【野沢温泉キッチン裏酒場 #02】 〜みんなで料理しましょ会 編〜
わあ、うめえ。 いや、誰も誰もか 飲みたいからました。出ました。そしてチークサモン。 おおす。 こんなとこにビールが 岩とノザーナの会い物。ノーナスプラートなんですよ。 はい。どですね。 時にはピリリと辛く。 そして時には優しく タイミングわかんないんであれですけど 2人目がね え、 2人目がマジですか? [音楽] はい。 はい。すいません。 今日これまた何やるんすか? いや、誰も誰も今日 [音楽] 予定はなし。予定で そうな。なんでこれ集まることになったんですかね?これ えっと飲みたいから。飲みたいから集まりました。 [音楽] ちょっとイベントの打ち合わせ、打ち合わせということで、ちょっとまずは楽しくご飯を作って食べようの会をやろうっていうことで、今日は決められたメニューがない。 [音楽] [音楽] 全くないっすね。 これから何が食べれるかみんな分からない。 分からない。 何すか? これないだったイノシの?ええ、イノシの油。うん。いいですね。今日もあの、ずっと回していきますから。 了解しました。 はい。 あの、なんか、あの、取って欲しいのあったら言ってください。こっ そう、注目、注目みたいな。こ、こっちて。 そう、行ってください。 ここはちゃんのこの中に はい。がみんな結さは入ってる。 [音楽] ここにれるわ。り、分かりづいたけど入ってるでしょ?入ってるんでしょうね? [音楽] 入ってます。 入ってんでしょね。 入ってます。 お、 できたそばからみんなで食べてったら ココート着てるな。急に 急に 急にみんな来てるんだ。皆さんオーブン固まっていいか? はい。あ、ありがとうございます。ありがとうございます。 軽く自己紹介じゃないですけど、普段何やってらっしゃるとですか? 普段あのお寿司作ってます。 寿司屋のダンちゃんです。 津屋のダンちゃん。 はい、よろしくお願いします。 お願いします。 今日はなんか持ってきたんですか? 今日これ金キのを持ってきてですね、ちょっとこれでアラジ作ろうかなんてお思ってます。 [音楽] ちょっとエラエナエラエ 俺今日エモナマス作ってあるんですよ。 本当汁。 [音楽] いいですね。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 ジャロのスパイス絵もなす。ああ、いい匂する。いいね。 [音楽] 最近の最近この芋ナマスと濃い濃い 濃い濃いの濃いマリネしたやつを [音楽] うん タルトちっちゃいタルの方に取ってていいね。 [音楽] おとさん確か茶だな。これホいポチです。 [音楽] ウ茶で はい。 はい。 温度なんか決めてますか? いや、全然いい。で、も、何でもいいんだけど、あの、頭、あめりゃいいだけ。なんか冷凍、 冷凍漁ってたらなんか出てくる。なんか多分トマト 多分トマト。 多分トマトでなんかしたやつ。 いいですね。そういうのがいいですね。 何やる?何しましょう?これでも一応出汁引きます。あ、そうだ。ワンとサンま春巻を作ああ、いいね。 [音楽] [音楽] サンマ春巻き。 はい。 3の春巻きをいるすね。ちなみに普段どこでどんな料理を [音楽] [音楽] あ、私は住吉し屋という旅館で和食のコースを作っております。はい。 [音楽] 普段あの料理を食べるには、 [音楽] え、その旅館に止まらないといけない。ま、基本的にはそうですね。 [音楽] 一応頼まれれば受けたりしてはいです。はい。基本的にはこれですか?い、 あ、いす。 さんおなじみのね、フレンチ。 はい。 はい。フレンチ。フレンチになるかどうか。チェフ 好き勝ってやらせていただきます。こんにちは。えっと、こっち。もういいや。 [音楽] ます。 もうね、質問するなって言われるかもしれないですけど、今日何つくんですか? 全然考えてないですけど、あの、今日なんか見た感じ和食が多いので和食っていうよりも [音楽] [音楽] 量子さんぽいのが おお、ワイルドやの方がいいかなと思ってますが、 ちなみに今何触ってるんですか? これね、ええと、鹿肉です。 鹿肉。 はい。鹿の外肉です。ちょっとまだね、進行が凍ってるんですよ。凍ってるのでちょっとちょっと置いとこうか。あったっけ?お、ここのキッチンはどなたのキッチンでしょう? [音楽] 私です。 こんな人入ることないんでちょっと嬉しいです。いいすよね。みんなね、料理作るのは 最高ですね。 楽しいね。 楽しいす。しかも見ながら。 うん。す、す炭あれで大丈夫?あの [音楽] 量的にというか。 はい。 多分 5人前ぐらいす。うん。 他でなんか使ってください。してぐらい感じ。春巻きも 10本分ぐらい。 うん。 うちの娘たちのご飯もある。 これでちょタイミングわかんないんであれですけど 2人目がね え、 2人目が マジにしました。 マジ? おめでとう。で、 マジかよ。 うございます。 もっともっと早くて良かったんじゃないの?今日これ言うの始まる前にちょっとみたいな。 あと2 人だな。いや、ギリ年になるかならないかみたいな。 いや、年子すごいな。 いや、ちょっと僕3月27なんでどうにか 4月まで耐えてほしい。 ラストラスト。 あ、ラスト一緒だっちゃ。 あ、違、一緒じゃないですけど。 はい。 その年子ですね。 年 歳半差ぐらいぐらいで。 はい。 あと一応この辺にもあるんで。 あ、りました。はい。 今初めて行った。 この青がまてこ 緑がいろんなとこ 行ってる人もいますけど。 はい。いいですね。このキッチン裏酒場ね。いや、僕 1人目。そういうこと。年の10 月生まれたんですけど、 そん時も多分ここで回避してたんすよ。で、僕行ってて出なくて ちょうど生まれた瞬間多分皆さん揃ってて何かの縁ですね、これは。 [笑い] そうです。 はい、どうぞ。 鍋その下にあるんで。お、どういうことですか?これは? [音楽] これあのベニエって言って天ぷらの衣感じです。リールのビリビリールと小麦粉で作る。これを衣にして一軸を上げます。いいね。一軸はあげる。 宿ニエ [音楽] お疲れたです。どうも [音楽] バットに バット。うん。あとここにもバット ノーマルバットあります。バ バッテリーぐらいが飲んでる感じ。 [音楽] そうね。