【夫婦登山 旅行記】山を楽しむ白馬の絶景旅|白馬岩岳マウンテンリゾート

【夫婦登山 旅行記】山を楽しむ白馬の絶景旅|白馬岩岳マウンテンリゾート

長野県あずの市にやってきました。
[音楽] あのインターを降りて白馬方面へ向かい
ます。 待ちしね。 こんにちは。お、2枚ずつお願いします。 この明日はこの植物園から200円割引き
のこの前りで今日は今からこの 白馬岩竹 に
これ2900円が27001万200円 ですね 。はい。
わあ、 素晴らしい。 およそ500m先。目的地は右側です。 [音楽] 南に住みます。
もう私たちは前寄り券をね、買ってきたけど。はい。ですね。はい。じゃあ行く。 [音楽] こんにちは。今日は長野県白馬に来ています。ゴドラに乗って白場リゾートから馬散山を眺めに来ました。 夏山シーズンの始まりで本当だったらもうね、あの登山をしてる頃なんですけど、ま、ちょっとお父さんの膝がうん。 [音楽]
具合が悪いことが発覚して、ちょっと山登りが今年は無じそうなので乗り物に乗って楽々山眺めるお出かけを楽しみに来ました。わ、すごい。ええ。 [音楽] すごい綺麗。あれ?ゴリか。 すごい。勝やりとゴリか。うん。
足で登らず。 ああ。
こんな素晴らしい ね。本当だね。が見えたし。
うわ、すごい。 [音楽] めっちゃ綺麗。山がいい。 山がいいな。
ここね、1 ヶ月ぐらいずっとね、体のことで 不安でずっとモヤモヤしてたからね。 うん。
もうちょっと気分転換しようって言って来てよかったね。 うん。 すごいまれないからおもろいね。 ここあれなんだ?ダウンヒルするんだ。さ ね。うん。うわ、すごい。すい。
めっちゃ綺麗。 ええ、いいな。 トイレ行きたいんだけど。
トイレ行きたいね。 こん中にあるかな?うん、ありそう。
ちょっと先にトイレ行きましょう。 あ、トイレ下だって。
スキー場だから。 スキー場だからか。スープストック東京とかあるよ。 へえ。すごい。あ、可愛い。
あ、確かに。ちょっと 見て。この白馬のT
シャツ可愛いんだけど。大腸可愛いね。 うん。 あ、色々あるよ。あ、白バティ、これ。 うん。
これ、これいいじゃん。可愛い。あ、このノースの Tシャツ可愛い。買っちゃおうかな。こ やデッキだって。デッキの方。 ガスが出てきたから早く置いた方がいいけどね。 うん。
あ、いっぱいあるじゃん。本当だ。 下に行って上に行って半時間でガスかかるってことは明日も早く行かないともうあれじゃん。うん。 8もう1
からにする。もうここから上はないのか? ないんでしょ?もうそこ。あ、もうそこが なるほど。バエだ。ええ、すごい。 すごいよ。うん。これすごい。
ええ、すごい。 あ、すごい。すごいね。すごいね。 何がい景なんでしょうか? [音楽]
ブランコすな。 ブランコ症だから別に。 じゃあ俺がやろうか。え、 [音楽] あ、そこがあ、こい。
ああ、1番おしゃれ。あ、本当だね。 じゃあそこ行かないと。
うん。じゃあこっちから行く。 どういう感じ?オはい。いいよ。せーの こにカメラセットしてんだ。こった。
[音楽] どこ おお。でもちゃんとまだ めちゃいいね。大丈夫です。
なんかちょっと買ってさ、 [音楽]
お茶する。 いい匂い。
ベーカリ。 はい。ありがとうございます。
すいません。美味しそう。 1350円もセ。 はい。いらっしゃいませ。
でもなんか1個買おうか。 何がいい?
クッキーか。 あれにする?うん。
リンゴレーズンくるみが入ってます。 じゃあこれじゃあ人気ナンバーワンのベーカーズマ 680円。私アイスティー
アイスティーがお1つ はいとアイスコーヒー。
アイスコーヒー。 こちらでの召し上がりでよろしかったですか?
はい。テラスで。はい。 では、えっと、アイスコーヒーアイスにこちらがマフ
1点で1880円ですね。こちら はい。次でのお客様いた。こちらアイスコーヒーのアイスです。 はい。ありがとう。
ありがとうございます。 うん。
サクサク。サクサク。 美味しいよ。シなもがついてる。
すごいシモにいる。うん。 高いけど。
確かに高い。 高いけどちゃんとめちゃ美味しい。 なんか有名店らしいじゃん。ここ。
そうなんだ。 雲が綺麗だね。 なんていい日なんだ ね。
最高。 来てよかったね。今日 今年はね、アルプス行けないからちょっと
ね、 山不足
