【公務員を辞めた56歳夫婦】北海道旅でまさかの津波警報発令!予定を急遽変更しました
ブクブクしと。ほらほら。ここもや。 熱い熱い。絶対触っちゃダめですよ。それ温泉卵できるからね。 え? あ、ああ。 マヨりんの嫁入りはなくなった。 なくなったね。 貸切りですよ。 はい。どうぞ。 行ってきます。 手が長るべ。 [音楽] 池の湯のゆ 木のアーチの中をくぐってもう周りは森ですね。これは 緑が綺麗。 綺麗。 おお、露天ブロ。 露天ブロブロ。 おお、 おはようございます。 おはようございます。 本日北海道4日目です。 今北海道とか岩手のあり津波警報が出てるみたいなんですね。皆さん心配のコメントいただきました。本当にありがとうございます。 私たち今のところは山のところにいますので被害はありません。この後レトコ警報出ているところに向かう予定だったんですね。 行くかどうかっていうのはこの後ね、ニュースとか見て情報見てどうするか決めたいと思います。皆さん本当にご心配ただきましてありがとうございます。 はい、 というわけで昨日ね、私の先輩のところでお世話になりました。 それでは行きましょう。 [音楽] こちらが新さんの先輩でトンビ夫婦さんです。 トンビ夫婦の夫の方です。 トンビ夫婦さんは兵庫県からこちら北海道ガ課長の方に移住されて 9年目になりますね。 ここいいとこなんでね。 関西の反対のがある何もないとこです。 今日あの池のっていうとこなんですけど、元々ね、これ倍ぐらい大きかったんやけど、 街のみんなでね、流れを良くしないと綺麗にならへんのちゃうかいうことでね、掃除をしてみたけど結局あまり変わらなかったかもわかんない。ちょうどこの岩板の辺からね、 お湯がすごいこのお湯がガーっと吹き出してて、ちょっと泡が見えるでしょ。 あれ吹き出してるとこなんですわ。 はい。温度は場所によって違う。 そうね、場所によってバラバラですね。ここが 1 番熱くてやっぱり徐々に冷めていくみたいな感じで。 [音楽] ちょっと厚めでめちゃめちゃいい加減です。ここいい加減ですよ。 そうでしょ?超でしょ? 高室ちゃんとあるんや。 ダジョね。 水着とか着て入っても大丈夫? 全然オッケーです。まさに湖と直血結してるからいいでしょ。ロケーションがね、 最高ですよね。 [音楽] 一見のゆさん、ありがとうございました。 ました。 めっちゃいいロケーションの露天ブロやな。次はどこに行くんでしょうか?ちょっとついていきます。 [音楽] そうです。先ほどこへ来る時に後ろがあの原流っていうところを持ってきました。ここから海まで 135km 何もさげるものらしにまで繋がってる。よいしょ。 手ガ課ガ長ってみんな知っとんかな?なんかどこに行くにもアクセスが良くてめっちゃいいところって言うとやな。 な、真こがあるとこって思ったらええかなと。こっちゃこ [音楽] うん。 その辺りですね。 次は 砂湯かな? これね。 うん。うん。 砂ゆいうとこやねんけど両サイドがキャンプ場ででそのリキャンプっていうところが運営してるんですけどね。 うん。 夕日がとにかく綺麗とこでね。 どっから夕日が沈んでいく? 日あっちに沈むんです。 あっちに沈むらしいです。 あっちびフォロ峠の方ですけどね。 ああ、 ちょっと行ってみます。 行ってみましょう。不になったら氷がね、 1 面張って、ま、あの、貼らない年もあるんやけど、 大白町がシベリアから春か何千も飛んでやってきた白長が湖の上を 1 面休んでる光景が見れてね、それは美しいとこでね、 掘ったら温泉が出てくるらしいからちょっと掘ってみよう。あ、もう掘ってあるとこがちょっと良かった。 手つけたら抜くいかもわからへん。 あ、抜く。 抜く。ほんまに? ほんまに。 あ、抜くわ。持ったらさ、むくい。 え、 すごい不思議やん。水は水の。 [音楽] これは普通の真水です。 で、こっちはお湯の 温泉が出てきてちょうど混じって ええ。 でもなかなかこれいでもね。 うん。 疲れるほどは大変やね。 は大変やね。これ キャンプ場とかあるじゃないですか。 どこ掘ってもその温泉は出てこるんですか? 大体出てきますね。もう至るところにそんなポイントあるけどその中でも黄色い盾もあるでしょ。 あ、もう潰れたとこね。あそこのこの右側のところが我々暇な仲間であっちこっち掘り回ったらあそこが 1 番暑かったっていうことが判明しました。 厳選ですね。 厳線。 あの、ちょうどカンマ上がっとあの辺りです。 あの辺が1番暑かったという らしいです。少し来たらあそこを掘ってみてください。 砂ゆでした。 ありがとうございました。 ありがとうございました。次 綺麗なテント貼った。 キャンプじゃやね。 追ジ場めっちゃ綺麗にしとし。 うん。朝晩寒いぐらいやしキャンプするには持ってこいやと思う。 [音楽] めっちゃいいと思う。 [音楽] 昨日話聞いとったら親子 3 台来られる人が結構多いって言っちゃった。バコとおじさんおばあちゃんと一緒にいいよな。 いいよな。可愛いエンジ [音楽] ハワイユエンジ めっちゃ異様の匂いがしてきた。ワイト うん。あ、あそこ見て。ただいまの記憶 20.7°。ここは赤州国立公園っていうところでそこの川温泉ってのがこの辺りです。鹿には 5 つの温泉があるって言うとった。あのマークはセコマじゃないんですか? あ、ほんまや。背コマ発見。 あ、色がちょっと違う。 違うな。おしゃれ風。 [音楽] あの正面に見える山。あれが イ山。先輩の向かう先はイ山。 ええ。うわ、 すごいクモクした。 