそう そう ね。うん。そう。パルムさん子供の下べだ ね。ま、パルムさんも子供の下べかもしれ ないけど。うん。そう 。沖縄だからね、1人、1人1台だからさ 。だから母親も母親も仕事でも使うし、 なんかこうプライベートでも使うし、ま、 父親も仕事でも使うしプライベートでも 使うみたいな感じだから結局この車2台 なると駐車場台とか、ま、色々車検台とか 保険台とかさ、ま、かかんだよね、 やっぱりね。うん。 そう。 意外とコストにないですよね。うん。 そう、そう、そうね。バス。 うん。 家の子はバスと電車で通学してますが、 そう。定期圏がね。そう、そう。沖縄の バスもね、実はむっちゃ高いんですよ。 沖縄のね、バスね、高いんだよね。 むちゃくちゃね。そう、10万なんか年間 年間学割、年間学割 だとしても10万単位なんだよね。10万 単位なんだから本当にお金かかるよね。 うん。そう、そう、そう、 そうなんですよ。で、ま、定期買わずにだ から不定期で行くじゃん。だから自転車で 行く時もあれば、車で送る時もあれば なんかバスで行く時もあるとかってなると すごいめんどくさいよね。すごいめんど くさい。 めんどくさいそう。うん。 ま、高校はね、どうしてもね、ま、家の 近くの高校にね、行けるってね、なかなか ないよね。家の近くの高校に行けるって なかなかないよね。だから自分のその死亡 死亡する高校が家の近くにあるって なかなかないからやっぱ難しいよねって いう感じね。しますね。うん。はい。 そう、そう、そう。今はね、本当でも沖縄 は本当に車社会だからね。うん。そうだ からやっぱりね、みんなその単心でさ、 単心で若い、若くてさ、単心で、ま、離島 とかさ、ま、もう含めて移住する人は増え てるけど、増えてるけどやっぱり沖縄で パートナーができて、で、さらに子供、 子供を作ってとかってなってくると本当 色々ハードルが上がってくる。ハードルが ぐんぐんぐんぐん上がってくるからね。 うん。で、さらに年取ると、年を取ると また病院問題が病院問題とかね、介護問題 とかねがね、やっぱハードルが高くなって くるから本当あのトミーもね、ま、運が 良くてね、まに運が良くてね、20年以上 沖縄に住んでますけど、これからは、ま、 もう子育てはさ、だんだんと終わりに 近づく、終わりに近づくけど、子育てはね 、終わりに近づくけど、これ、これからは やっぱ自分のその老老語がどう、老語が どうなっていくんだろうかっていうのはね 、ま、あの、ま、不安ではないけどさ、 不安ではないけど、ま、色々な、色々さ、 なんか大変なことはあるのかなっていう風 な感じがするよね、やっぱりね。うん。な ので、いや、本当沖縄でその沖縄にこう来 て来てこう沖縄で移住してそのね、一生 終えるところまで生きるってなかなか ハードルなかなかハードルが高いなって いう感じはしますよ。 やっぱ沖縄生まれ、沖縄育ちで、 あの、周りにね、あの、兄弟も含めて、あの、ネットワークのある、ある人は別なんだけど、ネットワークのある人は別なんだけど、やっぱりネットワークがそこまでね、あの、潤宅でないない人はね、やっぱなかなか大変なだなっていうね、感じもしますね、やっぱりね。うん。はい。ありがとうございます。ということで、あ、そっか。じゃあね、ちょっとあれだね、あの、気分を変えましょう。 [音楽] 気分を変えて [音楽] 気分を変えましょうか。じゃあちょっと 明るい曲を [音楽] あ、そう。今厳しいんだよね。罰金取ら れるよね。確かにね。あのパパさん。そう そうそう。今そう。だからさ、あのトミー もさ、中の人の子供にさ、よく言うわけ。 あ、あの、変なことしたら罰金取られる よって。そう、罰金払いたくないからさ、 ルール守って乗ってねって言ってんだけど さ、ま、警察はさ、あの、何、関係なく 捕まえると思うからさ。うん。でも あんまり沖縄で、あの、なんか自転車 捕まったっていうのはあんま聞かないんだ けど、でもこれからどんどん厳しくなる はずだからさ、やっぱり怖いよね。 やっぱりね、何万円って取られるからさ、 そう、バカに、バカになんないよねって いうさ、感じがしますよね、本当にね。 じゃあ、あ、パプさん、コメント入れて いただいて、あり、ありがとうございます 。じゃあ、 泡盛り物語行きましょうか。泡盛り、 泡盛り物語行きましょう。ちょっと気分を 変えて。うん [音楽] ん。 [音楽] 今日はあ、今日は仕事でクラクラでどな するんやよなさんしょうがないから まさひろく水ちゃんでも誘てみよ [音楽] 桜1番花見してあのこといっぱい やたる ぞ。 