東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間開通!走ってみたのだ!本巣PAも紹介するよ!#東海環状自動車道 #岐阜県
豆なけんだもんなんやけど、前に東海城の 山形インターチェンジからモトス インターチェンジまで走ってみたけど、 今回は2025年8月30日に開通した モトスインターチェンジから王のゴールド インターチェンジ館を走ってみたんよ。 モレラギフにめっちゃ近いモス インターチェンジから乗るのだ。今回 めっちゃ天気が良くて熱い犬だ。しかし 海晴の空で綺麗やね。なんか今回カメラの 設定がよろしくなかったのか。トえれボケ で見苦しくて申し訳ないのだ。今のうちに お断りを入れておくのだ。そんな感じで 小話でも落スインターチェンジができた ことによってモレラ岐阜へのアクセスが すごい良くなったね。ズンダモンが岐阜 資材中じゃなかった頃ら岐阜はマジで 見当ったのだ。ついでに言えばカラフル タウン岐阜も慣れるまでマジたどり着け んかったのだ。4モール鏡原が1番分かり やすかったのだ。だって東海北陸自動車道 の深鏡を降りてちょいと右方面池がつくや んね。まあでもいつも取るやんね。こんな 感じで落とすアイに入るとこ。ここ辛抱 できるかなって思ったんだけどそのまま 曲がって入る感じやね。道が混んどったら なかなか入れなさそう。元ス インターチェンジの入り口なのだ。ETC 専用なんだけどサポートもあるね。ズんだ もん。ETCちゃんと搭載しとるけど なんか心配しだもんでついサポートって 書いてある方に入りがちなんよね。 ジャンクション方面に向かうのだ。王のゴードインターチェンジを超えていくと老方面へ行ける。そしてそのまま名高速道路へになるね。方面に向かうってことでお日様が眩しいのだ。サングラスが欲しいとこなのだ。 [音楽] [音楽] 走ってる時はあまり意識してなかったけど、動画で見てると道路標識とか全然わからんね。元スインター入ったすぐに元スパーキングエリアの案内の看板あったんやけど逆行でだ。 [音楽] まあしかし動画撮った日はここが開通して初めての休日だったんだけどもそこまで車混んでないし快適に走れるね。 [音楽] って思ったら片側2車線やないかい。ズん だもん。東海北陸自動車道が対面のコロニ を利用しとったもんで2車線以上だと逆に 泡わなのだ。 ってことでモトスインターチェンジから まさかの約1kmでモトスパーキング エリアに到着。はパーキングエリアの次の パーキングエリアってことで距離的には ちょうどいいかなって思うけど今回モス インターチェンジから乗ってるので早いわ ね。てなったんよね。元スパーキング エリアはモエラギフの裏手。そして新しく できた元寿司役所の近く元丸パークに併設 されたパーキングエリア。元寿司のご地 キャラ元丸君が公園の遊具になっとるんや ね。しっかし熱いもんで遊んどる子たちは あんまおらんかったわな。元スパーキング エリアにはお土産コーナーとカフェが入っ てる元丸カフェ&マルシェがあるよう だ。コーヒーでも飲みたいな。わとったの だ。本当はもっと遅くまでやっるはずなん やけどお客さんきすぎて材料がなくなって まったんやって。エレソマルシェでお 買い物おらでは脳かしとかお土産があって ズんだもんちょいと買い物イベント的な やつで500円以上のレシート持ってく特 が引けたのだ。これは1等が当たる未来 しか見えぬ。4等やったわ。お菓子買って お菓子をもらうという謎展開なのだ。 休憩所もあって1階をちょっと見た後ペテ ペラス席があるに変えテーブルがたくさん あるね。ここで何か食べながら外を眺めて も楽しそう。元丸パーク周辺はもっと色々 何かできるかもしれんね。楽しみやんね。 ってことでモトスパーキングエリアを出ス インターチェンジから王のゴールド インターチェンジ間は多分7kmくらいの 距離だったと思うけど、あと5kmちょい くらいかな。特にトンネルとかあるわけ じゃないので、そこまで特徴はないんや けど。なんと映像が大失敗してて、車の 助子席のフロントガラスにフォーカスが 行きがちなのだ。