だけど、 今日すごく良かったね。満たされちゃった
ね。 じゃあ、すごいのんびりできたからね。今度お父さんがブランコ乗りたいって言ったからブランコ乗りに行く。 ここもまた素敵だね。
うん。小かげのうん。 ああ、ここも癒されるよ。 ここにもさ、
シートがあるからここ座れるし。 うん。
いっぱいくつげるとこがあっていいね。 トイレあそこだった。うん。
綺麗なトイレもうん。 あるしね。心配らない。 じゃあ、あの、リフト乗り場まで行って
チケット買わないと あれ乗れないから。あ、そうなの?うん。
その場じゃないんだ。 あそこでは買えない。 すごいいいとこだね。
うん。うん。か ピザだって。え、美味しそう。 マシュマロ焼きマシュマロ
だいぶ本値段がいい 本当だね
ソフトクリームあるじゃんガード 4名様であのスピード バラバラではい。 本当に乗るんだね。
乗るでしょ。ちょっと怖いけど。ちょっと怖くなってきた。今 そんなに怖くないのかもよ。 じゃあシュールなんだけど [笑い] 変わってくるんで、もし怖かったら本当にちょっとこう切ってやるぐらいだったら 下にネットもあるんであ、ネットがある。その飛んでっちゃこともない。 今まで1
番まで飛んでやって人いますけど、それちゃうことないんで。はい。だ、 あ、ここは別に怖くないじゃん。
あ、そんなにねえ、 笑えるね。なるほど。
はい。それでは目っい後ろ下がりましょうか。 どうぞ。せーの。 笑える。
そんな怖い。来い。怖くなかった。全然。 11 [音楽]
焦げない。そんなに ブランコなんてな。何年ぶりの 揺れない。うわ、焦げない。 うわ、結構怖い。え、
私ぐらいにスト怖いから。 [拍手]
[音楽] 足曲げてるけど全然全然揺れてくれない。よいしょ。 よいしょ。
揺れないよ。 うわ、
怖い。怖い。え、 飛び出ると怖いんだ。うん。ました。
ありがとうございます。 はい。わ、ちょっとでもね、
気持ち悪くなるね、私は。 はい。お疲れ様でした。 はい。はい。はい。 だけ外しちゃいます。100
円は払ってもいいか。 バギー体験。
はい。リフトに乗りましょう。 [音楽] ああ、なんか下にいっぱいさ。うん。 テントとか建物とかあるね。 あ、美しい。 すごい。なんか俺空松だけに引かれてる。 ここの両線はずっと
思いをはせてる。 思いをはせてる。うん。
最高のリフレクションだったしな ね。優雅な避暑です。 食べないだけどめっちゃなんかさ、ほじチラってとこある。 本日営業見合わせだってジャイアントスインク なんで機械故障中。
あら、残念。うん。 ちょっとカフェ覗いちゃおうと。 いい匂い。シャレ乙つ。あれ焼いてんな。この入れ物がまたシャれ。あ、いいじゃない。 ほら、ここもいいんじゃない?うん。 じゃあおそば食べ行く。 うん。 ね、あの上を歩けるってもうめちゃくちゃいいよね。 はい。
やっぱり山を歩きたいよ。 行きますよ。
お父さんの 心臓がな何ともなくて
うん。膝の手術が成功したら 来年。 あ、今シーズンはダメなのか。 どうなんだ。リハビリで3
ヶ月ぐらいみたいなこと言ってたからお父さん嵐風になってから怒涛の病院が酔いが続いてるじゃん。 おいを感じるね。この
1ヶ月間はさ、 うん。もう奈落の底だったね。 いや、まだね、
まだわかんない。 まだわかんない。来週心臓の生滅検査があるから 膝なんかどうでもいいぐらいの感じになった
ね。 最初最初膝の手術って言われた時ガーンってなって 足首骨折した時はさ
腰追麻酔って言って下過下半身麻酔だったけどさ うん
今回膝の手術さ全身麻酔ですって言ってさ うんガーンってなってさ
もうすごいチョックを受けたけどさ うんそれは上
それは上るねもういきなり死感じる 心臓けどないだ紹介された
ね、大きい総合病院行ったら そこの先生はなんかそこまでなんか心配した感じじゃない。精密検査もどうします?やりますみたいな。そんな急がなくてもいいんですけどみたいな感じだったからまだうん。 ちょっとほ、そこでちょっとほっとしたけど。 あ、でもまだわからん。
まだわかんないけど、 あのトレミるやってさ
うん。 運動中が結構不正脈が多いですっていう風になると思う。あんまり運動しないでください。 そうだね。そしたらもう私たちは夫婦登山を終えなければいけ。 もし
更新されなくなったらさしてください。 新たな旅チャンネルが始め 楽々参山 登らない登山