まずは乾杯 島に島酒さん本場は森ましょう も若きも飲みましょうよ 飲みましょう。あなたも私も飲みましょう 。 [音楽] はダ夢公開 ミの花はキのつゆじ ない海にたるよめ 降ったら骨だよなカ吉花竹玉の梅雨 視線ざパはなんざ [音楽] く島くめ先生服だニコニコ太郎と白ゆり さん 北たならハンタバル 時はしぐれに群れてもいいわ でもだわから始め 足きまき [音楽] ながら 聖書込み 南こおしゃるちゃ長ろ 幻のうさ寄せ しよぜ沖の光が乾杯だ行店 泡波立つぞ沖縄 [音楽] の先本さん 松富太平だ 酒の目語たり 元へ気をつけようじゃないかナイフルまみ のつる 戦も頑張るいな。 [音楽] ありがとうございます。泡森物語でござい ました。いいね。明るくて明るくて楽しい 曲ですよね。毎回引かせていただいており ますがありがとうございます。 リパチパチしていただいてありがとう ございます。 [音楽] 気分上がるよね。上がるよね、やっぱりね 。あ、アンパフさんいつもありがとう ございます。サンキュー。ア森、 ありがとうございます。サンキュー。 ア森り、ありがとうございます。いつも 応援サポートいただいてありがとうござい ます。 いつも応援ありがとう。応援スパチャを ありがとう。みんなで一緒にあり乾杯。 ありがとうございます。サンキュー アーモリーサンキューでございます。 ありがとうございます。いつもいつも応援 いただいてありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。 大さん、あ、丸メロ低休日だった。定休日 でした。確認できました。 ありがとうございます。皆さんTパチパチ していただいて感謝です。ああ、でもあっ という間にもう12時だな。楽しい時間は どんどん過ぎていく。皆さんそろそろあれ ですかね、あの お昼の時間になりますので。 では まあ前頭エサも終わったということで ございますので、じゃああれですかね。A メロディ、 エサメロディをして、そして等身同意で 閉めていきたいと思います。ではエサー メロディから行きましょう。皆さん [音楽] じじがりや [音楽] ななりや さすい。 くぬしやなしかすりささすかまじ主や指ティどよたくが [音楽] くいの話のうむさすりさすり がひやはや [音楽] 花ぬ かなや かちり [音楽] 巡 ワン宿 してィブ 売りし [音楽] たり足り死ぬ 打ち張りかやよ天よしと天さささりがよぬゆいやな。 [音楽] [音楽] カチカチし カチしどイさんてまさえなんち合いやな若さ村ぬさしなファぬ [音楽] [音楽] はい。するやない。やささ。いやさ。 いやささ 。 うにつまり フムラうんの診断。 なナファに マリルの柵も文字ながきやせ するやない。やささやさし の足び打ち からやい 嫌やな夢は の下がる まりやせ [音楽] するや ないやさささ いやさ いやさささちミリ [音楽] はいやささささささ ちょっと間違えちゃった。 停止間違えてしまいました。皆さん ありがとうございます。今日もたくさんの 方に入っていただいてありがとうござい ます。 は聞てやがたさゆいや なみ うちまりさゆえ サビらせ するやないやさささ いやさささ いやささささ Så [音楽] ありがとうございます。 最後はカチャーCでしめさせていただき ました。ま、前頭エサが終わって、え、 ここからはですね、まだまだあのエサ祭り も続きますけどね。エサ祭りも続きます けど、どんどんとこれここからですね、ま 、沖縄も年末に向けて時間が加速していく 感じでしょうかね。どんどんね、年末に 向けて 時間が加速していく感じがしますね。もう あっという間にもう年が開けちゃうような 感じがしますね。あ、じさんありがとう ございます。え、スパチャ入れていただい て今日も楽しい一時、え、ができました。 ありがとうございます。いつも応援 いただいて大変助かります。え、感謝、 感謝です。さん、 いつも応援ありがとう。応援のスパチャを ありがとう。みんなで一緒にあり、 ありがとうございます。じさん本当に皆 さんがね、あの、できる範囲で応援 サポートいただけると、あの、大変助かり ます。はい。ありがとうございます。あの 、様々なね、え、ま、経費などにも使わせ ていただいておりますし、より良いライブ 実況になりますよう活用させていただき ます。え、本当に皆さん、え、ありがとう ございます。え、感謝感謝でございます。 