これはこのまま宗一生の 深用 がないんだけどここは小話で乗り切るのだ 。 ってことで住んだもん岐阜県内のいろんな 道を走ってみたみたいな動画を作ってみ たいな。 って考えとるんやけどみたいなとこはぶっちゃけ 上れごて叶わんのよ。 積んだもん個人的にすっげえ道走ったなっ てとこは苦上司名法にある小川峠なんや けど真冬のしかも夜中に走ったことがあっ て道は狭いしカー布団ンでもねえし雪で 滑るし動ぶ担当ったし鹿かさんお猿さん かモシカさんうさぎさんまあ動物園か みたいな感じで若干危機感を持ちそして ちょっとほっぽりもしながら走たことが あるのだ。当時はYouTubeなんて なかったかもしれんくらいの頃だったから しょうがないけどなんか映像残したかった のだ。 今回の元スインターから王のゴード インターは前回の山形インターから元ス インターを走った時と比べるとあまり変化 がない感じなのだ。山形から元ったら結構 山越したりなんかしてトンネルも何個か あったね。やっぱ山形から元スにバーっと 行けるのは何気にすごいことやんね。 今回映像すっとぼボケなので、それを フォローするための小話が多いんだけどね 。またちょっと前の話を前の高速道路走っ てみたの動画なんやけど、個人的にはええ 感じでできたなと思ってたんやけどね。 ズンダもんの喋りで王のゴードのゴードが 欧米になってたのだ。 もアップしてすぐに気ついたわけじゃなくってからなんとなく自分の動画聞いててやってなったのだ。 岐阜の何度地名んのだ。そんな感じで岐阜県の何度地名を集めた動画でも作ろうかしらんと思っとるんやけど結構膨大になる気がするのだ。また考えておこうかな。 [音楽] 王のゴードインターチェンジに到着。 しかし映像がボケで本当やんで元ス インターチェンジから王のゴード インターチェンジ間は休日割引きで 270円。降りた先は道の駅パレット ピアウのに近いんやよ。逆方向に行けば道 の駅池田温泉に近くなるかな。門的には 関西方面に行った際の帰りに高速乗る時は 王野のゴールドインターチェンジで降りる とお家に近い感じになるね。終わり。
東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間開通!走ってみたのだ!本巣PAも紹介するよ!
#ずんだもん
#岐阜県
#東海環状自動車道
#本巣IC
#大野神戸IC
#本巣PA
#開通
#高速道路
#走ってみた
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
ずんだもんの岐阜案内所です。
2025年8月30日に開通した、東海環状自動車道の本巣IC~大野神戸IC間を走ってみた!という動画です。
前回、山県IC~本巣ICが開通しましたが、その後本巣から大野神戸まで走れるようになりました。
本巣PAもオープンし、もとまるパークに併設されています。
本巣PAでは公園で遊べるのはもちろん、カフェやおみやげなどが買えるお店などもあり、今後も何か新しく出来るかも?という期待が寄せられている感じです。
大野神戸ICからは養老JCT方面に向かえるようになり、名神高速道路に繋がるようになりました。
関西方面へのアクセスが便利になっています。
ずんだもん「関広見ICで終点だった頃が懐かしいのだ・・・。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
クレジット
音声読み上げソフト:
VOICEVOX:ずんだもん
立ち絵:
坂本アヒルさん
動画編集ソフト:
ゆっくりムービーメーカLite
BGM:
DOVA-SYNDROME スキップでいこうBGMer
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
本チャンネルに登場する各種情報は動画を作成した時点の物です。
アップ前に変更がある場合は概要に記載します。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…