モクモクしと。生え方が違う。何これ? [音楽] なんかすごいな。不思議な感じやな。いな。これは先輩に聞いてみよう。 どうしよう。 [音楽] 右に曲がります。 はい。 イさん到着しました。 行きましょう。 元々の採掘場所で明治のめぐらいから採掘始まってんねんけど、ここのあの浅いところ温泉が流れてんねんね。 この道沿いにずっと流れていってでワのあのさっきの温泉街のとこに繋がってであそこからまた温泉吹き出して取ってるみたいな形になって栄えたとこあ えるの人なんかが水を取る方が難しくてなかなか住みにくかったっていうそういうことも聞いてるし 温泉ばっかりで水が流れて 水がね取る方が難しかったらしくて温泉がほんまに浅いとこ走ってるからドンっていう響いて空洞屋のがようわかりますわね。 [音楽] もう今日賛成の土地やから気が生えへんでしょ。 うん。あ、そう。それね、言ってたんですよ。 途中に木が低かったじゃないですか。 ってへんのはそういうこと。 素晴らしい。あれ 賛成の 小さいね子供の木じゃなくって土地が賛成が育たない。あれでも大人の木なんですよ。 賛成に強い木だけが入るから、例えば 6 月の終わりから、あの、磯っていう賛成に強い白い花がね、 何ヘクターももう1 面先乱れるぐらい綺麗なとこやねけど、今はちょっとね、木だけになってしもてるけどで、これ見た向こうがね、原成林輪で新用寺も紅葉用寺も生えてる原成輪になってんねんけど、こう順番にずっと生えへんとから ちょっと木が生え出して、松明が生え出して、 で、どんどんどんどん向こう行くに従って林しになっていくよね。 だからこれがね、本州の方でも鉱山あるでし。 然が厳しいから気が低くなってなって最後火山になったりとかこんな感じになるけどそれを 横向きに来てるみたいな感じ。 ああ、なるほどなるほど。こうね。 そうだから面白いとこやからね。国立公園の中でも 1 番規制の厳しいところなんだから守らなあかんいうことでね。 ま、植物も育たないのね。 人も住みにくいけどね。電気製品がすぐダメなん。 可愛いに住んでるからわかんないけどテレビはすぐダメになるし。 そうなんや。 本当よ。 ええ、 可愛ってATMが ないのだから。あの、さっきのコンビニも ATMないの? え、壊れるから。 壊れるから。 あれ黄色くなっと。 あれです。 ええ、 異です。イおて言おう。 100目ぐらいのね、分してるから。 あんななんの 危ないねんけど結構入れるでしょ。 入れるよね。 絶対誰か傷してると思うわ。 でも行きたいよね。 行きましょう。行きましょう。 こんら辺来たらめっちゃ暑いんだんけど。 うわ、こんなんとかブクブクなっとめっちゃ暑いんじゃない?ブクブクしと。ほらほら。ここもや。 熱い。熱い。絶対触ったらダメですよ。それ温泉卵できるからね。 すごい。 めっちゃ熱い。 面白い。 こんな吹き出すとこが2000箇所とか 3000箇所とか言うから。この親真ん中 密かに火傷って看板が [音楽] 昭和30 年代までここまだ採掘しとったんやてすごいなあの黄色くなっとんが [音楽] 100 名さんの山がね見えへんな トンビ夫婦さんめっちゃ詳しいけど環境賞におったんですよね。 そうなんですよ。自然保護感っていうのが 国立公園にはいてね、こういうところ保護 したりとか、あと利用する人のために利用 の許可を出したりする仕事があるんやけど 、で、そこの事務所の補佐するという仕事 をしてて、国立公園の施設の故障してない とか破損してないかとか、あと危険なこと をしてる人がいないかとか、自然の案内を したりとか、そういう仕事があったから、 ここは大体週2回ぐらい回ってきてて案内 をせなあかんこともあるから、それでね、 どんどんどんどん詳しくはなった で裸のままさに裸ですよね。 その隣がね、日本語やったらカブト山言うんですけど、 マクワンチサップっていうある だ。向こうがあれ帽子山って言うてけどサワンチサップってアヌ語で カタカナでなんかそういう名前あるのって。あれアヌ語なんや。 ここの辺はアヌ語でお者マンベとかね、 クッシャロも手カがもそうですよ。 カタカナの名前多いなと。 読まれへん。無理やりね、当てうからね。数年前にね、ちょっとずつリニューアルしていって。 おお、いいよ。 お茶しながら眺めれるっていう。 すごい。見てこんなソファーがめっちゃいい [音楽] なあ。いいよな。絶妙。うん。このね、運び出すためにあの安田財閥がね、最初は全然違う人がやり始めたんやけどその後安田罰が入って [音楽] で、これで大規模にどんどん運び出して、そのために鉄道が仕かれたんやけどね。こんなんで雇とうったんやね。今やれ言わて嫌やね。昔の人はすごいね。 [音楽] つつ さっき花が咲くって言って そうです。そうです。すごい綺麗ですよ。 うん。見てきました。もうめっちゃすごい白力に圧倒された。ありがとうございました。 さあ、次はね、マシコへ向かいます。 晴れてきた。 晴れてきた。 おということはどうでしょうか?真コ見えるのか見えないのか。 [音楽] 真の第3展望台を目指しております。第 3 展望台からの魔シコがすごい綺麗に見えるみたいです。はい、じゃあ先輩についていきましょう。 ついていきましょう。 霧が出てきた。霧の真こか。 ああ、さ、だいぶ上がってきと お 気温もう20°。 あ、ほんまや。おお、てっぺんちゃん。 あれか。 うわ、真っ白。ああ、下真っ白。 あららら。 