で、あの、今週の予定、あ、来週か。来週 、今週か、今週の予定になりますけど、 あの、木曜日はお休みなんですが、木曜日 はあの、お休みさせていただくんですが、 木曜日は編集動画、久しぶりにまた編集 動画を1本上げます。え、編集動画を1本 上げますので、木曜日は編集動画を是非 ご覧いただけたらなと思います。ちょっと 北部系のはい、え、編集動画になっており ますので、ま、とらしい富らしい マニアックな編集動画になると思いますが 、え、木曜日は編集動画を上げて いただければと思います。で、え、週末 は日曜日はね、ライブはやりたいと思って おりますので、え、土曜日ちょっとできる かどうかわかんないんですけど、え、週末 は、え、週末は日曜日はやりたいなと思っ て、え、おりますのではい。え、木曜日は ちょっと予定がありまして、え、お休みさ せていただきますが、その分、あの、編集 動画を1本あげたいと思っておりますので 、あの、編集動画の方をあげたいと、あ、 見ていただけたらなと思います。あとは 週末、え、ライブやらせていただければと 思っておりますので、よろしくお願いし ます。あ、たまんさんもありがとうござい ます。サイレントでね、聞いていただい てる中で、え、皆さんナイススパンの コメントもありがとうございます。え、 上がりむさんいらっしゃい ね。もう終わりなんですけど、アーカイブ はい、今日も良かったんで見ていただけ たらと思います。いつもありがとうござい ます。応援いただいて、え、感謝でござい ます。ありみさんいつもありがとうござい ます。え、新ささんもありがとうござい ました。テルテさんもありがとうござい ます。ということで皆さん12時過ぎまし たね。お昼食べましょうか?お昼食べると いうことで、え、乙もお腹が空きましたね 。はい。え、乾杯カリーということで皆 さんありがとうございます。 楽しい時間はあっという間ですね。はい、 では、え、三振も少し練習してですね、 はい。ま、え、12月の1人多生に向けて 少し練習していかないといけないのではい 。あは、ちらませ水族さん来ていただいて ありがとうございます。最後いいね入れて いただいてありがとうございます。チマ 水族館さんいつもね、お元気かなと思って たんですけどコメントはね、入れて いただいてたのではい。元気だと思ってた んですが、え、リアルで来ていただいて ありがとうございます。お忙しい中、え、 ありがとうございます。本当に、え、大変 助かります。アーカイブ是非見てください 。忙しいですかね?あ、あ、え、つらま すかさんね、ありがとうございます。 いつも応援ありがとう。応援スパチャを ありがとう。みんなで一緒にあり乾杯。 ありがとうございます。え、大変助かり ます。え、感謝感謝でございます。え、 コメント入れていただいて嬉しいです。 ちらま水族館さん、ありがとうございます 。 はい、ではお昼食べましょうかね、皆さん ね。はい、お疲れ様でございました。え、 楽しい時間はあっという間ということで 本日は、え、ドライブでございました。 ちょっと珍しいルートをね、あの、走ら させていただいたということで、え、 ございますので、はい。このルートもいい コースなんでね、走っていただければと 思います。ま、時々ね、ドライブ実況も やっていければなと思いますので、安心 安全にね、やっていければと思いますので 、よろしくお願いします。ま、ライブ実況 ね、どんどんやりやすくなってますんで、 はい。外からライブもね、え、徐々に活発 にやっていけたらなと思っておりますので 、よろしくお願いします。ありがとう ございます。新さんもありがとうござい ました。応援もいただいてありがとう ございます。はい、サンレとはい、あの、 お待ちしております。ありがとうござい ます。雨グさんもありがとうございます。 お忙し中ね、これからは、ま、少し 落ち着く感じでしょうかね。はい、あの、 ライブのご参加もね、お待ちしております 。ま、あの、12月のね、あの、旅行に 向けて気分を上げていっていただけたらな と思います。え、なおさんもありがとう ございます。連日ご参加いただいて ありがとうございます。パルプさんもいつ も応援いただいて、そしてあの盛り上げて いただいていつもありがとうございます。 え、感謝です。え、ナッツさんもいつも ありがとうございます。え、そして テルテルさんもいつもありがとうござい ます。メンバーシップの皆さんも本当に ありがとうございます。え、猫のスさんも 楽しんでいただいてよかったです。