登らない登山夫婦登山 それいいかもしれ
こういう感じになっちゃうんに乗って次はおそば食べ [音楽] に行きましょう。はい。
最高でした。最高です。 なんかお腹空いてきたかも。 いいとこだった。はーい。 こっから40
分ぐらいお蕎麦屋さん、山奥のお蕎麦屋さん行きます。 はい。
楽しみ。 これね、
ここでした。 本田はウェイティングリストにお名前を
書いてお待ちください。 お待ちではないみたい。
あ、2人です。あ、はい。 あ、書きました。はい。は、また これよ。 うん。 [音楽] 私、私だったら食べれる。
[音楽] こんな感じですね。すげでこんな状になるまでしっかりとする。 粒がなくなるまでコ気よくましょう。合わせはなかなかお仕事です。人だから [音楽] 熱いまでご注意ください。 すごいね。わびとか。 あ、でもいいだきます。 なんかいたかとか爪のこれさ。うん。この素朴な感じにすごく合っている。野シは古いかんとした感じ。 そばも。 あ、 すごくで美味しい。本さんは普通のそばね。 美味しかった。
今日お腹いっぱいなんだけど ジェラート覗くつもり。
え?覗くの? ちゃ。あ、すいません。大 はい。こちらから次方どうぞ。ありがとうございます。 気をつけて。ええ、美味しそう。 真ん中見ることから。これが何だっけ? あ、ラムズンだ。ラムーズン。 あ、めっちゃラムさん。 美味しい。
うん。 [音楽]
目的地は あ、カルミアの花が咲いています。 し、何人待ってる? こちはこんにちは。
いらっしゃいませ。 こんにちは。簡単にご案内だけさせていただきますね。 フロントにただいまおりましてお部屋は
203 号室でございます。西ありがとうございます。失礼いたします。 本日よりご1泊2
名様食でアーがツインでごさせていただきますね。案内できます。あ、配の時間は 5時30分になりまして、あとは
6時30分1時45 分なりんゴジュースいろんなね。 ポップコーンとラウンジでのんびりみたいな。じゃあ 2035室温泉はあっちです。 うん。あ、ここだね。もう宿泊がこれじゃん。 うん。
ビールチェック。アイスクリームとビール。 300リズリーズリズだもじーん うん
いいんじゃないでしょうか 庭が見えます。
庭っていうかというかいる。 うん。 ほら。 そんなの食べたらご飯食べ。
これ本当ご飯食べれんじゃん。あるのでいい?ちょっと待っていただいちゃおう。 [音楽] ちょっとこれてよ。仕掛けてから いい。 まあまあします。席お入れいたします。 お疲れ様です。 しい。
そりゃ良かった。 美しい。
美味しそう。あ、なんか素敵ね。 丸い棒がリーブのパン。が麦のパン。 うん。 食曜って言われても食べたくないなと思っちゃうんだけど。 いい匂い。
美味しそう。素敵だ。美しそう。し あ。赤。あ、 こよ。 いい匂い。 が空豆スタガポテトのグラタのになってます。もお楽しみたいと思います。いらない。 私もストレートかしくないです。 うん。
はい、ました。たわ、こういう感じ。 [音楽]
面白いね。 うん。そうだね。 うん。そうだね。怖かった。
怖かった。アが来た。 スープ白ばのお ごめん。おしそう。パ あ、ツーリーとか可愛い。食べないけど。 ご飯の音 え、違う。そのままやればいいの?
うん。 Rっぽいないね。 朝カレー。
[音楽] うん。 食べれない。異は美味しそうだね。 だけどうパ空室だきます。 うん。 美味しい。
あ、山が な、雪が最高の天気だ。 うん。今日は植物園に行ってわしんだね。 うん。
合流が見えるといいね。 絶対見えるんだ。 植物園から見えるのかな?
一応はい。 あの、ホテルのお庭をね、ちょっと散索しに行って チェックアウトしよう。ここ昨日の うん。ふん。五衛門ブ呂。ああ、山。 [音楽]
へえ。最高じゃん。 このホテルさ、本当にお庭が素敵。 すごいよね。
めちゃくちゃ癒される。すごい手入れが こっちまで手入れして
ね。すごい手入れが行き届いてるよね。 あ、見て。 釣リーハウス。 あ、でも登れないようになってた。
本当だ。三索通り。 一草。あ、一草咲いてません。この楓での葉っぱが綺麗だね。 うん。
エビネ。もうか どれも咲いて。
もうね、ちっちゃったね。エビね。大山連ゲも。あ、白根青い。 これもうあれだ。種になってる。
うん。 白ネをいっぱい見たもんね。
5月ゴルデ [音楽] [音楽]

