【夕張シューパロ湖】孤独のドライブ2025 北海道夕張市にある「シューパロ湖」は総貯水容量全国4位、湛水面積全国2位のダム湖です。周囲を原生林に囲まれており、人が築いた湖#北海道 #車窓 #夕張
[音楽] こんにちは。2025年9月7日です。え 、3泊4日で、え、出てきます。え、今回 はですね、え、ちょっと距離を走ります。 まあ、1日走る距離が長いということです 。え、全工程は大体900kmぐらいを 予定しております。え、天候がですね、 いまい、え、出発日、え、今日ですね、え 、出発日7日の日はですね、え、天候が 悪いんで、ま、近間ということです。え、 襟りも、エリモタ、え、ルーモイですかね 。え、ルモイまで行きまして、それから オラインを南かして、え、温泉に入ります 。え、岩温泉に入りまして、え、それから 、え、青山峠を通りまして27号月道の駅 で1泊目です。え、それから三笠を経由 いたしまして、勝沢、え、そしてシパロ湖 、そして、え、個別などキャンプ地をです ね、キャンプ場を3箇所ぐらい、え、見て ですね、それから、え、日高に入ります。 え、日高、え、2カップ、そして三石を 経由いたしまして、え、峠を通ります。え 、そして中塁道の駅で、え、2泊目、中央 温泉に入ります。え、それから、え、中、 え、小自動車専用道ですかね、無料の、え 、そこを通りまして、え、仮橋峠を通り まして、え、南船野、え、それから 吹き上げ温泉に入りまして、え、防学で、 え、3泊目。そしてまた朝吹上温泉に入り まして、え、帰ってくるというような ぐるっというコースです。え、まあ、1回 、え、日本海まで出て、それからまた 太平王まで寝てぐるっと日が三脈を超えて ぐるっと回ってこようかななんと、え、 いうようないうようなコースを考えており ます。え、ま、出発日は、え、ちょっと 天候が悪いんで、あ、これはダメだなと いうことで、温泉に入ろうということで、 で、次の日は天気がいいんで、え、 ちょっと走ってみようということです。え 、2日目の工程は約370kmぐらい走り ます。え、私は普段をですね、大体 300kmを目安してんですよ。え、ま、 シレトご峠行く時までは330kmぐらい あるんですが、それ以外は大体、え、走っ ても300kmということを目標にして ます。え、平均速50km、え、そして 休みながら、え、2時間起きに休みながら 走るような工程ですが、今回は370km っていうことで、え、ちょっと、長いなと いうことですが、まあ、275月を出発 するのが朝5時頃から動き出すんで、ま、 いいとこ走れるなということです。え、 そして最初に、え、撮影いたしますのが シューパロコです。え、2015年に、え 、Uバレシーパルドムの感染によってでき ダムコですね。ダムコ。え、で、日本で2 話目の関水面積です。え、水量はどうか 分かりませんが、え、面積だけは広いと いうことです。え、そして、え、ここは ですね、固定にはですね、1973年に 並しました三菱大湯丸炭鉱ですね、え、 鹿島炭鉱があったところです。え、昔は ここにたくさんの方が、え、住んでまして 、約2万人の方が住んでました。え、 そして、え、小児麻痺ですね。え、体が 子供の体が動かなくなるような醤油麻痺が 発生したとこで、そのワクチンが、え、 できた、とこです。え、結構ここで たくさん流行った記憶があります。え、 そして、え、ここを過ぎましてから、え、 ずっと走っていきます。え、シーパロッコ はですね、あの、下の方に旧道が球道が あります。え、水の下に、え、ダムの下に 入ってしまった、海面に入ってしまった あの道、え、そしてアーチの、え、橋など も見ることができます。え、関水人はです ね、上を走りますと、あ、あの道路の 端っこが見えるんですよ。あ、昔こう道路 あったなと。そして新しい道路はですね、 あ、こう右の方の山んとこにたくさんの、 え、住宅街があったなというのが分かり ますね。えー、きちっとこう整置されてん ですよ。整置されたところにも草キが防暴 に生えてます。ああ、以前もここにあった な。そしてガードレールもしっかり残って まして、え、昔ここに道が入って、この奥 の方にもたくさんの、え、炭鉱住宅があっ たなというおかげが感じられるような ところです。え、それから対岸の方に 向かう立派な橋があるんですが、現在は 確か通行止めになってますね。そして 向こうの方にも道が見えるんですが、以前 はそっちの方にずっと走っていけたなと いう感じです。