ポテチ がなくなりました。じゃあおいポテチで 多いポテチしてください。イしさんもね、 ありがとうございました。はい。楽しい 一時でしたね。はい。ナツさんもいつも ありがとうございます。え、ダゴさんもね 、いつもありがとうございます。え、 たまんさん、ありがとうございます。今日 はどっか行ってんのかな?キャンプなのか な?はい、ありがとうございます。 コメント入れていただいてよかったです。 さ子さんもね、忙しいなんか来ていただい てありがとうございます。はい、 アーカイブ是非ゆっくり見てください。 はい、ありがとうございます。え、こら さんもありがとうございます。最後までね 、感謝感謝です。いつもありがとうござい ます。え、あ、あちさんいらっしゃい。 はい。あずさん来ていただいて、あ、 コスト見てました。ありがとうございます 。コメントを最後入れていただいて ありがとうございます。いつも応援 いただいて、え、感謝です。ありがとう ございます。え、たのさんもたね、はい、 コメントも入れていただいていつもいつも ありがとうございますね。自習もはい、 あの、編集動画もありますんで、よかっ たら編集動画はい、見てもいただけたらな と思います。皆さんはい、大体さんもいつ もありがとうございました。え、感謝です 。え、あくまさんもいつも応援いただいて ありがとうございます。また野さいという ことで、え、感謝感謝でございます。では これにてグブリサたんということで、え、 木曜日は編集動画あげますのでよろしくお 願いします。はい、ありがとうございます 。えー、また週末かな?ライブはね。 ありがとうございます。大子さんも ありがとうございました。え、じさんも ありがとうございます。え、とにさんも ありがとうございます。そう、そう。いつ もと違うコースでね、ま、同じコースで 走ってもね、な、色々変化はありますけど ね。うん。あ、釣りに行ってんの?そうな んだ。たまさんたくさん釣れたらいいね。 たくさんうん んあ、家族で釣りに行って朝早く帰ってき てたんだ。朝早く帰ってたくさん釣れたら いいね。たくさん釣れたかな。ありがとう ございます。あ、やんバルマさんも応援も いつもいただいてありがとうございます。 そしてウマさんもいつもありがとうござい ます。では、え、これにてグブリーサビ たんということで、え、皆さん、え、 引き続き良い週末をお過ごしください。 ありがとうございました。では、え、来週 もよろしくお願いいたします。またい。 失礼します。ありがとうございました。
沖縄の今!を、様々な場所・エリアからお届けするバラエティ生放送番組(ライブ実況)です。今回は、沖縄中北部一周:北谷町〜沖縄市〜うるま市〜金武町〜恩納村〜読谷村〜嘉手納町〜北谷町までのドライブライブ実況(オンライン観光)です。沖縄の今を楽しみながら、皆さまの沖縄旅行の参考になりましたら幸いです。
※当チャンネルは、リスナーの皆さまからの応援サポートで運営されています。いつも感謝です。※ライブ実況へご参加の際は、下記の確認事項をご一読ください。また、沖縄応援で沖縄県産品を食べ飲みしながらのご参加も大歓迎です。定期的にライブ実況をしていますので、ぜひ、チャンネル登録、グッドボタンもお願いします。※当チャンネルは、リスナーの皆さまからの応援サポートで運営されています。いつも感謝です。※ライブ実況へご参加の際は、下記の確認事項をご一読ください。また、沖縄応援で沖縄県産品を食べ飲みしながらのご参加も大歓迎です。定期的にライブ実況をしていますので、ぜひ、チャンネル登録、グッドボタンもお願いします。※サムネはイメージです。ライブ映像につきましては、ご迷惑にならないよう配慮しながら撮影させていただいておりますが、ご意見やご要望がございましたら、お手数ですが、ツイッター、インスタよりメッセージをいただけましたら幸いです。また、危険なドライブLive配信は、2021年11月末より実施しておりません。※2022年以降のドライブ実況は、全て事前に撮影しています。
※Twitterやインスタグラムでも情報発信しています。
https://www.instagram.com/tommy.okinawa.youtube
トミー@おきなわ公式グッズショップ
https://suzuri.jp/Tommy-Okinawa
※定期的に番組を応援いただけるサポートメンバーも募集中です。
メンバー限定絵文字やアイコンも使える「サポートメンバー」登録は、こちら!