クッシャロカルデラって言って、カルデラっていうのはあの鍋という意味でね、ポルトガル語でね、その鍋の底みたいになってる。そういう地形なんです。元々さから火山やったん大爆発を着て穴が開いたみたいな。 はいはい。 あ、だからそこにみんな暮らしてるんやけど カルデラコやったんです。 あそこカルデラコです。だから日本で 1 番大きなカルデラコがクッシャルコです。 クロコ50kg ぐらい周囲あるからで、これ全部綺麗にそのクッシャロカルデラっていうのが見えるんですけど、 ま、この時期はこれがレギュラー。 え、そうなんや。 真はね、この後ろなんですよ。これやったらあかんかもわからんな。やっぱり 途中までは晴れとったのに。 霧が来ましたね。 霧が。だから向こうの太平洋からどんどん切り替入ってきてるから晴れてるんですよ。本当は晴れてるか雲はないんですよ。 最これ全部切り 晴れてるけどなんだけちゃうもん。 [音楽] 1 本一のカルデライター熊本って言われたけど、もう ほぼ一緒とかこっちのが大きいとか今 あ、見たかったなあ。何月ぐらいが結構見える率が高いとかありますか? ああ、この7月8月覗けば 覗けばか この時期にみんなたくさん人が来るんやけど。 うん。 さあどうでしょう?マシコどうでしょう? まあの真コですね。真っ白。 見事に真っ白。 こんなに見えへんもん。冷たいな、風が。 この霧はね、この先 cool.太平洋があるんですよ。 130km、40km 向こうにね。その太平洋からあったまった海水温が蒸発して手に来るまではすごい必現が広がってるから最るものな現をずっと着て最後高いところにぶつかって冷やされるのがこの辺り。 海から来た霧がここでこういう風に植物とかに染み込んでで、それが脇水になってこの真を目指してる。 へ、 ま、雨水とね、 脇水と雨水。 あ、だからここはね、入ってくるかはないんですよ。だから溜まるものがないでから出ていくのもないんです。ただのたまりやからね。 でも溜まってるのがそれっていうのがすごいよ。 いつもほぼ一定で 温度も 6°から7°で一定してて、元々汚染するものがないから汚染されるものは雨だけなんですよ。 だから待機中の汚染物がここに落ちたら空の待機中の汚線の状態が分かるからここはその観測される場所にも汚染の へえ。 で、ま、とりあえず今かつては世界 1の透明度やったんやけど 今はねバイカル湖に抜かれて 2 位になってるけど見えへんかったらどうとか綺麗で見えたらどうとか色々説があるじゃないですか。 あれってどうなの? この時期に来て晴れてたら合子が見えたら読みに行くの遅れるってなんか一時言われて ね。言われてますよ。 あれってほんま? それぐらいめったに見えへんこと。この時はね。 そうですね。この時期見えへんういことやね。不思議な湖ですね。 ねえ。霧の真子でした。 霧の真子でした。 ありがとうございました。 [音楽] 次はあの第一展望台っていうメインの展望台。そちらちょっと行ってみたいと思います。 じゃあ、安全運定で行ってきます。 お願いします。 はい、第1 展望台到着しました。よろしく。 といてみましょう。 え、 あ、 ああ。 まゆりんの嫁入りはなくなったんです。 なくなったです。 めっちゃ綺麗。すごい。 うわ、奇跡。 本当奇跡です。第3 展望台から全く見えへんかったのにね。 い、 めっちゃ綺麗。 この天気でるっていうことは晴れたら そうですね。太郎コより見た感に全然小さいでしょ。巨大やからね。 [音楽] でも水の量はこっちの方が多いんですよ。 え、へえ。 不思議なことに。 その通り。 へえ。 倍倍ほどあるから。え、倍も [音楽] ディズニーの提供するイチゴはシカで全部作ってるんです。 はい。そうなん。 知らんかったでしょ? 知らんかった。 夏涼しいでしょ? はい。 冬は温泉列で できるから年中1 個取れるから言ってこのうちが選ばれたみたい。 はい。マシコ無事に見えました。 ありがとうございました。ました。ありがとうございました。では次に牧場に向かいたいと思います。行ってみよう。 ほだ。 ちょっとこれは警戒した方がいいかな。 慎重に検討してこの後の工程は考えていき たいと思います。 [音楽] 見て。あれ面白乗れるんや 。 渡辺体験。 はいお疲れ様でした。はい。 せさん運転したいんちゃんな。 そっちやろ。 [音楽] 飲んでみたい。 飲んでみたいよな。 [音楽] てお飲みくださいって言っとったな。 これ。はい。ではいただきます。 いただきます。 濃い。そう。 濃いそう。 うわ、 めっちゃ美味しい。良かった。 北海道にたでしょ。 うん。 美味しい。 美味しい。 あ、 いただきます。 美味しい。あとすっごい。 うん。 うん。生クリームみたいなもなってますよ。それ うん。ソフトクリームもめちゃめちゃ美味しい。これってその辺には置いてないんです。売ってないの?ここに来ないと買えないんですかね? 道の駅とか。 うん。うん。うん。うん。 ああ。 地味に美味しいです。 うん。うん。 ここのクッキね。いい 顔。 顔か。 うん。大満足。 これまた夜のお楽しみに。 次タルトも美味しそうなんですけど。そう。 ちょっと聞いてもらっていいですか? はい。はい。どうぞ。どうぞ。どうぞ。 これ美味しいんちゃいますかね? 美味しそうやな。単品で買えるで。 単品で買おうか。そしたら [音楽] 可愛い。あら。 じゃ、お休みのところごめんね。 ちっちゃいなあ。 [音楽] 渡辺体験牧場さん、ありがとうございました。 ありがとうございました。 次はタワイ 展望台。 はい。 