もうこの企画は完全にもうみんなで集まろうとして言って集まってもう誰が何するかわかんないけども [音楽] 作って その 楽しむ会 イベント的に起こる何かを 何かを 期待して これ営業日じゃないですもんね。今日ね、 今日はもうとても営業なんてしてないんで、これはやっぱシェフにとってね、楽しい場ですよね。 [音楽] そうですね。もうインプットというか大事な学びの場です。 すでに飲んでますね。まさか日焼けです。 もしやりこうもらいます。薄力でいい? はい。 あ、ま、接着剤。接着剤。これサンマ。あ、そうそう。サンマと何が入んですか? [音楽] 舞茸。舞茸 [音楽] ですね。これま、いいや。3巻き物ソース 。あ、出た。 やらしい。やらしい。それどういうこと ですか?いや、サンマをサンマの肝を ソースに使っらしいんすよ。そんなこと ないですよ。スタンダード使わないとね。 サンダーは肝で使いチェフよです。 [音楽] おめご慣れた。 [音楽] [音楽] そうだよ。もう俺が質問していくんで。こっち。あら、もうだいぶ進んでる。 [音楽] 続きまして、 続きましてなんですけど、なせ人の人の調流り場ってわかんない。めっちゃ止まってます。 [音楽] ついたかと思って開切開いたら熱い降りた茹でるとこだったら危ねえと思っいいです。野生が大事になるんですね。ここからは [音楽] うん。 ね。 そしてそれは これ岩ですよ。 あ、さっき泳いでた。 そうそうそうそうそうそう。岩ちゃんだんちゃん。 だんちゃん、あの、寿司ネタに使うかなと思って持ってきただけで。最初来た時寿司やんないって言ってたんです。 あ、そう。 って言ったらコメこうって言っていたんすよ。そんなこと。 そりゃそうだよ。寿司食に痩せ寿司食わないってどういうこと?最終点になる。 さあ、今何待ちでしょう?ちょっと検索さです。 色々色々物の場所が分からない。カ巻き屋でも巻いちゃいました。 食材とこインゲマね。唐辛し。 唐辛し。これ おお。 これトマトの出し。 これはさっきマグロ節の顎が作ったマグロ節の出汁です。 [音楽] マグロ節の出汁からの カ巻き からの シャモですね。 シャモ。 はい。 新州黄金シャモです。 おお。これはどうするつもりでしょう? 炭で焼きますが炭が移動手段が [音楽] ない。 火が あ、炭やってますね。 お、そして今何を?今を入れました。 砂糖入れましたね。 砂糖入れました。 安い。 はい。きました。さっき素人間違いそうでした。危なかったです。 やっぱあれなんです。人の厨房は危ない。 そう。ちょっと本当にね、使い勝手が分からなくて危ないです。 でもどうですか?こうやってて面白いですか? はい。楽しいですね。 [音楽] 人の厨房で料理することはまあ ね、なかなかないですよね。こういう機械も新鮮ですよね。 はい。新鮮です。そして今何取り出しましょうか? [音楽] この昆を 昆ですよね。 はい。 それを見たら 取り出しました。 分かるやつでしょ? これ、これは これあの近畿の粗ですね。 さっきやってたやつね。 はい。 の出汁を取っている。 はい。出汁取ってます。 おお。最後の答えまでは言わないで欲しいんですけど、何を作る予定ですか? [音楽] えっと、ヒ、 最後の答えまであ、 ヒント、 え、知るものですね。 ちょっと分かりづらいと思うんですけど、多分シになると思います。出し取ってますからね。 はい。 おお。 多分種類なんじゃないかと思われる。はい。思われますね、今のところ。 お、そしてあれ、これはこれ何ですか?これあのマグロですね。マグロでございます。 マグロ。 はい。 お、そして着々と [音楽] うん、着々とです。何ができるか聞かないでください。考えてない。 まずさくとまずさく材料の用意です。 さばいてから考えると。 さばいてから考えます。なんせ 自由ですね。 自由です。 今日は自由です。 実はこれだんちゃんの段ちゃんの下下ってことだからお寿司用のネタかもしれないし [音楽] どうなるかわからない。 どうなるかわからない。 [音楽] あ、で、常に洗い物進めて。 これは 進まないんだ。待ってる間に。 あ、 ここやっぱ大事でね。大丈夫です。 はい。 で、予損地の洗浄機は分からない。 あ、もしかしてあれかついてないの? [音楽] あ、起動されてなかったですね。やめます。 [音楽] それもね、 付けないでくのか、いいのか いいんじゃないですか。 あいもま出ますから絶対。いい。あ、はい。 何度も聞いますけど、今日営業じゃないですもんね。 はい。今日はお休みでございます。はい。お休みでございます。えっと、なってるよ。 [音楽] ここのフが不在という。 不材 誰にも聞けないって。何も聞けない。 何してんだろう?行ってなんか太鼓のにスをなんかあ [音楽] あ、なるほどね。そういうこと。そ れだと思うんですけど。 [音楽] 娘さんの太鼓のお見送り迎で不材と [音楽] 不材洗浄機があのまだついてなかったです。 [音楽] 右も左も分からない人たちだけで今日なんかちょっとお酒はあんま飲んでないんじゃないですか? [音楽] えっとお酒飲みたいんだけどまだ出来上がってないのでお酒の当を作ってる最中 [音楽] 当てある 春巻き行っちゃいますか?こ 行っちゃ 行っちゃう。行っちゃう。 わかんない。この油を使っていいのかもわかんないですけど。そうだ。 [音楽] 用意されてたんで油だと思う。 [音楽] 春巻きどんな春巻きでしょう? サまの春巻きです。はい。 秋とサンマと舞いたと酸と舞いた。はい。 [音楽] もう仕込んであるんですね。 さっき巻きました。 もうそうすよね。 これですよね。 サンマともと大葉が入ってます。大葉も入ってる。今日なぜこの料理を? [音楽] これせでま、今月感で出してるもちょっとそのまま流していきましょう。流れで はい。 や、みんなに食べてほしいですね。 そうですね。ここであの聞ける感想ってまた大丈夫ですか?そうです。 それでも 今何が飲みたい気分ですか?何?何が飲みたい?春ア巻きだったらビールすかね?やっぱ 揚げ物はちょっとビール系行きたいす。これちなみに誰が持ってきた? あ、私差し入れ。 差し入れです。今は冷お下ろしって言われたんですけど、時期的に部屋おろしがいいですよ。 マみ、 マミと6個 6個。 あ、ちなみにこちらはあの富さんから差し入れです。 あ、差入れ。近くの佐屋さんからですね。 これをやるって言ったら、 あ、そう。あの、ここでね、尺たちとみんなでね、会があるんだと思ったおります。