https://tommy0okinawa.wixsite.com/member
※トミーの活動を応援いただけるクリエイター支援サイトです。
https://ofuse.me/tommy1031
※カンカラ唄三線リスト(チャンネル概要欄)
https://www.youtube.com/@tommy-1031/about
【カンカラ三線】
・カンカラ三線 https://amzn.to/3G72Yyk
・電子チューナー https://amzn.to/3hD5D8E
<ご確認事項:ライブ実況ご参加の前に、お手数ですが、ご一読ください>
より多くのリスナーの皆さんと実況者トミーが、ライブ実況を楽しめるよう、ご協力をお願い致します。
①ライブ実況の目的・用途
・ライブ実況を通じて、沖縄を近くに感じていただけること。
・沖縄旅行や観光の際に、参考となる最新情報と動画を提供すること。
・リスナーの皆さんと実況者トミーの交流の場を提供すること。
②トミーについて
トミーの、沖縄移住歴や経験などの情報には、偽りはありませが、トミーのキャラクターは、YouTube上の架空キャラクターです。沖縄を案内&ナビゲートするバーチャルYouTuber&ライブ実況者として、ご理解いただきまして、番組をお楽しみください。また、歴史には、様々な説があります。トミーの歴史の話は、旅行を楽しむための歴史バラエティとしてご理解ください。
③ライブ実況中のコメントについてのお願い
※ライブ実況内容や状況、実況者の話、旅行や観光の話題や質問・相談などに関係するコメントを中心にお願い致します。上記の内容と関係の無いコメントは、極力、控えてください。
※過度な挨拶や返信は、コメントが流れてしまうので、控えてください。
※番組運営に関するご意見は、ツイッターやインスタのDMにてお願い致します。
④ライブ実況参加者の皆さまへのお願いとご視聴時の確認事項
※現地での声掛けや、実況を中断する行為、実況者トミーの撮影などは、禁止です。
※個人情報の漏洩、誹謗中傷、不適切&無関係な投稿などの迷惑行為は禁止です。
※特定のお店やサービスなど推すコメントは、平等の観点から禁止です。
※他の配信者さんの宣伝や話題、自分も配信していますなどのPR行為は、禁止です。
※個人利用のスクリーンショットなどはOKですが、当チャンネルの著作物は、当チャンネルに帰属します。無断転用や切り抜きは禁止ですので、確認のご連絡をお願い致します。
※違反、迷惑行為をされた方は、ブロック、通報することもありますので、ご了承ください。
※リスナーさま同士が直接、出会うことはリスクを伴いますので推奨しておりません。
※回線速度は、高画質720pがオススメです。回線速度は(右上の・・・)から、画質を変更する事ができます。逆に配信がカクツク場合は、回線速度を下げてください。
※ライブ実況ですが、10秒から30秒の遅延がございます。
※ライブ実況中は、コメントの確認や返信ができない事がありますが、ご了承ください。
※ライブ実況であるため、勘違いや曖昧な情報を発信する場合がありますので、ご了承ください。実況後に修正、追加できる場合は、コメント欄へ記載します。
※回線状況により実況が停止する事がありますが、回線状況が改善されれば回復しますので、少しお待ちください。
※実況終了後に、コメント欄へ今回のライブ実況の感想を書いていますので、ぜひ、そちらもご覧いただけましたら幸いです。書き込みまで少し時間は掛かりますのでご了承ください。
※確認事項とルールは、状況に応じて変更・更新されることがあります。
⑤寄付(スパチャ)について、当チャンネルは、皆さまからの寄付(スパチャ)を受け付けています。いただいた寄付(スパチャ)は、ライブ実況や企画の費用など、より良いライブ実況をするために活用させていただいています。少額100円から寄付(スパチャ)出来ますので、ぜひ、ご検討ください。また、寄付(スパチャ)のやり方については、https://youtu.be/4Jg056aFaP8 をご覧ください。