私の1 番行きたかったところを今から向かいたいと思います。安全運転で行ってきます。 よろしくお願いします。 ほ、 花。 うわあ、すごい広大なスキッチやな。 牛たちが お昼寝した。 お昼寝しとこんな広いとこで育ったらいい牛乳が出るよな。 そうやな。だからあんな美味しいんかな。 おお あ。や つるや。 すごい。 スーパー違うで。つるやと。 え、綺麗。 大きい。あ、2 匹おる。あっちにもおる。うん。 え、すご。 すご すごいな。野生の見れた。 感動。 さすが先輩。よう見とな。み パームもおしゃれやな。 横文字やでね。 [音楽] どこまでってるよ。 はい、タワーイラ展望台到着しました。 はい。お疲れ様でした。 それは真っ白ですがちょっと見ていきましょう。 はい。 可愛い。 へえ。 顔だけ黒いのがまた可愛いな。 ほんま。 うん。 け、あったかそう。 到着しました。地線の見える大牧場タワーダイラ展望台ですね。 [音楽] 貸切りですよ。 はい、どうぞ。 行ってきます。 すごい。ほんまに360 度。 ええ、ほんまに感動する。 これは [音楽] 360°。これはでも北海道以外でこんな景色見えるとこある? ほんまにすごいこれ。 あ、それ見えんの? めっちゃ見える。うわあ。 ああ、 え、何が見える?ちょっと 牛たちが見える。あの、ほら、遠いところに報された牛あるやんか。 嘘やん。ちょっと見せて。1 等、1等の顔がもうめちゃくちゃ見える。 じゃ、見せて。面白い。 ちょっと交代、交代見せて。 こんなこんな格好で 足釣ってきた。こ方面。ま、こっちの方に行くはずやったやんな。 あっちやね。しれこ方面。 しれとこ。 ああ、また来ますね。 川平展望台行ってきました。ありがとうございました。 次は道の駅真州温泉に行きます。 マ州温泉までは30 分ぐらいです。安全運転で行ってきます。 お願いします。 ほ、 ほ。 おお、釣る。 ここにもおったんや。ルー。やっぱり [音楽] 2匹でおったな。 おった。おった。目音なんやな。赤いんやって 10 やな。 あ、黒ゲやで。 黒ゲか。ああ。 うわあ。めっちゃいっぱいおる。 はい。道の駅マ州温泉到着しました。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 こちら天然工房さんです。トンビ夫婦の奥様の方がパンを焼かれるんですよね。で、この道の駅に木曜日だけ販売されるということです。ですので木曜日に来られた方はこちらのコーナーまた見てみてください。どんなパンかは頂いてますので私たちが食べる時にご紹介します。 道の駅マシ温泉さん、ありがとうございました。 では、今から手がラーメンを食べに行きたいと思います。では行ってきます。 よいしょ。 さあ、グルメ行きますよ。 いっぱい。もしかして。 え、なんかいっぱい並んどうで? ガチあり。 おお。 はい。メニューチェックします。 はい。レッドラゴン。これは辛いからちょっと無理やね。手作り餃子。 3500円ね。 ザギですね。 はい。 テイクアウトもオッケー。魚介絞り醤油なんか 美味しそう。これ シカが醤油はこれ。 ああ、木草ロールやで、これ すごいな。大きいな。 あ、手振ってくれた。 手振ってくれた。 手振ってくれた。 キャンピングカーの駐車場も店舗の奥にあるようです。読まれました。初の手カがラーメン。楽しみですね。 [音楽] はい、やってきました。こちら魚介絞り醤油ですね。うわ、この色めちゃめちゃ濃厚な色。スープの方から頂いています。うま。この色 [音楽] [音楽] マスから。 うん。 あ、うまい。 魚介の出汁がめっちゃ聞いて美味しいね。 [音楽] サめっちゃ美味しい。これ美味しすぎた。 [音楽] ごちそうさでした。 ごちそうさでした。ありがとうございました。 ありがとうございました。 本日は1 日色々ご紹介いただきました。ありがとうございました。 ありがとうございました。しんちゃん楽しかったですよ。 ありがござい。私こそめちゃくちゃ楽しかったです ねえ。 また是非シカの方に来てください。本当に。 はい。ね ね。 ほら 寂しいね。 ちゃった。行っちゃった。行っ ちゃった。 ほれ。 [音楽] 成功さんお着しました。 お疲れ様でした。はい。 さあ、夜の食材を調達しに行きましょう。成功マート山店。 [音楽] 成功マートさん、ありがとうございました。 ありがとうございました。 では温泉に行きたいと思います。 ペンションビラオさんです。 ペンションビラオさんまではここから。ビラオさん。ビラオさん。ビラオ。 テンションビラオさんまではここから約 3分です。安全運転で行ってきます。 お願いします。ほら、 ほら。およそ 600。 [音楽] はい。 はい。ペンションビラオさん到着しました。 お疲れ様でした。 さあ、それでは恒例のApple Watchを充電しておきます。こちらです。はい。前にはここで [音楽] 10連も満タになってます。 平お湯路天ブロくているな。 へえ。 500円なってますね。 はい。 [音楽] テンションビラオさん、ありがとうございました。 ありがとうございました。 いいお湯でした。 はい、 では車中泊の道駅真州温泉に向かいます。 はい。道駅真州温泉までは隣です。 ほんな ほんな 手川の温泉めっちゃえか。 厚めでめちゃくちゃ気持ちいい。 はい、道駅マ州温泉到着しました。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。社中泊の準備 スタート。