おろしって言って。 [笑い] そういうことも野沢買っただけですよね。 あ、野沢買っただけですけど。 で、その後いい酒買いに来ました。 がこれついてきた。 そう、ついてきた。 [笑い] いいですね。こんじゃん。 はい。 川はそうです。 皮はそうっすね。ちょっと取りますか?はい。買い、焼き下にしてる。 あ、焼きももいいっすね。 うん。と思ったらね、今両方行きますか? 両方行きますがいいですね。やっちゃいますか?情報かしっす。そうっすね。 そんな感じですか? これ巻き行けそうですか?これもう ちょっとすかね。本当に分かんなすぎて しっぱ本人 がいないな。本人 本人がいませんね。にないからさ。 はい。 よし。これはこれでいいとして。塩。さて、塩。これ。塩を うん。ちょっと締めて。 閉めて。 閉めます。閉めます。閉めます。 下に行って、えっと、だいぶお酒のペースが穏やかですね。 そう、 それはそれでいいすね。またゆったりなんかね、だってラップの出し方もこれ分からないんだから。これどうやって使えばいいのかわかんない。どうやって今ラップ出てくるのかな。 で生きていた岩だ。 生きてた。あれか。腹もやんなきゃか。油しよっかな。 [音楽] 炭あるもんな。炭直着火できてんの?着できてます。できて移動手段がな。 [音楽] ああ、もう出ちゃ。 [音楽] あれ、この岩はどこの岩ですか? これね、あの木島平で養殖してるんですけど、田容業場ってところでそれで毎日、毎日というか生きた岩を仕入れさせてもらってるので。う、 [音楽] そう。 岩とか川坂あの劣化しやすいじゃないですか。 うん。 で、臭みの原因になるのであんまりこうなんつうんだろう閉めてすぐ使いたい感じなんでなるべく生きたものを仕入れるようにしてるんですよ。うん。で今日みんなに食べれために。 [音楽] そうそうそうそう。 もね、水が綺麗ですもんね。 うん。そう。 [音楽] あ、今背骨を取っている。 今ね、お腹の骨です。 これを寿司にしても美味しいすね。 うん。岩の寿司。 岩名の寿司。なんちゃ岩名で寿司握ったことある?寿司買ったことない。 おお、初、初挑戦。 はい。 いいね。人しといた方がいいかな。どうなんだろうね。 おお。ね。どうだろう。なんかス洗いとした方がいいのかな?ん? ス洗い的に。 うん。素洗いした方がいいかもね。ちょっと結構ぬめりありますもんね。 ぬめりあるよ。 ですね。 はい。 あ、でもあげ始めてます。 あげて。あれ?入ってる。 入ってる。行ってください。これ 行ってください。これ まだまだちょっと テストまだ 食べるよ。 はい。あ、今食べるよ。 春巻きをあけるコツは何でしょう? いや、コツ今日あの白さんに聞こうと思ったんすけどない いない。はい。いない。 つわからず。それはちょっと聞きたくて春巻きしたもあるんですけど。 そうか。 いなかったですよ。 そうか。 なんかうまく上げ方がわかんない。未だに ね。中華のちさんにね。 聞こうと思ったけども。 これだ。 結局今独自のあ、ございます。これだけあ、はい。それはそれあの今のありのままで はい。いや、そにダメではないと思うんですけど、もっといいやり方が うん。 あるのかなと。プロはどうやってやってるんだろう。 うん。うん。 [音楽] さあ、お、あ、だいぶ食材なんすか?これは。 はい。この中トロですね。 中トロ。 のこの筋っぽいところのトをですね、ちょっとこうスプーンでかき出してですね、 おお、 筋を取り除いてます。ああ、これはじゃ、いつもお店でやられてる作業です、 [音楽] これは。そうですね。この筋っぽいところ はこうやってやっぱスプーンでこう描いて こう筋を取り除いたりとあとはもうこう いう筋っぽいところはあのマグの筋は煮る と柔らかくなるので火を通りしてます。 今日はこれで何を?でも これもシンプルにもうネギトロであのちょっとつまみとかま寿司とか [音楽] いける。 おお。 戻れました。 戻りましたね。 これ油れで あ、それでいい。それでいい。大丈夫。 これで すみこちにサミ。 え、もうガサガサって入れる。 あ、そういうパターン。そういうスタイルです。お願いします。 え、東やない。 ワイルドタイプでした。 あ、こいはどうです? あ、ここはね、普通にとね、天狗使ってる。あ、医療的に。 ま、全然今の量でも全然食べれない。 お、これはいいですね。これ これ多かったら 多かったらもうこんなかも。 はい。 本と入れてもらっちゃって [音楽] こ何でしょう?それもあのマグロの筋の ところなんですけどそれは焼いてちょっと 目に目にして食べようかな。 ネギを焼いてネ間にして おおは贅沢な感じですか? [音楽] そうすね。結構贅沢感じですね。 [音楽] [音楽] 長野にね、野線にいますけども、 食材はどうやって仕入れてます? えっと、あの、長野の市場経由して、あの、もうなんか全国からもう入ってきたし、今流通がもうすごくいいので、もう北海道、南は沖、沖縄から全然入ってます。 [音楽] [音楽] もう鮮度のいい食材には困らないというか。 そうですね。もう本当に今全然大丈夫ですね。当てらない。当てらないで芋しだ。 [音楽] [音楽] 今んとこもう30 分ぐらい回してんですけど。 も飲まない。この辺なんか大丈夫?あ、はい。 これも飲まない。ちょっと困ってます。 30分ぐらい回して誰も飲んでない。 困ってる。 確かに。それは困ります。 それは困る。 [音楽] そ、今何ですか?今のは。 これたさんのコンソメコンソメ なんか なんかさしてもらったら嬉しいなと思って [音楽] いただいすか?鹿、 [音楽] これ鹿です。 [音楽] どうしようかな。 [音楽] [音楽] これ温泉で育った鹿。 ノザ温泉で育ったし。 野沢温泉で育ったしかうちの中の息子が取ったしか。へえ。 [音楽] え、もう取れるんすか? 取るのもできるんすか? 罠一緒にかけて すごい。 罠かけさして。 うん。 かかって。はい。 [音楽] はい。はい。相当いいんじゃないですか? めちゃめちゃいいっす。は、 別は適当にいいす。 あ、もう適当に使ってください。すごいですね。 [音楽] こんなお、これはどういう風なこせで、 あの、すごいこうガチガチに硬くなりやすいのでちょっとこう干周りに巻くようなイメージで熱がダイレクトに伝りすぎないようにちょ [音楽] と、これから少し衣的なものをつけて いこうかなと思ってます。 [音楽] [音楽] [音楽] ちなみに鹿はどんな鹿でしたか? 鹿ね、オ、 1歳のオ。うん。 1歳のオで大きさどれぐらいだろう? [音楽] 4040km ぐらいだったかな?確か元気のいいオスでしたよ。 [音楽] おお。 うん。 で、池取りにして持ってきて騒いたみたいな。さくのも [音楽] あ、 そうですか。 うん。 そんな感じです。そ、それは何でしょう? [音楽] これね、リンゴす。 素です。素です。素です。素巣です。巣です。 [音楽] どうも。あれさっきどっかに出しなかった。しかし [音楽] うん。 しかし今日はなかなか飲まないすね。 あ、これじゃあこれちょっと。はい。はちっちゃい。 うま。 お、 で、それは何でしょう? これね、マグロの出汁。 マグロの出し。 で、ダンさんの これね、超一郎。 あ、そうか。 マグロしからの進んできます。 もうでもうできたそばから食べていった方がいいんじゃない? できました。 イエーイ。 できました。に食べた方がいいんです。 ついに 1 球目ですね。これは 仕上げちゃえばいいのか?確かに下げちゃいまし。 仕上げちゃいましょうか? あれ?これ。 あ、ちょっと待って。 かよし。なんかここに盛るよりあれか。ドカンドカンの方がいいのか。 ドカンドカンにしますね。なんかその方がこの辺にやります。やった方が取るのも楽し 確かに。 うん。 お、よし、じゃ、こいつらを食べるよに食べたい。 あれ、 そして、 この肝ソースめちゃうまいやつ。うまい。 絶対うまいやつ。 うまいの。 はい、うまい。はい、うまい。あ、こんなとこにビールがすい。 どうぞ。どうぞ。どうぞ。いいですね。 春巻きも手掴みなんですね。 これ料理手の顔は暑いで番向こう側行っていいですか?一番向こう側にちょっときたいです。 [音楽] すいません。そのシンクの横に一旦置いて [音楽] うん。まだ出します。 そして、 そして、 そして感がね、全然効かないという。 [音楽] あ、もう盛り付けに入ってますか?それは もう盛り付け入ってます。あの、 [音楽] 1 品ずつと仕上げてかないと場所がなかなかね。 [音楽] 先ほどはもう手掴みで食べてましたけど、 こっちはちょっとこう盛り付けにしっかり [音楽] 名付けて。これね、岩と岩との会物。これ ね、買われ大根じゃないんですよ。 そうなんすか? 野ザナスプラートなんですよ。あ、野沢穴の若い目。 そう、そうなんです。 へえ。穴のスプラウト。 はい。 [音楽] この前種巻き行きましたよ。 あ、行った。 はい。 そうなんです。 あれがでもこれ水行裁で作ってもらってるのであの土とかが一切入ってないかもしれないで。うん。 [音楽] なんか油ある。あ、 [音楽] ちょっとこっちも忙しい。うわ、 [音楽] これだいぶ来てますね。焼けて。 そう。まだまだ 名付けて 名付けてけて。 こっからまだ塩もらっ [音楽] あのだいぶ工程がです。塩に塩で シモめて焼きすけどまだあるですよ。工程がね。まず焼き焼。 [音楽] あ、だいぶ急に展開が、展開がだいぶ展開がね、だいぶ辛い物。 お、 うい物です。付けて。 [音楽] 岩と野沢穴の物です。また使ってる。 可愛いお花。 なぜ花のスプラトね。 あ、ありがとうございます。うん。早速 食ったってわかんない。食ったって変わる。 01ちゃ。 [音楽] あれ?これ春巻き何のでしたっけ? サンマと舞たと大葉が食べた方がいい。へえ。 食べた方がいい。 暑いうちに春巻きを寝かせるのはちょっと作者に対しての確かに 冒です。すぐに 手掴み 手掴みで 箸ねこの木の扉手前側の木の扉開けた足良かったらここうん。その下の下のとこ。うん。 これなんでしょう?これ。 はい。これは新州といえばやたらです。やたらってい ボタン故障とかボタンコショをベースにしてそこにこうお漬け物とかいろんなお野菜をこう刻んで混ぜ合わせたやつがやたらです。 これやたらをちょっと と引いて フレンチっぽく真剣に作ったのがやった。 そうです。アレンチ。アレンチやった。 アレンチ。 レンチ。よっと。そうか。これ焼いていくんですね、また。 いや、これはね、もうこのまんまです。 この何でしょう? これはえっとなメロです。メロー 本当はいつもは新州サーモンでなメロするんですけど、ちょうどこないだ釣った鯛イがいっぱいいるので真鯛のアメロになってます。 俺濃いで濃いでなめろ。 濃いの さいで 今日濃いと濃いと真鯛で迷ったんですよ。 濃い。 今日ちょっとこの後唐揚げにするんでちょっとあえて 恋のなメロってなんかさブラがい やらしいすね。 俺も今聞いてて思いました。 すごい濃厚そうですね。 うん。 恋のなメロでこの料理を作んのは何回目ですか? 今日は鯛イです。 あ、今日は鯛。 はい。鯛イの鯛イバージョンは今日初めて。 初めて です。 じゃ、自分でも食べるの楽しみですね。 そうなんですよ。ま、普段はなんかね、もっとこの辺の魚使うんですけど。お、さすがけマジの色彩が入ってきましたね。 [音楽] 可愛いで。 [音楽] ああ、すごい。 これが完成はもうちょっとお、 今いいですか? あすよ。 で、けんけんさんもあの、理解してください。取る時行ってください。 行きます。行きますよ。待っ 待っ待って待っ待って待って。 待って待って。 何をする?何をするの?今から何をする?今から何をする? これ、あの、さっきのトマトジュースあったじゃないですか。クリアトマトジュース。こんなような色のは [音楽] 奥にあのモロヘイヤ叩いたモロヘイヤを 加えたトマトソース。 トマトソースなんだ。 そうなんです。これトマトソースです。で、これを仕上げにの周りにチとみがあります。 [音楽] はい。 このモロヘイアのとろみがここに加わります。素晴らしいですな、これ。で、仕上げにネギオイルを。 [音楽] これはすごいですね。 完成です。 初めて作った。 完成です。 初めて。 いや、最近のあのメニューにちょっと入れたりしてるやつなんです。 それのちょっとあれか。 おお。はい。照の身があるから照しかしちゃう。さらに [音楽] 崩して。 思いつきでいいですね。 照も向いっちゃって。 はい。 ました。 完成。 完成です。 え、名付けて。 えっと、やたら、 やたら2.0。 やたらどなメろ。 なんか畑みたい。 やたらなメローにしよう。やたらなメロー。 