美しい北アルプスの眺めを楽しむ登山しない山旅です。2025年6月28日(土)白馬岩岳マウンテンリゾートへ。蕎麦やスイーツ、グルメも楽しみます。

■白馬岩岳マウンテンリゾート
 https://iwatake-mountain-resort.com

■2日目の動画はこちら
 【夫婦登山 旅行記】お花と絶景を楽しむ白馬五竜高山植物園|絶景の白馬旅後編
【夫婦登山 旅行記】お花と絶景を楽しむ白馬五竜高山植物園|絶景の白馬旅後編

#白馬岩岳マウンテンリゾート #白馬村 #北アルプス

【目次】
00:00 安曇野インターから白馬へ
01:45 白馬岩岳マウンテンリゾート
07:46 HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
08:43 THE CITY BAKERY
13:02 ヤッホースウィング
21:18 蕎麦屋蛍
24:28 オタリアンジェラート
25:19 ホテルチェックイン

________________________________

ご視聴ありがとうございます!

チャンネル登録▶︎https://www.youtube.com/c/fuufutozan
チャンネル登録後に🔔ベルマークを押すと新しい動画の通知が届くようになります。
動画が気に入ったら👍を頂けると嬉しいです!

YAMAPやっています▶︎夫婦登山 ID:2398661

Instagram▶︎夫婦登山  @fuufutozan

36 Comments

  1. 夏山を前に登山できないのはショックですよね。私も6/28に栂池自然園で雪で滑ってお尻で着地、お尻の仙骨にヒビ?らしき怪我をし、7月末に唐松頂上山荘予約してあるのに行けそうもありません😭お互いはやく治るようにがんばりましょ💪

  2. 佐渡島登山からアップが遅くて、どうしたのかなと思っていたのですが、旦那さんに色々あって大変だったんですね。
    数ある登山系YouTubeのなかでも欠かさず見てるのは夫婦登山だけなので、夫婦不登山になっても、お二人のほのぼのチャンネルを楽しみにしております!

  3. お疲れ様です。しばらく更新が無いと思っていたら、いろいろと大変だったんですね。
    お体の事が一番です。山は逃げません。登山も人それぞれの楽しみ方があります。
    ホテルのお庭、手入れが行き届いていて、素敵ですね。心癒されます。

  4. 久しぶりの投稿、景色やホテルも素晴らしく、楽しかったです❤
    ブランコ最高でした😂
    アラ還もハイジになって漕いでみたいです😂!

    夫さんの体調心配ですね。
    我が家の夫も昨年手術してしばらく山どころではなくなったり、最近また新たに手術案件が出てきたりして、年齢的にもいろいろあリますね😢

    でも今回の白馬旅行のように温泉行ったり楽しめることをちょこちょこしていけたらそれもまた良しですね~

    それでも!体調に問題なく、ケガも乗り越えてまた登山再開できることを祈ってます!