はい。それでは本日もこちらの外音のセンサー表に出しておきます。はい。こちらにね、ぶら下げておきます。ちょっと小メがパラ付いてますね。天気ホもりるやったんやけどうんですかね。ただいま。 [音楽] さあ、りオ君ご飯しよっか? ご飯です。 はい。 はい。用意するからね、り君ね。よし。りんくんは歯磨きタイム。では晩御飯の準備をしていきます。テーブル出します。 [音楽] お願いします。 はい。 ですかね。 じゃあ、私がセットしましょうか。 お願いします。 はい。 こはよいしょ。はい。押さえるだけです。はい。安心設計。 今日の晩御飯はこちら。 はい。セコマスペシャルでございます。こんだけで 1500 円です。デザートはまた後で食べるので一旦冷蔵庫に入れておきます。 本日のメニューはこちら。ナポリタンスパゲティ。ナスの揚げ風。 キュウリとわメの梅じたザンギサラダ北のポテトサラダそしてこちらオールフリーのビターオレンジと朝日ゼロどちらもノーアルコールです。 以上となります。 はい。 素晴らしい。 素晴らしい。 はい。本日の橋置きはこちらですね。先輩タコでもらいました川ゆ温泉の湯野原ガラスっていうところの製品みたいです。 [音楽] [音楽] これはですね、蛍光灯のリサイクルガラスエコピーカと川ゆ温泉の湯の花を原料とした手作りの製品だそうです。めっちゃ可愛いですね。 2 つだきましたんで綺麗な色。雨色の可愛い橋置きいただきました。 ありがとうございます。 じゃあ順番にちょっとチンしていきましょう。 はい。 ナポリタンスパゲッティを 500Wで50秒チンしていきます。 お願いします。 はい。500Wで50秒。難しいで50 秒。 はい。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。乾杯にく乾杯。 はい、乾杯。 [音楽] うまい。 うまい。だきます。ポテ皿から行こうかな。安定やな。 [音楽] うん。安いな。 セコマスペシャルや。 これやってみたかった。 ごぼめっちゃうまいねんけど。 そのものめっちゃ美味しい。シカがすごいな。野生動物多発地帯やな。 ほんまにつるも見れたしよかった。 つるな。するとおめやのになんか大きいのが分かるわ。 うん。でかかったな。 うん。 あとはクマだけやな。 会いたくないけどちょっと見てみたいっていう。美味しそうよね。 美味しそう。これ 美味しい。 スパゲッティシリーズやばい。うん。うん。 [音楽] なあ。美味しい。 美味しい。 ザンギ行こうかな。 うん。 唐揚げとザンギどなちゃんや。 うん。そうやね。 違いが分かれへん。いただきます。 はい、どうぞ。 これが連れねけど美味しい新朝日。うん。ファンタグレーブの味がすんねけど。 [音楽] え、ドライゼロとチ? ドライゼロとちゃん。若干ファンタグレーブの味すんだ。ちょっと飲んでみて。 [音楽] 一瞬な。 うん。 とする。 素の物美味しい。 美味しいよな。 セコもやばい。 はまる。 みんながほんま言うの分かるわ。 うん。 ああ、でもあれやな。 トんび夫婦にはお世さなったな。ほん ほんまに ありがたいね。ほんま来たい。まだまだいっぱい行きたいところがあってう ん。等はもっとほんまに攻めたかったな。 うん。また来ますね。このタイミングで津波が来るってほんまな。ちょうど今日からしれどこへ向かいますよっていうところで朝に津波警報がバーンと出てどうも皆さん本当にありがとうございます。 やっぱりね、こうやって心配もしていただいて、ま、子供たちからもね、大丈夫なんていう連絡もらって、無理にね、危険なところへわざわざ足を運ぶのもね、どうかと思いましたので、また来るぞ。ということで、今回は宿題にしました。 だからめっちゃ行きたいからまた頑張ってきます。 はい。 はい。デザートの時間です。ジャージー牛乳プリンね。ズんだ。 道の駅アショロ銀河ホールで買ったチーズケーキです。 美味しそう。食べるで。 はい。どうぞ。 いただきます。うん。お、うま。チーズめちゃめちゃうまい。 [音楽] うー、美味しい。 ジャージー牛乳プリ。これがうまい。カフェ 美味しいよな。 おい、 なんだ。 なんだな んだ。 ずんだ。そうでもない。ね、施コマすごいあり。めっちゃありや。うん。餅ちもうまい。うん。これ買おう、また。 [音楽] うん。 甘い口調にセットしようか。 北海道やばい。胃がバグってくる なあ。紙上ほで買ったポテトチップス。 うま。 うん。 結局しょっぱで終わりたいな。完食しましたね。 もう胃袋崩壊でございます。 はい。 ごちそう様で。 ごちそう様でした。 [音楽] はい、どうぞ。それでは反省解をします。 よろしくお願いします。 本日良かったは何でしょうか? 360°地線が見れるタワイラに行けたことです。 北海道ならではの景色を堪能できましたね。良かったです。それでは反省点は タラに行って絶景に感動してすっかりサムネを取ることを忘れてました。 それは私も同じでございます。 というわけで、本日もお疲れ様でした。 お疲れ様でした。 それではまた明日。おやすみなさい。なさい。めっちゃ これやばいな。24 時間どんだけ温泉豊富だなあ。 寒いからちょうどええね。足気持ち。 [音楽] くおはよう。朝に向かいます。 はい。 止まってるで。 ほんまやな。 なあ、 時間があったんや。 夜は止めるんか?ここの水は飲めるんですよね。 [音楽] 地下70m から湧いている美味しい水です。森の天然水。また後でこようか。 後でな。