やたらなメロ やたらなメローにします。 すごい舐められそうだけど。 いいですね。適に。 全然使ってください。適当に。 で、これだ。 できた。 イエーイ。 あれ?つの間にそれやっ あれ? これ仕込んでました?さっき もう見えないうちにちょいちょいと手が早いの。 [音楽] 玉の油のトマト煮込です。あ、 ごの油のトマト煮込み。 ああ。 あ、おばしい香りすごいですね。急に チリジーコン感的な。 うん。そうそうなんです。チコンマです。チーコンマ [音楽] なかなか今日飲まないですね。 皆さんね、本当らないと本当に なんか何かない。本当にでも料理が楽しいんですよね。これがね。それじゃ菊て作ったことある?あ、塩。あ、塩。 [音楽] 食べます。 食べます。モきす。 長野市の山奥であの作ってる生ハムでめっちゃうまいんすよ。工事工事金まぶして直させてる。 [音楽] へえ。 結構日本酒とかにある感じの歯ごたえはあるあんまり柔ら柔らかしすぎないそうすね。 [音楽] これ結構しっかり目にもう 2年。これで2 年です。美味しい。だったら [音楽] [音楽] 2本でも入れまでしょうか。 塩ですよ。これは じゃあいるよ。 酒か。 ち、これ使っていいの? これ大丈夫です。 [音楽] 自由ですね、これは。 [音楽] 相当いい状態。これ。ああ、もうか。そかさ、コンロに [音楽] [笑い] 出ましたね。出ましたね。これでた。 [音楽] これはどうしようかな。 これね、色の暴骨がえ、はみ出る。 あ、7人でいいすか? うん。 まあ、いいや。 3分切るか。3分に切るかも。 [拍手] どうだろう?やっぱすごいすね。鹿にイノシシにくにやっぱすごいすね。 ええ、どういうの会長なんです。柔らかいっすね。うん。柔らかい。 [音楽] [音楽] あの、いの、 時期のていうかね、 下処理がしっかりした大丈夫です。行 てきますよ。 ありがとうございます。 はい。 よし、これで焼ける。ス、スペアリブです。イノシシの。 [音楽] そう、イノシのアラ、アラ、スペアリブですね。 さて、もう1丁 [音楽] [音楽] した。うん。 [拍手] [音楽] 素晴らしいですね。素晴らしいです。どうし、 [音楽] あれ、なんか入ってる。 [音楽] おん。あ、これはまあ真空ですね。真空ですね。 保存です。 保存です。すごいですね。コンベクションにね、シンプルパックキに いや、重要です。道具。 うん。 道具重要です。タイマーです。 あ、マグロだ。 あ、マグロ。 ネギマた。 どうでしょう?お、ました。 [音楽] いでこれ何でしょう? え、間でございます。 を [音楽] [音楽] ああ。お、そして [音楽] これね、鹿の叩きです。 [音楽] です。 うん。まりバで叩いて醤油でつけてあります。結構大きない。 [音楽] で食べるものバ々をお召し上がりくださいのよ。それも贅沢ですね。 [音楽] [音楽] これ贅沢ですよ。あの、多分子 さんぐらいしかこんなの食べれないし。 [拍手] 今日こういう時だから [音楽] そうみんな食べるために仕込んできたん ですね。です。 [音楽] [音楽] はい。 あ、こっちもできましたね。 [音楽] 使ってるの子供だって [音楽] 誰かジェスター使ったか?ジェスター。あ、洗っちゃいました。 [音楽] [音楽] おお。に次とそれはすごいですね。 [音楽] [音楽] [音楽] うん。 端っこ食べる。あ、どうぞ。ちょっといただきます。だきます。あ、どう? [音楽] これはすごすぎ。 美味しいでしょう。めちゃくちゃ美味しいんだ。めっしてて美味しいっすよ。 [音楽] これは切れの滑さと [音楽] うん。 すごいなんか刺身みたいなの食感というか [音楽] [音楽] もうね、刺身ですよ、これ。 うわあ。これはダメなやつだね。よいしょ。これは食べれないですね。滅多に。 [音楽] うん。これはね、出回らないすよ。 出回らない。 色々こう保険所とか色々の 関係もありますので はい。 こういうとこもした。これも息子さんが撮ったやつですか? [音楽] そうです。そうなんです。すごい。 [音楽] そして はい。一 軸あげます。 一軸。もうちょこれ何か これ一軸をあのビールを使って作った衣でをまとわせて油であげます。つけて一の一宿のベニエ生ハムのっけ [音楽] ほぼ文章です。 [音楽] [音楽] よいしょ。そして焼けたんですね。が [音楽] お、さっき焼いたお肉シャモン。 2マグロめっちゃ曇まりました。見てください。めっちゃりました。 [音楽] あるあるっすね。 これは和食の改めて何でしょう? [音楽] これは黄金シャ物と眼のワですね。 [音楽] 今すぐ食べた方すぐ食べた方すぐ食べたいでいい匂い [音楽] 今すぐ食べた方がいいと言ってますよっか 今日なかなかみんな食べないしまないなかなか食べない困っ 一応全部終わらせたいかな。出てきちゃった。そう。でもこれはこれでいいんじゃないですか?あのパーティスタイルであっちしっかり食べるっていう。待ってくださいね。 そしてこっちも詰めますね。あ、もう上がりました。こい感じです。ビールの衣の一軸の、え、レニ、 [音楽] ベニエ、 レニエ で生ハムを乗せます。 はい。アルミジアーノと生ハムと こ像ができないです。 え、想像が味できない。どんな 生ハムメロンみたいな感じです。 暑い生ハムメロンって感じなん。お、いいよ。も [音楽] いいすね。今日はみんなでしっかり食べる。 あの料理何だと? えっと炭使って [音楽] 炭はい。 はい。 ここにします。 はい。 ここにしよう。ここに ここにしましょう。はい。 ギュっとちょっとギュッとしましょう。ゲあるな。これだこれ。 これそ攻ないとやべえやつ。 なるほど。そうだね。よいしょ。で、 [音楽] 料理渋滞してます。 生ハム乗せて ちょっとこの熱で生ハムを溶かすイメージでしましたね。はい。そしてチーズ何チーズですか? [音楽] これパルミジャーノです。 もあります。お、今つまみましたね。どうでしょう? [音楽] [音楽] 料理人の責任です。つまみ食いは つまみではない。失礼しまし ですね。 しっかり食べないとね、大丈夫っていうの出さないと失礼じゃないですか。確 かっ チェックが必要ですもんね。ていうやつです。 [音楽] もうエゴでいいですよ。エゴで。 し、 エゴでしかない。行こう。 もうなんか ここ持ってく。 外があれなんです。