  5. ようこそ信州へ
    しばらく動画がアップされなかったのは、そういう理由だったのて

  6. しばらく動画がアップされなかったのは、そういう理由だったのですね
    残念です😂
    白馬、小谷(そば屋蛍)もほぼ地元といえます。五竜以外は登っています。
    若い頃は47以外のスキー場も全部行きました。
    山は逃げないので、ゆっくり養生して下さい🤗
    「夫婦不登山」だけにはならないように!

  7. はじめまして。いつも楽しく観ています!
    これまで登山をしたことがなかった40代の夫婦ですが、夫婦登山さんの動画を観て
    登山に関心を持ちました。そして今からでも始められるかと勇気をもらいました。
    いつかアルプスに行きたいなと思い、今年から地元の六甲山、旅先の北海道の旭岳などに
    登って準備をしている段階です!いつか白馬にも行ってみたいです。
    半月板の損傷、そして不整脈のことを知り驚きました。不安もあられたかと思いますが、
    足首の骨折のときのように、乗り越えていかれることを願っています!!
    あと今回の旅行記のように、不登山の動画(阿蘇や佐渡島のような)も好きなので、
    これからも楽しみにしています!!いつもありがとうございます!!

  8. 色々と大変でしたね・・大好きな登山が出来ないのも残念ですが
    無理せずできること楽しんでください。
    白馬は昔行きましたがすっかり変わりおしゃれなスポットになりましたね。
    景色も最高なので行ってみたくなりました。

  9. お疲れ様です。
    新しい山行の投稿が無いので気になっていましたが膝ですか…
    骨折からのリハビリで負担がかかりましたかね?
    私もこの三年の間に左半月板の手術を2回行いました。
    最初の手術の後、少し具合が良くなって我慢できずにノコノコ山へ出かけたのが悪かった様です。
    まだお若いから山へ行く時間は沢山あります、無理せず回復に努めてくださいませ。
    応援しています。

  10. 夫婦登山 旅行記 山を楽しむ白馬の絶景旅 白馬岩岳マウンテンリゾート はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。

  11. 大変でしたね。でも考えようによっては早く見つかって良かったといえるかもしれません。
    まだまだ長い人生、今後のことを考えるとご主人の膝と不整脈をしっかり治療されるのが良いと思います。
    本格的な山行でなくても、気楽に行ける素敵な場所はいろいろあると思いますし、おいしいものを食べる楽しみもありますので、しばらく「夫婦不登山」の期間があっても楽しく見させていただくつもりです。

  12. 8月に白馬岳に行く予定なので夫婦で『あの山に行くんや』っとテンションが上がりました😊😊

    岩岳マウンテンリゾートにも寄りたいと思います😊

    御主人のお身体は心配ですが、ゆっくりして頂いて、無理をしないようにして下さいね😊

    きっと復帰できます😊😊

  13. いつも楽しく拝見させていただいております。
    悶々とされた時間、心配な気持ち、お察しいたします。
    気分転換の白馬はお天気に恵まれ素敵な時間を過ごされた様で、白馬連山の迫力が伝わりました。
    今年の夏山登山は無理かもしれませんが、山はいつもそこにあります!なくなりません!
    お身体を整えて、またお二人で楽しく山歩きできます様、動画も楽しみにしております。

  14. 두 사람의 발걸음이 닿는 곳마다 자연이 말을 걸어오는 듯해요. 영상 속 고요함이 마음을 편안하게 해줍니다.

    하얀 산과 푸른 하늘, 그리고 부부의 따뜻한 대화… 이보다 더 아름다운 여행이 있을까요?

  15. こんにちは👋😃佐渡島以来更新がなかったので、どうしたのかと思っていたら、大変だったんですね。私達も夫婦で登山しているので、心中お察しします。でも、またご夫婦で一緒に楽しく登山できるようになるために、今は検査と治療頑張って下さい!山は逃げません。いつまでも待っていてくれます。おふたりは私達よりお若いから、まだまだ時間もたっぷりあります。(私達は去年還暦祝いに富士山と槍ヶ岳に登りました)なので、あせらず、万全の体調に整えてまた楽しい動画を待ってますね😃✌