やっぱ この花があるだけで全然ちゃうよな。 明るい。 うん。明るいよな。 うん。手ガ長来る時はあの長袖でいいで。夏でもじゃあこっちか。 朝しようか。 朝するわ。 おお。気持ちいい。 高めっちゃ気持ちいい。 おお。鹿ガ町の温泉を最後まで楽しむ。すげ。 [音楽] ほんま上着いるな。ここは 香りがいる。この辺めっちゃ温度が高いから気持ちいい。 ここがやっぱり出てき男やから全然ちゃうな、温度な。ああ、気持ちいい。 めっちゃ気持ちいいな。ポカポカ ガが町 すごいよなあ。至るところに湧いとる。 離れたくないやろ。もっと降りたくなる街やな。ほんま。 ほんまいとこ。はい。 散杯行こ。 可愛い。 準備運動できた?りんくいける?準備運動。はい。準備運動して。よし。お帰り。あらららら。おかり。 [音楽] [音楽] いっぱい歩いたね。ずっと歩いとんな。本日の外気温取るのを忘れてました。 20.3°。 学つとは思えない涼しさでした。 スタートテーブルまず出していきます。 はい。 テーブルの足をつけます。やってみようか。私できるか? 指挟まんように気をつけて。 角度が難しいな。 腕。 お、上手、上手。うまい、うまい。 オッケー。ちっちゃい方の包丁だいで。パン、この ちっちゃい方の包丁。ちょっと待って。 ちっちゃい方の包丁はまな板違う。ちっちゃいまな板と普通の包丁。 ちっちゃいフライパン言うた。 はい、どうぞ。 はい。ちとお皿。 お皿。 このこの出前やな。これはいらない。 [音楽] [音楽] こちらが昨日ご紹介したトンビ夫婦さんの奥様の方が焼いたパンになります。 1本ずつも買えるみたいです。 食べ比べセット4 種類入ってるみたいです。 [音楽] どれ行こうかな?アンバターになるからこれ 1個アンにする。 アンバターうまさやね。 もう1個はプレイにしようか。了解 ね。うん。いい匂いだ。で、こちらプレーンです。 これ置くと大丈夫。 あ、安定するね。 うん。すごいこだわった食パなんでね。うん。 中火ぐらいかな。 うん。 キッチンペンバーが入れへんねんな。 あ、ちょっとヘルプに。これが大事みたい。 フライパンで食パンを焼く方法っていうのもちゃんとつけてくれてます。 12 分って言うとだからすぐできれてしまうで。 そやな。あ、もういい匂いしてきた。シさんちょっと任すわ。こういうのはシさんの方が得意なんで。 お危なかった。危なかった。 はい。この状態でバターを乗せます。オッケー。閉めてください。これでちょっと待ちましょう。 [音楽] はい。お、もうちょっとやな。 昨日牧場で買った牛のおっぱいミルク。 はい。 これを よく振って。 よく振る。 よく振って。 はい。 いや、よく振れてない。よく振らなあかん。履いとった。 か、 これで濃いボールができると思います。 あ、いいぐらいの量だわ。 あ、ほんまや。これは絶対美味しいで なあ。完成。 はい。じゃあとパンの方見ていきます。はい。どうでしょうかね?お、いいぐらい。 おお。 はい。反対も。はい。本編確認。 オッケー。 じゃあこれで止めます。 はい。 できた。 めちゃくちゃ美味しそう。しさんこんがりが好きやな。じゃ、はい。 うん。薄の好きやな。はい。 うん。では、では、 では、では いただきます。 いただきます。 まずちょっとコーヒーをめっちゃ美味しい。 [音楽] やばい。一気に飲んでまいりそうなった。今やばかった。美味しい。 牛乳もう1本こう取ったよかった。 そんな思った。 うわ、美味しそう。いただきます。 うわ、サクサク言っとる。いただきます。 めっちゃうまい。 めっちゃ美味しい。 めっちゃ口どけへ。カリフ持ちやな。全てが。うわ。 うん。うわ。めっちゃ美いしい。 小麦の香りとかもめっちゃいいし。 週に1 回だけ道の駅で販売します。この食板を作るのに夫婦 2 人で研究に研究を重ねて上手な人のところに習いに行って勉強されて作ってるからさすが。 うん。 次アンコ アンバターにします。これね、手香ガで作ってるメイプルシロップで頂いてたんですよ。せっかくやからこれパンに塗って食べようかなって思ってたんですけど、メイプルシロップはまた別で食べます。 メープルシロップ大好き。 手カはやばい。お恐ろし。 恐ろ恐ろしい恐ろしい 恐るべし待ちです。よ [音楽] しい。 アンコにバターやからアンバターンバター ちょっと席を外したらもうさって行きよった。ここの場所に。 あ、どなや。なんか匂いしてきたで。 なんかな、 どうだ? おお。 わ、いい感じや。 バター乗せる。 では閉めます。バターは綺麗に溶けてますかね? [音楽] うお、完璧。だきます。 暑い。 めちゃめちゃ美味しいからほんまにやばいこれ。いや、もう飛ぶ。うまる。これは売れるで。 いや、ね、今から。 あ、そっか。パン回凍しとうからあれ全部食べてまへ。 うん。 この後のことはもう考えんとこう。 すごい。同産小麦粉と同産バター。手かが酸牛乳。牛乳って言っとったもんな。ほんまに。え、牛乳使ったわって言っとった。 [音楽] うわ、めちゃくちゃ美味しそう。全流粉焼きました。チェンジしようか。 A本村。ん、こち さ。俺の方やね。 しさんさっき皮や。食べんな。これ 1回どんなんか。 わあ、が、 がいい。 これ噛めば噛むほどあれや。なんか 全流粉。 全流粉 の特徴ちゃう?それ。 よしよし。美味しかったね。 もう大満足。幸せな気持ちになった。 うん。ま、ありがとうございました。 ありがとうございました。ごちそうさでした。 ごちそうさでした。せーの。 