【新幹線の10倍】紀勢本線で大阪→名古屋!9時間500キロの旅【VOICEROID鉄道】

当チャンネルでは週1本程度のペースで旅行動画や交通系解説動画をアップロードしております。旅先で友人に知識でマウントをとりたい方は是非ご覧ください。

BGM:
ドジっ子マーチ(甘茶の音楽工房 さん)
キューブスカイ(かずち さん)
Parasail(Silent Partner さん)
Bottle Of Something(TrackTribe さん)
Barrel Full of Sea Monkeys(The Whole Other さん)
Ocean View(Patrick Patrikios さん)
Empty Hearted Man(The 126ers さん)
フードワゴン(BGMer さん)
海風に乗って(こばっと さん)
旅の景色(KK さん)
Morning
https://dova-s.jp/bgm/play2452.html
フリーBGM無料音楽素材 【爽快、ジョギング、壮大、大自然、列車】 「BGM9」
フリーBGM無料音楽素材 【爽快、ジョギング、壮大、大自然、列車】 「BGM9」

ED:
Birth_of_Life(FLASH☆BEAT さん)

立ち絵:
blueberry さん(https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5985123)
OSM:
http://www.openstreetmap.org/copyright

連絡はこちらから
nikkoken0902@gmail.com

amazonアソシエイト:
https://amzn.to/3gvXYWy
(このリンクを通じて買っていただくと、私の懐にいくらかのゼニが入ります。)

Twitter:

ニコニコ:
http://www.nicovideo.jp/user/92164945

#日本の交通を研究する会

27 Comments

  1. 新宮までは昔より遅くなった。更に建設中の高速道が完成して紀伊半島完成したときに先行きが不安に

  2. 1分動画は寝落ちしてしまう危険なジャンルだ…
    どこまで聴いてたか判らんので毎回最初からで永久に進まん(泣

  3. まぁネタ動画だからアレだけど、マジレスするとしたら、福島で合流してきた環状線の221系は大和路快速にならずに側面幕通り普通で環状線ぐるぐるタイプ。
    内回りで普通幕出してるのは天王寺の出発だけで、隣の寺田町に着く時には既に大和路だの区間だの関空だの紀州路だの出てる。そうしないと、野田、芦原橋、今宮でややこしくなる。
    逆に外回りは福島や大阪に着く手前で全列車が普通になる

  4. 堺市民です!
    古墳が世界遺産に登録された時、観光しに来る人が増えると聞き、正直ガッカリしました。
    地元の人間でも、上から見ないと形が分からない物をそんな世界遺産に登録されてガッカリされるのが目に見えていたので…

    個人的には市が働きかけすぎて、登録されて「しまった」世界遺産なのではと思っております😅

  5. 阪和電鉄の「速度を制する者が世界を制する」って考え方、かっこいいね

  6. 百舌鳥駅過ぎたら仁徳天皇陵じゃなくなって,大仙公園っていう公園になってるんだよなぁ···

  7. きいちゃんを猫呼ばわりは呪いをかけられても仕方ない

  8. 名古屋から大阪ですと、海岸が全て逆光になりますので、大阪から名古屋が正解です。

  9. 名古屋から大阪ですと、海岸が全て逆光になりますので、大阪から名古屋が正解です。

  10. 津駅の1番線つまり伊勢鉄道のホームは、既設のホームを削って造ったものではなく、もともと貨車用の引き込み線として設けられていた場所をそのまま伊勢鉄道(当初は「伊勢線」)のプラットホームにに転用したものです。

  11. 作業動画としてスーツさんと交互に流させていただいてます!毒のある琴葉妹が好き

  12. これから紀勢本線の旅に行く予定です!参考になりました。ありがとうございました(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~

  13. 28:14
    ユダヤ教の「定休日」(=安息日)は「金曜の日没から土曜の日没まで」であり、日曜日ではありません。さすがにこれはその筋から指摘されるとヤバイのでお知らせしておきます。

  14. 朝なのに、和歌山で駅弁買わんかったんかね。
    たしか小鯛寿司があったと思うが

Write A Comment

Exit mobile version