  16. 確かにハイジのブランコではしゃいでましたねー
    楽しそうwww
    夫婦でブランコに乗っているだけなのに笑えました

  17. 気分転換にも山での観光を楽しまれるのはさすがですね☺️⛰️✨💯
    半月板のオペ後もリハあると思いますが、健側側のお膝の負担も増えてくるので、しばらくは過負荷に気をつけてお過ごしくださいね🤗不整脈は術前検査でわかったのは幸いでした。整形勤務していますが、整形で他の疾患わかることはよくあることで…不整脈での発作とかじゃなく予定して検査して対処できる状況だと思うので、のんびり気楽にお膝の使い方を気をつける夏になさってはいかがでしょうか☺️
    お大事になさってくださいね🍀きっと循環器も大丈夫😌
    奥さんのステキなワンピースに癒されて、歩きすぎないリゾートを堪能してください🩷

  18. いつも美しい景色を有り難うございます
    ご主人ご心配ですね 私も昨年不整脈や心房細動の病気を抱えながら右膝の全置換手術を受けリハビリを重ね歩ける様になりました手術は全身麻酔で怖かったですが今は良かったかなの心境です
    ご主人の不安な気持ち同じ心境だつたのを思い出します無事手術を終わられる事祈っております

  19. こんにちは。初めてコメントします。

    私も5月に足底筋膜炎と診断され、リハビリ中です。
    今年のアルプスはお預けで、夫婦登山さんと一緒なので、親近感がわきコメントしちゃいました。
    寂しい夏ですが、こちらの動画を拝見しまして、アルプスには登れないけど、こういう楽しみ方があったか‼️😮と、大変参考になりました。
    ご主人様、早くよくなりますように。

  20. ステキな画像ありがとうございます☺️✨行ってみたーい。めちゃくちゃ遠いけど。😅

  21. 無理をせずに動画で言っていた夫婦不登山でもいいので頑張ってください。楽しみにしております。

  22. 最近登録させて頂き、楽しく拝見していました。

    ご主人様が寡黙な方のようですが、ご夫婦の掛け合い?が楽しいです(笑)

    ご主人様の不整脈、心配ですね。。。良性の期外収縮だといいですね。

    自分事ですが、私は20代のころから40年以上、体に感じる期外収縮(脈が飛ぶ)と

    付き合っています。

    一日のなかで頻繁に起こるので、結構気持ち悪いときもあります。

    治療として他の方もコメントされてるアブレーションも選択肢にありますが

    私自身は不整脈に対する治療は行っていません。

    ただ、applewatchに心電図の機能が付いた時から使用していて夜も時計を付けたまま

    就寝しています。

    自分で測定した心電図のデータをプリントアウトして定期的に循環器科で見てもらっています。

    ちなみに3年前に強い胸痛に襲われ、2回ほど救急搬送されました。

    その後も発作が続き、いろいろ検査をしましたが医療機関では原因はわからずでした。

    その後、発作が起こったときに痛みに耐えてapplewatchで心電図を測定した結果を

    医療機関に見せると、心電図の波形からようやく狭心症と診断されました。

    治療としては血管を拡張する薬を服用していますが、幸い?にも労作で症状がでることはないので、股関節や膝も痛いですが山へも行きますし自転車や水泳など運動に支障はありません。

    ただ自主的に心拍数をモニターしながら、極端に心拍が上がっていないかは注意しています。

    狭心症の治療としては血管拡張する薬を飲んでいます。

    その後の心臓の造影MRIで、冠動脈の2箇所で太さが50%程度まで細くなっているのが

    見つかりました。これも現状では今の年齢(60代半ば)も考慮してなにもしないと決めています。(血管の狭窄や不整脈は狭心症との因果関係はないとの診断)

    せっかくの夏山シーズンですが今年は今後のことも考え、体の点検とメンテナンスの年と

    割り切ってご自身の体の状態を把握されるもとも、ありかと思います。

    自分の思いとは別に、年齢とともにいろいろ体に変化が起こりますので、焦らずに自分の体とうまく付き合って頂ければと思います。
    どなたかが仰るように山は逃げませんし逃げられませんので。。。

    自分のことをダラダラと書いてしまいましたが、不整脈も個人差があります。
    内容はこんな人間もいるよね程度にご理解ください。
    ただ自分の体の機能を把握するためにも、スマートウォッチは結構おすすめです。