せの 洗い物終わりました。それではいつもの朝のルーティンやっていきます。こちらのマグと水筒にコーヒーと水を入れておきます。お、氷がパンパンに入っております。なかなかの収納力はな。冷凍かも。オッケー。お待たせ。りん君。パが寝たから。 [音楽] その間にごしかいよ。はい。ごっちゃ歯磨きアーム。歯磨き。あ、行ってなかった。えっとね、今日で [音楽] [音楽] 4日目かな? うん。うん。うん。 ああ、気をつけて。美味しいって言っとたな。 あ、猫取りが [音楽] すごいな。 じゃんじゃか出てきよ。 じゃが出てくる。 道の駅マシオさん、ありがとうございました。 ありがとうございました。 本日最初の目的地出現に向かいたいと思います。 津波の影響はないっていうことをお聞きしましたので、とりあえずそちら行きたいと思います。出現まではこっから約 1時間安全運転で行ってきます。 お願いします。 花草減やで。これは気持ちえ。おやつタイム。渡鍋体験牧場さんのこだわりチーズ。 [音楽] ミルクサブレサクリームにったサブレやな。 めっちゃ美味しかったんで買いました。 買いました。 なんかミルクの味が濃厚やねんな。 そう。 チーズクルと 人気ナンバーワンって書いてあった。これ ナンバー2やった。ナンバー2 やったな。こんな感じです。めっちゃチーズの香りする。美味しい。あ、チーズ美味しい。食べる。チーズの香りが濃厚。これめっちゃ美味しい。サクサク。昨日食べてもんな。 [音楽] めっちゃ美味しい。 うん。うん。 いるん? うん。 はい。どうぞ。 水分持っていかれへんサルやな。 いや、そうやね。 お、美味しい。 めちゃめちゃ美味しい。 うん。 おやつタイム終わり。 はい。で、走ります。 ほら、ほ、 つるのオブゼだ。ルってでも生で見たらめっちゃ綺麗な。なんかな、かっこいえよな。綺れ 白どでな。 うん。ちょっと怯えてる。ごめんよ。 キスネさんバイバイ。 ごめんよ。ごめんよ。出現展望台到着しました。 はい。お疲れ様でした。 はい。じゃあちょっと見に行きましょう。 駐車場から上がっていたら普通に行ったらこっちへみんな行ってしまうから こっちがいいらしい。ここの展望台がいいみたい。言うほど裁量の展望ポイントって書いとから サテライト展望台目指しましょう。 行きましょう。 はい。ほらひグマ出注意。
★公務員を辞めた理由や二人の過去についてはこちらのLIVEをご覧ください
★トンビ夫婦
https://youtube.com/channel/UCcD45ThiQVYxaTwlH0D8cJw?si=mliBy7CQYKGLbtQi
/////今回訪れたところ所/////
📍池の湯
https://eastern-hokkaido-style.jp/archives/ikenoyu/
📍砂湯
📍硫黄山
📍屈斜路カルデラ
https://gbank.gsj.jp/volcano/ledb/go.php?volc=Kussharo
📍摩周湖第一展望台
📍摩周湖第三展望台
https://www.kawayu-eco-museum.com/mashuviewpoint3/
📍渡辺体験牧場
https://www.wataiken.co.jp/
📍多和平
https://www.sip.or.jp/~tawa360/kankou-top.html
📍道の駅「摩周温泉」
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/440/
📍弟子屈ラーメン
http://www.teshikaga-ramen.com/shop/teshikaga/
📍ビラオの湯
https://todik.goemonburo.com/ho-mashu-birao.htm
JP STAR(Happy1+)
https://jpstar-aichi.com/
私たちの愛車Happy1+について知りたい方はこちらの動画をご覧ください
車旅の参考にしていただけたらと思われる動画はこちら(総集編になりますので必要だと思われる部分を一気にご覧ください(笑))
【九州一周総集編】
★Amazon/スローライフが使用しているもの
https://www.amazon.co.jp/shop/slowlife
★楽天ROOM/スローライフが使用しているの
https://room.rakuten.co.jp/room_d65cded9a1/items
SNSやっています
お気軽にフォローしてください
[Instagram]
https://www.instagram.com/slow_life__camper
※お仕事のお問い合わせ先
slowlife0403@gmail.com
#56歳で公務員辞めた #無職夫婦 #Happy1 #車中泊 #車中生活 #キャンピングカー #スローライフ #軽キャンピングカー
26 Comments
今、@maemae_s_homeさんと車中泊しながら見てまーす♪
二人で北海道懐かしんでます❤️
ただいま見てます楽しみにしてました僕らは9月20日の土曜日から北海道に行きます
いつもありがとうございます😭😊
今、介護していて旅にはなかなか出られないので2人の旅動画が楽しみです。私もいつか北海道車中泊夢見てます。
しんさん、まゆりん、こんにちわ❗
北海道に長く居ると、必ず太りますよね😂
今から、見させて頂きます(^_^)v
今回も楽しませていただきありがとうございました❤
先輩のガイドぶり、さすがです!