え、今回は手前の方の、え 、シューパルダもダムう、この横方を走っ ていきます。え、それがこう走ってきます とですね、トンネルがあるんですよ。え、 結構長くもないかな。2kmぐらい、 1kg半か1kmぐらいあるかな。え、 そのトンネルがあるんですが話を聞きまし た。オートバイの方から話を聞きました。 ここでオートバで走るとですね、すごく 寒いんだよってひんやりするんだよっ ちゅうんですよ。で、車で走るとですね、 全然そんなこと感じないんですが、 オートバイで走るとどういうわけだか、 もう夏でもものすごいもう寒っていう感じ でするとこです。多分ですね、え、霊的に 寒いんじゃなくてですね、地下水があの ここのトンネルを覆ってるみたいですね。 え、確かにトンネルのが入りますともう べちゃべちゃなんですよ。湿気でいわゆる 結露ですね。え、結露がしてます。え、 ですんで、周りの空気熱くてもトンネルが 冷えてるんで結露すると、え、いうことで オートバで走った時はここ寒いんだよと いう話を聞いたことがあります。あ、そう かというので私の場合はですね、いや、変 なものいるんじゃないかなと思って、え、 そっちの方がや、やなんで、ま、車に ジャキ払いのシールをベタベタ貼ってです ね、え、スっと抜けていきます。え、なん で大丈夫なんですけども、え、オートバは 体を張って運転してます。で、そういう いろんな匂い、そして、え、風、え、 そして気温などを色々感じながらですね、 え、走っていかれるんじゃないかなという 風に、え、思います。え、ま、今回は、ま 、工程的には、まあまあちょっと1日2日 目、え、走るんですが、今日ですね、え、 妖怪日になりましたが、え、今回は走り ます。え、ですが車の方も調子いいんで、 え、まあ、2時間起きに休んで、え、 コーヒータイムをして、そしてお昼は、え 、レトルトの石班を食べてですね、え、 走っていこうかなと思います。で、今回は ですね、力を入れてですね、4箇所ぐらい 、え、ま、キャンプ場ですね、え、それを 撮影しながら走っていこうかなという風に 思います。以前私がYouTube始めた 頃はですね、え、キャンプ場の紹介をさせ ていただきました。え、そん時はですね、 本当にローカルの山の中のですね、返秘な とこのちっちゃいキャンプ場までずっと こめに歩いたんですが、結構今調べてみ たら閉鎖なってるんですよね。え、で、 今更こういうとこ行ってもしょうがないな ということ行くのや。そして今、あの、 キャンパーの方が少しあの、え、リッチに なってきましてですね、広いとこ、大きな とこ、綺麗なとこに止まれですね、あえて 山の中止まるとですね、危ないですね、熊 が出るから。あ、そういうことを考えると ですね、やはり、え、整備された綺麗な 大きなところに、え、止まるという傾向が 見られます。え、従って私もですね、本当 山の中のちっちゃなキャンプ場行ってです ね、撮影したいんですけども、多分行って も誰もいないし、誰も止まる人もあんまり いないんじゃないかなと本当の好きな人、 え、です。え、だけど本当に今本と熊が出 てきますんでね。熊はですね、なんで出て くるかってことも話聞いたんですよ。え、 そしたら外国人の方がですね、絵付けする んですよ。え、何もですから熊が平気で出 てくるということで、里まで降りてくると いうことみたいです。本当にそんなこと やめて欲しいんですけどね。え、ま、いい 写真を撮りたい、いい動画撮りたいていう ことで絵付けして帰っちゃうんですよね。 え、後のことまで考えないだろうという ことで、で、クが出てくるんです。で、昔 はですね、じいさばさんがですね、山の中 に入ってですね、キノコだとか佐の子とか 吹田とかわびを取ってたんですよ。今そう いうことしませんよね。ま、業者の方が ちょこっと入って取る。そして今の シーズンですとマスタが出るんですが、 そのマスタ狩りがちょっといるぐらいえ、 ですよね。で、松も別にそんな山の中まで 入ってきませんね。以前は私ですね、山と なったらもうじいさんばあさんがもう山の 中入ってたんで、え、結構熊も、熊の ホームの奥のホームに引っ込んじゃった ですよね。今だったらそんなことしません からどんどんどんどん里に降りてくる。 そしてさらに絵付けされてしまって 美味しいものを味わってるとういうような 、え、状況で非常に危険だなというのは、 え、感じております。え、ま、そういう 風景を見ながらですね、え、そろそろ 北海道もいカりが始まります。