【駄菓子屋】進化し続ける!観光客が絶えない駄菓子屋!北海道網走市卯原内「駄菓子屋さそう」

【駄菓子屋】進化し続ける!観光客が絶えない駄菓子屋!北海道網走市卯原内「駄菓子屋さそう」

YouTubeチャンネル はい、皆様こんにちは、こんばんは。え、今回はですね、北海道内にある、え、駄菓し屋さん、佐藤さんにね、え、昔懐かしい駄菓しを買いに来ました。駄菓さんですね。 え、入口にはね、え、昔懐かしいね、 キャラクターのね、 看板がずらっと飾られています。 ドカチン懐かしいですね。ドカチン。 ドカチン。 サザエさん。めちゃめちゃ昔のサザエさん ですね、これね。 天身甘雨甘がそれでは行ってみましょう。 [音楽] 北海道ブラリチャンネルは私ほっちゃれがご案内しています。 [音楽] 店内には所せましとおもちゃ駄菓しがあり ます。 誘うさん、品揃いが良いですね。 [音楽] ね、昔ね、すごく懐かしいね。お面とかも ありますね。ごめん。 お、懐かしいね。飛行機のね、グライダー があります。 駄菓しを見ると子供の頃を思い出します。 野球版のね、ガムもありますね。パチンコ ガム。 これ丸いガムですね。懐かしいですね。 [音楽] 昔は失敗ばかりでうまく作れなかった菓子の機械。形がね、イびになるんですよね。このフィリックスガムよく買って食べてたな。 [音楽] 天手さんね。なんかソフビ作家だそうです。これ作られた作品みたいですね。どんなの作ってんですか? [音楽] これもこういう色はい。クマ。 クだけですね。 へえ。 店頭のみですね。買えるのが。 ああ、そうなんですか。 はい。今んところは これってちなみに価格っていくらぐらいするですか? これ色何も塗ってないやつで、これ本当イベントで出そうとしてたやつなんですよ。何も塗ってない。白素材のは大体 [音楽] 6000円。 はい。はい。へえ。 税込みでこうやって色入ってるやつで、 ま、単色のやつで6500円。 ふーん。 はい。 興味のある方は連絡してみてくださいね。 [音楽] 天井からね、すごくいっぱい、え、 おもちゃやね、え、流菓しが吊されてい ます。すごくね、安心しますね。ほっとし ますね。フィギュアもね、たくさん飾られ てますね。 [音楽] お気物無山。 あとね、怪獣系のね、フィギュアがたくさん飾られています。 とても懐かしいフィギュア。このロボット、え、初期のね、綿菓式だそうです。 [音楽] スーパーボール。 あ、スーパーボール。はい、 スーパーボールのくじを引いてみましょう。 はい。 よく混ぜて。これですか?お、 [音楽] 96です。 イエー。 96。 スーパーボールね。え、96 番当たりました。 これですね。 あ、はい はい はい。ありがとうございます。うわ、懐かしいな。このプロマ、プロマイド写真懐かしいですね。これ 1枚引いてもいいですかね?いいですよ。 びっくりしくじ1回やってみましょう。 中に韓国のお姉さん入ってるわけでないですもんね。入ってく だらないことを言ってないし恥ずかしんでいる初老の親父。 はい。 これなんか当たり付きだそうです。 [音楽] どうやら外れのようですね。 ピンコーラがあるんでね。ちょっと勝手に飲んでみましょうか。 今じゃあまり見かけなくなった瓶のコーラ 飲んでみましょう。ですね。 このね、 扉を開けてね、取るね、このスタイル。昔 と変わらないですね。ピンコーラ。 ここにね、線抜きが付いてます。ここで線 を開けて 飲んでみましょう。 炭酸がきつく感じる。この頃です。 これとこれガンでこっちが玉ですね。ま、こんな感じで。 ああ。 はい。 これと これ玉ですか? 玉です。パンパンとはい。 なるやつ。 早、火薬です。 今もう熊けとか鹿でみんな使ってますね。結、 あ、そうなんですか。 変わった使い方がやっぱり時代に へえ。これが火薬だそうです。そうです。 これが本体です。買いましょう。やっぱりね、フィリップガム。これはね、外せないですね。フィリップスガム買いましょうか。 [音楽] これは外せない。2つ買いましょう。 あ、やっぱりこれですね。 よかつ。ここにいたんだね。 ま、ソースべも懐かしいかもしれないですね。これもちょっと買いましょう。 ペッツ未だにあるんですね。 このぐらいだね。よくね、私買って遊びましたね。これも買ってみましょうか。と、このびっくりナイフ。 びっくりナイフ。懐かしすぎです。懐ですね。 思わず。 これも買ってきましょう。 [音楽] 私欲しいものがあってね、え、天使さんに聞いてみました。 [音楽] あ、ある。 あ、あります。 あったようです。ギリ残り 1点です。 すいません。これ懐かしい。 これです。 すいません。 これと生産してください。 ありがうございます。 お願いします。 ありがとうございます。 あ、すいません。ありがとうございました。失礼します。じゃん。ただいま家に帰ってきました。え、駄菓しはね、佐さんで買ってきた品物を [音楽] 1つずつ見ていきましょう。 まずね、え、食品から見ていきましょうか 。え、まずはこれビッグカツですね。え、 とんかつ操作味ジ美味しさアップ。え、 これね、子供の頃からよく食べてました ねえ。カツとは書いてるんですかね。本当 中に薄いハムなんですかね。え、みたいな ほとんど目立たないんですが、え、入っ てるような気がします。これね、結構ね、 お酒のおつまみなんかでもね、すごく合い ますんで、ちょっと開けてみましょうか。 [音楽] も、蓋を開けるとね。 うん。ちょっとね、え、やっぱりソースの 良い香りがしますね。中身はね、こんな 感じ。 この表面にね、え、ソースが かかっています。ちょっと食べてみ ましょう。 え、衣の味しかしないんですけどね。え、 衣とソースの味ですかね。味しかしないん ですが、え、子供の頃はね、え、こういう ものもすごく美味しく感じましたよね。 続いては これはね、本当に私子供の頃よく買って 食べてました。このガムね、え、味結構 美味しかったです。え、このね、古川 フィリックスガム、え、これ9くじ付いて ましてね。この中をね、 開けるとこのようにね、くじが入ってい ます。 あ、もうね、見えちゃいました。 はい、残念。はれです。もう1つ買ったん でね、え、ちょっと見てみましょうか。 ま、ハズれですね。 外れ。 はれ。残念。そ、中身はね、このような なんですかね。肌、薄肌色って言うんです かねのガムです。香りはね、 香りもなんて言うんですかね。イチゴの 匂いなんですかね、これね。 うらと食べてみましょうかね。お味はね、 微妙な味なんですが、多分いごの薄い味だ と思います。の風船ガムです。結構ね、 甘いです。え、子供の時はね、え、こんな ガムがすごく美味しく感じたんでしょうね 。続いてはね、え、言わずと知れたペッツ ですね。え、今の人たち、今の子供たち 知ってんでしょうかね。これね、当時、 当時でも100円ぐらいしたのかな?え、 子供ながらにね、え、結構高級なお菓子 でした。え、これはね、え、ミニオンの形 をしたペッツです。え、当時ね、私子供の 頃はね、え、それこそ本当 当時のね、アニメのヒロインとかね、 ディズニーのね、え、キャラクターなんか のペでした。え、今回ね、入ってた味はね 、グレープ味と そしてこっちコーラですかね。この本体 ありますね。本体を引き上げるね、ここに ここにですね、このこれがこのように入る ようになっています。グレープの サブレットをこの中にね、このように収め ました。で、これをね、この頭の部分を 後ろにちょっと倒すとこのタブレットが出 てきます。 これを引き抜いて 食べます。 今何十年かぶりにね、ちょっと食べてみた んですが、昔のね、え、ペッツの中身の タブレットはね、もっと美味しかったよう な気がしますね。ペッツの紹介でした。 はい。続いては特性ソース付き餅復刻版だ そうです。え、これね、食べてみましょう かね。うん。中にはね、このようなね、 薄いせべ 入っています。私子供の頃これね、ミルク せべって言ってましたね。このせべ自体に ね、え、味が付いてました。これはね、 ソース餅で、この特性の 付いてるソースをここに乗っけて、これを ね、けて食べるってことですよね。うわ、 ソースすごい な。本当のソースですね。これね、匂いが ね、本当にソース、酸っぱい匂いで食べて みましょう。 小麦粉をね、え、薄く焼いて、え、そこに ね、え、ソースをつけて食べてる味です。 ほほほ、ほぼほぼね、え、ソースの味です 。ま、ソースだからそうなんでしょうけど 。続いてはびっくりナイフです。このね、 びっくりナイフはね、私相当子供の時ね、 え、買って遊んでましたね。110円だ そうです。安いですね。え、このようなね 、え、ナイフの形をしています。ちょうど ね、刃の分が押すと引っ込むようになって ますね。ま、これはあくまでもおもちゃ です。プラスでできています。で、これを ね、刺すとあかもね、刺さってるかのよう に見える です。ま、正面から見るとね、多分その ように見えるんでしょうかね。