次回も楽しみにしてます😮
ほな!
最近登録しました 毎日見れて嬉しく思ってます いつも仲良しさんなご夫婦 ケンカはしないんですか?😅
今晩は
道東に要らした時に津波警報の時だったのですね
美味しい物沢山ありますよ❤
次回、要らしたら
花咲カニ、北海シマエビ食べてくださいね
知床も素晴らしい景色ですよ
大雪山、紅葉🍁が始まりました
あと2ヶ月で、雪かきの季節が始まります😅
次回も楽しみに待ってます
おやすみなさい
しんさん、まゆりんこんばんは😊
先輩に案内してもらえて色々詳しく教えてくださってありがたい😊
ほんとに霧の摩周湖でした😊でも見えましたね💕︎
次の動画も楽しみ🥰
ほなぁ✋
トンビ先輩は博士ですね!
学術系から面白裏話までできる観光ガイドさんみたいです🎉
いっしょに案内してもらって羨ましく思いました😀
まさかの津波警報でしたね💦先輩のガイドがとっても分かりやすくて一緒に観光してる気分で勉強になりました!
熊に気をつけてくださいね。車中泊でも、トイレ行く時とか。
私も若い時に北海道旅に行きましたが定年したらきっと今度は車中泊で行きたいな😆
自然の猛威にはかないませんね😅
また、ぜひ行ってください🥰
何年経っても、先輩といい関係で会えるなんて仲良しだったんですね🤗
北海道は、どこも何もかもが新鮮なんでしょうね👍
これから、旅行するのにいい季節ですね🥰楽しみましょう👍
お2人の旅に先輩が参加で良かったです。
いっぱい楽しんで来てくださいね
今回もレオン君のアップありがとうございます♪
できればレオン君のお尻フリフリ歩きの動画お願いします。ちょっとレオン君のストーカーです♪(笑い)
しんさん、まゆりんさん こんばんは
摩周湖、見れてよかったですね!地元の方に(先輩) 案内してもらって いいですね まゆりんさん ペンション ビラオ 、オーナーの方が びら男さんかと思いました(笑) あの地震の時に行かれてたんですね 知床は次回の楽しみですね では次回も楽しみにしてます ハイプ毎回押してますよ、ほな!
いつもコメントの返信ありがとうございます❤TVとは違う身近な存在感があり、嬉しいです😂
ダンナといつも楽しんでます👏
ちなみに…ダンナはシンさんファンです🤩
前日のお泊りまでかと思ってました👀
先輩の観光案内とても良かったですね💕思わずへぇ~とダンナと2人で言ってました🫨
まろんチャンネルのママです😊
今回も名前を出していただきましてありがとうございました♪♪
行ってきたばかりなのに、この動画を拝見してまたすぐにでも行きたくなってしまいました🚙
ここ道東は観たいところがたくさんで、数日かけてゆっくりとまわりたいです😊
次回も楽しみにしてますね😊😊
こんばんは🙂
先輩のガイド、とても良かったですね✨奥様が作るパンも、めちゃめちゃ美味しそう😋
北海道は魅力あふれるところですね!いつか行ってみたいなぁ〜😊
ガイドさん、素晴らしい。勉強になりました。今年、屈斜路を見下ろす藻琴山に登りましたよ。楽しかったです。😊
今回の動画が気になってメジカ食べに行って来ました。
最高に美味しかったです。
仏手柑とか初めてですがとてもいい酸味とメジカの食感が最高でした。
また高知のグルメ発信宜しくお願いします。
お疲れ様です
北海道は無料の露天風呂色々有りますよ😊
場所によってはお掃除や管理人代100円払うところ有りますが
熊に気をつけて楽しい旅をお過ごし下さい😊
いつも楽しい動画をありがとうございます。
ザンギは醤油ベースで生姜やニンニクでしっかりと下味を濃いめに漬け、衣も厚めな北海道で多く見られる唐揚げですね。
私も兵庫出身で6年前に北海道に移住しました。