え、小が色 の方が垂れてます。ま、収穫はほぼほぼ 例年並みということです。ですが、玉ねぎ とブロッコリーですね、え、は、あ、取れ ません。玉ねぎはですね、あの、玉ねぎで はありません。もう楽境ですね。楽境に なってます。え、ずっと走ってですね、 あの、畑見てくるんですよ。あの、北見と か帯広、あの、たまにありますんで。え、 そうしますとね、もう楽居ですね。楽境が ゴロゴロしてますよね。あれなら本当に 大変だなと思って。これから今はまだあの 去年撮った玉ねぎがあの食べれるんです けど、これから新しく出荷する新玉ですね 。新玉ねぎ。新楽球になってしまうんじゃ ないかなと思いますが、ブロッリの方も、 え、非常に効果になってくるんじゃないか なというお話も聞きました。米の方は多分 新マだったら値上がりしますね。え、です が、まあ、お米が変えて食べるだけ ありがたいなという風に思ってますが、ま 、え、北海道は、ま、例年ナビだと例年波 の収穫があるということです。玉ねぎの方 は、あの、高温になりましてで、ちょうど 目が出る時に高温になってしまって、それ で目が、え、ツもんでしまって、え、収穫 が落ちたというようなことを聞いており ます。え、本日もご視聴いただきまして、 誠取りありがとうございます。え、 よろしければチャンネル登録、またベス チャンネルRGの方では今回の工程古い 撮ってますんでよろしかったらどうぞご覧 ください。失礼いたします。 [音楽]
Channelいっとく と申します宜しくお願いします。
一日おきの17時30分に公開
連絡用直メールアドレスです↓
ittoku-yoshizawa.5528-relief@docomo.ne.jp
チャンネルURL↓
https://www.youtube.com/@Channel-Ittok
北海道ドライブフリートーク動画で一日おき17時30分に公開になります。
道の駅、観光地、キャンプ場、車中飯、DIYなど車窓とトークの孤独のドライブ動画です。
再生リストです↓↓
〇車中泊車で出かけた先紹介
〇車中泊車DIY
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgk-7gEumnInhJv0yW1b_7jxh9tl18AFt
4Kドライブレコーダーの紹介→WWW. VIOFO.COM
過去の動画へのリンクです↓↓↓↓
①出かけた先リンク集 https://youtu.be/x2wlS4ukO1c
②出かけた先リンク集 https://youtu.be/vb6b0JXQ__c
③出かけた先リンク集 https://youtu.be/Qll1G2bUqYo
④DIY 車窓&トーク集 https://youtu.be/BvqSX4iww3U
⑤DIY 車窓&トーク集 https://youtu.be/CHVIdyiVz7I
⑥キャンプ場紹介集① https://youtu.be/iBLqHHx8VyU
⑦キャンプ場紹介集② https://youtu.be/L6sI2Aa3QwA
⑧キャンプ場紹介集③ https://youtu.be/lBlDg4kDcNM
⑨キャンプ場紹介集④ https://youtu.be/5Lld2PES68M
⑩道の駅紹介集 https://youtu.be/ybE_ZoyN0Z0
⑪車中飯紹介集 https://youtu.be/B97VU3tP06w
⑫温泉紹介集 https://youtu.be/qZfYKQvoP0M
⑬アルテピアッツア美唄 https://youtu.be/LhTxUFbfLgY
⑭食道がん入院関係集https://youtu.be/9hC4dFSSOGc
⑮新動画リンク集① https://youtu.be/-5dzwqLN0Ko
⑯新動画リンク集② https://youtu.be/LwL787hHFv8
⑰新動画リンク集③随時更新あり https://youtu.be/z5ZF3mladJI
⑱新動画リンク集④ https://youtube.com/shorts/BLCgasYIm34
※動画情報には現状との不確実性がございますので御了承願います。
※北海道 孤独のドライブ 札幌 小樽 旭川 釧路 帯広 夕張 岩見沢 網走 留萌 苫小牧 稚内 美唄 芦別 江別 赤平 紋別 士別 名寄 三笠 根室 千歳 滝川 砂川 歌志内 深川 富良野 登別 恵庭 伊達 北広島 石狩 北斗 亀田