    今回の動画をみて、今年は白馬へ遊びに行こうと決めました。ありがとうございました。また、山旅・山行の動画を楽しみにしております。

  23. はじめまして!今年の2月に
    近くの低山で滑って尻もちついただけなのに三果骨折やらかしました😂術後5ヶ月経過しましたが
    回復が遅く、今夏、北アルプスを計画していましたが残念ながらまだまだ先になりそうです😅足首骨折後のご主人は回復が早くて、すぐに本格的な登山が出来てたので
    今回も少しお休みしたら大丈夫だと思います😊しっかりと治療して
    また素敵な動画、楽しみにしています❤

  24. こんばんは、ごめんなさい残雪の残る山々ばかり見て お話を聞いていませんでした。
    心臓、自分んと同じですね~、膝は水が溜まり腫れあがり、心臓は不整脈にドキドキです。
    腹部動脈瘤破裂で手術をして 今はニトロを持ち歩いています。
    山歩きどころか街中も歩けません、だから夫婦登山さんのゆっくりとした登山に目を奪われていました。
    心臓はあらゆる検査をお勧めします、又情報を集められ病院を選ばれてください、他人事と思えません
    夫婦仲良く登山を楽しまれ、ゆっくりとしたカメラワークに見とれています、UPがたのしみです。
    足首の骨折の時の奥さんの張りつめたお顔が思い出されました、ご心配でしょうね、回復をお祈りいたします

  25. 今年も登山シーズンに入り、毎週に近いほど登山されてましたよね…今年はどうされたのかな?って思ってました。
    まさか御主人様の心臓に問題有りとはビックリしました😰
    私は登山の登坂で息苦しさと、胸の痛みが有りましたし…普段から血圧が高めでしたので藤田医科大学病院で精密検査したら、狭心症でした。そしてステントを入れる手術をしたら…すっかり良くなりました。登山で以前の様な息苦しさは無く成り快調です😊
    膝はスキーで半月板損傷してますが、手術はせず筋トレで膝を守ってますけどね😅
    今年は御主人の体を優先にし…体調を整え、来年に向けた登山計画を立てつつ…旅行を楽しんで下さいね 更新動画を楽しみにしてます😄
    以前から一つ疑問なんですが…
    お子さんはいらっしゃいますでしょうか?(答えは良ければで良いです)

  26. こんにちは。
    素晴らしい白馬山々とお花畑の二部作拝見させて頂きました。めちゃくちゃ行きたくなりました(笑)🥰。

    数年前に白馬八方池迄歩きましたが、
    白馬岩岳マウンテンリゾートや、白馬五竜岳植物園は行った事ありませんでした。
    白馬村の手前になるのかな?。

    今年の夏は千畳敷カールを予定したので、間に合わないので、秋のシーズンに計画したいものです🤗。
    素晴らしい景色の動画ありがとうございました。

    9月下旬は紅葉にはまだ早すぎますかね?。
    ブランコ乗って見たいです👍😆。

    が…興奮してまた不整脈再発しても困るし…あーぁ悩ましいぃー🤣。
    行ってから考えるかな😅

  27. 毎回 何処から出発して登山口まで何時間かかっているのか知りたいです。また車は誰が運転するのですか?奥様も交代して運転するのですか?

  28. 素晴らしい動画ありがとうございます。9月にここに行こうと思っていますので食い入るように見ました。これから何度も見返すと思います。💕💕🐾🐾😊😊👍👍

  29. 初めて見ました、私も膝の手術で、軽登山もできなくなりました。旦那さんまだ若そうだから、無理せず頑張って下さい。
    美男美女なんだから、顔出しすればいいのに、登録者数増えますよ、セキュリティに関しては、分からないので、ケツは持てませんが。
    だいぶ昔に唐松岳に日帰り登山したことが有ります、石川県発着で、無茶するなって後で登山の先輩に怒られました。八方池にも、また行ってみたいです、無理ですけど。

  30. 絶景動画に感動いたしました。こんな素晴らしい場所が日本にあるとは。目が釘付けになりました。ホテルとその庭も素敵過ぎで、感謝、感激です。私も妻と一緒に訪れてみたいと思います。ご紹介いただき有難うございます!!😊

  31. ここ一回行ったけど悪天候だとまるっきり最悪なんですよ
    必ず晴れる!って保証があればまた行きたいんだけどなー…天気にかなり左右される場所

Write A Comment

Exit mobile version