⑥定期的に番組を応援いただけるサポートメンバーも募集中です。
※メンバー限定絵文字やアイコンも使える「サポートメンバー」登録は、こちら!https://tommy0okinawa.wixsite.com/member
⑦ライブ実況主体のチャンネルのため、サムネ用画像が不足しております。沖縄旅行で撮影された素敵な写真がありましたら、ぜひ、TwitterやインスタのDMで送っていただけましたら幸いです。
では、皆さんと一緒に沖縄旅行をしているような雰囲気で楽しめましたら幸いです。
沖縄に関する動画もアップしていますので、ぜひ、ご覧ください。
沖縄ライブ実況
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_zbk9fcaY0PjKRH6dM2-k2lOpAK90EX9
広告収益、ライブ実況でのスパチャ、楽天&Amazon紹介料、個別相談などチャンネル運営を通じて得た収益は、取材などの活動費に活用させていただいています。皆さま、ありがとうございます。
【使用機材】
・ジンバル https://amzn.to/3w4VggF
・ジンバル三脚 https://amzn.to/3l9io9Y
・三脚 https://amzn.to/37dYOS9
・マイク https://amzn.to/3lgN8TD
・マイク風防止 https://amzn.to/3cJAOto
・車載グッズ https://amzn.to/30ZfCNN
・自撮り棒 https://amzn.to/3o5hBpx
【おすすめキャンプ用品】
・テント https://amzn.to/39jyysh
・焚火台 https://amzn.to/3GI3i4I
・バーナー https://amzn.to/3CHWd1u
・タープ https://amzn.to/33oESLn
・ワゴン https://amzn.to/39gZCZj
・サンシェード https://amzn.to/2J6U3Ca
【自転車グッズ】
・チェストハーネス https://amzn.to/3DFaxIA
・折り畳み自転車 https://amzn.to/3qTV6ZF
・フロンタバッグ https://amzn.to/326ZABB
・サドルバッグ https://amzn.to/30F1jOr
・スマホフォルダ https://amzn.to/3Cwvlk5
・グローブ https://amzn.to/3DCXabI
・パンク修理剤 https://amzn.to/3nyoNNF
【おすすめホテル】
・国際通り https://a.r10.to/hwYSbD
・北谷アメリカンビレッジ https://a.r10.to/hlbYSI
・恩納村 https://a.r10.to/hDb8ab
・沖縄北部 https://a.r10.to/hyfDG0
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
#沖縄旅行
#沖縄観光
#ライブ実況
2 Comments
トミーさん、全国の皆様、こんにちは😃。どうぞ宜しくお願いします。本日は三連休最終日の生配信を拝見したかったんですが、沖縄県中北部一周ドライブ旅特集の状況はいかがでしたか?。トミーさん、何かありましたら具体的に教えて下さい。トミーさん、生配信本当にお疲れ様でした。どうもありがとうございました。
※チャットはコメント欄を左にスワイプ(指を滑らす)すると閲覧できます。
皆さま、ご参加、コメント、応援、アーカイブのご視聴ありがとうございます応援スパチャも感謝です。ご厚意は、より良い番組作りに活用させていただきます。沖縄中北部一周:北谷町〜沖縄市〜うるま市〜金武町〜恩納村〜読谷村〜嘉手納町〜北谷町までのドライブライブ実況(オンライン観光)をお届けしました。旅行者の皆さまが、あまり走らないルートも走っていますので、皆さまの参考になりましたら幸いです。では、引き続き、どうぞ宜しくお願い致します