今お客さんいてちょっと [音楽] あれなんでもうここでうん。 ず順食べながらな感じが はい。おランカ。 おお。 ですごいです。切れました。 [音楽] した [音楽] [音楽] やっぱすごいですね、これ。 あ、そして、そして こののついに のを焼いておりやすくさいてほしい。何? あ、鹿だっけ? 1 時間もうもうま、丸ごとまんまです。 ま、 はい。 じゃあ俺食える。 魚は何もない。 わあ、うめえ。 うめえな。つけて。このベニエうめえ。 [音楽] お、今それで日本酒当ててますか? 美味しい。 いすね。ちょっと待って。こっちました。 こっちみんなあれ箸。 あ、い箸って1人にそれ使ってください。 てくマのクマの油の食べ 2刀と豆のクマの油 クの油との油と煮込み煮込み そしてこれが これなんだ?これネギトロじゃないですか?ネトロネトネトネギト 美味しいりとかもいいマグロとネギマネギマだけどま寿しじゃない [音楽] いいっすね。だきます。これネギない。こんな感じ [音楽] [音楽] 間違いない。そして改めてこれが これがえ、やたらなメロです。や たらメロうまいっすね。 その名前よりかだいぶ綺麗ですからね。 やたらなめろ。 です。 これで野沢ナのスプラウトと岩の [音楽] 会え物。 前もサンマと舞たのです。 [音楽] はい。 で鹿の叩き たき 倍息子 倍息子おお見たことないもんばっかりだ [音楽] ねえ あできました。もう焼けました。 いや、まだこそうそうそう。ちょっとね、限界だと思って今度じゃ限界でした。うん。 [笑い] 大きさ。 食材これだけ行ったらかなりの本当額になっちゃうですね。 そう思う。今待ち時間です。 はい。絞りでこれ。 [音楽] あ、じゃ、直前に皆さんにいですね。またいや。え、 [音楽] この今日 はい。 今のお気持ちは 早く食べたいすね。 それな ですね。1 番それですね。早くバト並べて食べたいですね。 確かにそ一瞬で はい。今は料理人だけでも作りたいよりも食べたい。 食べたい。 食べたい側。 まだなんか作ってますね。 はい。 何でしょう? 濃いです。 あげます。 うん。大丈夫。大丈夫。終わってからでいいよ。いい。 こい。 [音楽] コいのこれ唐揚げにします。おしです。お、それはこのわさび [音楽] お寿司屋さんの命。命の 1つ。 命のわさびを 命のわさび。 あ、そ、にソ使うと思う。そこいい。 の、ここで、ここで お寿司にとってわさびはどんな、 わさびはもうんでしょう。尿房みたいなもんですね。欠かせないもん。いいですね。 [音楽] え、時には 時にはピリリとか辛く、 そして時には優しくんでくれる。 さすがに持ってますね。トクわさびトク はい。わさびトクです。はい。これあみのアズミのサはい はい あいすね。やっぱこれくるくる回転するの方がいいんですよね。 そうすね。回転した方がいいですね。そんでもってこれあのわさび専用のおろしガなんで。 あ、え、 これね、あのこのそうが全部これ全部わ。 あ、本当だ。そう。 これね、ちょっとお茶めなところだけでわびさびって書いて。 マジで 間ができるんだ。ちょっと面白い。 専用 俺も持ってるんすよね。これちっちゃいの すか?このちっちゃい方 で書いていやそこまで見たことなかっ たことあるんですけどちっちゃいの入の いやこれはいいすよ。すっごい細かくね、 これね。もう本ん当あの絡みも出るしみ [音楽] 本当に実用度とおしゃれさお金備えた 奇跡のじゃあそこ同じ同じ同じ この右上の方にワビサビある へえあ本当だ 見つけました。 びサび。そう。ビサビある。ちょっと 見たい、見たい、見たい。 ちょっとそ難しいけど。 うちの親にこれわさびて書いたんだと言ったらもう全然見えないって言われてそもそも。 あ、 おかさん、わさびってどこの使ってるんですか?ア [音楽] みの、あみ、アみ。 [音楽] どっか直接取ってるか、 これ。あの、あれです。そのや、ちょくちょくじゃないです。 やから やからあの飯山の大和親さんからへったるの先生活してくったくんない すごいあのこの [音楽] 美味しいこのおりと共に ああ つまでもよし寿司でも これがじゃあセットなんですね はい肉でネギトやったら おっとくネギト お、 どうだろうね。お、あ、退してますね。 [音楽] ちょっと教えてもらっていいですか?これど、どこにあったか。けん、ちょっと教えてもらっていいですか?右上す。 ちょっと持って持って指さして。ちょっとこ取りながら無理だわ。うわあ、難しいな。ここさやりました。はい、ありがとうござました。ありがとうございます。すごいな、これ。 さっきあの聞いてましたか?あのお寿司とわさびの関係というかお寿司にとってわさびってどういう存在かっていい話されてましたけど 如尿望ですよね。 僕もそう思います。 あの時庭とかなんか言ってましたけど 時には優しく時にはビリッとあさすが おっしゃる通りだと思います。 入ってますね。さすが 本当に しっかり なくはならない はい 存在です。 大臣しないといけませんね。はい。本当にそう思います。大事します。 わさびなのか嫁さん王なのか。 [音楽] いいですね。も入ってきましたね。そして 2回目ですね。 さ、じゃあ、え、お寿司に取って、お寿司に取って、 もういいですかね? そうです。4号です。4 号。はい。です。で、食で そんな関係のなんか食材ってある? 関係の食材 出汁出汁じゃない? 出汁。 はい。出汁と何の確定でしょうか? 出汁と出汁と全てですね。出汁がやっぱ全てを支えてるんではい。まずベースに出汁があるっていうのが自分の考えると一緒はすごいす味というかすごくベース決めるものベース決めて支えてもらっているものというに作ってない見られたら怒られちゃうか。 [音楽] [音楽] ちょ、ちょっと無茶ぶりですよ。はい。ちょっと何それって言われていいっすね。こうなんかこういう時用のまたあの小話あのあったら是非 完全性 はい。お、そしてこれは これ鹿です。 [音楽] さっきなんかちょっと転っかつけてましたね。 そう。粉ったやつをちょっとここで周りをコーティングするようにちょっと焼いてでこの後さっきのコンソメでいい温度でゆったりとあの干しって言ってみます。 [音楽] うん。 あ、もうこのフライパンで いや、そこに今コンスがちょっとだけあっためてあるので、ここでちょっと優しく火を入れていきます。 