このように 。うわー。田舎芝居を打つ親父 61歳 の ナイフです。続いては、え、ピストルですね。ここにあるのが、え、玉でして、え、これが本体ですね。え、この玉をこの鉄砲に込めてね、え、鳴らすというね、鉄砲です。オけとかね、え、熊けに、え、北海道の人たちは使用してるみたいです。ちょっとめてやってみましょうか。で、はね、え、このようなもんですね。 [音楽] ね、中を開けるとキャップちゅうね、これね。するとこのようなね、え、玉が出てきます。これをね、ここを [音楽] 1 ずつ外して、このようなね、玉になってますね。 [音楽] これをですね、この鉄砲の本体、え、この ここをね、引っ張るとね、このようになり ます。で、この部分にね、この玉を込め ます。 入りましたね。で、これをまた戻します。 で、これでね、え、火金を拭くとすごい音 します。びっくりしないでくださいね。 あくまでもこれも王者です。もう、もう1 発でいきますね。え、皆様方びっくりし ないでください。もう1発。 煙出てますね。このような鉄砲です。え、 結構ね、音でかいですね。え、これならね 、熊もしかもね、びっくりして逃げるん じゃないでしょうか。え、私たちはね、 子供の頃これでね、西武劇こなんかね、 兵してよく遊んでました。続いては、え、 ソフトグライダー。え、これもね、私よく 買ってね、組み立ててね、え、飛ばして 遊んでましたね。え、これもね、比較的 安かったんですよね。100円し、50円 ぐらいだったのかな、当時。え、これもね 、よく飛ばして遊んでました。中を開けて いきましょう。 羽とかね、 本体。そして後ろの羽。これね、組み立て 方すごく簡単で、こ、ここにね、刺す ところがあんですよ。穴になってます。 ここにこの羽を通します。 このように羽を通します。 で、後ろもね、 羽を通していきます。 ですね。頭のところここですね。ここにはめ込みます。案外ね、このね、グライダーね、え、飛びます。飛ぶところね、皆様方に見せたかったんですが、ちょっと今日はね、家中なんで無理です。続いてはですね、え、デザイン定規。え、これね、面白いんですよ。今の人たち、今の若い人たち分かりますかね?これね、私たちが小学生の頃ですかね。 [音楽] [音楽] え、女子がね、学校に持ちてよくこれで 遊んでいました。この定規のね、この輪の 中にギザギザが付いていましてね、この リング、こっちにもギザギザ付いてますね 。で、ここに穴がいっぱい付いています。 これをね、この上に乗っけまして、え、 ボールペンこのリングの方のちっちゃい穴 んとこ、こういうね、好きなとこに穴に 入れます。で、このリングをね、こうやっ てくるくる回しながら このようにくるくる回しながら ちょっとね、押さえながらやらないとね、 やりづらいですね。すごくね、これね、 うまくね、いかないです。 私下手くそですね、これね。 くるくるくるくる回します。はい、 出来上がりました。下手くそですが、え、 このようにね、え、図形を作ることができ ます。 デザイン定規でした。え、続いてね、え、 スーパーボール、え、9時引きました。え 、それで98°だったのかな?96と。え 、で当たったスーパーボールがこれです。 これね、今テーブルの上だからそんな跳ねませんが、え、実際ね、スーパーボールってね、すごい跳ねますよね。スーパーボールでした。 [音楽] え、最後に紹介するのはね、え、ちょっと中見えない袋でね、怪しいですが、え、ブロマイド買ってみました。私たち子供の頃はね、え、ガメラとかゴジラとかね、ブロマイドが入っていました。 え、今回ね、なかったんで韓国スターの、 え、ブロマイドを買ってみました。え、中 私見てないです。え、今初めて開封します 。ちょっと中見てみましょう。私ね、おじ さんなんでよくわかんないですが、この人 たちのブロマイド、これシールですね。 ブロマイドというかね、シールになってる みたいです。以上、誘うさんで買ってきた 品の紹介でした。 [音楽] はい、今回はですね、え、北海道、え、 ウらないにあるね、え、駄菓し屋さん、佐 さんに、え、昔懐かしいね、駄菓しをね、 え、見せてもらいに来ました。とてもね、 え、規作で良い店さんですね。え、本当に ありがとうございました。 よければチャンネル登録、高評価、コメントなんかね、いただけると私大変に喜びます。え、次回まで皆様方お元気で。 [音楽] それじゃね。 That’swhatIsay