あの、下はすごい火の通りが早くてき やすいのでしっとりと仕上げるために ちょっと 今どういう方法がいいかなっていうのを 思っていたのと、そしてさらにここに ちょっとお たさん醤油もらいかどう ちょっと醤油ら お祭りの匂いを化し ノザラスタラスタですかね。 そうです。小がし醤油。 あ、いい香りがます。 いい香りしてます。これでまたね、 1つ入りましたね。 ああ、いいんだ。 クラスアルファ こがし醤油を焦しちゃってるわ。 あ、そして ちょっと赤ワインをこれを おお。 ちょっと洋の焼きっぽくして。おお。これをそしてそこにポン 入れちゃった。あ、で中まで火すんのにこの熱を。 [音楽] そうです。これでちょっとこう順割りとはい。プラス熱をプラスやってみようと思います。 [音楽] 完全に思いつきのですが、あ、これ思いつきなんですね、今。 [音楽] そうなんです。 こうしたらいいんじゃないかと思ったと。 さんから鹿分けていただけたので。うわ、うめ。 [音楽] お、そしてこの道具は温度面を焼いて中はゆっくり。 [音楽] そう、中はまだレアな状態なのでそれをこうゆっくりとじ割りとこう熱でこう入れるようなイメージです。 [音楽] 目標は何度ですか?中の肉 新音はまあ50858°59° ぐらいを目がけていこうかなと思います。 どこだろう?その温度なんかごっぱチとかなんか言われるなんか名前ないすか? そうなんすか? 特に特にない。 でも大事なタンパ質がうまいでまるで。 [音楽] あ、もうこれはコンベクションで。 うん。 ちょっともうちょでこれは渋滞してるな。食べ物が [音楽] そういうこと。だ、今渋滞 渋滞。今回は全部作ってから食べるということですね。ほとんど。そう。多分ね、作れなくなるんじゃない途中からもう諦めるんじゃないか。 [音楽] してる気がする。そうなんだよね。なんかさ、持ってきた量がね、 あるあるある あるあるっす。 ある。 誰か来ないかな。 誰か来ませんか? まだ7時ですね。 うん。 あともしかしたらもう店を閉めたいひさんがうん。 あと平原が 平っちなんかもう多分仕事手についてないんじゃないですか? そワそわしちゃって。 はい。 お、そしてこれ何でしょう? これはキノコと工子を熟成させたキノコガルムとキノコのソースです。 [音楽] これも仕込んであったんですか? これも仕込んであって、1 ヶ月半ぐらい寝かせたキノコガルムをベースに使ってます。これを [音楽] これをここに で、今あの濃いをあげるので。 [音楽] あ、濃い。あ。 いや、非常にあの最初は動きが少なくてどうなることかと思いましたけど [音楽] 後半めっちゃ巻き返してますね。させ さすがですね。同時神機。 [音楽] そしてもう完成ですね。完成しましたね。 あとは握りになんですけど、 場所がなくてまた後で 困ってる。 後で逃げろっかな。 あ、後で逃げろっかなみたい。 [音楽] こうやってシェフで集まって厨房で飲むことってあるんですか? いや、ないっす。ないす。 よくやってることではない。 はい。いいですよね。いいですね。最高ですね。 [音楽] そんなことないすもんね。 [音楽] はう。 めちゃめちゃ広いです。ちン、キッチンタジアム。ちンタジアムになってね。 [音楽] 1 人欲しい進んかあるから大丈夫。お切ってますか? [音楽] うん。火入ったかな?あ、入ったな。 [音楽] おんお、 こちらは何でしょう? はい、マグロの確認になります。 マグロの確認。 はい。切らない。いっぱいだな。 [音楽] これも確ですか? これ普段つけるんですか?あ あ。あ、たまに作ります。 たまに。 はい。 これはお寿司との関係はどういう? あのなんかおつまみおつまみてこ普通でしたね。いいですね。またあげてますね。 [音楽] あり上げですね。 で、これが濃いです。 あ、濃いか。濃いですね。 [音楽] 濃が2 品のなめろ。なめろはさっきタです。 [音楽] 情報が渋滞しちゃってすぎて 処理しきれてないです。こういうの便になるよ。そっすね。濃いの便利が [音楽] ちょっとうん。 渋滞しますね。 渋滞してる。 [音楽] あ、お肉めっちゃ柔らかそうですね。 ええ、いい感じじゃないですか?あ、すごい。 [音楽] うん。に塩焼きですがさん、モザのスプロもらっていいですか? [音楽] [音楽] どうぞ。 いくらでも通できた。 おお。 [音楽] やばい。どうぞ。やばい。めちゃめちゃ盛大なホームパーティーみたい。海賊みたいな。 快速パンつて私の予定終了です。 [音楽] お りました。 フィニッシュですね。 フィニッシュです。 フィニッシュしました。 あ、ありがとうございます。 すごいやさんにちょってスペアリブトは? [音楽] スペアリブトは?スペアリブトは何でしょうね?しゃぶるもんですね。しゃぶり尽くすものですね。 しゃぶるものです。 骨まで 骨までしゃぶり尽くすもん。おしゃぶり おしゃぶり。大人のおしゃぶり。 おおしゃぶり。 そんなお酒入ってないですよ。 お酒のおしゃぶりっすね。 それ長このまな板ってま使うちょい大丈夫です。一緒にどうなんでしょうか。 [音楽] ちょっとさん、これちょっとなんかこの柔らかさをなんか 柔らかさね、多分この辺りが超いいんじゃないですか?すごいすごい。ちょっと待って、ちょっと待って。 [音楽] その辺りが多分こんなこんな感じでどうですか?こんな感じです。 [音楽] どうでしょうか? こんなこっち血違いっぱいついてるか?こんな感じですか?どうぞどうぞどうぞ。すごいすごすぎる。 [音楽] いい感じだね。 あ、そしかし色だ。 下立ってます。 足移動してあ、中 [音楽] 素晴らしいですね。 狙った温度行ってますか?やっぱこれはいい感じで。 いや、ちょっとね、行きすぎたっすね。ちょっと行きすぎた。 いや、でも全然 ね、 もうちょっと気持ち 1 歩手前ぐらいで仕上げたかったなっていう感じです。最初もう入れる液体に入れる温度自体がもうちょっと高かったんで。うん。 [音楽] でもいいです。すごいプリ界まで近寄ってみましょう。 [音楽] そんなに近くに寄っても結構に見えるんです。そうです。 すごいな。肉が何種類あるんでしょう? 肉すごい。もったいけど。 すごいな、こりゃ。 [音楽] よいしょか。はい。はい。皆さんほぼ完成ですか? [音楽] どうでしょうか? まだ炙る。 [音楽] ここにまだ出される。 