今回は子供のころを思い出そうと網走市卯原内にある駄菓子屋さん
「駄菓子屋さそう」さんに行ってきました!

私が子供のころに食べていた駄菓子がいまだに販売されていて
思わず子供のころにタイムスリップさせられましたW

駄菓子屋さそうさんいつみても車が止まっていて
ひきりなしに観光客が訪れるお店です!

店内は天井からも駄菓子・オモチャが釣り下がつていて
身体全体で昭和を感じることができるお店です!

たまには子供のころに戻り気持ちをリセットしてみては
いかがでしょうか?

〇いつもご視聴ありがとうございます! やる気向上・動画制作の励みになります チャンネル登録・高評価どうぞよろしくお願いいたします。

(北海道ぶらりチャンネル)
youtube.com/@Hokkaidoburari

(当チャンネル人気動画)
【ホテル・宿の食事紹介】
ニュー阿寒ホテルの全貌と朝・夕食ビュッフェを暴露する!北海道阿寒湖温泉
アートホテル旭川 朝・夕食ビュッフェを暴露する!北海道スカイテラス「MINORI(ミノリ)」北海道旭川市
層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル 朝・夕食ビュッフを暴露する!
塩別つるつる温泉 和会席「華膳」コースと朝食バイキングを暴露する!
「温根湯温泉 美白の湯宿 大江本家」 超豪華!カニ食べ放題!夕・朝食ビュッフェを暴露する!

【超コスパの良いお店】
価格崩壊!お腹いっぱい食べられるヤバイお店!ファーストフード店ポポ士別店 北海道士別市
とにかく全てのランチメニューが430円以下の超コスパの良いお店!
コスパ最高!1000円以下でおなかいっぱい食べられる焼き肉店! 北海道紋別市「炭火焼肉 たわら屋」
未成年者入店禁止のお店!超コスパの良いうな丼!北海道遠軽町「めし食い処 福よし食堂」
超コスパの良いお店!お金がない!味の良い食事をお腹いっぱい食べたい方!北海道北見市「お食事処 てんてこまい」
赤字覚悟?このネタボリュームで2050円でいいんでしょうか?北海道名寄市風連町 玉ねぎ屋「マグロ&サーモン丼」
え!これたった!1000円 バリ安!オホーツク「賀寿当」ほたて丼

【ぶらっと道の駅の旅】
世界遺産知床にある自然の宝庫!道の駅「うとろ・シリエトク」
【道の駅北海道】ぶらっと道の駅の旅!北海道目梨郡羅臼町 海鮮好きにはたまらない!海鮮物の宝庫!道の駅 知床・らうす
【北海道道の駅】ぶらっと道の駅の旅!知床斜里 道の駅しゃり!A trip to the roadside station! Shiretoko Shari Road Station Shari!

【その他】
ルパン三世の故郷!北海道浜中町が今凄いことになってました!

【ちょっと気になるアノお店】
2025年夏の常呂「道の市」〇〇が一匹47円安すぎです!
ちょっと気になるアノお店!秋鮭が他店の半額以下!北海道常呂町「ところ道の市」

(動画中使用BGM)
効果音 ラボ様 https://soundeffect-lab.info/
音楽素材 MusMus様 http://musmus.main.jp/
OtoLogic様 https://otologic.jp/
DOVA-SYNDROME様 https://dova-s.jp/
音楽:BGMer様http://bgmer.net
創作堂さくら紅創作堂様 https://yukizakura.net/
MOMIZizm MUSiC様|https://music.storyinvention.com/
#網走市 #駄菓子屋 #駄菓子屋さそう

1 Comment

Write A Comment

Exit mobile version