まだ出てく。まだ出てく。出てく。大丈夫。お、あれ?これあれ?これはどういう? ワをもう一食端に置いてしまうと。これ柚ずですか? キですよ。クです。 名付けてなけて。これワンもう全部持っちゃいました。必殺必殺ですね。必殺技。これはこれでいいすね。 [音楽] おうん 。 [音楽] これほとんどはどれも今的にメニューではないものですか? [音楽] メニューのメニューがな。 [音楽] あ、これメニューです。 あ、これメニュー。 あとはじゃないもんです。メニューにも出せないものもあるし。確かに。 [音楽] これ、これはメニュー乗せられない。乗せられない。ある意味お金を払っても食べられない。 お金を払っても食べられません。 うん。うん。 [音楽] あとジんちゃん寿司かな?寿司 ますね。あ、 ああ、あ、米がもうありますね。米炊いたんですか? あ、はい。 きました。の断の顔じゃ。 あのロングパ。 それは何ですか?これはね、鹿肉です。これはこれはする。これはもう食べられないやつです。生の鹿肉。 [音楽] 生の鹿肉。 はい。 鹿寿司。 鹿寿司。 鹿のな生肉の鹿です。 なんかあのアジアとかあの発欲しいの生肉寿司は [音楽] それ 今までに行ったことは そうですね。ありま、あります。 ありますか? これど、どんな味というか うん。結構あの赤に近いとこもありますんで。うん。 [音楽] [音楽] 食感も似た感じですか? ま、食感はやっぱり あのマグロよりはちょっとあの弾力ありますけどはい。結構あの似てるっちゃ似てます。うん。 [音楽] はい。何の宴会ですか?この言いますか?もう行っちゃったな。 これも相当贅沢ですよね。 はい。そうですね。これも普通食べらんね。 食べれない。 しかもこれ歯の鮮度も そうですよね。 そうです。はい。 ロザ温線の下の はい。こが入ってあ に切り。 はい。 やっぱすごいですね。これかれた。 今日食べる。あ、 食べてますね。 うん。 あ、どうでしょう?うまい。こは野いい食材を食べているイノシ。 うん。 うん。 硬くなってきます。 わあ 。 [音楽] これはすごいですね。 すごいわこりや。なんな、なんでしょう?なんでしょう?全部 これマジでやばいっすね。これ 何しなんですか?これ。すごい。 ちょっと 15個ぐらいありました。 通常コース料理は何時でしたっけ? なんだらゲムか平の宴会これで良かったんじゃない? 満席じゃないですか?こ兵の予約を我々でやれゃかったん みんなで 確かに 相当過剰サービスになりそうな感じがありますけどでも ラッキーなお客さんだ。 ラッキーな本当に ちょっとネギトロ食べたくすぎてしょうがない食べてすごいな。これは美味しいりとにいやりと共にどうしても食べたくてちょっとねきり遅い。 [音楽] やばい。ちょっとしけてる。 [音楽] すごいわ。 うええ。 しか生で食べる。 これなかった。 よし。 その食べ方はなんかどういうスタイルでしょう?巻きです。めなしですね。 米なし手巻き。いやあ。で、美味しい。これあといブり学ことか入れるとまたうまいんですよね。 ああ、いい学校はこのどうなのでしょうか。 本当っすよね。 うん。 漬け物保険所の関係で漬け物のもうが厳しくなんかね。へえ。 [音楽] うん。物作れなくなりました。 [音楽] 4はさ、安全い方がいい気がする。 どうでもいいところはさ、ちゃんのつけなくて大体温泉で洗っちゃいけなくなった。それもあると思います。 [音楽] [音楽] うん。 温泉の殺菌効果は 温泉に殺菌効果ない。 あ、ない。ない。 むしろ金つけてるぐらい。 気つけてない。 そっか。 バらせ やば。 名付けて。 すご、すご。 野沢アベンジャーズ。 野沢アベンジャーズに確か確かに。 乾杯ですか?もう 1回 ね。 よし。 確かに4 人で食べるにはちょっとおかしいな。 ちょっとこれおかしい量。おかしいな量。おかしい。 確かに ちょっとみんなバグってんじゃないですか?誰か記憶があれば奥さんが来るかもしれないです。初場所です。職場。 え、まさかのという言がいいのか、やっぱりなのか、え、素晴らしい食卓になりました。え、しっかりといただきたいなと思います。皆さんお疲れ様でした。ありがとうございます。 [音楽] [音楽] じゃあいいですか? はい、 乾杯。 乾杯。 イエー。バイバイ。乾杯。 さあ、食べようぜ。椅子出しますか?そう。座りますか? うま。 これ喉詰まらせない。冷めて硬くなってる。うん。 これはシェフの喜びなんじゃないですか?クマの油の良質なこと。 めっちゃコラーゲン。 うん。 この辺。これこれか。うま し。 どうでしょう?うまい。マジか?マジか? [音楽] うまい。これもこのまんま 置いちゃっていいよ。このまま。 うん。 置いちゃって。 正きしっかり。 うん。塩だ。ね。はい。 最高だ。うん。 それだ。いいすね。おしぶり。おしぶりだきます。 うん。い、 いいすね。 これは何のですか? CC。しシうん。しシりブ。 うじればもっとくせんだけどさ。くないでしょ。 [音楽] うん。くない。 血の抜き方が美味しいの。 なるほど。うん。 これ血んですな。 うん。 うー。 あ、血抜き。血抜き。抜き。 解体してすげさ。でも 洗いながらしっかり肉に匂いないで血抜き もしっかりしとけばこの時もしても ちゃんと それわかんないですね。 いい来ちゃったね。いいやつ来ちゃった。いいや。いいやつ来ちゃったよ。ドリドリみたいな。うん。 [音楽] なんだこれ?なんだこれ?うめえな。 ああ、うめ、 うまい。 渡り手みたいな。い 涼しい醤油いるな。あ、醤油。 [音楽]
野沢温泉のシェフたちが定期的に集まって行っているという夜会潜入シリーズ第2弾。
旬の食材、ジビエ、ワインなどを持ち寄って、
キッチン裏でこっそり呑んでいるらしい。
食材もふんだんに、思いつきで作ってアツアツで。
シェフたちがやりたい放題に、
お互いの料理やお酒のペアリングを楽しむ夜会シリーズ。
この動画はほぼノーカットでお届け。
ぜひこの空気感やシェフたちのトークを、
夜に自宅で飲みながら見ていただきたい動画シリーズ、第2弾できました。
【今回の参加シェフ】
旅館さかや
料理長 長谷川 竜也(猟師)
Hous St.Anton
シェフ 片桐 健策(フレンチ)
天狗寿司
板前 ダンさん
旅館 住吉屋
料理長 高木宗一郎
#野沢温泉
#キッチン裏酒場